連絡先
メールボックス<br>日本語話せますので日本語でも大丈夫です。<br>でも日本語がおかしいところがあるかもしれないので、<br>指摘するとありがたいです。
 
ダウンロード - ROM - ファミリーコンピュータ/ファミコン (NES) - RSP


Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.


フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:

0-9   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  全てのROM

ジャンル順:
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション

検索するキーワードを入力してください:
(ゲームの名前、説明で検索してください。

北米版のタイトル P'radikus Conflict, The
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル P.O.W. - Prisoners of War
国内版のタイトル(アルファベット表記)Datsugoku
国内版のタイトル脱獄
海賊版のタイトルGetaway
海賊版のタイトルTETAWAY
発売年1989
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 255

北米版のタイトル Paaman - Enban wo Torikaese!!
国内版のタイトルパーマン
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Paaman Part 2 - Himitsu Kessha Madoodan wo Taose!
国内版のタイトルパーマンPART2 秘密結社マドー団をたおせ!
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pac-Land
国内版のタイトルパックランド
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pac-Man
国内版のタイトルパックマン
海賊版のタイトルMaze Tusle
発売年1984
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る もはやおなじみ過ぎて説明不要。2005年にはアーケード版が「世界で最も成功した業務用ゲーム機」としてギネス・ワールドレコーズより認定まで受けた世界的に有名なアーケードゲーム「パックマン」。そのファミコン移植版だ。元のゲーム性を損なう事なく、多少の違いはあるものの、良移植作品だ。操作性も良く、実にお手軽に遊べる名作だ。一見シンプルばルールだが、個性付けされたモンスターの動きを理解し、自分なりの攻略パターンを作って行くのも楽しい。もちろん、反射神経のみをたよりに、何も考えず普通にプレイしていても十分楽しめる。ちょっとの時間に気楽にプレイするのも良いかも知れない。ゲーマー以外の方にも安心してオススメ出来る超名作だ。

北米版のタイトル Pac-Mania
発売年1990
出版社/メーカー Tengen / Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pachi Com
国内版のタイトルパチコン
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pachi-Slot Adventure 2 - Sorotta-kun no Pachi Slot Tanteidan
国内版のタイトルパチスロアドベンチャー2 そろっ太くんのパチスロ探偵団
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pachi-Slot Adventure 3 - Bitaoshii 7 Kenzan!
国内版のタイトルパチスロアドベンチャー3 ビタオシー7見参
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachinko Daisakusen
国内版のタイトルパチンコ大作戦1
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachinko Daisakusen 2
国内版のタイトルパチンコ大作戦2
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachio-kun 2
国内版のタイトルパチ夫くん2
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachio-kun 3
国内版のタイトルパチ夫くん3 帰ってきたパチ夫くん
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachio-kun 4
国内版のタイトルパチ夫くん4
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Pachio-kun 5
国内版のタイトルパチ夫くん5 Jrの挑戦
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Palamedes
国内版のタイトルパラメデス
発売年1990
出版社/メーカー Natsume / Hot B
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Palamedes 2 - Star Twinkles
国内版のタイトルパラメデスⅡ
発売年1991
出版社/メーカー Hot-B
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Panda Prince, The
海賊版のタイトルSuper Panda Prince
海賊版のタイトルSuper Lion King 2
海賊版のタイトルJungle Adventure
発売年1996
出版社/メーカー Shin-Shin Electronics
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Panic Restaurant
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wanpaku Kokkun no Gourmet World
国内版のタイトルわんぱくコックンのグルメワールド
海賊版のタイトルCook House
海賊版のタイトルHarry Wrestle
発売年1992
出版社/メーカー Disco / Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Paperboy
国内版のタイトルペーパーボーイ
発売年1988
出版社/メーカー Mindscape / Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Paperboy 2
発売年1991
出版社/メーカー Mindscape / Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Galactic Crusader
欧州版のタイトルPapillion
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chou Hen
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Joy Van
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trolls in Crazyland, The
欧州版のタイトルTrolls in Crazyland, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Doki! Doki! Yuuenchi
国内版のタイトルドキ!ドキ!遊園地~クレイジーランド大作戦~
海賊版のタイトルParadise Island
海賊版のタイトルDisneyland 2
海賊版のタイトルAdventure in the Magic Kingdom 2
発売年1991
出版社/メーカー Vap / ASC
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Parallel World
国内版のタイトルぱられるワールド
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Parasol Henbee
国内版のタイトルパラソルヘンべえ おとぎの国は大さわぎ!
発売年1991
出版社/メーカー Epoch
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Parasol Stars - The Story of Bubble Bobble 3
発売年1992
出版社/メーカー Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Paris-Dakar Rally Special
国内版のタイトルパリダカールラリースペシャル
発売年1987
出版社/メーカー CBS / Sony
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る このソフトは、私が小学生の時に所有していた思い出のあるソフトです。 世間一般ではキング・オブ・クソゲーと罵られていますが、そんな事はありませんよ!! このソフト一本の中に、RPG・縦横スクロールレース・アクション・パズルの要素が詰め込まれているゲームは、なかなか無いと思いますよ。

北米版のタイトル Parodius
国内版のタイトル(アルファベット表記)Parodius da!
国内版のタイトルパロディウスだ!
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Monster Party
国内版のタイトル(アルファベット表記)Parody World Monster Party
国内版のタイトルパロディーワールド モンスターパーティー
発売年1989
出版社/メーカー Bandai / Shinsei / Human Entertainment
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る パロディーワールド モンスターパーティーは、かつて日本で発売が予定されていたゲームである。アメリカでは、Monster Partyという名前で発売されました。 主人公のひろしくんは、野球の帰りの途中、空から降ってきたバリューに、彼が住んでいる世界のモンスターを倒してほしいとお願いされ、バリューと合体し、冒険をする。 ゲームには、猿の惑星や、13日の金曜日などのモンスター映画のパロディーが登場する(アメリカ版では著作権の関係で削除されている)。 ゲームは日本では発売されず、2011年にプロトタイプのカセットが見つかり、オークションで48万3千円もの価格で落札されました。 2014年7月3日には、プロトタイプのロムがインターネットに流出されました。 日本語版のダウンロードはこちら URL:https://tcrf.net/images/2/22/Monster_Party_%28J%29_%28Prototype%29.zip

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kujaku Ou
国内版のタイトル孔雀王
海賊版のタイトルPeacock King
海賊版のタイトルSpirit Warrior
発売年1988
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kujaku Ou 2
国内版のタイトル孔雀王Ⅱ
海賊版のタイトルPeacock King 2
海賊版のタイトルSpirit Warrior 2
発売年1990
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Peek-A-Boo Poker
海賊版のタイトルAV Poker
海賊版のタイトルPu Nu Jing Ling
海賊版のタイトルAV Strip Poker
発売年1991
出版社/メーカー Panesian / Hacker International
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Peepar Time
国内版のタイトルピーパータイム
発売年1990
出版社/メーカー Sanritsu
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Nuts & Milk
国内版のタイトルナッツ&ミルク
海賊版のタイトルMilk Nuts II
海賊版のタイトルPenguin
海賊版のタイトルPokemon
発売年1984
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Penguin & Seal, The
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Penguin-kun Wars
国内版のタイトルぺんぎんくんWARS
発売年1985
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Perfect Bowling
国内版のタイトルパーフェクト ボウリング
発売年1989
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Perfect Fit
出版社/メーカー Gametek / Fisher-Price
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pescatore
発売年1991
出版社/メーカー Tierheit / Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pesterminator - The Western Exterminator
発売年1990
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Peter Pan & The Pirates
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xing Zhan Qing Yuan
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wai Xing Zhan Shi
海賊版のタイトルPhantasy Star 4
海賊版のタイトルXing He Zhan Shi
海賊版のタイトルXing Ji Zheng Ba
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Flight of the Intruder
海賊版のタイトルTop Gun III
海賊版のタイトルPhantom Air Mission
発売年1990
出版社/メーカー Imagineering
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Youkai Douchuuki
国内版のタイトル妖怪道中記
海賊版のタイトルGhost On The Road
海賊版のタイトルTarosuke - Travel Journal of Hell
海賊版のタイトルPhantom Boy
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Phantom Fighter
国内版のタイトル(アルファベット表記)Reigen Doushi
国内版のタイトル霊幻道士
発売年1987
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pi Nuo Cao De Fu Su
海賊版のタイトルPinocchio
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pictionary
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Felix the Cat
海賊版のタイトルPikachu Y2K
海賊版のタイトルTeletubbies 2000
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 2

北米版のタイトル Pin Bot
プレーヤー1
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pinball
国内版のタイトルピンボール
海賊版のタイトルFlip Out
海賊版のタイトルHoodle
海賊版のタイトルLucky Ball
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pinball Quest
国内版のタイトルピンボールクエスト
発売年1989
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pipe 5
発売年1990
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pipe Dream
発売年1990
出版社/メーカー Lucasarts
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mario Bros.
欧州版のタイトルMario Bros. Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaettekita MARIO BROS.
国内版のタイトルかえってきた MARIO BROS.
海賊版のタイトルPipeline
海賊版のタイトルTeletubbies
海賊版のタイトルRoge Brer
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『マリオブラザーズ』は、1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠され、マリオという名として主人公が活躍するゲームとしては、マリオシリーズ第1作目にあたる。 1983年3月14日にゲーム&ウオッチ版が発売、同年7月14日にアーケードゲーム版が稼動されているが、両作品はゲーム内容が全く異なっている。通常『マリオブラザーズ』というと、アーケード版とその移植作を指し、本記事でも特にことわりのない限りこれに準拠して記述する。

北米版のタイトル Pirates!
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pizza Pop!
国内版のタイトルピザポップ
海賊版のタイトルPizza Pop Mario
発売年1992
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Plasma Ball
国内版のタイトルプラズマボール
発売年1992
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Platoon
発売年1988
出版社/メーカー Ocean / Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Po Po Team
発売年1992
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pocahontas
発売年1996
出版社/メーカー Hosenkan Electronics / Ei-How Yang
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pocahontas 2
発売年1997
出版社/メーカー Realtec / Super Game
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pocket Monster
海賊版のタイトルPocket Amethyst
海賊版のタイトルPanda World
海賊版のタイトルSuper Popo's Adventure
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pocket Monsters Red
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pocket Zaurus - Juu Ouken no Nazo
国内版のタイトルポケットザウルス 十王剣の謎
発売年1987
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mahjong Block (MGC-008)
海賊版のタイトルPoke Block
発売年1991
出版社/メーカー Super Mega / Idea-Tek
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Poke Tetris
海賊版のタイトルPikachu
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Mitsume ga Tooru
国内版のタイトル三つ目がとおる
海賊版のタイトルPokemon 2000
海賊版のタイトルThree Eyes Story
海賊版のタイトルPokemon Red
出版社/メーカー Tomy
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Wacky Races
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chiki Chiki Machine Mou Race
国内版のタイトルチキチキマシン猛レース
海賊版のタイトルPokemon Blue
海賊版のタイトルHarry Story
海賊版のタイトルMonster Inc.
発売年1991
出版社/メーカー Atlus
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pokemon Gold
発売年2002
出版社/メーカー Mars / Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tom & Jerry (and Tuffy)
国内版のタイトルトムとジェリー
海賊版のタイトルPokemon Golden
海賊版のタイトルBruce & Leo
発売年1991
出版社/メーカー Hi Tech Expressions / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kero Kero Keroppi no Daibouken 2 - Donuts Ike ha Oosawagi!
国内版のタイトルけろけろけろっぴの大冒険2 ドーナツ池はおおさわぎ
海賊版のタイトルPokemon Green
海賊版のタイトルToads Mario
海賊版のタイトルFrog Adventure
発売年1993
出版社/メーカー Character Soft / Sanrio
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kou Dai Bao Shi - Yin
海賊版のタイトルPokemon Silver
発売年2003
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Little Nemo - The Dream Master
国内版のタイトル(アルファベット表記)Nemo - Pajama Hero
国内版のタイトルパジャマヒーロー NEMO
海賊版のタイトルCrash IV
海賊版のタイトルPokemon Silver
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 28
発売年1989
出版社/メーカー TMS / Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Lei Dian Huang Bi Ka Qiu Chuan Shuo (NJ046)
海賊版のタイトルPokemon Yellow
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Poker II
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Poker III
発売年1991
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Poker Mahjong
発売年1991
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pole Chudes
海賊版のタイトルWord Game, The
発売年1995
出版社/メーカー Chudov A.
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pole Chudes 2
発売年1997
出版社/メーカー Chudov A.
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pooyan
国内版のタイトルプーヤン
海賊版のタイトルArchery
海賊版のタイトルBitha
発売年1985
出版社/メーカー Konami / Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Wild Gunman
国内版のタイトルワイルドガンマン
海賊版のタイトルPop
海賊版のタイトルSharp Shooter
海賊版のタイトルGunfignt
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Popeye
国内版のタイトルポパイ
海賊版のタイトルDada
発売年1982
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Aladdin (Pirate)
海賊版のタイトルPopeye 2 - Travels in Persia
海賊版のタイトルAladdin III
海賊版のタイトルAladdin 4
発売年1995
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Popeye no Eigo Asobi
国内版のタイトルポパイの英語遊び
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures 6
海賊版のタイトルPorky Pig & Daffy Duck
発売年1997
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Port Test Cartridge
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Portopia Renzoku Satsujin Jiken
国内版のタイトルポートピア連続殺人事件
発売年1985
出版社/メーカー Enix
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Blade
国内版のタイトル(アルファベット表記)Power Blazer
国内版のタイトルパワーブレイザー
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Blade 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Captain Saver
国内版のタイトルキャプテンセイバー
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Punch 2
海賊版のタイトルMike Tyson's Intergalactic Punch-Out!!
発売年1992
出版社/メーカー American Softworks Corp / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kyouryuu Sentai Juuranger
国内版のタイトル恐竜戦隊ジュウレンジャー
海賊版のタイトルPower Rangers 2
発売年1992
出版社/メーカー ANB / Toei / Angel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujin Sentai - Jetman
国内版のタイトル鳥人戦隊ジェットマン
海賊版のタイトルBird Fighter
海賊版のタイトルPower Rangers II
海賊版のタイトルSuper Jetman
発売年1991
出版社/メーカー Angel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Rangers III
海賊版のタイトルPower Rangers IV
発売年1995
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Soccer
国内版のタイトルパワーサッカー
海賊版のタイトルFIFA 99
発売年1990
出版社/メーカー Tokuma Shoten
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pravila Dorozhnogo Dvizheniya
発売年1995
出版社/メーカー А.Чудов
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Predator
国内版のタイトル(アルファベット表記)Schwarzenegger Predator
国内版のタイトルシュワルツェネッガー プレデター
海賊版のタイトルTerminator 4
発売年1989
出版社/メーカー Klon / Activision
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル President no Sentaku
国内版のタイトルプレジデントの選択
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル AV Mei Shao Nv Zhan Shi
海賊版のタイトルPretty Girl Fighting
発売年1994
出版社/メーカー Ge De Industry
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tom & Jerry 3
海賊版のタイトルPrimitive
海賊版のタイトルPrimitive Man
海賊版のタイトルPrimitive Woman
発売年1996
出版社/メーカー TomSoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Prince of Persia
発売年1992
出版社/メーカー Virgin / Mindspace / Brodenbund / Motivewave
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトル Princess Tomato in Salad Kingdom
国内版のタイトル(アルファベット表記)Salad no Kuni no Tomato Hime
国内版のタイトルサラダの国のトマト姫
発売年1988
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pro Action Replay
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pro Sport Hockey
国内版のタイトル(アルファベット表記)USA Ice Hockey in FC
国内版のタイトルUSA アイスホッケー in FC
発売年1993
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pro Wrestling
発売年1986
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pro Yakyuu Satsujin Jiken!
国内版のタイトルプロ野球?殺人事件!
発売年1988
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Contra
欧州版のタイトルProbotector
国内版のタイトル魂斗羅(コントラ)
海賊版のタイトルGryzor
海賊版のタイトルContra 1993
海賊版のタイトルSuper Contra II
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Project Q
国内版のタイトルクイズプロジェクトQ
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Public Domain
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Punch-Out!!
国内版のタイトル(アルファベット表記)Mike Tyson's Punch-Out!!
国内版のタイトルマイクタイソンパンチアウト
発売年1987
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る 『パンチアウト!!』は、任天堂が1980年代に発売したアーケードおよびファミリーコンピュータ(ファミコン)用ボクシングゲームである。ファミコン版には景品版と一般販売版がありタイトルは景品版は『パンチアウト!!』、一般販売版は最終対戦相手にマイク・タイソンを据えたことから『マイクタイソン・パンチアウト!!』となっている。後に景品版はWii、ニンテンドー3DS、Wii Uのバーチャルコンソールでも配信された。 ファミコン版はもともとは景品版、一般販売版共にゲーム内容にはほとんど差は無いが景品版はやや大きめ(ファミリーベーシックと同サイズ)の金色のカートリッジで任天堂の企画「第2回 ファミリーコンピュータ ゴルフトーナメント」上位入賞者および全参加者に対する抽選の当選者に配布された。一般販売版は黒色のカートリッジで最終対戦相手に当時ボクシングヘビー級チャンピオンだったマイク・タイソンを据え、タイトルもマイクタイソン・パンチアウト!!とされた(海外版およびVC版は、マイクタイソンの代わりにMr. Dreamという架空のボクサーが登場する)。販売は1987年11月21日。 GC用ソフト『どうぶつの森+』でプレイできるものと2007年4月3日よりWiiで配信、2012年2月1日よりニンテンドー3DSで配信、2013年6月5日よりWii Uで配信のバーチャルコンソール版は、海外再版を移植したものである。これは権利問題、および後にタイソンが起こした様々な不祥事(詳しくは、マイク・タイソン#プロボクサー時代を参照)によるもののためである。条件付きで『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の名作トライアルというモードで体験版が収録されている上にニンテンドーeショップに接続することでバーチャルコンソールとして購入することが出来る。 マリオがレフェリーとして登場している。 主人公リトル・マックを操りチャンピオン目指して対戦相手を撃破するのが目的。 試合は3分3ラウンド。打撃を受け体力ゲージが0に達するとダウン。ダウン中10カウントでKO。同一ラウンド内3度のダウンあるいは試合中5度のダウンを喫するとTKO負けとなる。3ラウンド内で決着がつかなかった場合、獲得した得点による判定へと持ち込まれるが勝利に必要な得点は対戦相手によって異なり、中には判定勝ちが不可能な相手もいる(実際には時計の進みが速く3分よりも短い)。 W. V. B. A.のMINOR CIRCUIT、MAJOR CIRCUIT、WORLD CIRCUITの3ステージがあり、各ステージではランカーとの対戦およびチャンピオンとの対戦が行われる。チャンピオンに勝利すると訓練ムービーが流れた後10桁の数字が表示され、次回ゲーム開始時にこの数字を入力すると次のステージからゲームが開始できる。 キャラクターの体力は相手の打撃を受けることで減少するが、インターバル中に回復可能である(アーケード版では不可能)。ただし終盤の相手の一部打撃には一撃でマックの体力を全て奪い去る威力があり、また逆に相手によっては特定のタイミングでのアッパーカットやパンチ一発でダウンを奪うことが出来る場合もある。 自キャラクター・マックのステータスには体力のほかにスタミナを示すハートとアッパーカット使用可能回数を示すスターがある。ハートは打撃を受けるあるいは打撃をガードされる事により減少し、相手の打撃を連続的に回避することで回復する。スターは特定のタイミング(相手が油断している場合やカウンター打撃を与えた場合など)に獲得でき、アッパーカットを放つたびに1つ消費される。

