連絡先
メールボックス<br>日本語話せますので日本語でも大丈夫です。<br>でも日本語がおかしいところがあるかもしれないので、<br>指摘するとありがたいです。
 
ダウンロード - ROM - ファミリーコンピュータ/ファミコン (NES) - TXC


Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.


フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:

0-9   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  全てのROM

ジャンル順:
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション

検索するキーワードを入力してください:
(ゲームの名前、説明で検索してください。

北米版のタイトル Cabal
発売年1990
出版社/メーカー Milton Bradley / Tag
プレーヤー1
ジャンルFirst person shooter
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cadillac
国内版のタイトルキャデラック
発売年1990
出版社/メーカー Hect
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル James Bond Jr
海賊版のタイトルCaesar Captain
発売年1992
出版社/メーカー THQ
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Caesars Palace
発売年1990
出版社/メーカー Virgin Games
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル California Games
発売年1989
出版社/メーカー Milton Bradley / Epyx
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル California Raisins, The - The Grape Escape
発売年1990
出版社/メーカー Capcom / Radiance Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Gold Medal Challenge '92
国内版のタイトル(アルファベット表記)Capcom Barcelona '92
国内版のタイトルカプコンバルセロナ’92
発売年1992
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー8
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Captain America and The Avengers
海賊版のタイトルAvengers
海賊版のタイトルSuper Avengers
発売年1991
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Captain Ed
国内版のタイトルキャプテンED (えど)
発売年1989
出版社/メーカー CBS / Sony
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Captain Planet and The Planeteers
発売年1991
出版社/メーカー Chris Gray Enterprises
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Power Blade 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Captain Saver
国内版のタイトルキャプテンセイバー
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Captain Silver
国内版のタイトルキャプテン シルバー
発売年1988
出版社/メーカー Data East / Tokuma Shoten
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 本作は1987年にアーケード版として登場したアクションゲームのファミコン移植版。主人公の青年「ジム」が海賊「キャプテンシルバー」の財宝を探しに冒険の旅に出ると言うストーリー。標準装備の剣と、道中のショップで購入するアイテムでパワーアップが出来る。移植作品と言う事で、アーケード版と異なる部分がかなりある。一番の変更点は、主人公がライフ制になり、足場のない場所への落下以外ではほぼ即死しなくなった。また、各ステージがかなり簡略化され道中も短い。オリジナルのボスが登場する。1周クリアで終了。等が主な所だ。他にも細かい変更点があるのだが、全体的にかなり簡略化された印象がある。良く「クソゲー」扱いをされる本作だが、慣れるとお手軽に遊ぶにはちょうど良い出来になっている。ゲーム全体も短めの構成で、ボスもちゃんと攻略法がある(一部ボスはあるアイテムがないと詰む可能性もあるが)。良作とまでは行かないまでも、実に不思議な雰囲気を持った佳作なので、遊んでみては如何だろうか。

北米版のタイトル Captain SkyHawk
発売年1990
出版社/メーカー Milton Bradley / Rare
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 海外ファミコン「NES」で欧州と北米で発売されたシューティングゲーム。ゲームオリジナルの戦闘機「F-14 VTS」のパイロットとなって、侵略して来たエイリアンが地上に建設した4つの拠点を破壊し敵ベースへのエネルギー供給を断たなければならない。もしこの作戦に失敗すればエネルギー供給の完了と同時に、敵ステーションに装備された惑星をも破壊する「レーザ-ブラスト」の発射を許し、地球は破壊されてしまう。捕虜になっている科学者達を救出し、協力して敵基地を殲滅せよ。本作は、メインとなる縦スクロール面、擬似3Dの空中戦、味方ステーションとのドッキングの3つのステージで各面が構成されている。操作方法が独特で、各ステージ共コントローラーの上下方向で自機の高度を調整する。特に地形が存在し高度の概念がある縦スクロール面では、これを利用して地形を避ける必要がある。また、自機の移動には慣性が働いておりリアルな操作感となっている。擬似3D面はスタンダードな出来で、シンプルなグラフィックだがスピード感があって楽しめる。味方ステーションとのドッキングが独特でこちらは慣れが必要だ。ドッキングに成功すると(失敗するとミスになる)オプション兵器の購入が出来る。難易度が全体的に高く慣れが必要だが、海外ゲームならではの雰囲気と独特の操作感を味わってみてはいかがだろうか。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Captain Tsubasa Vol. II - Super Striker
国内版のタイトルキャプテン翼Ⅱ スーパーストライカー
海賊版のタイトルZu Qiu Xiao Jiang
発売年1990
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Route 16 Turbo
国内版のタイトルルート16ターボ
海賊版のタイトルCar Chase
発売年1985
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Casino Derby
国内版のタイトルカジノダービー
発売年1993
出版社/メーカー Yonezawa / S'pal
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Casino Kid
国内版のタイトル(アルファベット表記)100 Man $ Kid - Maboroshi no Teiou Hen
国内版のタイトル100万$キッド 幻の帝王編
発売年1988
出版社/メーカー Sofel
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Casino Kid 2
発売年1993
出版社/メーカー Sofel
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castelian
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyoro Chan Land
国内版のタイトルキョロちゃんランド
発売年1991
出版社/メーカー Rollogame / Bits / Triffix Entertainment
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castle of Deceit
発売年1990
出版社/メーカー Bunch Games
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castle of Dragon
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Unit
国内版のタイトルドラゴンユニット
発売年1989
出版社/メーカー Seta / Athena
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castle Quest
国内版のタイトルキャッスルクエスト
発売年1990
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castlequest
国内版のタイトル(アルファベット表記)Castle Excellent
国内版のタイトルキャッスルエクセレント
発売年1986
出版社/メーカー Nexoft / ASCII
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castlevania
国内版のタイトル(アルファベット表記)Akumajou Dracula
国内版のタイトル悪魔城ドラキュラ
発売年1986
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 悪魔城シリーズの原点。 ディスクシステムで発売され、後にカートリッジ版も発売された。