北米版のタイトル Punisher, The
海賊版のタイトルForest Contra
発売年1990
出版社/メーカー LJN / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルFirst person shooter
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Puss 'n Boots - Pero's Great Adventure
発売年1990
出版社/メーカー Toei Animation
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Nagagutsu wo Haita Neko - Sekai Isshuu 80 Nichi Daibouken
国内版のタイトル長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険
海賊版のタイトルPuss 'n Boots : An Adventure Around the World in 80 Days
海賊版のタイトルBoot Cat
海賊版のタイトル
発売年1986
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Puteshestvie po Evropa
発売年1997
出版社/メーカー Chudov A.
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Puyo Puyo
国内版のタイトルぷよぷよ
発売年1992
出版社/メーカー Compile
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Puzslot
国内版のタイトルパズロット
発売年1992
出版社/メーカー Sammy
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Puzzle
出版社/メーカー AVE / Idea-Tek
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Puzznic
国内版のタイトルパズニック
発売年1991
出版社/メーカー Taito / IGS
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pyokotan no Dai Meiro
国内版のタイトル(アルファベット表記)Pyokotan no Dai Meiro
国内版のタイトルぴょこたんの大迷路
発売年1993
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pyramid
海賊版のタイトルBenthal World
発売年1990
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Pyramid II
発売年1990
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen Enterprise
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R.B.I. Baseball
欧州版のタイトルAtari RBI Baseball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Pro Yakyuu - Family Stadium
国内版のタイトルプロ野球 ファミリースタジアム
発売年1986
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R.B.I. Baseball 2
発売年1990
出版社/メーカー Atari / Tengen
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R.B.I. Baseball 3
発売年1991
出版社/メーカー Tengen / Atari
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R.C. Pro-Am
発売年1987
出版社/メーカー Rare
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R.C. Pro-Am II
発売年1992
出版社/メーカー Rare
プレーヤー4
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Race America
欧州版のタイトルCorvette ZR-1 Challenge
国内版のタイトル(アルファベット表記)Corvette ZR-1 Challenge
海賊版のタイトルRacing car
発売年1991
出版社/メーカー Milton Bradley
プレーヤー2
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Racer Mini Yonku - Japan Cup
国内版のタイトルレーサーミニ四駆 ジャパンカップ
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー4
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Racermate Challenger II V6.02.002
発売年1995
出版社/メーカー Racemate
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Racket Attack
国内版のタイトル(アルファベット表記)Moero!! Pro Tennis
国内版のタイトル燃えろ!!プロテニス
発売年1988
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rackets & Rivals
発売年1993
出版社/メーカー Palcom
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rad Racer
国内版のタイトル(アルファベット表記)Highway Star
国内版のタイトルハイウェイスター
海賊版のタイトルCoast Speed
海賊版のタイトルSkiing
海賊版のタイトルSuper Hang-On
発売年1987
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る 本作は1987年に「スクウェア(現・スクウェアエニックス)」が発売した、当時良く見られたスプライトとラスタスクロールを使った3D表現のレースゲームだ。制限時間内に各コースのチェックポイントを通過しゴールを目指す。ファミコンの性能を限界まで引き出した様な高速の画像処理、また、滑らかな路面の起伏の表現などが特徴だ。本作はレースゲームとして認知されているが、競争するライバル車等がいない事や、タイムが減算式でタイムアタックの概念が無い事。また、一本道を時間切れになる前にゴールに到達すれば良い等、どちらかと言えば「アウトラン」の様なドライブゲームに近いかもしれない。操作はコントローラー左右でステアリングを切り、AボタンのアクセルとBボタンのブレーキのみと言うシンプルな作り。シフトチュエンジがない代わりに、時速90km/hの時にアクセルボタンを押したままコントローラーの上方向入力で「ターボチャージャー」が使え、一気に加速出来る。加えて、本作は「ファミコン3Dシステム」の対応ソフトであり、セレクトボタンを押すと「3D対応表示」に切り替わる。この時に「3Dスコープ」や「とびだせメガネ」等の周辺機器を使うと、擬似的な立体映像でゲームが楽しめる。難易度はかなり高い部類だが、ファミコンレースゲームの中で、かなりの爽快感を味わえるゲームなのでオススメだ。余談だが、後にファイナルファンタジーシリーズ(Ⅰ~Ⅲ)の開発に携わるナーシャ・ジベリがメイン・プログラミングを担当している。

北米版のタイトル Rad Racer 2
発売年1990
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る 前作「ハイウェイスター」の続編として発売されたレーズゲームだが、海外版ファミコン「NES」でのみの販売となった。1990年リリース。基本のゲーム性は同じだが、新たな要素も加えられより楽しめる様になっている。前作との違いの一つに、画面下部に表示されたダッシュボードに次に来るカーブの進行方向が表示される様になり、前もってのライン取りがやり易くなった。また、停車状態でコントローラーの下方向を押し続けるとダッシュボード右の「ターボゲージ」が溜まり、MAX状態でスタートさせると、一気に255/kmまで加速出来る「ターボブースト」が発動。これにより、クラッシュした後の立ち直しがが楽になり、溜め時間の数秒を差し引いてもゲーム展開を有利に運ぶ事も可能だ。操作感も前作に比べて遥かに良くなり、抜群のスピード感でレースを楽しめる。難易度は少々高いが、ファミコン(NES)のレースゲームとしては、かなりのクオリティだ(どちらかと言えばレースゲームと言うよりはドライブゲームに近いかも知れないが)。美しく雄大なアメリカの景色を眺めながら、お気に入りのBGMに乗って(ゲーム開始時に選択出来る)ドライブと洒落込んでみて欲しい。ちなみに、タイトル画面でコントローラーの「左上」を押したまま「Bボタン」を押してスタートさせると、Bボタンを押した回数に合わせて先のステージからスタート出来る「ステージセレクト」の裏技がある。

北米版のタイトル Rad Racket - Deluxe Tennis II
発売年1991
出版社/メーカー AVE / Idea-Tek
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Radia Senki - Reimei Hen
国内版のタイトルラディア戦記 黎明篇
海賊版のタイトルChronicle of the Radia War
発売年1991
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Journey to Silius
国内版のタイトル(アルファベット表記)Raf World
国内版のタイトルラフ
海賊版のタイトルRevolution Air Force
発売年1990
出版社/メーカー Sunsoft / Tokai Engineering
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Raid 2020
発売年1989
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Raid on Bungeling Bay
国内版のタイトルバンゲリングベイ
海賊版のタイトルBomb Helicopter
海賊版のタイトルG-3 Cobra of Sky
発売年1984
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rainbow Islands - The Story of Bubble Bobble 2
国内版のタイトルレインボーアイランド
発売年1988
出版社/メーカー Taito / Disco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rainbow Islands - The Story of Bubble Bobble 2 (E)
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Niji no Silk Road
国内版のタイトル虹のシルクロード
海賊版のタイトルRainbow Silkroad
発売年1991
出版社/メーカー Victor / NHK
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rally Bike
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dash Yarou
国内版のタイトルダッシュ野郎
発売年1990
出版社/メーカー Romstar / Visgo
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rambo
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rambo - First Blood Part II
国内版のタイトルランボー
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rampage
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rampart
国内版のタイトルランパート
発売年1991
出版社/メーカー Atari / Konami
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Rasaaru Ishii no Childs Quest
国内版のタイトルラサール石井のチャイルズクエスト
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Lupin Sansei - Pandora no Isan
国内版のタイトルルパン三世 パンドラの遺産
海賊版のタイトルArthur Robin
海賊版のタイトルRayban the Third
発売年1987
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Gargoyle's Quest II - The Demon Darkness
国内版のタイトル(アルファベット表記)Red Arremar II
国内版のタイトルレッドアリーマーⅡ
発売年1992
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Jackal
国内版のタイトル(アルファベット表記)Final Commando: Akai Yousai
国内版のタイトルファイナルコマンド 赤い要塞
海賊版のタイトルRed Fortress
海賊版のタイトルRed for Jackel
海賊版のタイトルForcity
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル TaleSpin
海賊版のタイトルRed Pig
海賊版のタイトルPorco Rosso
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Remote Control
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ren & Stimpy Show, The
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Renegade
国内版のタイトル(アルファベット表記)Nekketsu Kouha - Kunio Kun
国内版のタイトル熱血硬派くにおくん
海賊版のタイトルSchool Fight
発売年1987
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る アーケードからの移植。 くにおくんシリーズ1作目

北米版のタイトル Rescue - The Embassy Mission
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hostages - The Embassy Mission
国内版のタイトルホステージ
発売年1989
出版社/メーカー Infogrames
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る タイトルのHostageとは「人質」のこと。人質を取って建物を占拠したテロリストを排除すべく、特殊工作員を操作してミッションをクリアしていく。 ミッションは「1.狙撃ポイントへの移動」、「2.狙撃」、「3.突入」の3つがある。 狙撃ポイントへの移動ミッションでは、匍匐前進、障害に身を隠す、などのアクションで敵のサーチライトを避けながら進み、目的の狙撃ポイントへ向かう。サーチライトに照らされてしまうと射撃を喰らってミスとなる。 狙撃ミッションではライフルでの狙撃を行う。スコープ越しに、建物の窓に映ったテロリストの影を撃って敵の人数を減らしていく。ここで減らした分、次の突入ミッションが楽になる。 突入ミッションでは、建物の屋上からロープを伝って降り、窓をけ破って突入することになる。一度に大きく動きすぎるとロープがちぎれてミスとなるので注意。突入後は3D表示の建物内探索モードとなり、テロリストを全員撃つことでクリアになる。ミニマップを参照して素早く索敵しよう。

北米版のタイトル Donkey Kong Jr.
国内版のタイトルドンキーコングJr.
海賊版のタイトルKing Kong 2
海賊版のタイトルRescue Kuck
発売年1982
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bio Hazard
海賊版のタイトルResident Evil
発売年2003
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Zen - Intergalactic Ninja
海賊版のタイトルReturn of the Jedi
発売年1993
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Guerrilla War
国内版のタイトル(アルファベット表記)Guevara
国内版のタイトルゲバラ
海賊版のタイトルGu Ba Zhan Shi Xi Hua
海賊版のタイトルRevolution Heroes
海賊版のタイトルCuba Hero
発売年1988
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 「キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラに捧ぐ」。インパクトのあるデモから始まるアーケード版からの移植作品で、システム的には怒シリーズと同様のシューティングゲーム。1956年、南米キューバ大統領バティスタは、重税と秘密警察を使って、この国を支配していた。ゲバラはカストロに協力し、独裁者バティスタを倒すため、密かにキューバに潜入。しかし彼らを待ち受けていたのはバティスタ率いる軍隊だった。アーケード版が出た当時も驚いたが、なんと実在の人物が登場している。主人公は、映画にもなったキューバ革命の英雄「チェ・ゲバラ」と元国家元首「フィデル・カストロ」。そして倒すべき敵は「フルヘンシオ・バティスタ」。実際のキューバ革命をモデルにしていると思われる大胆さで当時も話題となった。ゲームはゲバラとカストロを操作して基本武装のマシンガンと手榴弾を駆使しバティスタの屋敷を目指す。全9ステージで、難易度はかなり高い。特に最終面の難しさは一見の価値アリだ。敵の赤い兵士を倒すと出てくるパネルで様々なパワーアップが出来る。また、戦車にも乗り込む事が出来圧倒的火力で敵を蹴散らす爽快感は抜群だ。難易度は高いが全体的に撃って壊す爽快感が突き抜けているので、ゴロゴロ出て来る1UPアイテムを良い事に玉砕覚悟のゴリ押しプレイも一興だ。ちなみに1P2P選択画面で、ⅠコンとⅡコンのABとスタート同時押しで面セレクト画面にする。そしてステージ5を選択してからⅠコンとⅡコンのABと上を同時に押しながらスタートを押すと、SNK初期のゲーム「サスケVSコマンダー」をプレイすることが出来る。とにもかくにも、ボリュームたっぷりの痛快シューティングゲームなので、是非プレイして頂きたい。

北米版のタイトル Ring King
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Boxing
国内版のタイトルファミリーボクシング
発売年1987
出版社/メーカー Namco / Data East
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Lipple Island
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ripple Island
国内版のタイトルリップルアイランド
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Excitebike
国内版のタイトルエキサイトバイク
海賊版のタイトルDerby
海賊版のタイトルTip Moto
海賊版のタイトルRisker
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル River City Ransom
欧州版のタイトルStreet Gangs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Downtown - Nekketsu Monogatari
国内版のタイトルダウンタウン熱血物語
海賊版のタイトルHeroes story
発売年1989
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Road Fighter
国内版のタイトルロードファイター
海賊版のタイトルBoat Race
海賊版のタイトルPanzer Fly Car
海賊版のタイトルPower Boat
発売年1985
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mach Rider
国内版のタイトルマッハライダー
海賊版のタイトルRoad Rash 3
海賊版のタイトルTrump Tank
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトル Road Runner
発売年1989
出版社/メーカー Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル RoadBlasters
海賊版のタイトルBionic Tank
発売年1989
出版社/メーカー Tengen / Beam Software / Mindscape
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Robin Hood - Prince of Thieves
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Robo Warrior
欧州版のタイトルBomber King
国内版のタイトル(アルファベット表記)Bomber King
国内版のタイトルボンバーキング
発売年1987
出版社/メーカー Jaleco / Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ファミコン史上初めて、字幕入りのカラオケモードが搭載されたことで知られる、ハドソンのマル超シリーズ第一弾。キャラクターやシステムが一新された、いわばボンバーマンの進化型だが、その後のボンバーマンシリーズからまた元のキャラクターに戻ったことを考えると、単なる失敗作といっても差し支えないであろう。

北米版のタイトル Robocco Wars
国内版のタイトルロボッ子ウォーズ
海賊版のタイトルKonami World 3
海賊版のタイトルAobocco Wars
発売年1991
出版社/メーカー IGS
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル RoboCop
国内版のタイトル(アルファベット表記)RoboCop
国内版のタイトルロボコップ
発売年1987
出版社/メーカー Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル RoboCop 2
国内版のタイトルロボコップ2
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル RoboCop 3
海賊版のタイトルRobocop 4
発売年1992
出版社/メーカー Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル RoboCop Vs The Terminator
発売年1993
出版社/メーカー Virgin / Interplay / Orion
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Robodemons
発売年1990
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rock 'n' Ball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Pinball
国内版のタイトルファミリーピンボール
発売年1989
出版社/メーカー Namco / Vap / Artman
プレーヤー2
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rockball
海賊版のタイトルLair's Secret
発売年1993
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rocket Ranger
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rocketeer, The
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rockin' Kats
国内版のタイトル(アルファベット表記)New York Nyankies
国内版のタイトルニューヨーク ニャンキーズ
海賊版のタイトルFelix the cat 3
発売年1991
出版社/メーカー Atlus
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Megaman
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman
国内版のタイトルロックマン
海賊版のタイトルBattle kid
海賊版のタイトルMighty kid
海賊版のタイトルKnuckle kid
発売年1987
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 200X年、ロボットと人間が共存する時代。ある日のこと、工業用ロボット製作の第一人者であるライト博士のところへ、博士自身が開発したロボット達が次々に暴れ出したという情報が入った。 ライト博士は、世界征服を企む悪の天才科学者・Dr.ワイリーの仕業であると気づいたが、あまりに突然の出来事を前に成すすべがなかった。ライト博士に作られた家庭用のお手伝いロボット「ロック」は事態の解決のため、自分を戦闘用ロボットに改造するようライト博士に懇願する。やむを得ず彼の決意を受け入れ、ライト博士はロックを改造して戦闘用ロボット「ロックマン」に生まれ変わらせた。 『ロックマン』(ROCKMAN, 海外名: Mega Man)は、カプコンから1987年12月17日に発売されたファミリーコンピュータ対応のアクションゲーム。ロックマンシリーズの第1作目である。 今作は、6つの選択ステージと、それをすべてクリアした後に現れる4つのステージの、計10ステージで構成される。 世界平和を願う優しい心を持つロックマンは、Dr.ワイリーの野望を阻止するため、そしてワイリーに手駒として利用されている兄弟ロボットたちを救うために、戦いの場へと旅立つのであった。 本作独自の仕様 1.スコアの概念があり、全ての敵にスコアが設定されている他、スコア獲得用のアイテムも存在する。 2.敵からダメージを受けると一定時間無敵状態になるが、その間もトゲ型(三角形)のトラップに触れるとミスになる。 3.ステージの途中に置いてあるアイテムは、画面をスクロールさせるだけで復活する。一部復活しないアイテムもあるが、その場合も一度ミスしてやり直せば復活する。 4.1度クリアしたステージに再度挑戦したときもボスとは再度戦闘になる 5.本作における水中での挙動は「動きが鈍る」だけであり、ジャンプ力に変化は無い。ジャンプ力が増すようになったのは『ロックマン2』からである。 6.ジャンプからの落下は速度が徐々に増していくものだが、崖から落ちたり足を踏み外したりした場合はいきなり落下速度が最高速になる。 7.本作のみ、セレクトボタンでポーズをかけることができる。これを利用した裏技も存在する。 8.パスワードやセーブがなく、電源を切った後の再開ができない(PlayStation版や携帯アプリ版ではセーブが存在する)。 9.エンディング終了後にスタートボタンを押すと、スコアを受け継いだままワイリーステージが選択可能な状態のステージセレクト画面に戻り、ゲームを続行できる。ただし難易度の上昇などはない。

北米版のタイトル Megaman II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman 2 - Dr. Wily no Nazo
国内版のタイトルロックマン2 Dr.ワイリーの謎
発売年1988
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ロボット工学の第一人者であるDr.ライトの造ったロボットを奪い、世界征服をたくらんだDr.ワイリーだったが、ロックマンの活躍によってその野望は阻止され、世界に再び平和が戻った。しかし、世界征服の野望を捨てきれずにいたDr.ワイリーは、ロックマンに戦いを挑むべく、自らの手で作り上げた8体のロボットを送り出してきたのであった。 『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(ロックマンツー ドクターワイリーのなぞ)は、カプコンから発売されたアクションゲーム。ファミリーコンピュータ用として発売され、後に各種プラットフォームに移植されるが、それぞれ仕様が異なる。 ロックマンシリーズ第2作である本作は、前作『ロックマン』よりステージが増えており、8つの選択ステージとワイリーステージ(6ステージ)の計14のステージから構成される。操作性を始め、前作のシステムを元に、以降の作品の基礎中の基礎となるシステム周りが構成されている。 一般のユーザーによるボスキャラクターのデザイン募集も本作から開始された。 復刻版であるPS版のパッケージや説明書には「シリーズ最高傑作」という記述があり、全世界市場において全ロックマンシリーズ中、最高の販売本数を記録している作品である。 前作からのシステム変更点 1.登場するステージボスが6体から8体に増加した(以降、ロックマンシリーズのボスキャラ数は8体となる)。 2.1度クリアしたステージに行けなくなった(携帯アプリ版では行けるようになった)。 3.パスワードによるゲーム内容の記録が可能になった。ステージクリア時とゲームオーバー時に表示される。パスワードは文字を打つタイプのものではなく、5×5マスに赤丸を配置した表の形となっている。 4.エネルギー缶(E缶)が追加された。これは任意のタイミングで使用することにより、体力ゲージを全回復できるアイテムである。最大4つまで所持できるが、ゲームオーバー時にストックが0に戻ってしまう。また、本作と次作のみ体力ゲージ全快時でも誤って選択すると消費してしまう[4]。 ライフエネルギーと武器エネルギーのデザインが変更された。以後の『6』までの作品と『9』と『10』ではこのデザインである。 5.スコアシステムの廃止(携帯アプリ版では継続)。 6.水中でのジャンプ力の増加。 7.ワイリーステージのボスラッシュは、前作のステージ途中で戦う形式とは異なり、専用のステージが設置され、戦うボスの順番も任意で選べるようになった。また、撃破時にエネルギー回復アイテム(大)(ライフエネルギー(大)とも呼ばれる)を落とすようになった。 8.一部を除き、敵キャラの被ダメージ後の無敵時間が非常に短くなった。耐久力の高い敵でも、至近距離からの連射で素早く倒せる。この仕様は次作まで続いた。 9.セレクトボタンでポーズをかけられなくなった。 10.ステージに置いてあるアイテムを入手した場合、ゲームオーバー時のみ復活するようになった。 11.ステージセレクトでは初代と違い最初から8ボスの中央にワイリー(シンボルマーク)が配置されている。8体目を撃破するか、またはそこまで進めたパスワードを入力することで、いきなりワイリーのデモが始まる。ただし、ゲームオーバーでステージセレクトに戻った場合は、カーソルをマークに合わせて選択できるようになっている。なお、メガドライブ版(『ロックマンメガワールド』に収録)では、これと同様の方式となっている。 12.被ダメージ時、身体が点滅している間だけトゲ等の即死オブジェに触れられるようになった(前作はトゲなどに触れると常に即死であった)。以降のシリーズは全てこの仕様になっている。これにより、即死オブジェ多数のジャンプ制御の難しい面では、わざとダメージを食らい、その間に先に進むという攻略法を使えるようになった。しかし、奈落に落ちてしまうと点滅に関係なく即死する。 シリーズ中本作のみの仕様 1.ロックマンが止めを刺されてから爆発するまでにタイムラグが存在する。そのためボス戦で相打ちになると勝利した事になるが、状況次第では画面がフリーズするなどの不具合が発生することもある。 2.特定の武器で攻撃すると、与えたダメージが全回復してしまうボスが何体か存在する。主に自身の特殊武器(例:ヒートマンにアトミックファイヤー)で回復することが多いが、例外も存在する。 3.複数回発射しないとエネルギーを消費しない特殊武器は、エネルギーを消費する前に武器選択画面を開くことで使用回数がリセットされ、繰り返せば武器エネルギーを消耗せずに使用することができる(メタルブレード・バブルリード・クイックブーメランが該当)。次回作では修正されている。 4.ライフが0になって爆散する時のエフェクトの色が、その時に装備していた武器の色に準ずる。 5.敵の落とすライフエネルギー・武器エネルギー・1UPアイテムを空中でキャッチできない。

北米版のタイトル Megaman III
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman 3 - Dr. Wily no Saigo!
国内版のタイトルロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
発売年1990
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ロックマンシリーズ第三弾。 ロックマンに2度破れ、改心したDr.ワイリーと一緒に夢のスーパーロボットγの製作にかかるDr.ライト。 γの完成により戦闘ロボットとしての役目を終え家庭用ロボットに戻れる時が来たのだ。 そんなとき新たなロボット達が暴れだした!今ロックマン最後の戦いが始まる。 スライディング、ブルース、サポートキャラ・ラッシュが追加要素として登場。 音楽や武器選択画面が一新されている。

北米版のタイトル Megaman IV
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman 4 - Aratanaru Yabou!!
国内版のタイトルロックマン4 新たなる野望!!
発売年1991
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 前作でDr.ワイリーが死亡し平和が訪れたと思われたが、新たな科学者Dr.コサックがロックマンに挑戦状をたたきつけてきた。 ロックマンシリーズ第四弾。 溜め打ち、サポートキャラ・エディーが追加要素として登場。 本作の「ダストマン」・5の「クリスタルマン」はアイシールド21の村田雄介がデザイン。 3でも入選しておりスタッフロール名前だけ登場してるとか。 画面スクロールがゆっくりであったり、ボスのエネルギーの上昇がやたら遅かったりと テンポは悪い部類。

北米版のタイトル Darkwing Duck
海賊版のタイトルRockman 5
発売年1992
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Megaman V
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman 5 - Blues no Wana!?
国内版のタイトルロックマン5 ブルースの罠!?
発売年1992
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Megaman VI
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman 6 - Shijou Saidai no Tatakai!!
国内版のタイトルロックマン6~史上最大の戦い!!~
海賊版のタイトルRockman 7
発売年1993
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ロックマンシリーズ第六弾。 新たな敵・Mr.Xに挑み世界征服の野望を打ち砕け。 ジェットロックマン、パワーロックマン、エネルギーバランサーが追加要素として登場。 実際のところラッシュが使えたときよりもサポートの使い勝手が悪くなっている。 今回もビートはプレートを集めないと仲間にできない。 演出はもはやお約束パターン。だれも驚かなかった。 ラスボスがやたら弱い3以降だが本作品からラスボスががんばる傾向になっていった。

北米版のタイトル Rocman X
海賊版のタイトルThunder Blaster Man
発売年1992
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rod Land
国内版のタイトル(アルファベット表記)RodLand
国内版のタイトル妖精物語ロッド・ランド
発売年1992
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Roger Clemens' MVP Baseball
発売年1991
出版社/メーカー LJN Toys
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Rokudenashi Blues
国内版のタイトルろくでなしBLUES
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rollerball
国内版のタイトルローラーボール
発売年1984
出版社/メーカー HAL
プレーヤー1
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rollerblade Racer
発売年1993
出版社/メーカー Hi-Tech Expressions / Radiance Software / Designer Software
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rollergames
海賊版のタイトルD.J. Boy
海賊版のタイトルIce Skating Warrior
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rolling Thunder
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rolling Thunder
国内版のタイトルローリングサンダー
発売年1989
出版社/メーカー Namco / Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Romance of The Three Kingdoms
国内版のタイトル(アルファベット表記)Sangokushi
国内版のタイトル三國志
出版社/メーカー KOEI
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Romance of The Three Kingdoms II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Sangokushi II
国内版のタイトル三國志Ⅱ
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Romancia
国内版のタイトルロマンシア
海賊版のタイトルDragon Slayer Jr. - Romancia
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Roundball - 2-on-2 Challenge
発売年1992
出版社/メーカー Mindscape
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Route 16 Turbo
国内版のタイトルルート16ターボ
海賊版のタイトルCar Chase
発売年1985
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Gemfire
国内版のタイトル(アルファベット表記)Royal Blood
国内版のタイトルロイヤルブラッド
発売年1991
出版社/メーカー KOEI
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)RPG Jinsei Game
国内版のタイトルRPG人生ゲーム
海賊版のタイトルThe Game Of Life -RPG
発売年1993
出版社/メーカー Milton Bradley / Takara
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rush'n Attack
国内版のタイトル(アルファベット表記)Green Berets
国内版のタイトルグリーンベレー
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rygar
国内版のタイトル(アルファベット表記)Argos no Senshi
国内版のタイトルアルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃
発売年1987
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Wrath of the Black Manta
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Cop Saizou
国内版のタイトル忍者COP サイゾウ
海賊版のタイトルNinja gaiden 4
海賊版のタイトルRykenden densetsu IV
発売年1989
出版社/メーカー Kyugo / Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル S.C.A.T. - Special Cybernetic Attack Team
欧州版のタイトルAction In New York
国内版のタイトル(アルファベット表記)Final Mission
国内版のタイトルファイナルミッション
発売年1990
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Saint Saiya - Tian Ma Huan Xiang
発売年2003
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

欧州版のタイトルLes Chevaliers Du Zodiaque - La Legende D'or
国内版のタイトル(アルファベット表記)Saint Seiya - Ougon Densetsu
国内版のタイトル聖闘士星矢 黄金伝説
発売年1987
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Saint Seiya - Ougon Densetsu Kanketsu Hen
国内版のタイトル聖闘士星矢 黄金伝説完結編
発売年1988
出版社/メーカー Shinsei
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Saiyuuki World
国内版のタイトル西遊記ワールド
海賊版のタイトルNew son son
発売年1988
出版社/メーカー NMK / Jaleco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Whomp'Em
国内版のタイトル(アルファベット表記)Saiyuuki World 2 - Tenjoukai no Majin
国内版のタイトル西遊記ワールドⅡ 天上界の魔神
海賊版のタイトルSon Son 2
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 13
発売年1990
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sakigake!! Otoko Juku - Shippuu Ichi Gou Sei
国内版のタイトル魁!男塾 疾風一号生
発売年1988
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Life Force
欧州版のタイトルLife Force - Salamander
国内版のタイトル(アルファベット表記)Salamander
国内版のタイトル沙羅曼蛇
海賊版のタイトルGradius III
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 名作「グラディウス」の続編で、1986年にアーケ-ドに登場した物の移植版。VRCチップの搭載によりグラフィック等前作から大きく進化。また、オリジナルステージの追加等、アレンジもされている。アーケード版が「パワーアップユニット」を回収して装備の強化を行うのに対して、ファミコン版はグラディウスと同じくパワーカプセルを集めて武装を強化する「パワーアップゲージ制」を採用している。装備にも変更がありアーケード同様「ダブル」の変わりにリング状の「リップルレーザー」前作では貫通性能のあるショット扱いだった「レーザー」がよりオリジナル作品に近い表現(長いレーザー)に。フォースフィールドは自機全体を覆うグラフィックになった。更に、前作は2個までしか付かなかった「オプション」が3つまで装備可能。迫力のある巨大ボスやプロミネンスステージをはじめとする美しい各ステージのグラフィック等、様々な部分で前作を超える物になっている。前作に比べアレンジ部分が多いため「オリジナルとは別ゲーム」と言われる事もあるが、当時の移植作品の中ではやはり名移植だと評価したい。

北米版のタイトル Samurai Spirits
海賊版のタイトルSamurai Shodown III
海賊版のタイトルWu Shi Hun
発売年1997
出版社/メーカー Rex Soft
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル San Guo Zhi - CaoCao Zhuan
発売年2003
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chik Bik Ji Jin - Saam Gwok Ji
欧州版のタイトルThree Kingdoms - Battle of Red Cliff
国内版のタイトル(アルファベット表記)San Guo Zhì - Chì Bì Zhī Zhàn
出版社/メーカー NTDEC
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル San Guo Zhi - Qun Xiong Zheng Ba
出版社/メーカー Asder
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Destiny of an Emperor
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenchi o Kurau
国内版のタイトル天地を喰らう
海賊版のタイトルSan Guo Zhi - Ying Jie Zhan
発売年1989
出版社/メーカー Capcom / Hiroshi Motomiya / M and M / Shueisha
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 三国志のRPG、「天地を喰らう」の第1作目。 劉備、関羽、張飛の桃園の誓いから始まる。若干移動が遅いが、赤兎馬を入手するとスピードが上がる。戦闘はキャラの下にHPのような「兵力」があり、それが減ると攻撃力も下がる。兵力を減らせば勝つことができる。策略(魔法のようなもの)もあり、武将の知力が低いと策略の攻撃も低い。特にBOSS戦ではどの敵から倒すか戦略が求められる場合もある。「兵糧」という概念もあり、兵糧が無くなると移動や戦闘も出来なくなる。兵糧は移動や戦闘で消費されるため、こまめに兵糧屋で買わないと気付いたら兵糧が無くなっていたということが良くある。戦闘勝利後に入手することも可能。 後半ではHPだけが高い雑魚敵もバグで存在し、戦い続けると一気にレベルがMAXになり攻略が楽になる。

北米版のタイトル San Guo Zhi 4 - Chi Bi Feng Yun
発売年1995
出版社/メーカー Future Media
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル San Guo Zhong Lie Zhuan
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル San Shi Liu Ji
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sanada Juu Yuushi
国内版のタイトル真田十勇士
発売年1988
出版社/メーカー コトブキシステム(ケムコ)
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 2005年に携帯アプリとして移植された作品。 ストーリーは真田幸村が上田城の真田昌幸から徳川家康討伐の命を受け、日本各地にいる「真田十勇士」と呼ばれる十人の家来を集める事から始まる。 フィールでエンカウントする敵を説得して仲間にし、自軍を強化していくシステムで、キャラごとに家来に出来る兵の種類が違う(同じキャラもいる)。兵を増やす(上限250人)と忠誠度が変化し、0になるとそのキャラの兵が「謀反」を起こして敵対してくる。こまめに兵糧を与え、忠誠度を上げる必要がある。忠誠度により攻撃力も変化する。兵糧は米問屋で買えるが「変動相場制」で時間経過により相場が変化する。 移動が極めて遅く、ストレスを感じることもある。真田や十勇士が好きならプレイして欲しい作品。 追記:戦闘時、「名のある武将とみた..」なら説得可能。「家康様の命令で」や「密命により」だと家康の家来なので説得は不可能。