北米版のタイトル Castlevania II - Simon's Quest
国内版のタイトル(アルファベット表記)DoraculaII Noroi no Fuin
国内版のタイトルドラキュラII 呪いの封印
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 悪魔城シリーズ2作目。 ディスクシステムで発売されたが、ディスクシステム自体が国外では導入されなかった為、海外ではカートリッジ版で販売された。

北米版のタイトル Castlevania III - Dracula's Curse
国内版のタイトル(アルファベット表記)Akumajou Densetsu
国内版のタイトル悪魔城伝説
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 3

北米版のタイトル Caveman Games
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Electronic Arts
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chack 'n Pop
国内版のタイトルちゃっくんぽっぷ
海賊版のタイトルBomb
発売年1985
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Challenge of the Dragon
発売年1990
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Challenge of the Dragon (Sachen)
海賊版のタイトルChinese Kungfu
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Challenger
国内版のタイトルチャレンジャー
海賊版のタイトルLadangel
発売年1985
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Championship Bowling
国内版のタイトルチャンピオンシップボーリング
発売年1989
出版社/メーカー Romstar / Another / Athena
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Championship Lode Runner
国内版のタイトルチャンピオンシップロードランナー
海賊版のタイトルTactful Monkey
海賊版のタイトルLode Runner 2
発売年1985
出版社/メーカー Hudson / Broderbund
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Championship Pool
海賊版のタイトルSnooker
発売年1993
出版社/メーカー Mindscape / Bitmasters
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

欧州版のタイトルChampionship Rally
国内版のタイトル(アルファベット表記)Exciting Rally - World Rally Championship
国内版のタイトルエキサイティングラリー
発売年1992
出版社/メーカー Hal / Kaken / Human
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chaos World
国内版のタイトルカオスワールド
発売年1991
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cheetah Men II
国内版のタイトル(アルファベット表記)チーターマン2
発売年1992
出版社/メーカー Active Enterprises / Ed Bogas
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る Cheetah Men IIは、前作と同じく、NES版として開発された。本作は純粋に単品として製作されたようである。チーターマンを作ったモービス博士が新たな刺客エイプマンを創造し、失敗作であるチーターマンを抹殺しようと企んだため、三兄弟が再び博士に立ち向かうこととなった、というストーリー。 初代とは異なり、横スクロールステージのみで構成されている。2面ごとにキャラが交代するなどの点は前作と同じだが、本作では長男のアポロから順に操作していくこととなる。また、バグでラスト2ステージをプレーする事ができない。未発売のソフトだけあり、未解明部分も数多く存在する。 ニコニコ動画上で最初にブレイクしたのはこの「2」の方であり、知名度としてはこちらのほうが高い。 シリーズ通してバグの多さとゲームクリアの条件の異常さが目立つ作品となっている。また、この作品群の発売年度はコンピューターゲームが世に出回り始めた黎明期ではなく、『ストリートファイターII』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『スーパーマリオカート』などと同時期の、それなりに技術が枯れ始めた時代の作品である。メーカーはチーターマンを用いたキャラクター商法を構想してアクションフィギュアの販売などを予定していたようだが、現実にはそれらはリリースされなかった。 日本国内ではまったくの無名だったが、ニコニコ動画にプレイ動画がアップロードされたことがきっかけで知られることとなった。

北米版のタイトル Othello
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Computer - Othello
海賊版のタイトルChess
発売年1988
出版社/メーカー Acclaim / Tsukada / Kawada
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chess Academys
発売年1991
出版社/メーカー Thin Chen / Hacker International
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chessmaster, The
発売年1989
出版社/メーカー Hi Tech Expressions / Software Toolworks
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chester Field - Ankoku Shin heno Chousen
国内版のタイトルチェスターフィールド 暗黒神への挑戦
発売年1987
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Guardian Legend, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Guardic Gaiden
国内版のタイトルガーディック外伝
海賊版のタイトルChi Dei Story
海賊版のタイトルChi Day Story
海賊版のタイトルChi Day Land
発売年1988
出版社/メーカー Irem / Compile / Broderbund Software
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る このゲームの展開はアクションパートとシューティングパートに分かれる。両パート共にライフ制で進行し、残機制はないため、どちらのパートでもライフがゼロになると即ゲームオーバーとなる。バッテリーバックアップはなく、パスワードコンテニュー制で、アクションパートに散在するコンパイルの(当時の)マスコットキャラクター「ランダー」からパスワードを獲得できる。得点によってライフ上限値と移動速度(アクションパートのみ)が向上するため、シューティングパートが苦手なプレイヤーでも、アクションパートでスコア稼ぎすることによって多少攻略し易くなっている。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Chibi Maruko-Chan - Uki Uki Shopping
国内版のタイトルちびまる子ちゃん うきうきショッピング
発売年1991
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Chiisana Obake - Acchi Socchi Kocchi
国内版のタイトルちいさなおばけアッチ・コッチ・ソッチ
発売年1992
出版社/メーカー Vap
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chik Bik Ji Jin - Saam Gwok Ji
欧州版のタイトルThree Kingdoms - Battle of Red Cliff
国内版のタイトル(アルファベット表記)San Guo Zhì - Chì Bì Zhī Zhàn
出版社/メーカー NTDEC
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Wacky Races
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chiki Chiki Machine Mou Race
国内版のタイトルチキチキマシン猛レース
海賊版のタイトルPokemon Blue
海賊版のタイトルHarry Story
海賊版のタイトルMonster Inc.
発売年1991
出版社/メーカー Atlus
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chiller
発売年1986
出版社/メーカー Exidy
プレーヤー2
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mickey Mania
海賊版のタイトルChina Rabbit Baby
発売年1996
出版社/メーカー JY Company / Ei-How Yang
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chinese Checkers
発売年1991
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Heavy Barrel
国内版のタイトルヘビーバレル
海賊版のタイトルChip & Dale 3
海賊版のタイトルContra 7
発売年1989
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chip 'n Dale Rescue Rangers
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chip to Dale no Daisakusen
国内版のタイトルチップとデールの大作戦
海賊版のタイトルGrand Combat
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 17
発売年1990
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chip 'n Dale Rescue Rangers 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chip to Dale no Daisakusen 2
国内版のタイトルチップとデールの大作戦2
海賊版のタイトルSuper Mario & Sonic 2
発売年1993
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル WURM - Journey to the Center of the Earth
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chitei Senkuu Vazolder
国内版のタイトル地底戦空バゾルダー
発売年1991
出版社/メーカー Asmik / Sofel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Chiyonofuji no Ooichou
国内版のタイトル千代の富士の大銀杏
発売年1990
出版社/メーカー Face / Arc
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る 大相撲 出版社/メーカー フェイス/アーク