北米版のタイトル Sangokushi - Chuugen no Hasha
国内版のタイトル三国志 中原の覇者
海賊版のタイトルSan Guo Zhi
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sangokushi II - Haou no Tairiku
国内版のタイトル三国志Ⅱ 覇王の大陸
海賊版のタイトルSan Guo Zhi 2
発売年1992
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sanma no Mei Tantei
国内版のタイトルさんまの名探偵
発売年1987
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sanrio Carnival
国内版のタイトルサンリオカーニバル
海賊版のタイトルSanrio Carnival Kitty
発売年1990
出版社/メーカー Ape / Sanrio
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sanrio Carnival 2
国内版のタイトルサンリオカーニバル2
発売年1992
出版社/メーカー Mario / Sanrio
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sanrio Cup - Pon Pon Volley
国内版のタイトルサンリオカップ ポンポンバレー
発売年1992
出版社/メーカー ASCII / Sanrio
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansara Naga
国内版のタイトルサンサーラナーガ
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansuu 1 Nen - Keisan Game
国内版のタイトルけいさんゲームさんすう1年
発売年1986
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansuu 2 Nen - Keisan Game
国内版のタイトルけいさんゲーム算数2年
発売年1986
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansuu 3 Nen - Keisan Game
発売年1986
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansuu 4 Nen - Keisan Game
国内版のタイトルけいさんゲーム算数4年
発売年1986
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sansuu 5 & 6 Nen - Keisan Game
国内版のタイトルけいさんゲーム算数5・6年 少数・分数のまとめ
発売年1986
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Satomi Hakkenden
国内版のタイトル里見八犬伝
海賊版のタイトルEverQuest
発売年1989
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Satsui no Kaisou - Power Soft Satsujin Jiken
国内版のタイトル殺意の階層
出版社/メーカー HAL
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Satsujin Club
国内版のタイトルマーダークラブ
出版社/メーカー Seta / Riverhill Soft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Scarabeus
発売年1991
出版社/メーカー Source
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Arkanoid
国内版のタイトル(アルファベット表記)Arkanoid
国内版のタイトルアルカノイド
海賊版のタイトルDiamond
海賊版のタイトルScoring
発売年1986
出版社/メーカー Taito
プレーヤー2
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る 1986年に発表され、当時最大のヒットとなったアーケードゲームのブロック崩しをファミコンに移植したタイトル。 ボールを打ち出してブロックに当て、ブロックをすべて破壊するとステージクリア。 ボールはブロックや左右の壁、天井に当たると反射する。画面下部の領域に落とすとミスとなるので、バーを操作してうまく跳ね返す必要がある。 バーの左右端でボールを跳ね返すと急角度に、真ん中あたりだと正面にボールが跳ね返るようになっており、ある程度角度を調整可能。 ブロックを破壊するとアイテムが出現することがある。バーの幅を広くするものやボールを3つに分裂させるもの、ボールを吸着させられる効果など、多様な効果が得られる。 カセットにはパドルコントローラー(スピーカーのボリュームツマミのようなインターフェースで、左右にひねることで素早くバーを移動させられる)が同梱されており、アーケードと同じ操作感覚で操作できる。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Battle Oozumou - Heisei Hero Basho
国内版のタイトルSDバトル大相撲 平成ヒーロー場所
発売年1990
出版社/メーカー ANB / Toei / Ishimoripro / MBS / Tuburaya / Sotsuagency / Sunrise / Banpresto
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam - Gachapon Senshi 2 - Capsule Senki
国内版のタイトルSDガンダムワールドガチャポン戦士2 カプセル戦記
発売年1989
出版社/メーカー Shinsei / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー2
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam - Gachapon Senshi 3 - Eiyuu Senki
国内版のタイトルSDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記
海賊版のタイトルJue Dai Ying Xiong
発売年1990
出版社/メーカー Yutaka / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー2
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam - Gachapon Senshi 4 - New Type Story
国内版のタイトルSDガンダム ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー
海賊版のタイトルDi 4 Ci - Ji Qi Ren Dai Zhan
発売年1991
出版社/メーカー Yutaka / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー3
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam - Gachapon Senshi 5 - Battle of Universal Century
国内版のタイトルSDガンダム ガチャポン戦士5 バトルオブユニバーサルセンチュリー
発売年1992
出版社/メーカー Yutaka / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー4
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari
国内版のタイトルSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
発売年1990
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari 2 - Hikari no Kishi
国内版のタイトルSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士
発売年1991
出版社/メーカー Bandai / Sotsy Agency / Sunrise
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari 3 - Densetsu no Kishi Dan
国内版のタイトルSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団
発売年1992
出版社/メーカー Bandai / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Hero Soukessen - Taose! Aku no Gundan
国内版のタイトルSDヒーロー総決戦 倒せ悪の軍団
出版社/メーカー Banpresto
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Keiji - Blader
国内版のタイトルSD刑事ブレイダー
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Sengoku Bushou Retsuden
国内版のタイトルSD戦国武将列伝 烈火のごとく天下を盗れ!
発売年1990
出版社/メーカー Banpresto
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sea of Dreamland
発売年1992
出版社/メーカー Megasoft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Secret Scout in the Temple of Demise
発売年1991
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Secret Ties
発売年1991
出版社/メーカー Vic Tocai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Section Z
国内版のタイトルセクションZ
発売年1987
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Seicross
国内版のタイトルセクロス
発売年1986
出版社/メーカー Nihon Bussan
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Seikima II - Akuma no Gyakushuu
国内版のタイトル聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲!
発売年1986
出版社/メーカー CBS / Sony
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Little Samson
欧州版のタイトルLittle Samson
国内版のタイトル(アルファベット表記)Seirei Densetsu Lickle
国内版のタイトル聖鈴伝説リックル
発売年1992
出版社/メーカー Taito / Takeru
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Seirei Gari
国内版のタイトル星霊狩り
発売年1989
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Seiryaku Simulation - Inbou no Wakusei - Shancara
国内版のタイトル陰謀の惑星 シャンカラ
発売年1992
出版社/メーカー IGS
プレーヤー4
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sekiryuuou
国内版のタイトル赤龍王
発売年1989
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Commando
国内版のタイトル(アルファベット表記)Senjou no Ookami
国内版のタイトル戦場の狼
海賊版のタイトルAirborne Ranger
発売年1986
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードで人気を博した戦場アクションシューティングゲームのファミコン移植版。カプコンより1986年に発売された。19xx年、世界統一を企てるギュンター兄弟。彼らは自らの軍団を率いて難攻不落の大戦線を築き上げ、世界に魔の手を伸ばし始める。この大軍団に挑む特殊任務に就いたのは、過酷な訓練にただ一人生き残った「スーパージョー」。彼のたった一人の戦争が始まる。移植版と言う事で様々な変更やアレンジが施されてはいるが、基本はアーケード版とそう変わらない。スーパージョーを操作して、弾数無制限のマシンガンと手榴弾(こちらは弾数制限あり。道中で補充可能)で突き進め。ステージ各所には隠しシェルターの入り口があり、手榴弾を当てる事で発見出来る。シェルターにはアイテムが置いてあったり捕虜が囚われていたり、また中にはトラップまである。ゲームの難易度はそれなりに高く、やり応え充分。全4ステージの4周クリアでエンドとなる。

北米版のタイトル Desert Commander
国内版のタイトル(アルファベット表記)Sensha Senryaku - Sabaku no Kitsune
国内版のタイトル戦車戦略 砂漠の狐
発売年1988
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー2
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sesame Street 123
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sesame Street 123 - ABC
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sesame Street ABC
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sesame Street Countdown
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Big Bird's Hide & Speak
海賊版のタイトルSesame Street: Big Bird's Hide & Speak
発売年1990
出版社/メーカー Hi Tech Expressions / RSP
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shadow Brain
国内版のタイトルシャドウブレイン
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shadow of the Ninja
欧州版のタイトルBlue Shadow
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kage
国内版のタイトル闇の仕事人 KAGE
海賊版のタイトル
発売年1990
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ninja Gaiden
欧州版のタイトルShadow Warriors
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Ryukenden
国内版のタイトル忍者龍剣伝
発売年1988
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 2

北米版のタイトル Ninja Gaiden II - The Dark Sword of Chaos
欧州版のタイトルShadow Warriors Episode II - The Dark Sword of Chaos
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Ryukenden II - Ankoku no Jashin Ken
国内版のタイトル忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣
発売年1990
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shadowgate
国内版のタイトルシャドウゲイト
発売年1989
出版社/メーカー Icom Simulations / Kemco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 魔王ワーロックを倒し世界を救うため、彼が潜んでいるシャドウゲイト城を舞台に冒険をする死にゲーです。

北米版のタイトル Shaffle Fight
国内版のタイトルシャッフルファイト
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bao Xiao Tien Guo
海賊版のタイトルShang Gu Shen Jian
海賊版のタイトルExplosion Sangokushi
発売年1997
出版社/メーカー Henggedianzi / Waixing
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shanghai
国内版のタイトル上海
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shanghai 2
国内版のタイトル上海Ⅱ
発売年1990
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shanghai Tycoon
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shatterhand
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tokkyuu Shirei - Solbrain
国内版のタイトル特救指令ソルブレイン
海賊版のタイトルSuper Rescue Solbrain
海賊版のタイトルRoboCop 3
海賊版のタイトルSpecial Rescue Command Solbrain
発売年1991
出版社/メーカー Jaleco / Natsume
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z II - Gekishin Freeza!!
国内版のタイトルドラゴンボールZⅡ 激神フリーザ!!
海賊版のタイトルShen Hua Jian Yun III
発売年1991
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Akagawa Jirou no Yuurei Ressha
国内版のタイトル赤川次郎の幽霊列車
海賊版のタイトルShen Tan Ke Nan
発売年1990
出版社/メーカー King Record
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 出版社/メーカー キングレコード

北米版のタイトル Sheng Hen Pao (AKA Twin Loud Cannon)
発売年1988
出版社/メーカー Bit Corp. / Majoy
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sheng Huo Lie Zhuan
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sherlock Holmes - Hakushaku Reijou Yuukai Jiken
国内版のタイトルシャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
発売年1986
出版社/メーカー Towachiki
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thexder
国内版のタイトルテグザー
海賊版のタイトルShexder
発売年1985
出版社/メーカー Game Arts / Square
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shikinjou
国内版のタイトル紫禁城
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shin 4 Nin Uchi Mahjong - Yakuman Tengoku
国内版のタイトル新4人打ちマージャン 役満天国
発売年1991
出版社/メーカー Nintendo / Chatnoir
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Adventures of Dino Riki, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Shin Jinrui - The New Type
国内版のタイトル新人類 ‐ THE NEW TYPE
海賊版のタイトルThe Powerpuff Girl
発売年1989
出版社/メーカー Rix Soft / Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1987年に「リコーエレメックス」より発売された縦スクロールシューティングゲーム。開発はハドソンが行い、発売時のブランドは「リックスソフト」の名称になっていた。昔々、恐竜達が地上を支配していた原始の時代に、我々人類の遠い祖先であり、この時代のヒーローがいた。彼の名は「マックス」。襲い掛かる恐竜や古代生物達を知恵と勇気で打ち破れ!勇者マックスの大冒険が今始まる。このゲームは、主人公のマックスを操作してショットとジャンプで進んで行くシューティングゲームだ。マックスは様々なアイテムでパワーアップが可能。メインショットの強化やスピードアップ、ボタンを押したままで空中浮遊が出来る様になる「ウイング」など、多彩なアイテムが登場。中でもインパクトがあるのは、道中に隠されている「リキマーク」を取る事で何故かプロレスラーの「長州力」に変身(長州力とコラボしたソフトだった)。ショットが「リキラリアット」に強化され、敵をなぎ倒す事が出来る。ライフ制のシューティングゲームではあるが難易度が尋常ではない。その理由の一つとして、ジャンプで回避しなければならない渓谷やアリジゴクなどの、落下すれば即死の地形トラップが多い事。また、そのジャンプ自体の操作も難しい事が挙げられる。並み居るファミコンシューティングの中でも上位に入る難易度ではあるが、やり応えは十分。挑戦してみては如何だろうか。ちなみに開発当初はフィールド型アクションゲームでメディアにも画面写真が紹介されていた。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shin Moero!! Pro Yakyuu
国内版のタイトル新燃えろプロ野球
発売年1989
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shin Samurai Spirits 2 - Haoumaru Jigoku Hen
海賊版のタイトルSamurai Shodown 2
発売年1996
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shin Satomi Hakken-Den - Hikari to Yami no Tatakai
国内版のタイトル光と闇の戦い 新里見八犬伝 
発売年1989
出版社/メーカー Toei Animation
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shingen The Ruler
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takeda Shingen 2
国内版のタイトル武田信玄2 スーパー戦国シュミレーションゲーム
発売年1989
出版社/メーカー Hot-B
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shinobi
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shinsenden
国内版のタイトル神仙伝
発売年1989
出版社/メーカー Irem / Tamtex
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shisen Mahjong
海賊版のタイトルShisen Mahjong - Seifuku Hen
発売年1990
出版社/メーカー Sachen / Joy Van / Hacker
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shisen Mahjong 2
海賊版のタイトルThree Country
発売年1996
出版社/メーカー N.T. / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shockwave
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hogan's Alley
国内版のタイトルホーガンズアレイ
海賊版のタイトルDebar Bomb
海賊版のタイトルForest Guard
海賊版のタイトルShooter
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shooting Range
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Short Order - Eggsplode
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shougi Meikan '92
国内版のタイトル将棋名鑑’92
発売年1992
出版社/メーカー Hect
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shougi Meikan '93
国内版のタイトル将棋名鑑’93
発売年1993
出版社/メーカー Hect
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shougun
国内版のタイトル将軍 (SHOGUN)
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shoukoushi Ceddie
国内版のタイトル小公子セディ (ファミコンドラマ)
発売年1989
出版社/メーカー Japan Anime
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Shounen Ashibe - Nepal Daibouken no Maki
国内版のタイトル少年アシベ ネパール大冒険の巻
発売年1991
出版社/メーカー Takara
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shu Qi Yu - Zhi Li Xiao Zhuan Yuan
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Strike
海賊版のタイトルShuang Ying
海賊版のタイトルTwin Eagle (Sachen)
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shufflepuck Cafe
国内版のタイトルシャッフルパックカフェ
発売年1990
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mr. Gimmick
国内版のタイトル(アルファベット表記)Gimmick!
国内版のタイトルギミック!
海賊版のタイトルShui Guan Pipe
海賊版のタイトルPipe V
発売年1992
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 主人公のゆめたろーはぬいぐるみと間違われ、誕生日プレゼントとしてある女の子の元にやってきた。女の子はゆめたろーをとても気に入ったが、やきもちを焼いた他のおもちゃ達が女の子を別次元まで誘拐してしまう。ゆめたろーは彼女を救うべく立ち上がる。 『ギミック!』(Gimmick!)は、1992年1月31日にサン電子(サンソフト)が発売した日本のファミリーコンピュータ用ゲームソフト。2002年11月21日に発売されたPlayStation用ゲームソフト『メモリアル☆シリーズVol.6』に収録。また、2010年6月8日からプロジェクトEGGにて配信開始。 タイトルの「ギミック」は「仕掛け」という意味で、そのタイトル通り、プレイヤーの心理を読んだ様々な仕掛けがある。プレイヤーが操作する「ゆめたろー」は、ボタンの長押しでエネルギーをためて星を作ることができる。星はぶつけて敵を倒すだけでなく、乗ることもできる。

北米版のタイトル Shui Guo Li
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shui Hu Shen Shou
海賊版のタイトルLiang Shan Ying Xiong
海賊版のタイトルShawu Story
発売年2005
出版社/メーカー Shenzen Nanjing Technology
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shui Hu Zhuan
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Si Lu Chuan Qi
発売年1997
出版社/メーカー Henggedianzi
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Side Pocket
国内版のタイトルサイドポケット
海賊版のタイトルFancy Billiard
発売年1987
出版社/メーカー Namco / Data East
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sidewinder
海賊版のタイトルMission Cobra
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Joy Van / Bunch Games
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silent Assault
発売年1990
出版社/メーカー Sachen / Joy Van
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silent Service
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silkworm
海賊版のタイトルSilk 2
海賊版のタイトルX-War
海賊版のタイトルGulf War
発売年1990
出版社/メーカー Sammy
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Silva Saga
国内版のタイトルシルヴァサーガ
発売年1992
出版社/メーカー Seta
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silver Eagle
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silver Surfer
発売年1990
出版社/メーカー Arcadia Systems / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Simpsons, The - Bart Vs. the Space Mutants
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Simpsons, The - Bart Vs. the World
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Simpsons, The - Bartman Meets Radioactive Man
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Skate or Die 2 - The Search for Double Trouble
発売年1990
出版社/メーカー Electronic Arts
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Skate or Die!
発売年1989
出版社/メーカー Konami / Electronic Arts
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ski or Die
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Skull & Crossbones
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sky Destroyer
国内版のタイトルスカイデストロイヤー
海賊版のタイトルSky Invader
発売年1985
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sky Kid
国内版のタイトルスカイキッド
発売年1986
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sky Shark
海賊版のタイトル1945
発売年1988
出版社/メーカー Taito / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 非常に難しい。ゲームスピードを落として連打機能を使って「S」アイテムを使ってさらにステートセーブを駆使してやっとゲームができるほど。 でもそれなりにやりがいがある。