北米版のタイトル Choplifter
国内版のタイトルチョップリフター
海賊版のタイトルJungle Strike
発売年1986
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Galactic Crusader
欧州版のタイトルPapillion
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chou Hen
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Joy Van
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Blaster Master
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chou-Wakusei Senki - MetaFight
国内版のタイトル超惑星戦記メタファイト
海賊版のタイトルBack to the Future 4
発売年1988
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujikuu Yousai - Macross
国内版のタイトル超時空要塞マクロス
海賊版のタイトルAether Kawass
海賊版のタイトルSuper Dimension Fortress Macross
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1982年に放映がスタートし、現在もシリーズが続く人気アニメ「マクロス」シリーズの初代マクロスをベースにした横スクロールシューティングゲーム。VF-1Sストライクバルキリーを駆り、「ファイター」「ガウォーク」「バトロイド」の3つの形態を状況に合わせて使い分け、ゼントラーディ軍とメルトランディ軍と戦う。バルキリーはガンポッドと段数制限のある反応弾を標準装備。ステージ途中に現れる各種アイテムを上手く使って敵艦中枢を目指せ。難易度は割と低めでお手軽感があるが、バランスも良く爽快感もありテンポも良いのでシューティング初心者にもオススメ出来る。リン・ミンメイの「小白竜」がBGMに採用されていて、ノリノリでプレイ出来る点もファンには嬉しい所。特別凝ったシステムは無いが、純粋に「避けて撃って壊して」が楽しめる良作。ちなみに当時の本作の総発売元はバンダイであるが、ゲーム開発とカートリッジ製作はナムコが行った。

北米版のタイトル Baseball Simulator 1.000
国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujin - Ultra Baseball
国内版のタイトル超人ウルトラベースボール
発売年1989
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Werewolf - The Last Warrior
国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujin Ookami Senki - Warwolf
国内版のタイトル超人狼戦記ウォーウルフ
海賊版のタイトルWerewolf II
発売年1990
出版社/メーカー Takara / Data East
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 私たちは狼男としてプレーします。 狼男は、人間とは異なり、手に大きなナイフや爪があり、敵を引き裂くのに非常に便利です。 しかし、オオカミは天井の梁にしがみついて登る方法を知りません。 ゲームは非常に高品質、特に音楽を作られています。 言うレベルにいくつかの興味深い木製の看板があります:~ノックしないでください!~場合はノックでの賞に紹介されています。 いくつかの賞品は余分な力を与えますが、一定量だけです。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Choujin Sentai - Jetman
国内版のタイトル鳥人戦隊ジェットマン
海賊版のタイトルBird Fighter
海賊版のタイトルPower Rangers II
海賊版のタイトルSuper Jetman
発売年1991
出版社/メーカー Angel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Radia Senki - Reimei Hen
国内版のタイトルラディア戦記 黎明篇
海賊版のタイトルChronicle of the Radia War
発売年1991
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chu Da D
海賊版のタイトルSpade Two Game
発売年1995
出版社/メーカー Future Power / Jichang
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chu Han Zheng Ba - The War Between Chu & Han
発売年1997
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Meng Huan
海賊版のタイトルChu Liu Xiang
発売年1998
出版社/メーカー Waixing / Henggedianzi
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chubby Cherub
国内版のタイトル(アルファベット表記)Obake no Q Tarou - Wanwan Panic
国内版のタイトルオバケのQ太郎 ワンワンパニック
海賊版のタイトルKing of Ghosts
発売年1985
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chuugoku Janshi Story - Tonpuu
国内版のタイトル中国雀士物語 東風(トンフー)
発売年1989
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chuugoku Senseijutsu
国内版のタイトル中国占星術
海賊版のタイトルChina Astrology Tyuugoku Senseijutsu
発売年1988
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chuugoku Taitei
出版社/メーカー Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chuuka Taisen
国内版のタイトル中華大仙
海賊版のタイトルChina Fairy
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Circus Caper
国内版のタイトル(アルファベット表記)Moeru! Oniisan
国内版のタイトル燃えるお兄さん
発売年1989
出版社/メーカー Toho
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Circus Charlie
国内版のタイトルサーカスチャーリー
海賊版のタイトルConqueror
海賊版のタイトルCircus Troupe
発売年1986
出版社/メーカー Konami / Soft Pro
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)City Adventure Touch - Mystery of Triangle
国内版のタイトルCity Adventure タッチ Mystery of Triangle
発売年1987
出版社/メーカー Compile / Toho
プレーヤー2
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル City Connection
国内版のタイトルシティコネクション
海賊版のタイトルGoodhand
発売年1985
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Clash at Demonhead
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dengeki - Big Bang!
国内版のタイトル電撃ビッグバン
海賊版のタイトルExplosion
発売年1989
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Classic Concentration
発売年1990
出版社/メーカー GameTek / Softie
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cliffhanger
発売年1993
出版社/メーカー Sony / Spidersoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ice Climber
国内版のタイトルアイスクライマー
海賊版のタイトルClimbing Club
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Clu Clu Land
国内版のタイトルクルクルランド
海賊版のタイトルLido
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rad Racer
国内版のタイトル(アルファベット表記)Highway Star
国内版のタイトルハイウェイスター
海賊版のタイトルCoast Speed
海賊版のタイトルSkiing
海賊版のタイトルSuper Hang-On
発売年1987
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る 本作は1987年に「スクウェア(現・スクウェアエニックス)」が発売した、当時良く見られたスプライトとラスタスクロールを使った3D表現のレースゲームだ。制限時間内に各コースのチェックポイントを通過しゴールを目指す。ファミコンの性能を限界まで引き出した様な高速の画像処理、また、滑らかな路面の起伏の表現などが特徴だ。本作はレースゲームとして認知されているが、競争するライバル車等がいない事や、タイムが減算式でタイムアタックの概念が無い事。また、一本道を時間切れになる前にゴールに到達すれば良い等、どちらかと言えば「アウトラン」の様なドライブゲームに近いかもしれない。操作はコントローラー左右でステアリングを切り、AボタンのアクセルとBボタンのブレーキのみと言うシンプルな作り。シフトチュエンジがない代わりに、時速90km/hの時にアクセルボタンを押したままコントローラーの上方向入力で「ターボチャージャー」が使え、一気に加速出来る。加えて、本作は「ファミコン3Dシステム」の対応ソフトであり、セレクトボタンを押すと「3D対応表示」に切り替わる。この時に「3Dスコープ」や「とびだせメガネ」等の周辺機器を使うと、擬似的な立体映像でゲームが楽しめる。難易度はかなり高い部類だが、ファミコンレースゲームの中で、かなりの爽快感を味わえるゲームなのでオススメだ。余談だが、後にファイナルファンタジーシリーズ(Ⅰ~Ⅲ)の開発に携わるナーシャ・ジベリがメイン・プログラミングを担当している。

北米版のタイトル Cobra Command
国内版のタイトルコブラコマンド
海賊版のタイトルJungle Strike 2
海賊版のタイトルUrban Strike
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cobra Mission (CN-27)
発売年1994
出版社/メーカー Asder / NTDEC
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cobra Triangle
発売年1989
出版社/メーカー Rare / Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cocoron
国内版のタイトルココロン
発売年1991
出版社/メーカー Takeru
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Code Name - Viper
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ningen Heiki - Dead Fox
国内版のタイトルデッドフォックス
海賊版のタイトルMortal Arms
海賊版のタイトルMan in Arms
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Color A Dinosaur
発売年1993
出版社/メーカー Virgin
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Columbus - Ougon no Yoake
国内版のタイトルコロンブス 黄金の夜明け
発売年1992
出版社/メーカー Tomy
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja-kun - Majou no Bouken
国内版のタイトル忍者くん 魔城の冒険
海賊版のタイトルNinja 3
海賊版のタイトルCombata
海賊版のタイトルNinja 1
発売年1985
出版社/メーカー Jaleco / UPL
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Commando
国内版のタイトル(アルファベット表記)Senjou no Ookami
国内版のタイトル戦場の狼
海賊版のタイトルAirborne Ranger
発売年1986
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードで人気を博した戦場アクションシューティングゲームのファミコン移植版。カプコンより1986年に発売された。19xx年、世界統一を企てるギュンター兄弟。彼らは自らの軍団を率いて難攻不落の大戦線を築き上げ、世界に魔の手を伸ばし始める。この大軍団に挑む特殊任務に就いたのは、過酷な訓練にただ一人生き残った「スーパージョー」。彼のたった一人の戦争が始まる。移植版と言う事で様々な変更やアレンジが施されてはいるが、基本はアーケード版とそう変わらない。スーパージョーを操作して、弾数無制限のマシンガンと手榴弾(こちらは弾数制限あり。道中で補充可能)で突き進め。ステージ各所には隠しシェルターの入り口があり、手榴弾を当てる事で発見出来る。シェルターにはアイテムが置いてあったり捕虜が囚われていたり、また中にはトラップまである。ゲームの難易度はそれなりに高く、やり応え充分。全4ステージの4周クリアでエンドとなる。