北米版のタイトル Slalom
発売年1986
出版社/メーカー Rare
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Doraemon
国内版のタイトルドラえもん
海賊版のタイトルSmall Dindong
海賊版のタイトルPip Pirrup
発売年1986
出版社/メーカー Husdon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 藤子不二雄原作の「ドラえもん」の長編映画3作をモチーフにしている。ステージ1は「開拓編」、ステージ2が「魔境編」、そして最終ステージ3は「海底編」。それぞれステージの最後に待ち受けるボスキャラを倒せばクリアとなる。 ステージ1では広いフィールドを上下左右に自由に移動しつつ、「コーヤコーヤ星」で待つボスを倒し、のび太を救出するとクリアとなる。ステージ2はシューティングとなっており、スネ夫・ジャイアンらと協力してボスを目指す。ステージ3は深い海の底にある鬼岩城で待ち受ける最終ボス・ポセイドンを倒し、しずかちゃんを救出するのが目的となる。クリアに必要なアイテムを入手するには運も必要で、最終ステージの難易度は格段に高くなっている。 なお主人公がドラえもんだけに回復アイテムはどら焼きであり、また登場するアイテムもすべてひみつ道具となっている。

北米版のタイトル Xiao Ma Li
海賊版のタイトルSmall Mary
海賊版のタイトルBingo
出版社/メーカー Idea-Tec / Nei-Hu Electronics
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る マリオと書いてあるのにマリオが出ない… なんとも不思議なパチものです…

北米版のタイトル Smash T.V.
発売年1991
出版社/メーカー Acclaim / Williams Electronic Games
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Smurfs, The
発売年1994
出版社/メーカー Infogrames
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Snake Rattle N Roll
海賊版のタイトル7up2
海賊版のタイトルSnake 2
発売年1989
出版社/メーカー Rare
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Snake's Revenge
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る メタルギアの続編

北米版のタイトル Championship Pool
海賊版のタイトルSnooker
発売年1993
出版社/メーカー Mindscape / Bitmasters
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Snoopy's Silly Sports Spectacular
国内版のタイトル(アルファベット表記)Donald Duck
国内版のタイトルドナルドダック
発売年1988
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル U-four-ia - The Saga
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hebereke
国内版のタイトルへべれけ
海賊版のタイトルSnow Bro 2
海賊版のタイトルSuper mari boss 21
海賊版のタイトルYou For Yea The SEGA
発売年1991
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 『へべれけ』は、1991年9月20日にサンソフトから発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲームソフト。 1990年代のサンソフトの代表的なタイトルのひとつで、コミカルでシュールな世界観を特徴としている。CMやゲーム起動時のサンソフトロゴにも登場し、メーカーのマスコットキャラクター的な側面もある。 後にゲームのキャラクターを用いたソフトが何本か発売され、シリーズとして認知されている。これら一連のソフト群はジャンルもシステムも異なっているが、独特の世界観を引き継いでいる。 キャラクターデザイナーのうっちーによる4コマ漫画を徳間書店刊「ファミリーコンピュータMagazine」の刊末で連載。途中、連載タイトルがなぜか「ぺもぺも」に改題されるが、しばらくして「へべれけ」を冠するタイトルに戻る。当初の約2年分を纏めた『へべれけのほん』も刊行された。掲載誌の「ファミマガ」の誌名が「ファミマガ64」に変更後も連載は継続し、1998年の休刊と同時に自然終了。「へべれけのほん」未掲載分の単行本は出版されていない。 1994年頃にはナムコ販売でゲームセンターの景品展開が行なわれたが、ナムコ直営店アミューズメントスポットのみの卸しだった為、品薄でファンにも行き渡らなかった。 シリーズ作品の多くは、携帯アプリゲームにも移植されている。2009年11月13日にiPhoneとiPod touch用にコミックが配信開始された。 ゲーム内容の解説においての名ゼリフ「あとはめんどくさいから取説を読むにょー」がある。

北米版のタイトル Snow Bros.
国内版のタイトルスノーブラザーズ
海賊版のタイトルWinter Land
発売年1991
出版社/メーカー Toaplan / Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Heavy Shreddin'
欧州版のタイトルSnowboard Challenge
発売年1989
出版社/メーカー Imagineering / Parker Brothers
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Duck Hunt
国内版のタイトルダックハント
海賊版のタイトルAnti - Terror Action
海賊版のタイトルInvader
海賊版のタイトルSnowfield Shoot
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bubble Bath Babes
欧州版のタイトルMermaids of Atlantis
国内版のタイトル(アルファベット表記)Soap Panic
発売年1991
出版社/メーカー C&E / Hacker / Panesian
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Soccer
国内版のタイトルサッカー
海賊版のタイトルFootball
海賊版のタイトルWorld Cup
海賊版のタイトルWorld Cup 2002
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kunio-kun no Nekketsu Soccer League
国内版のタイトルくにおくんの熱血サッカーリーグ
海賊版のタイトルGoal 3
海賊版のタイトルSoccer Fight 3
海賊版のタイトルFifa 98
発売年1993
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Soccer League - Winner's Cup
国内版のタイトルサッカーリーグウィナーズカップ
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo Cup - Soccer Game
国内版のタイトル(アルファベット表記)Captain Tsubasa
国内版のタイトルキャプテン翼
海賊版のタイトルSoccer Team
海賊版のタイトルSoccer Kid
海賊版のタイトルZu Qiu Xiao Jiang
発売年1988
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る 1988年発売。原作の【中学生編】・【ジュニアユース編】をほぼそのままトレースした内容。試合の前半後半の合間に自分の好きなキャラと会話出来たり、試合の合間に町を探索したりという初期のファミコンゲームならではの要素もあった。この街を探索するのはアドベンチャーゲーム方式になっており、パリのエッフェル塔の下で岬と再会するシーンがモチーフとなっている。岬の捜索に成功すると、原作通り岬をジュニアユース編で使用できるようになる。 中学生編では原作の同時優勝という設定が受け継がれ、翼率いる南葛中が日向率いる東邦学園と同点で試合が終わっても試合クリアと看做され、先(Jr.ユース編)に進むことができる。ちなみに、この時のゲームの優勝旗を持つシーンが、同時優勝ならば原作と同じく翼・日向が一緒に持つ絵、勝ち越しならば、そこから日向の姿を抜いた絵になっている。 Jrユース編では、Aグループ(アルゼンチン・イタリア・ウルグアイ)Bグループ(イングランド・ポーランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー・カナダ・マレーシア)AとBから2チームがランダムで選ばれ日本を含めた5カ国でリーグ戦を行い2位以上になれば予選通過できる。準々決勝は、予選に出てこなかったAグループの残りチームと行う。

北米版のタイトル Dusty Diamond's All-Star Softball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Softball Tengoku
国内版のタイトルソフトボール天国
発売年1989
出版社/メーカー Broderbund / Tokyo Shoseki
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Solar Jetman - Hunt for the Golden Warpship
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Solitaire
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Solomon's Key
国内版のタイトル(アルファベット表記)Solomon no Kagi
国内版のタイトルソロモンの鍵
発売年1986
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る 固定画面のアクションパズル。主人公ダーナを操作し、鍵を入手して部屋の出口である扉を目指す。 Aボタンで目の前に石を出現させる「換石の術」を使用できる。これは足場としても、敵の攻撃を防ぐ盾にもなる。また既に設置されている石を消去することもでき、通路を作ったり、敵の足元の石を消すことで落下死させるなど、様々な用途に応用が可能。 Bボタンでは魔法(ファイアボール)を放つ。これは使用回数に制限があるものの、直接敵を攻撃できる唯一の手段だ。 様々な条件で出現する「隠しアイテム」の多さでも話題となった。 ステージによっては攻略ルートが限られていたり、シビアなタイミングを要求されるなど難易度の高いゲームだが、アラビアンなBGMや星座を扱った独特の世界観などが魅力的な良作。

北米版のタイトル Fire 'n Ice
欧州版のタイトルSolomon's Key 2
国内版のタイトルソロモンの鍵2 クールミン島救出作戦
海賊版のタイトルSolomon no Kagi 2 - Coolmin Tou Kyuushutsu Sakusen
発売年1992
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Solstice - The Quest for the Staff of Demnos
国内版のタイトル(アルファベット表記)Solstice - San Jiken Meikyuu no Kyoujyuu
国内版のタイトルソルスティス 三次元迷宮の狂獣
発売年1990
出版社/メーカー Software Creations / CSG
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Son Son
国内版のタイトルソンソン
発売年1986
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island
欧州版のタイトルAdventure Island Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima
国内版のタイトル高橋名人の冒険島
海賊版のタイトルAdventure Mario
海賊版のタイトルKirdy Sun in Fantasia
海賊版のタイトルSonic
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 高橋名人の恋人ティナが、キュラ大王にさらわれてしまった。高橋名人は恋人を救出するため広大なステージに立ち向かう。ステージは8つのエリアに分かれ、さらにエリアごとに4つのラウンドに分かれ、さらにラウンドごとに4つのゾーンに分かれる。ティナはステージの最後でロープで縛られて、助けを待っている。 『高橋名人の冒険島』(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフトで、高橋名人を主人公とした横スクロール型アクションゲーム。 本作はセガがアーケードゲームとして発売した『ワンダーボーイ』とほぼ同じゲーム内容であることをたびたび指摘されるが、本作の移植には『ワンダーボーイ』を製作したエスケイプ(現・ウエストン ビット エンタテインメント)が携わっており、主人公キャラクターを変えた移植版にあたる。 また、1作目以降の『ワンダーボーイ』シリーズがモンスターワールドシリーズとして展開していくのに対し、高橋名人の冒険島シリーズは1作目『ワンダーボーイ』を踏襲したゲーム内容を持ってシリーズ展開されていき、同ハドソンが発売した『スターフォース』と『スターソルジャー』のような関係となっている。一方で、『ワンダーボーイ モンスターランド』などのモンスターワールドシリーズも、ハドソンの発売する家庭用ゲーム機のPCエンジンにも『高橋名人の冒険島』のように登場キャラクターを変えただけの移植版が発売されている、翌年にはNES版「Hudsons Adventure Island」として北米と欧州で発売されこちらもシリーズ化された。 国内累計出荷本数は105万本。 主人公の高橋名人が、敵キャラクターや障害物の焚き火・氷柱との接触、敵からの攻撃、穴や海に落ちるとミスになる。また、体力を表すバイタリティゲージが、一定時間が経過したり、岩につまづくと減っていき0になってもミスになる。ミスになった場合は残数が1つ減って、現在のラウンドの始めから(チェックポイントを通過した場合はそこから)再スタートになるが、残数が無くなってしまうとゲームオーバー。 コンティニューアイテムである「ハチ助」はエリア1-1のゴール手前の隠しタマゴが出現する場所で、これを取ると何度でもコンティニューが出来るようになる。まさにこのゲームを完全攻略するためにとって重要なアイテムである。コンティニューの方法はゲームオーバー画面で十字キーを上下左右いずれかを押しながらスタートボタンを押すと出来る。コンティニューするとそのラウンドの最初から再開できる。 バイタリティゲージは、ステージ中に出現するフルーツなどを取ることで回復する。なお、通常の上限値は13であり、特定のアイテムを入手することで延長できる。 スコアが50000点、100000点、200000点を超える毎に主人公が1UPする。 高橋名人は最初は何も攻撃手段を持っていないが、所定の場所に配置してあったり、道中に落ちているタマゴを割って中から出現したりする武器を取って、投げることにより攻撃出来るようになる。 タマゴを割るには、それに触るか、その時持っている武器を2回当てる必要がある。タマゴの中には武器の他にも様々なアイテムやキャラクターが入っている。また、最初から画面上に出現していない「隠しタマゴ」も存在する。武器が地面に落ちる前に消える場所が「隠しタマゴ」の場所であり、その場所でジャンプするとタマゴが出てくる。 ただし、稀に上記の状態でも「隠しタマゴ」が出現しない場所があり、そこで更に武器を投げ続けると、画面下から雲が上がってきて、それに乗ってフルーツ(種類に関係なく全て一律の500点)が多数あるボーナスステージに行くことが出来る。ここでは穴に落ちてもミスにはならず、通常ステージの次のゾーンの始めまでワープする。 ゲームの舞台は8つのエリアに分類され、各エリア1-1、1-2…という様に1エリアを4ラウンドに分けてあり、全部で(8エリア×4ラウンド)の32面に構成されており、『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーチャイニーズ』に類似している。しかし本作品はこれらの作品と違い、ワープゾーンなどによる早道や近道もないため、合計32面を完全に駆け抜けなければならない。各エリアの1 - 3ラウンドでは、ゴール地点までたどり着けばそのままクリアとなるが、4ラウンドでは、最後に待ち構えるボスキャラクター「キュラ大王」との対戦になる。 キュラ大王は8つの頭を持っているが、弱点はその内の通常に見えている頭。そこに、各エリアごとに決められた数(1エリアでは8発。以降エリアが進むに連れて2発ずつ増え、最終の8エリアでは22発)の武器を打ち込むと、その頭を捨てて次のエリアの最後へと逃げていく。キュラ大王はエリアごとに頭のグラフィックが変わるが、攻撃方法が変化するわけではなく、移動速度と炎を投げてくる頻度と耐久力が変化するだけである。8つ全ての頭を撃破すると、力を失ったキュラ大王は崖の下へ落ちていき、恋人ティナを救出することができる。

欧州版のタイトルBanana Prince
国内版のタイトル(アルファベット表記)Bananan Ouji no Daibouken
国内版のタイトルバナナン王子の大冒険
海賊版のタイトルSonic Prince
発売年1991
出版社/メーカー Takara / Soldout
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sonic The Hedgehog
海賊版のタイトルSonic 3D Blast 5
海賊版のタイトルSonic 3D Blast 6
海賊版のタイトルSomari
発売年1996
出版社/メーカー Ge De Industry Co. / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 9

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sore Ike! Anapanman - Minna de Hiking Game!
国内版のタイトルそれいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム!
海賊版のタイトルMario Party
発売年1992
出版社/メーカー Angel
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Juuouki
欧州版のタイトルAltered Beast
国内版のタイトル獣王記
海賊版のタイトルLord of Kings
海賊版のタイトルAltered Beast
海賊版のタイトルSowonge
発売年1990
出版社/メーカー Asmik
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Metal Fighter
海賊版のタイトルWei Lai Xiao Zi
海賊版のタイトルMei Loi Siu Ji
海賊版のタイトルSpace Boy
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Joy Can
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Warpman
国内版のタイトルワープマン
海賊版のタイトルBattle City 2
海賊版のタイトルAether
海賊版のタイトルSpace Frog
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Space Harrier
国内版のタイトルスペースハリアー
発売年1988
出版社/メーカー Sega / Takara
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 『スペースハリアー』(Space Harrier)は1985年にセガが発売したアーケードゲームである。開発者は鈴木裕。『ハングオン』に続くセガの体感ゲーム第2弾として発表された。デラックス筐体の出荷価格は166万円。 公式略称は『スペハリ』 ファミコン版は、タカラより発売。アーケード版ではなくセガマークIII版をベースにしており、最終ボスに「HAYA-OH」が登場し、タイトル表示時とゲームオーバー時のオリジナルサウンドも移植されている。 スプライトをキャラクタ表示に多用している事により、全体的にキャラクターが小さく設計され、ハードウェア、メモリ容量などから、一部のBGMやボスキャラクター・ハリアーのボイスがカットされている。 ほぼ同様のシステムと実装を行ったゲームに1987年にポニーキャニオンより発売されたアタックアニマル学園がある。 また、同日に発売された『100万$キッド 幻の帝王編』とともに昭和最後のファミコンソフトである。

北米版のタイトル Space Hunter
国内版のタイトルスペースハンター
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Space Invaders
国内版のタイトルスペースインベーダー
発売年1985
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る スペースインベーダー』(Space Invaders)とは、株式会社タイトーが1978年(昭和53年)に発売したアーケードゲーム。これを初めとする同社の後継製品、他社製の類似商品・模倣品を総称してインベーダーゲームと呼ぶ。 「敵キャラクターが攻撃を仕掛けてくるゲーム」としては、世界で初めて大ヒットしたゲーム。シューティングゲームに属し、画面上方から迫り来るインベーダー(敵キャラクター)を移動砲台の自機で撃ち、全滅させることを目的とする。時々上空に母艦のUFOが出現し、これを撃ち落とすとボーナス点を獲得できる。 敵弾を回避して敵を撃つというこのゲームシステムは『ギャラクシアン』などに受け継がれた。記録的な大ヒットにより著作権を無視したコピーゲームが氾濫し、それらを作ったメーカーは、後に家庭用ゲーム用のソフトハウスとして世界的な存在となったものも少なくない。社会現象となり、ゲームセンターが次々に開店し、喫茶店やスナックのテーブルの多くがインベーダーゲーム用のテーブルに変わった。当作品はのちの日本のシューティングゲームの始祖の一つとされる。

北米版のタイトル Space Shadow
国内版のタイトルスペースシャドー
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Space Shuttle Project
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Exerion
国内版のタイトルエクセリオン
海賊版のタイトルSpace War
発売年1985
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 慣性がかかった自機を操作し、通常弾と連射可能な特殊弾を使って敵を倒していく、固定画面シューティング。 通常弾はツインショットとなっており、弾数制限はないが連射が利かない。 一方特殊弾は、フルオートで連射可能なシングルショットであるが弾数制限がある。特殊弾のストックは敵を破壊すると1発チャージされる。 敵をうまく誘導し、特殊弾で一網打尽にできると爽快。 数ステージおきにボーナスステージがあり、編隊を組んで飛来する敵を無敵+特殊弾打ち放題の状態で迎え撃つことができる。倒した敵数に応じて特殊弾のチャージが行われる。