北米版のタイトル Commandos
発売年2004
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Conan - The Mysteries of Time
発売年1990
出版社/メーカー Mindscape
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Conflict
国内版のタイトルコンフリクト
発売年1989
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Conquest of the Crystal Palace
国内版のタイトル(アルファベット表記)Matendouji
国内版のタイトル魔天童子
海賊版のタイトルSuper Hell Boy
海賊版のタイトルSkyscraper Child
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 20 link bros
発売年1990
出版社/メーカー Asmik / Quest / pixel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Lode Runner
国内版のタイトルロードランナー
海賊版のタイトルConte Enegy
海賊版のタイトルTurtles
発売年1984
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Contra
欧州版のタイトルProbotector
国内版のタイトル魂斗羅(コントラ)
海賊版のタイトルGryzor
海賊版のタイトルContra 1993
海賊版のタイトルSuper Contra II
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Isolated Warrior
国内版のタイトル(アルファベット表記)Max Warrior - Wakusei Kaigenrei
国内版のタイトルマックスウォーリアー~惑星戒厳令~
海賊版のタイトルContra 8
発売年1990
出版社/メーカー VAP
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 1990年のファミコン末期に「VAP」より発売された、斜め見下ろし視点の「クォータービュー」のアクションシューティングゲーム。地球への中継星「PAN」が突如として未知の増殖生命体に襲われた。その生命体は生物・機械等あらゆる物を侵食し、一体化していく恐るべき敵であった。市街は生命体の攻撃を受け、人々は惑星を脱出して行くが、特殊訓練を受けた「マックス・マーベリック大尉」だけは撤退命令を拒否。そして、ただ一人バトルスーツに身を包み、モーターバイクとジェットホバーを駆使し、未知の生命体に立ち向かって行く。主人公のマックスを操作して、切り替え可能なメインショットと敵の攻撃をかわしたり足場の無い地形を飛び越えたり出来るジャンプを駆使して敵要塞を目指す。各種パワーアップアイテムも存在、攻略を有利に進める事が出来る。操作感には慣れが必要で、加えてゲームの難易度が非常に高い。その分攻略出来た時の達成感が心地良い。やや敵の耐久力が高いが、パワーアップして行くにつれ破壊の爽快感も十分味わえる。BGMもカッコよく、細かく描きこまれたグラフィックがまた美しい。ノーコンティニューで真のエンディングを見る事が出来る。難易度も高く非常に硬派なゲームだが面白さは十分なので是非挑戦してみてはいかがだろうか。

北米版のタイトル G.I. Joe
海賊版のタイトルContra Fighter
発売年1990
出版社/メーカー Hasbro / Taxan
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Contra Force
海賊版のタイトルSuper Contra 3
海賊版のタイトルSuper Contra 6
海賊版のタイトルX-Plan
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Contra Spirits
国内版のタイトルコントラスピリッツ
海賊版のタイトルSuper Contra 3
発売年1995
出版社/メーカー Hosenkan Electronics / Ei-How-Yang
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 大ヒット作のファミコン版登場! 有名クソゲー会社 Ei-How-Yangの大ヒット作! 今すぐ購入しましょう!

北米版のタイトル Panic Restaurant
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wanpaku Kokkun no Gourmet World
国内版のタイトルわんぱくコックンのグルメワールド
海賊版のタイトルCook House
海賊版のタイトルHarry Wrestle
発売年1992
出版社/メーカー Disco / Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cool World
発売年1993
出版社/メーカー Ocean
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Race America
欧州版のタイトルCorvette ZR-1 Challenge
国内版のタイトル(アルファベット表記)Corvette ZR-1 Challenge
海賊版のタイトルRacing car
発売年1991
出版社/メーカー Milton Bradley
プレーヤー2
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cosmic Epsilon
国内版のタイトルコズミック イプシロン
発売年1989
出版社/メーカー Asmik
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る これは、巨大帝国イプシロンの侵略にたった一人で立ち向かった勇敢な戦士の物語。本作は擬似3Dシューティングゲームでファミコン3Dシステム対応のソフトだ。状況に応じてロボット形態とキャノンシップ形態に変形可能な「サイバープロテクター」を操作して、連射&溜め撃ち可能なショットと自動追尾ミサイルを武器に最終目標の「戦闘衛星アーリア」中枢を目指す。注目したいのは擬似3Dの地面のグラフィック表現で、ラスタスクロールやグラフィックの書き換え等を使いファミコンとは思えない滑らかなスクロール表現に成功している。また、自機の位置によって視点角度が変わるのも特徴だ。音声合成や各ステージ毎の演出も凝っていてゲーム展開を一層盛り上げる。全8ステージ構成で操作感も良い。徐々に難易度が上がっていくステージ構成でやり応えがある良作だ(ただし、最終ステージの難易度は尋常ではないのでそれなりの覚悟が必要かも)。

北米版のタイトル Linus Spacehead's Cosmic Crusade
海賊版のタイトルCosmic Spacehead
発売年1991
出版社/メーカー Camerica / Codemasters
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cosmic Wars
国内版のタイトルコズミックウォーズ
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Star Voyager
国内版のタイトル(アルファベット表記)Cosmo Genesis
国内版のタイトルコスモジェネシス(3Dウゴウゴ)
発売年1986
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る 最初「3Dウゴウゴ」と言う開発名であったが後に今のゲームタイトルになった。 ナムコ社の「スターラスター」を意識している様で星間Mapやパワーアップの仕方など 似ている所が多々見られる、ただ惑星に大気圏突入して地上に降り立ち人が居ると パワーアップをしてくれたりするのは新鮮である。 ワープの仕方は独特でコンソールの中央に表示される数字に合わせて左上の 距離計(?)らしき四角の表示を同じ数にしてからワープする形になっている。 ワープ時に放っておくと起動がずれていくので左にある方向計を十字キーで 微調整しないといけない。 戦闘は敵の攻撃が激し過ぎるのでバリアーを貼り忘れると即死間違いなしで バリアーを貼っても少しでも油断すると撃墜されてしまうので移動しながら と思いながら戦闘しても一発でもダメージを受けると止まってしまうので ゲームに慣れていても油断しているとやはり即ゲームオーバーになる。 裏技でアスキースティックを2つ使ってエンディングを見ると言う物が有るが そこはプレイヤー自身で確かめて欲しい。

北米版のタイトル Cosmo Police Galivan
国内版のタイトルコスモポリス ギャリバン
発売年1988
出版社/メーカー Nihon Bussan
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cosmos Cop (CN-08)
発売年1991
出版社/メーカー Mega Soft / NTDEC / Caltron
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cowboy Kid
国内版のタイトル(アルファベット表記)Western Kids
国内版のタイトルウエスタンキッズ
発売年1991
出版社/メーカー Visgo / Romstar
プレーヤー2
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crackout
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crash 'n the Boys - Street Challenge
国内版のタイトル(アルファベット表記)Bikkuri Nekketsu Shin Kiroku! - Harukanaru Kin Medal
国内版のタイトルびっくり熱血新記録! はるかなる金メダル
海賊版のタイトルSuper Competition
海賊版のタイトルGolden Medal 2
海賊版のタイトルLost Universe
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る くにおくんシリーズの一つで前作の「ダウンタウン熱血行進曲」のストーリー的な続編にあたる。 前回で冷峰学園以外の高校を潰そうと大運動会を開催したが各校の想定外のパワーを計算出来ず結局熱血高校が優勝してしまい失敗に終わった藤堂がリベンジとばかりに泣き落としで父親の財力を借り特設会場を建設、前回出場の熱血・花園・冷峰・各校連合と特別に招集したオクラホマハイスクール(COM専用)の5チームによるスポーツ大会が開幕する。 海外版では労働者の集う住宅地の近くにあるハイスクールが各スポーツ大会を総なめにするなど労働以外で街の外に出ると煙たがられる住民たちの誇りとして存在していたがそんな彼らに近隣のハイスクールのチームたちがストリートでの競技大会にて彼らを倒そうと挑んでいくというストーリー。 ストーリーやグラフィックなどに差異があるもののゲーム内容としてはほぼそのままである。 競技は前作以上に過激でハードルを飛んだり壊したりして400Mを走る「400Mハードル走」・ゴルフ場にてボール代わりにハンマーを振り回してカップを狙う「ハンマー投げゴルフ」・水泳競技で殴る蹴るなどでHPと酸素を削り相手を溺れ殺した方が勝ちという「水泳バトルロイヤル」・落ちないように棒高跳びの容量でビルの上を駆け巡る「ビル飛び越え棒高跳び」・柔道とは名ばかりの様々な必殺技を駆使して相手の息の根を止めるまで戦う「はちゃめちゃ柔道」の5種目。 1対1のトーナメント式になったり個人競技になったりと全員参加だった前作とは違い、待機するプレイヤーが出たりするなど多少の不評な部分はあれどくにおくんらしいハチャメチャっぷりは今作も健在。 現在ではくにおくんザワールドクラシックスコレクションで両作品をプレイ可能になったので興味があれば触れてみるのもいいだろう。

北米版のタイトル Little Nemo - The Dream Master
国内版のタイトル(アルファベット表記)Nemo - Pajama Hero
国内版のタイトルパジャマヒーロー NEMO
海賊版のタイトルCrash IV
海賊版のタイトルPokemon Silver
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 28
発売年1989
出版社/メーカー TMS / Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Bio Miracle Bokutte Upa
国内版のタイトルバイオミラクルぼくってウパ
海賊版のタイトルMario Baby
海賊版のタイトルCrayon Shin Chan
発売年1993
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトル Kid Kool and the Quest for the 7 Wonder Herbs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kakefu-kun no Jump Tengoku - Speed Jigoku
国内版のタイトルカケフくんのジャンプ天国 スピード地獄
海賊版のタイトルCrayon Shin Chan III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros Special
発売年1988
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crayon Shin-Chan
発売年1995
出版社/メーカー Future Media / Cony Soft
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Crayon Shin-Chan - Ora to Poi Poi
国内版のタイトルクレヨンしんちゃん オイラとポイポイ
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Poker Mali
海賊版のタイトルDatach - Crayon Shin Chan - Ora to Poi Poi
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crazy Climber
国内版のタイトルクレイジークライマー
発売年1986
出版社/メーカー Nihon Bussan
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Arabian
国内版のタイトルスーパーアラビアン
海賊版のタイトルCrazy Gold Digger
発売年1985
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Creatom
発売年1991
出版社/メーカー TXC / Micro Genius
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crime Busters
発売年1989
出版社/メーカー Bit
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crisis Force
国内版のタイトルクライシスフォース
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 「ファミコンの限界を越えたスーパーグラフィックス!」と銘打たれた、パターンの書き換えを利用した擬似多重スクロールやそこから表現される奥行きからの攻撃など、目を引く演出が光る、ファミコン後期の名作シューティングゲーム。1万年の時を経て古代国家アトランティスがかつて滅び去った世界各国の古代文明と共に、7つ化け物を復活させて蘇った。アトランティスの未知の兵器を前に、現代の科学ではなす術がなかった。たちまち戦火が世界を覆い、ついに日本にまでその戦火が及んだ。東京の高校に通う双子の兄弟のアスカとマヤ。二人の両親も巻き込まれてしまい、息を引き取る寸前に2人はある真実を聞かされる。自分達は本当の両親ではなく、17年前遺跡発掘のために訪れた無人島で発見した古代ムーの民によって作られた超兵器オーラウィング、その中の生命維持装置で生き残っていた赤ん坊がアスカとマヤであった事。2人は1万年前にアトランティスと最後まで戦った、ムーの勇敢な戦士の子供だったのだ。アトランティスの復活と友に、自分達の使命に目覚めたアスカとマヤ。他に人類を救える者はいない!2人は未知なる力を秘めた2機のオーラウィングに乗り込み、暗雲立ちこめる大空へと飛び立った。自機のオーラウイングを操作して3種類の形態と2種類のショット・ボンバーを駆使してアトランティスに立ち向かえ!また、特殊アイテムを5つ集めると一定時間強力な無敵攻撃が可能。難易度は手頃で、所見でも十分楽しめる。何より、グラフィック・サウンド・演出が素晴らしく間違いなく名作と呼んでも差し支えないレベル。プレイして当時のコナミパワー&後期ファミコンのパワーを体験してみては如何だろうか。