北米版のタイトル Gun-Nac
国内版のタイトルガンナック
海賊版のタイトルSpace War
発売年1990
出版社/メーカー Tonkin House / Compile
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chu Da D
海賊版のタイトルSpade Two Game
発売年1995
出版社/メーカー Future Power / Jichang
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Urban Champion
国内版のタイトルアーバンチャンピオン
海賊版のタイトルSpar
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kung Fu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Spartan X
国内版のタイトルスパルタンx
海賊版のタイトルBruce Lee 1
出版社/メーカー Nintendo / Irem
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spartan X 2
国内版のタイトルスパルタンX2
海賊版のタイトルBruce Lee 2
海賊版のタイトルLast Man Standing
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tag Team Wrestling
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tag Team Pro-Wrestling
国内版のタイトルタッグチームプロレスリング
海賊版のタイトルSpecial Tag Team Pro-Wrestling
発売年1986
出版社/メーカー Namco / Data East
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spelunker
国内版のタイトル(アルファベット表記)Superanka
国内版のタイトルスペランカー
海賊版のタイトルMarirankaa
発売年1985
出版社/メーカー Broderbund / Sun Soft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 1983年に発売されたアクションゲーム。 ヘルメットをつけた洞窟探検家を操作し、エレベーター・トロッコ・ボートなどを乗り継いで洞窟最下層にある秘宝の山をめざすというゲーム。 オリジナル版のスペランカーの落下による死亡判定は、自分の身長の3倍ほどの高さを落下するとミスとなるという、いくぶんマイルドなものである。アイレムがファミコン版の移植に当たって「自分の身長の高さを落下しただけでミスとなる」(身長は16ドットであり、14ドットより大きい落下でミスとなる)などひ弱に改変したため(もちろんマップの段差などは全て再調整されている)、日本国内では「スペランカー」と言えばひ弱な人間の代名詞となり、アイレム自身も現在そのイメージを前面に出して宣伝している。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Spelunker 2 - Yuusha heno Chousen
国内版のタイトルスペランカーⅡ 勇者への挑戦
発売年1987
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spider-Man - Return of the Sinister Six
海賊版のタイトルSpiderman 3
発売年1992
出版社/メーカー LJN / Bits
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ninja Gaiden III - The Ancient Ship of Doom
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Ryukenden III - Yomi no Hakobune
国内版のタイトル忍者龍剣伝III 黄泉の方船
海賊版のタイトルHero Alliance II
海賊版のタイトルSpiderman 2
発売年1991
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る シリーズ三作目、物語の時期はⅠ~Ⅱの中間にあたる。前2作と比べ控えめな難易度

北米版のタイトル Spiritual Warfare
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Splatter House - Wanpaku Graffiti
国内版のタイトルスプラッターハウス わんぱくグラフィティ
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spot
国内版のタイトルスポット
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spy Hunter
発売年1987
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Spy Vs Spy
国内版のタイトルスパイVSスパイ
発売年1986
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sqoon
国内版のタイトルスクーン
発売年1986
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Block Force
海賊版のタイトルSquare Force
発売年1990
出版社/メーカー Hwang Shinwei / RCM
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Square no Tom Sawyer
国内版のタイトルスクウェアのトムソーヤ
海賊版のタイトルTang Mu Li Xian Ji
発売年1989
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Squashed
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Jajamaru - Ginga Daisakusen
国内版のタイトル忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦
発売年1991
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stack Up (Block Set)
国内版のタイトルブロック
海賊版のタイトルRobot Block
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stadium Events
欧州版のタイトルWorld Class Track Meet
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Trainer - Running Stadium
国内版のタイトルファミリートレーナーシリーズ2 ランニングスタジアム
発売年1986
出版社/メーカー Bandai / Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stanley - The Search for Dr. Livingston
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Force
欧州版のタイトルStar Wars - New Hope
国内版のタイトル(アルファベット表記)Star Force (Family Computer)
国内版のタイトルスターフォース
海賊版のタイトルMars
海賊版のタイトルBolt Action
海賊版のタイトルStar Wars - New Hope
発売年1985
出版社/メーカー Tecmo / Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 『スターフォース』(STAR FORCE)は、1984年にテーカン(後にテクモと改称、後のコーエーテクモゲームス)から発売されたアーケードゲーム。 ファミリーコンピュータ版は、ハドソンの第一回全国キャラバンの公式ソフト。ハドソンからは主に本作品とキャラバンに合わせた「ハドソンスティック」が発売された。キャラバン専用の、画面上がジムダばかりのバージョンのカセットが存在する(非売品)。ハドソンの中本伸一により移植された。主に以下の点がアーケード版と異なる。 ハードウェア性能の制限から、アーケード版では同時に15の敵機が出現したものが、敵8機、弾が6発となっている他、コスト要因から、当初32KiBのROMで予定されたものが、16KiBのものに変更され、それに伴い、下記の変更がされている。 1.敵要塞のデザイン種類が16から6へ。エリアターゲットの形状も4種類だけになっている。 2.ギリシア文字が表示できなかったため、エリアとエリアターゲットは対応したアルファベットの頭文字(ALPHAならA、BETAならB、GAMMAならGというように、A,B,G,D,E,Z…)で表示される。 100万点ボーナス獲得のヒントを、地上絵の代わりに砂地とボーナスターゲット「B」で表現している。 3.一部のSE等の省略。 4.ガイラがキリではなく、通常弾を発射してくる。 5.ヒドンがショット1発で即出現、その後4発当てると破壊できる。 6.エリアターゲット出現時のスコアが100の位が奇数のときは右、偶数ならば左に動く(アーケード版と逆)。 7.ボーナスターゲット自体に得点がない。 8.ジムダ・ステギのボーナスが連続10個破壊で獲得できる。 9.ケラの出現位置が獲得スコアの100の位によって決定されるため、スコア調整によりケラが任意に出せる。難度は高いが、一画面中で複数出すことも可能。 10.複合攻撃などが減少し、敵の撃ってくる弾の量も減ったと共に、自機の連射性能が上がっているため、難易度が大幅に下がっている ちなみにアメリカ版ファミコンのNES版は、アーケード版の開発元のテクモが北米向けに移植。アーケード版の海外版は『MEGA FORCE』であったが、NES版は『STAR FORCE』である。ROM容量の増加に伴い、基本仕様はアーケード版により近づけた内容となっている。大まかに以下の点が国内FC版と異なっている。 1.自機と一部の敵グラフィック、タイトル画面が書き換えられている。 2.音楽にアレンジが施されている。また、ゲームオーバー時の音楽が追加されている。 3.ボーナス獲得時の効果音やメッセージが再現されている。 4.敵のアルゴリズム、出現パターンがよりアーケード版を意識したものになっている。 5.オメガターゲットの破壊後、インフィニティエリアが始まる前に次回作であるスーパースターフォース の宣伝画面となる。

北米版のタイトル Defender II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Star Gate
国内版のタイトルスターゲイト
海賊版のタイトルStar
海賊版のタイトルDeptus of Space
発売年1989
出版社/メーカー Atari / HAL Laboratory
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Luster
国内版のタイトルスターラスター
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Soldier
国内版のタイトルスターソルジャー
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1986年発売のハドソンオリジナルの縦スクロールシューティングゲームで「第2回全国キャラバン」の公式認定ソフト。キャッチフレーズは「超過激シューティング」で、文字通り敵の激しい攻撃を躱しながら地上空中撃ち分け不要のショットで破壊の限りを尽くす痛快シューティングゲーム。自機の「シーザー」はパワーカプセルを取る事によって最大5方向へのショットが撃てるようになり、敵弾を防ぐバリアも装備。前作「スターフォース」を踏襲し更に独自のアレンジ&アップグレードをした隠しボーナスシステムや前作以上の連射力を要求される耐久力の高い敵、また画面のほとんどを覆い尽くす巨大ボスキャラ「ビッグスターブレイン」が登場するなど、正に「超過激シューティング」と呼ぶにふさわしい出来栄えになっている。この年の全国キャラバンより高橋名人のライバル「毛利名人」が登場。高橋名人とのライバル対決の映画「GAME KING」にもこのソフトが使われ、注目ソフトとなった。余談だが開発当初、このゲームのタイトルは「スーパースターフォース」だったが、スターフォースの版権元であるテクモが既に同名のプロジェクトをスタートさせていた為許可が下りず、スターソルジャーのタイトルとなった。難易度が高くそれなりの連射力も要求されるが、名作と呼んでも差し支えない出来なので是非遊んで欲しい作品だ。

北米版のタイトル Star Trek - 25th Anniversary
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Trek - The Next Generation
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Trek V - The Final Frontier
発売年1989
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Voyager
国内版のタイトル(アルファベット表記)Cosmo Genesis
国内版のタイトルコスモジェネシス(3Dウゴウゴ)
発売年1986
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る 最初「3Dウゴウゴ」と言う開発名であったが後に今のゲームタイトルになった。 ナムコ社の「スターラスター」を意識している様で星間Mapやパワーアップの仕方など 似ている所が多々見られる、ただ惑星に大気圏突入して地上に降り立ち人が居ると パワーアップをしてくれたりするのは新鮮である。 ワープの仕方は独特でコンソールの中央に表示される数字に合わせて左上の 距離計(?)らしき四角の表示を同じ数にしてからワープする形になっている。 ワープ時に放っておくと起動がずれていくので左にある方向計を十字キーで 微調整しないといけない。 戦闘は敵の攻撃が激し過ぎるのでバリアーを貼り忘れると即死間違いなしで バリアーを貼っても少しでも油断すると撃墜されてしまうので移動しながら と思いながら戦闘しても一発でもダメージを受けると止まってしまうので ゲームに慣れていても油断しているとやはり即ゲームオーバーになる。 裏技でアスキースティックを2つ使ってエンディングを見ると言う物が有るが そこはプレイヤー自身で確かめて欲しい。

北米版のタイトル Star Wars (JVC)
発売年1991
出版社/メーカー JVC / Victor / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Wars (Namco)
国内版のタイトルスターウォーズ(ナムコ製)
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Wars - The Empire Strikes Back
国内版のタイトルスターウォーズ 帝国の逆襲(ビクター製)
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Starship Hector
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hector 87
国内版のタイトルヘクター’87
発売年1987
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1987年にハドソンより発売された「第3回全国キャラバン公式認定ソフト」。星暦4622年、時間旅行社の調査船団は太古の地球へと向かう。しかしそこで調査船団のほとんどは、異常に発達を遂げたバイオメカにより破壊されてしまう。ただ1隻生き残った「ノア号」の孤独な戦いが始まる。前作「スターソルジャー」が「超過激シューティング」なのに対し本作は「戦略シューティング」と銘打たれている。自機の「ノア号」を操作して、対空ショットの「光粒子砲」と対地ショットの「クラスター爆弾」で地上と空中の敵を撃ち分けて進んで行く。全6ステージで奇数のステージは縦スクロール、偶数のステージは横スクロールと言うステージ構成。ノア号はライフ制で、少々被弾してもやられない。また、ステージ途中にはライフを回復する「補給ポイント」があり、自機のショットを当てる事でライフの回復カプセルを出す事が出来る。全体的に敵の耐久力が高く、自機のパワーアップは無し。加えて自機のスピードも遅いのでむやみに動き回るよりも、敵の特徴を把握し、最良の攻略コースを見つける事が攻略の鍵となる。ここが「戦略シューティング」たるポイントだ。また、本作よりキャラバン仕様の「2分モード」と「5分モード」が実装され、以後のキャラバンシューティングにも引き継がれる事となる。自力連射でもクリア可能だが、キャラバンでも連射パッドが採用されていたので連射パッドでのプレイがオススメだ。

北米版のタイトル Startropics
発売年1990
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Startropics II - Zoda's Revenge
発売年1994
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stealth ATF
発売年1989
出版社/メーカー Activision
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sted - Iseki Wakusei no Yabou
国内版のタイトルステッド 遺跡惑星の野望
発売年1990
出版社/メーカー Alpha
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Ike Ike! Nekketsu Hockey Bu - Subette Koronde Dai Rantou
国内版のタイトルいけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘
海賊版のタイトルFighter Hockey
海賊版のタイトルStick Hunter
海賊版のタイトルViolence Hockey
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stick Hunter - Exciting Ice Hockey
国内版のタイトルスティックハンター
発売年1987
出版社/メーカー K. Amusement
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stinger
国内版のタイトル(アルファベット表記)Moero TwinBee - Cinnamon Hakase wo Sukue!
国内版のタイトルもえろツインビー シナモン博士を救え
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー3
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Strategist
発売年1991
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Cop
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Trainer - Manhattan Police
国内版のタイトルファミリートレーナーシリーズ6 マンハッタンポリス
発売年1987
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter 2 Pro
海賊版のタイトルStreet Blaster V Turbo
海賊版のタイトルStreet Fighter V Turbo
海賊版のタイトルStreet Fighter VII Turbo
発売年1993
出版社/メーカー Cony
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter 2010 - The Final Fight
国内版のタイトル(アルファベット表記)Street Fighter 2010
国内版のタイトル2010 ストリートファイター
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter II - The World Warrior
海賊版のタイトルMaster Fighter II
海賊版のタイトルMario Fighter III
海賊版のタイトルMaster Fighter III
発売年1992
出版社/メーカー Yoko Soft / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る みなさんご存じカプコン社のストリートファイターです…と思いきや、これはヨコソフトのパチモノでした。キャラクターは、リュウ(日本代表)、春麗(中国代表)、ザンギエフ(ソ連代表)、ガイル(アメリカ代表)、ベガ(不明、隠れキャラ)が登場!このパチモノは、オープニングはリアルで、音程もばっちり、必殺技も完璧な、まるで本当にカプコンが作ったようにワンダフルです。みなさんも、やってみたらどうですか?

北米版のタイトル Street Fighter III
海賊版のタイトルMari Street Fighter III Turbo
海賊版のタイトルSuper Fighter III
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter IV
海賊版のタイトルThe Legend
発売年1993
出版社/メーカー Gouder Co. / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter Zero 2
海賊版のタイトルStreet Fighter Zero 2' 97
発売年1997
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Heroes
発売年1995
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mighty Final Fight
国内版のタイトルマイティファイナルファイト
海賊版のタイトルStreet War
発売年1993
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Strider
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Strike Wolf (MGC-014)
発売年1992
出版社/メーカー TXC / Micro Genius
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Golf
国内版のタイトルゴルフ
海賊版のタイトルStroke & Match Golf
海賊版のタイトルGolfer
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Study Box (Fukutake Shoten)
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Stunt Kids
発売年1992
出版社/メーカー Camerica / Codemasters
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Subor Figure Ratiocination & IQ Puzzle
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Subor V1.0
海賊版のタイトルSimbas V1.0
海賊版のタイトルMagistr V.10
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Subor V3.0
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Subor V4.0
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sugoro Quest - Dice no Senshitachi
国内版のタイトルすごろクエスト ダイスの戦士たち
海賊版のタイトルLuo Ke Ren X
発売年1991
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bandit Kings of Ancient China
国内版のタイトル(アルファベット表記)Suikoden - Tenmei no Chikai
国内版のタイトル水滸伝 天命の誓い
発売年1990
出版社/メーカー Koei
プレーヤー7
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル SuiTang
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Sukeban Deka 3
国内版のタイトルスケ番刑事Ⅲ
海賊版のタイトルMs. Police
発売年1987
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Summer Carnival '92 - Recca
国内版のタイトルSummer Carnical '92 烈火(サマーカーニバル)
発売年1992
出版社/メーカー Naxatsoft / KiD
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 既に1990年にスーパーファミコンも登場しファミコンの終末期とも言える1992年に登場した「スーパーハードシューティング」ゲーム。タイトルにもなっている「サマーカーニバル」は、ナグザットが夏休みのイベントとして日本全国の特定の会場で開催していたゲーム大会の事。1991年から1993年の3回行われていて、本作は第2回の大会ソフトであった。自機の「RECCA」を操作してそれぞれ5種類のメインショットとオプション・ボンバーを駆使して攻略して行く。どの武器も特徴があるが、中でも一定時間ショットを撃たずにいるとチャージされる(回数無制限)ボンバーが重要。チャージが始まると自機の前方に球状にエネルギーが溜まってゆく。最大まで溜めてショットボタンを押すと協力なボンバーが発動するのだが、このチャージ中のエネルギーの塊は敵の一部の弾を無制限に防ぐ事が出来るシールドとしても使える。このボンバーとシールドの使い分けが、本作攻略の鍵だ。全2周設定で1週目は全4面・2週目は全7面でクリア。1週目でも十分難しいが2週目に至ってはステージ構成も変わり、もはや凶悪と言っても良い難易度。ただ、ファミコンの限界をはるかに超えたと評されるその技術力にはただただ感動。雪崩の様に押し寄せて来る敵の群れや弾幕。ラスタスクロール表現や多関節キャラなどの驚くべきギミック。迫力あるボス戦など語り始めたらキリがない程。高い難易度ではあるが挑戦したくなるゲームバランスも秀逸だ。ちなみに本作のプログラムを担当したのは「バトルガレッガ」などで有名な「矢川 忍」氏。革命的なシューティングを生み出す事で知られている。プレミアソフトとしても有名な本作ではあるが、値段に見合うクオリティなのは間違いない。オススメの超名作だ。