北米版のタイトル Adventures of Bayou Billy, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Mad City
国内版のタイトルマッドシティ
海賊版のタイトルCrocodile Sir
海賊版のタイトルCrazy City
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cross Fire
国内版のタイトルクロスファイヤー
海賊版のタイトルGetaway II
発売年1990
出版社/メーカー Ryugo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dig Dug
国内版のタイトル(アルファベット表記)Digu Dagu
国内版のタイトルディグダグ
海賊版のタイトルDik Duk
海賊版のタイトルCrypt Car
海賊版のタイトルZig Zug
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『ディグダグ』(DIGDUG)は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)が1982年3月に発売したアーケードゲーム。および、本作に登場する主人公キャラクターの名称。キャッチコピーは「戦略的穴掘りゲーム」。 縦型固定画面のゲームで、4方向レバーと1つのボタンを使用する。レバーを操作して主人公ディグダグを操作、移動先に地面があるときには掘りながら進んでいく。地中という設定ではあるが、岩を除くキャラクターに重力の概念は存在せず、地上に対して垂直に掘られた縦穴も難なく上がることができる。 ボタンは銛を撃つ(投げる)のに使用する。敵は銛(もり)に当たると膨らみ、ボタンを続けて押すとだんだん大きく膨らむ。膨らませたまま放置すると、少しずつしぼんで元に戻る。連続して数回膨らませると破裂させて倒すことができ、深い地層で倒すと高得点となる。膨らまされた敵は身動きできなくなり、ディグダグが背後をすり抜けてもミスにならない。また、ボタンを押す(押しっぱなし)では膨らむ速度は比較的遅いが、進行方向を前に入れながらボタンを連打することで素早くパンクさせることが可能なため、特に2匹以上の敵が同時に迫っている状況においては有効なテクニックといえる。またこのテクニックは以降の続編作品でも共通で使用可能。 時間が経つと効果音と共に敵のスピードがアップする。敵が残り1匹になると、撤退行動を取る。画面上の敵を全て倒すか、敵が撤退すると面クリアとなる。アーケード版は255面をクリアすると次の面で既にモンスターに触れている状態から始まり、ラウンド開始と同時にミスとなる。残機がなくなるまでゲームオーバーを待つこととなり、その後にコンティニューすると1面から始まる。

北米版のタイトル Crystal Mines
発売年1989
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Crystalis
国内版のタイトル(アルファベット表記)God Slayer - Haruka Tenkuu no Sonata
国内版のタイトルゴッドスレイヤー はるか天空のソナタ
発売年1989
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Guerrilla War
国内版のタイトル(アルファベット表記)Guevara
国内版のタイトルゲバラ
海賊版のタイトルGu Ba Zhan Shi Xi Hua
海賊版のタイトルRevolution Heroes
海賊版のタイトルCuba Hero
発売年1988
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 「キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラに捧ぐ」。インパクトのあるデモから始まるアーケード版からの移植作品で、システム的には怒シリーズと同様のシューティングゲーム。1956年、南米キューバ大統領バティスタは、重税と秘密警察を使って、この国を支配していた。ゲバラはカストロに協力し、独裁者バティスタを倒すため、密かにキューバに潜入。しかし彼らを待ち受けていたのはバティスタ率いる軍隊だった。アーケード版が出た当時も驚いたが、なんと実在の人物が登場している。主人公は、映画にもなったキューバ革命の英雄「チェ・ゲバラ」と元国家元首「フィデル・カストロ」。そして倒すべき敵は「フルヘンシオ・バティスタ」。実際のキューバ革命をモデルにしていると思われる大胆さで当時も話題となった。ゲームはゲバラとカストロを操作して基本武装のマシンガンと手榴弾を駆使しバティスタの屋敷を目指す。全9ステージで、難易度はかなり高い。特に最終面の難しさは一見の価値アリだ。敵の赤い兵士を倒すと出てくるパネルで様々なパワーアップが出来る。また、戦車にも乗り込む事が出来圧倒的火力で敵を蹴散らす爽快感は抜群だ。難易度は高いが全体的に撃って壊す爽快感が突き抜けているので、ゴロゴロ出て来る1UPアイテムを良い事に玉砕覚悟のゴリ押しプレイも一興だ。ちなみに1P2P選択画面で、ⅠコンとⅡコンのABとスタート同時押しで面セレクト画面にする。そしてステージ5を選択してからⅠコンとⅡコンのABと上を同時に押しながらスタートを押すと、SNK初期のゲーム「サスケVSコマンダー」をプレイすることが出来る。とにもかくにも、ボリュームたっぷりの痛快シューティングゲームなので、是非プレイして頂きたい。