北米版のタイトル Taiyou no Yuusha Firebird
国内版のタイトル太陽の勇者ファイバード
海賊版のタイトルHero Of the Sun
海賊版のタイトルSun Soul
発売年1992
出版社/メーカー Sunrise / Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Menace Beach
国内版のタイトル(アルファベット表記)Miss Peach World 1: Super LA Cop
国内版のタイトルミスピーチワールド 1:スーパーLAコップ
海賊版のタイトルSunday Funday
海賊版のタイトルFree Fall
海賊版のタイトルFish Fall
発売年1990
出版社/メーカー Color Dreams / Wisdom Tree / Hacker International
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る ミスピーチワールドは、ハッカーインターナショナルが発売してると思ったあなた! 今すぐこれをダウンロードしましょう! 残念ながら、ミスピーチワールドは収録されていません…

北米版のタイトル Sunman
発売年1992
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Aladdin
発売年1996
出版社/メーカー Super Game
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

欧州版のタイトルAladdin (E)
海賊版のタイトルSuper Aladdin
発売年1994
出版社/メーカー Virgin / NMS Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Arabian
国内版のタイトルスーパーアラビアン
海賊版のタイトルCrazy Gold Digger
発売年1985
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Captain America and The Avengers
海賊版のタイトルAvengers
海賊版のタイトルSuper Avengers
発売年1991
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mystery Quest
海賊版のタイトルSuper Barbie
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Black Onyx
国内版のタイトルスーパーブラックオニキス
発売年1988
出版社/メーカー BPS
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Honoo no Doukyuuji - Dodge Danpei
国内版のタイトル炎の闘球児ドッジ弾平
海賊版のタイトルSuper Boy Team 3
発売年1992
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super C
欧州版のタイトルProbotector II - Return of the Evil Forces
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Contra
国内版のタイトルスーパー魂斗羅
海賊版のタイトルBehind Enemy Lines
海賊版のタイトルDarkwing Duck 2
海賊版のタイトルSuper Fighter
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードで発売された魂斗羅シリーズ第2作目。アーケード版に忠実だった前作に比べて、本作は大幅なアレンジ移植となっている。全5面だったオリジナルに対して本作は、オリジナルステージ4つを含む全8面。サイドビューステージではアーケードの要素を残しつつ、新たに上下方向へスクロールするステージや地形全体を使ったギミックが目を引く。オリジナルボスもアイデアにあふれインパクトのある物ばかり。パワーアップアイテムに関しては、アーケード版でボムにあたるスーパーシェルとファイヤーボールの装備がなくなった代わりに新装備のファイヤーガンが登場。着弾時に爆風が出るタイプの武器だが特筆すべきは溜め撃ちが出来る事。高威力のビックファイヤーは爽快だ。操作感覚も良好。難易度も適度に抑えられているので、非常に遊びやすい。グラフィックも素晴らしく当時のコナミのパワーを感じさせる。BGMもテンポ良くノリノリだ。本作のBGMはファミコン初となるオーケストラヒットのサンプリングを採用。ファミコンで「ギャン」と迫力のある音がなるのはなかなかの驚きだ。ちなみに本作のステージ5では、アーケード版で未使用になった曲が採用されていて、コナミファンとしてはニヤリとする所だ。文句なく名作アクションゲームなので、是非遊んで頂きたい。

北米版のタイトル Super Cars
発売年1990
出版社/メーカー Electro Brain / Gremlin Graphics
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kung-Fu Heroes
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Chinese
国内版のタイトルスーパーチャイニーズ
発売年1986
出版社/メーカー Micro Academy / Namco / Culture Brain
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Little Ninja Brothers
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Chinese 2 - Dragon Kid
国内版のタイトルスーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド
海賊版のタイトルSuper Mali Hero Legends
発売年1990
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー2
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Chinese 3
国内版のタイトルスーパーチャイニーズ3
発売年1991
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crash 'n the Boys - Street Challenge
国内版のタイトル(アルファベット表記)Bikkuri Nekketsu Shin Kiroku! - Harukanaru Kin Medal
国内版のタイトルびっくり熱血新記録! はるかなる金メダル
海賊版のタイトルSuper Competition
海賊版のタイトルGolden Medal 2
海賊版のタイトルLost Universe
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る くにおくんシリーズの一つで前作の「ダウンタウン熱血行進曲」のストーリー的な続編にあたる。 前回で冷峰学園以外の高校を潰そうと大運動会を開催したが各校の想定外のパワーを計算出来ず結局熱血高校が優勝してしまい失敗に終わった藤堂がリベンジとばかりに泣き落としで父親の財力を借り特設会場を建設、前回出場の熱血・花園・冷峰・各校連合と特別に招集したオクラホマハイスクール(COM専用)の5チームによるスポーツ大会が開幕する。 海外版では労働者の集う住宅地の近くにあるハイスクールが各スポーツ大会を総なめにするなど労働以外で街の外に出ると煙たがられる住民たちの誇りとして存在していたがそんな彼らに近隣のハイスクールのチームたちがストリートでの競技大会にて彼らを倒そうと挑んでいくというストーリー。 ストーリーやグラフィックなどに差異があるもののゲーム内容としてはほぼそのままである。 競技は前作以上に過激でハードルを飛んだり壊したりして400Mを走る「400Mハードル走」・ゴルフ場にてボール代わりにハンマーを振り回してカップを狙う「ハンマー投げゴルフ」・水泳競技で殴る蹴るなどでHPと酸素を削り相手を溺れ殺した方が勝ちという「水泳バトルロイヤル」・落ちないように棒高跳びの容量でビルの上を駆け巡る「ビル飛び越え棒高跳び」・柔道とは名ばかりの様々な必殺技を駆使して相手の息の根を止めるまで戦う「はちゃめちゃ柔道」の5種目。 1対1のトーナメント式になったり個人競技になったりと全員参加だった前作とは違い、待機するプレイヤーが出たりするなど多少の不評な部分はあれどくにおくんらしいハチャメチャっぷりは今作も健在。 現在ではくにおくんザワールドクラシックスコレクションで両作品をプレイ可能になったので興味があれば触れてみるのもいいだろう。

北米版のタイトル Contra Force
海賊版のタイトルSuper Contra 3
海賊版のタイトルSuper Contra 6
海賊版のタイトルX-Plan
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Contra Spirits
国内版のタイトルコントラスピリッツ
海賊版のタイトルSuper Contra 3
発売年1995
出版社/メーカー Hosenkan Electronics / Ei-How-Yang
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 大ヒット作のファミコン版登場! 有名クソゲー会社 Ei-How-Yangの大ヒット作! 今すぐ購入しましょう!

北米版のタイトル G.I. Joe - The Atlantis Factor
海賊版のタイトルSuper Contra 5
発売年1991
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Contra 7
海賊版のタイトルSuper Contra 8
海賊版のタイトルSuper Fight I
海賊版のタイトルNew Contra
発売年1996
出版社/メーカー E.S.C Co. / Waixing
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Contra X
発売年1994
出版社/メーカー Micro Genius / Chengdu Tai Jing Da Dong Computer Co.
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujikuu Yousai - Macross
国内版のタイトル超時空要塞マクロス
海賊版のタイトルAether Kawass
海賊版のタイトルSuper Dimension Fortress Macross
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1982年に放映がスタートし、現在もシリーズが続く人気アニメ「マクロス」シリーズの初代マクロスをベースにした横スクロールシューティングゲーム。VF-1Sストライクバルキリーを駆り、「ファイター」「ガウォーク」「バトロイド」の3つの形態を状況に合わせて使い分け、ゼントラーディ軍とメルトランディ軍と戦う。バルキリーはガンポッドと段数制限のある反応弾を標準装備。ステージ途中に現れる各種アイテムを上手く使って敵艦中枢を目指せ。難易度は割と低めでお手軽感があるが、バランスも良く爽快感もありテンポも良いのでシューティング初心者にもオススメ出来る。リン・ミンメイの「小白竜」がBGMに採用されていて、ノリノリでプレイ出来る点もファンには嬉しい所。特別凝ったシステムは無いが、純粋に「避けて撃って壊して」が楽しめる良作。ちなみに当時の本作の総発売元はバンダイであるが、ゲーム開発とカートリッジ製作はナムコが行った。

北米版のタイトル Super Dodge Ball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Nekketsu Koukou Dodgeball Bu
国内版のタイトル熱血高校ドッジボール部
発売年1989
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Donkey Kong
出版社/メーカー Hosenkan Electronics / Ei-How Yang
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Donkey Kong - Xiang Jiao Chuan
出版社/メーカー Liang Yi Productions / Chengdu Tai Jing Da Dong Computer Co
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Donkey Kong 2
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Dyna'mix Badminton
発売年1988
出版社/メーカー Vap
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xing Ji Wu Shi - Super Fighter
海賊版のタイトルSuper Fighter Asia
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Nekketsu Kakutou Densetsu
国内版のタイトル熱血格闘伝説
海賊版のタイトルKung Fight
海賊版のタイトルSuper Fighters
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る くにおくんシリーズの一つで変わり種と言われる対戦格闘ゲーム。 ストーリーはくにおの元にサーベルタイガーと名乗る者による格闘大会の招待状が届いた。真に強い男を決めるための格闘大会への参加権利と棄権権利を与えるという内容に発奮したくにおがその大会に出場するところから物語は始まる。 しかし、主人公はくにおではなく別地区に住む同じく招待状が届いたプレイヤーである。 プレイにあたりオリジナルキャラとして初期能力が変わってくる名前と設定により会得する必殺技が変わるという誕生日などを入力し、設定した名前によって4タイプの格闘スタイルが決まるという斬新なシステムで成長要素もありパスワードで呼び出すことも出来る。 本編となるストーリーモードでは2on2で他の出場選手と戦い、優勝すればラスボスであるサーベルタイガーに挑むことが出来る。 相性システムや友情レベルなどバトルに影響を与える様々なシステムが盛り込まれておりシリーズの中ではマイナー気味ではあるが独特の面白さがある。 サーベルタイガーのバカみたいな強さが目立つがまぁ困ったらハイスピンアタックを全弾ぶちかましとけば何とかなるでしょう。

北米版のタイトル Super Glove Ball
発売年1990
出版社/メーカー Mattel / Novak designs / Rare
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Conquest of the Crystal Palace
国内版のタイトル(アルファベット表記)Matendouji
国内版のタイトル魔天童子
海賊版のタイトルSuper Hell Boy
海賊版のタイトルSkyscraper Child
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 20 link bros
発売年1990
出版社/メーカー Asmik / Quest / pixel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Felix the Cat by Dragon Co
海賊版のタイトルSuper Hero
海賊版のタイトルThe Hacker
発売年1998
出版社/メーカー Dragon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Jeopardy!
発売年1990
出版社/メーカー Rare
プレーヤー4
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Keroppi to Keroriinu no Splash Bomb!
国内版のタイトルけろっぴとけろりーぬのスプラッシュボム
海賊版のタイトルSuper Mali Splash Bomb!
発売年1993
出版社/メーカー Sanrio
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chip 'n Dale Rescue Rangers 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chip to Dale no Daisakusen 2
国内版のタイトルチップとデールの大作戦2
海賊版のタイトルSuper Mario & Sonic 2
発売年1993
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hammerin' Harry
国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San
国内版のタイトル大工の源さん
海賊版のタイトルSuper Mario - Mali Boss
海賊版のタイトルHammer Man
海賊版のタイトルBoss Man II
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaiketsu Yanchamaru 3 - Taiketsu! Zouringen
国内版のタイトル快傑ヤンチャ丸3 対決!ゾウリンゲン
海賊版のタイトルSuper Mario 14
海賊版のタイトルWorld Force III
海賊版のタイトルNinja Gaiden 4(Prom soft)
発売年1993
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Joe & Mac - Caveman Ninja
海賊版のタイトルSuper Mario 16
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Jurask Park
海賊版のタイトルDonkey Kong
発売年1991
出版社/メーカー Data East / Elite Systems
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mickey Mousecapade
国内版のタイトル(アルファベット表記)Mickey Mouse
国内版のタイトルミッキーマウス 不思議の国の大冒険
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 18
発売年1987
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Adventures of Tom Sawyer
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tom Sawyer no Bouken
国内版のタイトルトムソーヤの冒険
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 19
発売年1989
出版社/メーカー Seta
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mario is Missing!
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 9
出版社/メーカー Software Toolworks / Radical Entertainment
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kid Kool and the Quest for the 7 Wonder Herbs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kakefu-kun no Jump Tengoku - Speed Jigoku
国内版のタイトルカケフくんのジャンプ天国 スピード地獄
海賊版のタイトルCrayon Shin Chan III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros Special
発売年1988
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Mario Bros.
国内版のタイトルスーパーマリオブラザーズ
海賊版のタイトルFrog Prince
海賊版のタイトルMushroom
海賊版のタイトルSuper Simpsons
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『スーパーマリオブラザーズ』(Super Mario Bros.)は、任天堂が発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。日本での発売は1985年(昭和60年)9月13日。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」など。横スクロール型のアクションゲームで、プレイ人数は1〜2名。 社会現象とも言える空前の大ブームを巻き起こし、ファミコンゲーム、ひいては家庭用ゲームの認知度を高めるのに最も貢献したソフトであると言われている。シリーズ化され数多くの続編が出ており、またシリーズ以外にも多くの追随するゲームを生んだ。また、2007年(平成19年)には米国IGNで「史上最も影響力があったゲーム100選」において1位に選出されている(2位は『テトリス』)。オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズは、ラジオ番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)が放送20周年を記念して1986年(昭和61年)に当ゲームと同番組がコラボレーションして発売した限定生産のソフト。基本的には『スーパーマリオブラザーズ』と変わりないが、一部グラフィックの差し替えや、続編『2』からの要素の追加など、いくつかの点で変更が加えられている。 本作は、2010年(平成22年)現在、『グラディウス アルキメンデスバージョン』(コナミ)とともに中古ソフト市場で高値で取引されている。

北米版のタイトル Super Mario Bros. + Duck Hunt
発売年1990
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Mario Bros. + Duck Hunt + World Class Track Meet
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Mario Bros. + Tetris + Nintendo World Cup
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Jackie Chan's Action Kung Fu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Jackie Chan
国内版のタイトルジャッキーチェン
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 10
海賊版のタイトルBarve Boy Kung Fu Pokechu
海賊版のタイトルThe Hulk
発売年1990
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island III
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima III
国内版のタイトル高橋名人の冒険島III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 11
海賊版のタイトルPokemon II
海賊版のタイトルMari Lugi ADVENTURE
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ハドソンアクションの代表作、『高橋名人の冒険島』シリーズ第3弾!今度は宇宙人にさらわれてしまったティナを助けるために、僕らの高橋名人が冒険島を駆けぬける!名人はUFOを見失わないように全力疾走。お腹が空かないように食べ物を取りながら、操られた動物達をかいくぐって全8ステージを攻略しよう! 名人をサポートする妖精のハニー、IIから登場した恐竜たち。宇宙人によって卵の中に閉じ込められてしまった彼らを助ければ心強い味方になってくれる!だけどそれでも冒険島は危険がいっぱい!さあ、クリア出来るかな? 高橋名人の冒険島IIIは、1992年7月31日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミコン版シリーズ第3弾。今回はUFOにさらわれたティナを助け出すため、三度高橋名人が旅に出る。 名人のアクションに「伏せる」、武器にブーメラン、恐竜にトリケがそれぞれ新たに追加されている。またフルーツを100個取ると名人の残数が1UPするようになった。 洞窟の壁を破壊するなどボーナスステージへの入り口が隠し卵のみではなくなった。ボーナスステージもアイテム部屋や水上をサーフィンで進むなど、バリエーションが増えている。隠し卵の数も前作より増加している。グレートノッシーの隠し部屋は、3つのうち好きな卵を選ぶという選択制に変更された。ステージクリア後のエッグチョイスは廃止となっている。 前作ではボス戦で恐竜から降りて戦っていたが、本作では恐竜に乗ったまま戦うようになった。通常ステージで恐竜に乗っている時のバイタリティーの減り方もやや早くなっている。

北米版のタイトル Yoshi's Cookie
国内版のタイトル(アルファベット表記)Yoshi no Cookie
国内版のタイトルヨッシーのクッキー
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 12
海賊版のタイトルMa Li 12
発売年1992
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures 2 - Trouble in Wackyland
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tiny Toon Adventures 2 - Montana Land e Youkoso
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 14
海賊版のタイトルDigimonster
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaiketsu Yanchamaru 2 - Karakuri Land
国内版のタイトル快傑ヤンチャ丸2 からくりランド
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 16
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chip 'n Dale Rescue Rangers
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chip to Dale no Daisakusen
国内版のタイトルチップとデールの大作戦
海賊版のタイトルGrand Combat
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 17
発売年1990
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Mario Bros. 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Mario USA
国内版のタイトルスーパーマリオUSA
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 5
海賊版のタイトルWorderful Mario
発売年1988
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『スーパーマリオUSA』(Super Mario USA、スーパーマリオユーエスエー)は、任天堂より発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン、FC)用ゲームソフト 元々は、日本で1987年に発売された『夢工場ドキドキパニック』をベースに、キャラクターをマリオシリーズのものに置き換えた作品。同作をアメリカなどの日本国外の市場に輸出する際、プレイヤーとなるキャラクターをマリオ達に差し替えたうえで1988年に『SUPER MARIO BROS. 2』として発売されたソフトである。このため、日本版の『スーパーマリオブラザーズ2』は当初は国外でリリースされなかった。 その後遅れて1992年に、日本国外で発売された『SUPER MARIO BROS. 2』を日本向けに逆輸入したタイトルがこの『スーパーマリオUSA』である。日本での販売に際しては、タイトルのとおり「アメリカで発売されたゲーム」ということでユーザーの興味を引くだけでなく、ディスク用の『夢工場ドキドキパニック』をROMカセットで再発売するという意味合いも強かった。 本作は、日本で発売された最後のファミコン用マリオシリーズであった。その1年後の1993年にスーパーファミコンで発売となった記念ソフト『スーパーマリオコレクション』では、他のスーパーマリオシリーズに並んで収録され、グラフィックやサウンドを強化したリメイクが行われた。さらに、2001年にはゲームボーイアドバンス版『スーパーマリオアドバンス』として発売され、この際には巨大アイテムや巨大敵キャラなどの追加が行われている。また、2007年8月10日からはWiiのバーチャルコンソール、2012年11月28日からはニンテンドー3DSのバーチャルコンソール、2014年3月19日からはWii Uのバーチャルコンソールでも配信されているほか、『スーパーマリオコレクション』のWii版が2010年10月21日に発売された。 上記の経緯を持つため、日本と欧米ではゲームタイトルが異なっているが、韓国では唯一欧米名(パッケージ版)と日本名(Wiiのバーチャルコンソール版)の2種類のタイトル名を使っている。 マリオの生みの親である宮本茂は、マリオシリーズの中でイチオシとしてこの作品を挙げている。 CMのキャサリンの声は日出郎が担当した。

北米版のタイトル Super Mario Bros. 3
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Mario Bros. 3
国内版のタイトルスーパーマリオブラザーズ3
海賊版のタイトルSuper Mari Boss 3
海賊版のタイトルSuper Mario Sister
発売年1988
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る スーパーマリオブラザーズ3』(スーパーマリオブラザーズスリー、SUPER MARIO BROS. 3)は、1988年10月23日に任天堂が発売した、ファミリーコンピュータの横スクロールアクションゲームである。販売本数は国内で約384万本であり、この本数はファミコンソフトとしては『スーパーマリオブラザーズ』に次いで2番目である。全世界では約1728万本に達する。略称は「スーパーマリオ3」「スーマリ3」「マリオ3」。 CMでのキャッチコピーは、『僕らは、マリオと強くなる』。 本作は『スーパーマリオブラザーズ』の続編として制作され、登場キャラクターやアイテム・ルールなどの多くの要素は『スーパーマリオブラザーズ』を引き継いでいるが、同時に非常に多くの変更や追加が施されており『スーパーマリオブラザーズ』とは大幅に変わっている。発売当初「ファミコンソフトの最高傑作」と銘打ち自信作であることをアピールしていた通り、当時としては最高水準のグラフィックや内容的多様さを有していた。 今回クッパが襲ったのはキノコ王国ではなく、キノコワールドに点在する別の7つの国。各国で自分の子供たち・コクッパ7兄弟を率いてイタズラをし、あげくの果てに各国に古くから伝わる魔法の杖を盗み出し、王様を動物の姿に変えてしまった。今回の目的は、これら7つの国を順に回り、魔法の杖を取り返すことである。ただし、ゲーム途中でピーチ姫がクッパの本拠地である8つ目の世界である暗黒の国に連れ去られてしまうので、その時点からピーチ姫を奪い返すことが目的となる。 システム上の非常に大きな変更としては、マップシステムおよびマップアイテムの導入、新たなパワーアップの導入、そしてスクロール方式の多様化がある。各ワールドのステージはマップ上に配置され、ステージのクリア順にある程度の自由度が与えられたほか、2人プレイで共同して攻略することが可能となった。 パワーアップとして、しっぽ・タヌキ・カエル・ハンマー・クツという状態が追加された。しっぽ・タヌキ状態では空を飛ぶことができ、これにより前作では考えられなかった場所に行けるようになった。また、マップアイテムをマップ画面で使用することでステージ開始前にパワーアップを行うこともでき、有利な初期状態でステージ攻略することも可能となった。スクロール方式は左右両方向スクロールにより一度通り過ぎた地点にも戻れるようになっただけでなく、ステージによっては上下・斜め方向も加わり、上記飛行能力と併せて移動の自由度が大幅に高まった(プレイヤーの動きに無関係に強制スクロールするステージなどもある)。 グラフィックデザインも刷新されており、前作に登場するキャラクターも再デザインされている。背景の色遣いが多彩になったことや、各キャラクターの周囲が縁取りされていることから、全体にコミカルな印象になっている。 ステージの難易度は『スーパーマリオブラザーズ2』のようにいきなり高難易度となることはないが、後半に行くにつれそれに匹敵する、あるいは凌駕する難ステージが登場する。しかし「前述のマップアイテムにより難易度をやわらげられる」「あまりに難しいステージはスキップできる手段がある」等、アクションが苦手な人でもクリアできるような工夫がなされている。 前作・前々作に比べステージ数が2倍以上に増えているが、バッテリーバックアップ機能(ROM回路内蔵電池での保存機構)は搭載していない。ただし前作・前々作同様ワープゾーンのシステムはあり、説明書に「残念なことにバッテリーバックアップ機能がないため電源を切ると、また初めからのプレイになってしまいますが、コースのどこかに隠してある“笛”が何かの役に立つかと思います。」とヒントを記述している。 このような多様かつ複雑な内容を実現するために当時としては最高度の技術が投入されており、大容量3メガビットカセットを用いたほか、特にグラフィックの点でファミコンソフトとしては限界に近いプログラミングがなされている。ネット上にはマリオシリーズハックロムは多いが、本作に関してはこのようなプログラミングの複雑さ(特にグラフィックの扱いにくさから)から確固とした日本語に対応するエディタが作られなかったため、ハックロム数は最も少ない。 本作は後にリメイクされ、1993年7月14日にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオコレクション』に収録されている(2010年10月21日にWii版が発売された。)ほか、2003年7月11日にゲームボーイアドバンスで発売された『スーパーマリオアドバンス4』に収録されたバージョンもある。 なお、これらリメイク版および米国版ではシステムその他の点でオリジナル版と異なる点が多数存在するが、本稿では主としてオリジナル版について述べ、相違点についてはオリジナル版との比較という形でまとめてある。 任天堂は1986年2月のファミリーコンピュータディスクシステムの発売にあたって、ファミコンでのソフト供給はディスクシステムに切り替えて、以後はロムカセットでのゲームは新発売をしないと宣言。その公約が翻され、2年半ぶりにロムカセットでのリリースとなったのが本作である。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Armadillo
国内版のタイトルアルマジロ
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 4
発売年1991
出版社/メーカー Information Global Service
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures
国内版のタイトルタイニートゥーンアドベンチャーズ
海賊版のタイトルDomkey Kong
海賊版のタイトルFelix vs.Jerry
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 6
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Flintstones, The - The Rescue of Dino & Hoppy
海賊版のタイトルFlintstones 3
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 7
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Don Doko Don 2
国内版のタイトルドンドコドン2
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 8
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San 2 - Akage no Dan no Gyakushuu
国内版のタイトル大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Mali Boss 2
海賊版のタイトルHammerin' Harry 2
発売年1993
出版社/メーカー Irem / Micronix
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードゲーム「大工の源さん」を原作としたファミコンオリジナルの続編。 前作「大工の源さん」で懲らしめた悪徳建設会社のボス「赤毛のダン」にさらわれたカンナを助けるため、源さんが再びハンマーで立ち向かう。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Crayon Shin-Chan - Ora to Poi Poi
国内版のタイトルクレヨンしんちゃん オイラとポイポイ
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Poker Mali
海賊版のタイトルDatach - Crayon Shin Chan - Ora to Poi Poi
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Rider
国内版のタイトルトップライダー
海賊版のタイトルMario Raider
海賊版のタイトルSuper Mario Kart Raider
発売年1988
出版社/メーカー Varie
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Mario World
発売年1995
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima II
国内版のタイトル高橋名人の冒険島II
海賊版のタイトルSuper Mario World 9
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 9
海賊版のタイトルHudson World 2525
発売年1991
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 8つの島を舞台に再び名人が起ち上がる!前作ではオノを無くすと再びオノを取るまでは丸腰で冒険を続けるというアクションゲームが得意な人向けのゲームレベルでしたが、今作では4種類の恐竜が仲間として登場。さらに「アイテムストック」という新しい要素も追加。ステージ開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりといった攻略の幅を広げています。難易度もプレイしやすく調整されておりじっくりのんびり楽しめます。さらわれた恋人ティナを目指して出発! このゲームの前作が好評だったのを受けて発売された続編で、1991年4月26日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された。再びさらわれたティナを助け出すために、高橋名人が8つの島の様々な難関を乗り越えていくファミコン用アクションゲームである。名人を助けてくれるキャラクターとして恐竜が新たに登場し、ボスキャラクターもその島の特色を生かしたものが登場するなど、前作からの正統な進化を遂げた作品といえる。 だが発売された時期がスーパーファミコンがリリースされた翌年と、既に世間の関心がファミコンから離れつつあった時期でもあり、市場に流通した量は多くなく、そのためかなりマイナーな作品となっている。1992年3月6日にはゲームバランスを再調整したゲームボーイ版が発売された。 基本的なゲームルールは前作と同じであるが、「アイテムストック」という新しい要素が追加されている。ラウンド開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりする事によって、ラウンドを有利な状態で開始する事が出来るようになった(ただし恐竜を連れ出すと初期スタミナが減る)。そのおかげで難易度は下がっているが、前作のようにラウンド中の区切りはなく、途中でミスをすればまたラウンドの最初からやり直しとなる。 「隠しタマゴ」のある位置を武器で攻撃すると、効果音が出るようになった。また水中ステージや、画面上方に向かって進むラウンドが追加された。 ステージ最後に待ち構えるボスキャラクターは、ボスと対戦中にミスしてしまうと、マップ上の別のステージに逃げてしまう。ボスキャラクターを倒すことが出来ないと、その分余計なステージをクリアしなければならなくなる。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Mogura Tataki!! - Pokkun Moguraa
発売年1989
出版社/メーカー IGS
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Momotarou Dentetsu
国内版のタイトルSUPER桃太郎電鉄
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taito Chase H.Q.
国内版のタイトルタイトーチェイスH.Q.
海賊版のタイトルSuper Monaco GP 2
海賊版のタイトルF-1 Live
発売年1989
出版社/メーカー Taito / Disco
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Pang
発売年1991
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Pang 2
発売年1992
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Pinball
国内版のタイトルスーパーピンボール
発売年1988
出版社/メーカー Coconuts / C-Dream
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Pitfall
国内版のタイトルスーパーピットフォール
発売年1986
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Real Baseball '88
発売年1988
出版社/メーカー Vap / Pax Softonica
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Garou Densetsu Special (Unl)
国内版のタイトル餓狼伝説 Special
海賊版のタイトルMortal Kombat 6
海賊版のタイトルSuper Real Bout 97
発売年1994
出版社/メーカー Ge De Industry Co. / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Rugby
国内版のタイトルスーパーラグビー
発売年1989
出版社/メーカー TSS
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Shinobi, The
出版社/メーカー Super Game
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Spike V'Ball
国内版のタイトル(アルファベット表記)US Championship V'Ball
発売年1989
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Spike V'Ball + Nintendo World Cup
発売年1989
出版社/メーカー Nintendo / Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Quattro Sports
欧州版のタイトルSuper Sports Challenge
発売年1991
出版社/メーカー Camerica / Code Masters
プレーヤー3
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Sprint
国内版のタイトルスーパースプリント
発売年1989
出版社/メーカー Tengen / Altron
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Spy Hunter
国内版のタイトル(アルファベット表記)Battle Formula
国内版のタイトルバトルフォーミュラ
海賊版のタイトルInclement Trip
発売年1991
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 天下無敵の運び屋「ジーン」。彼の今回の仕事はテロリストグループの開発した新兵器「バトルフォーミュラ」を奪う事。なんとかアジト潜入に成功しマシンのスターターを回すと警報が鳴った! ジーンの命懸けの試乗会が始まる。1991年のファミコン末期に発売され現在はプレミアソフととして有名な、サンソフト開発の名作シューティングゲーム。自機の「バトルフォーミュラ」は状況に合わせて「車」「飛行機」「ボート」の3つの形態に自動変形するスーパーマシン。ショットの方向を任意で変えられたりパワーアップアイテムで武装強化も可能。基本的に縦スクロールシューティングだがスクロールスピードがコントローラーの操作である程度加減速(場合によっては停止)出来る。ラスタスクロールを使ったファミコンとは思えないカッコイイ表現、工夫を凝らした各ステージやより強力に形態を変えながら攻撃してくるボスキャラなどやり応え充分。難易度の高さも相まって、ハマると熱くなる事間違いなし。是非遊んでもらいたい作品だ。ただ、プレミアソフトだけあって高値で取引されているので入手の難易度も高い。プレイステーション用ソフト「メモリアルシリーズ★サンソフトvol.6」に収録されているので、そちらを購入するのも有りだ。

北米版のタイトル Super Star Force
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Star Force: Jikūreki no Himitsu
国内版のタイトルスーパースターフォース 時空歴の秘密
発売年1986
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Team Games
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Trainer - Daiundoukai
発売年1987
出版社/メーカー Bandai / Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Turrican
発売年1992
出版社/メーカー Imagineer / Rainbow Arts
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Argus
国内版のタイトルアーガス
海賊版のタイトルSuper X-Wing
海賊版のタイトルSuper Star Wars
発売年1986
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る ギリシャ神話の百眼巨人アーガスが「メガ・アーガス」として現代に蘇った。連合軍の拠点を中心に侵略を開始した「メガ・アーガス」に対し、窮地に立たされた人類はある遺跡より発見された設計図を元に、未知のテクノロジーを持つ戦闘機「ウォル・アーグ」を完成させ反撃を開始した。1986年にアーケードで稼動した高難易度シューティングの移植版(アーケード版の開発はNMKだった)。縦スクロールタイプのシューティングゲームで対空と対地の2種類のショットを使い分け全16ステージを攻略する。奇数と偶数のステージでそれぞれ対空ショットのタイプが変わりそれに合わせたプレイが要求される。対地ショットは変化しない。数種類の地上のパネルを一定数破壊する事によって自機をパワーアップさせる事が出来る。隠し要素も豊富でボーナス得点や無敵の「ウォル・アーマー」への変形などファミコン独自のアレンジも見られる。難しいと話題になったステージクリア後の「ランディング」も健在。アーケード版は高難易度だったが、こちらは気軽に遊べる物になっている。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Xevious - Gump no Nazo
国内版のタイトルスーパーゼビウス ガンプの謎
発売年1986
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る ファミコンオリジナルとなるゼビウスの続編。美しい背景やBGM・登場するキャラクターなどが増えまた、自機のパワーアップが登場。加えて各ステージには特定のクリア条件が設定されておりいわゆるこの「謎」を解かないと先へ進めないシステムになっている。このシステムには賛否両論あるが、決して解けないと言うレベルではなく、遊んでいる内に気がついたりたまたまマグレでクリア出来てそこで気がつき次回に活かせる程度の謎なので難しいとは言えない印象だ。プレイ感覚は基本的には前作同様。空中攻撃のザッパーと地上攻撃のブラスターで進んで行く。本作より登場のパワーアップは基本の三種類プラス隠し要素一つの計4種類。基本の3つは特定の場所で現れる味方機「ファントム」が落とす3色のカプセル。青いカプセルは、後方射撃とオート連射がつく「バックザッパー」黄色のカプセルはブラスターの攻撃範囲の広がる「ワイドブラスター」黒のカプセルは敵の攻撃に耐える「バリア」。また、特定のステージである条件を満たすと敵の秘密工場に入れて、そこで隠し装備の「スーパーザッパー」が手に入る。この装備は前作で破壊不可能だった「バキュラ」をも破壊できる超兵器で、後半ステージでこれがあるのと無いのとでは格段に難易度の差が出る程。それでも1周クリアは出来る難易度で遊びやすいゲームだ。ちなみにエンディング画面でスタートボタンを押すと残機数のみ引き継がれた2週目がスタート。基本のパワーアップアイテムが手に入らず難易度が上昇。3週目に至ってはスーパーザッパーも手に入らないなど、腕に覚えがある方は挑戦してみては如何だろうか。

北米版のタイトル Superman
国内版のタイトルスーパーマン
発売年1988
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル WCW World Championship Wrestling
国内版のタイトル(アルファベット表記)Superstar Pro Wrestling
国内版のタイトルSUPER STAR プロレスリング
発売年1990
出版社/メーカー FCI / Pony Canyon / Nihon Bussan
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Swamp Thing
発売年1992
出版社/メーカー THQ / Imagineering
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル SWAT - Special Weapons and Tactics
国内版のタイトルSWAT
発売年1987
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sweet Home
国内版のタイトルスウィートホーム
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sword Master
国内版のタイトル剣の達人 ソードマスター
発売年1990
出版社/メーカー Activision
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Swords and Serpents
発売年1990
出版社/メーカー Acclaim / Interplay
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

ROMのリスト: 523
 
 

 

EMU-Russia © 2001-2024