北米版のタイトル Cvetnye Linii
発売年1997
出版社/メーカー BS Company / BBG Electronics
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cyberball
発売年1991
出版社/メーカー Tengen
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cybernoid - The Fighting Machine
発売年1989
出版社/メーカー Acclaim
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Cycle Race - Road Man
国内版のタイトルサイクルレースロードマン~激走!!日本一周4000km~
発売年1988
出版社/メーカー Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル T&C 2 - Thrilla's Surfari
発売年1991
出版社/メーカー LJN / Sculptured Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル T&C Surf Design
海賊版のタイトルWood & Water Rage
発売年1987
出版社/メーカー LJN
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taboo - The Sixth Sense
発売年1988
出版社/メーカー Tradewest / Rare
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tag Team Wrestling
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tag Team Pro-Wrestling
国内版のタイトルタッグチームプロレスリング
海賊版のタイトルSpecial Tag Team Pro-Wrestling
発売年1986
出版社/メーカー Namco / Data East
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tagin' Dragon
欧州版のタイトルColorful Dragon
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tai Kong Huan Xiang
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ultimate Basketball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Taito Basketball
国内版のタイトルタイトーバスケットボール
海賊版のタイトルNBA Live 96/98/99
発売年1991
出版社/メーカー Sammy / Taito / Disco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taito Chase H.Q.
国内版のタイトルタイトーチェイスH.Q.
海賊版のタイトルSuper Monaco GP 2
海賊版のタイトルF-1 Live
発売年1989
出版社/メーカー Taito / Disco
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Taito Grand Prix - Eikou heno License
国内版のタイトルタイトーグランプリ 栄光へのライセンス
海賊版のタイトルAnother Formula One - Built To Win
発売年1987
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taiwan Mahjong 16
発売年1989
出版社/メーカー Thin Chen Enterprise / Sachen
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taiwan Mahjong 2
発売年1992
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taiyou no Yuusha Firebird
国内版のタイトル太陽の勇者ファイバード
海賊版のタイトルHero Of the Sun
海賊版のタイトルSun Soul
発売年1992
出版社/メーカー Sunrise / Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island
欧州版のタイトルAdventure Island Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima
国内版のタイトル高橋名人の冒険島
海賊版のタイトルAdventure Mario
海賊版のタイトルKirdy Sun in Fantasia
海賊版のタイトルSonic
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 高橋名人の恋人ティナが、キュラ大王にさらわれてしまった。高橋名人は恋人を救出するため広大なステージに立ち向かう。ステージは8つのエリアに分かれ、さらにエリアごとに4つのラウンドに分かれ、さらにラウンドごとに4つのゾーンに分かれる。ティナはステージの最後でロープで縛られて、助けを待っている。 『高橋名人の冒険島』(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフトで、高橋名人を主人公とした横スクロール型アクションゲーム。 本作はセガがアーケードゲームとして発売した『ワンダーボーイ』とほぼ同じゲーム内容であることをたびたび指摘されるが、本作の移植には『ワンダーボーイ』を製作したエスケイプ(現・ウエストン ビット エンタテインメント)が携わっており、主人公キャラクターを変えた移植版にあたる。 また、1作目以降の『ワンダーボーイ』シリーズがモンスターワールドシリーズとして展開していくのに対し、高橋名人の冒険島シリーズは1作目『ワンダーボーイ』を踏襲したゲーム内容を持ってシリーズ展開されていき、同ハドソンが発売した『スターフォース』と『スターソルジャー』のような関係となっている。一方で、『ワンダーボーイ モンスターランド』などのモンスターワールドシリーズも、ハドソンの発売する家庭用ゲーム機のPCエンジンにも『高橋名人の冒険島』のように登場キャラクターを変えただけの移植版が発売されている、翌年にはNES版「Hudsons Adventure Island」として北米と欧州で発売されこちらもシリーズ化された。 国内累計出荷本数は105万本。 主人公の高橋名人が、敵キャラクターや障害物の焚き火・氷柱との接触、敵からの攻撃、穴や海に落ちるとミスになる。また、体力を表すバイタリティゲージが、一定時間が経過したり、岩につまづくと減っていき0になってもミスになる。ミスになった場合は残数が1つ減って、現在のラウンドの始めから(チェックポイントを通過した場合はそこから)再スタートになるが、残数が無くなってしまうとゲームオーバー。 コンティニューアイテムである「ハチ助」はエリア1-1のゴール手前の隠しタマゴが出現する場所で、これを取ると何度でもコンティニューが出来るようになる。まさにこのゲームを完全攻略するためにとって重要なアイテムである。コンティニューの方法はゲームオーバー画面で十字キーを上下左右いずれかを押しながらスタートボタンを押すと出来る。コンティニューするとそのラウンドの最初から再開できる。 バイタリティゲージは、ステージ中に出現するフルーツなどを取ることで回復する。なお、通常の上限値は13であり、特定のアイテムを入手することで延長できる。 スコアが50000点、100000点、200000点を超える毎に主人公が1UPする。 高橋名人は最初は何も攻撃手段を持っていないが、所定の場所に配置してあったり、道中に落ちているタマゴを割って中から出現したりする武器を取って、投げることにより攻撃出来るようになる。 タマゴを割るには、それに触るか、その時持っている武器を2回当てる必要がある。タマゴの中には武器の他にも様々なアイテムやキャラクターが入っている。また、最初から画面上に出現していない「隠しタマゴ」も存在する。武器が地面に落ちる前に消える場所が「隠しタマゴ」の場所であり、その場所でジャンプするとタマゴが出てくる。 ただし、稀に上記の状態でも「隠しタマゴ」が出現しない場所があり、そこで更に武器を投げ続けると、画面下から雲が上がってきて、それに乗ってフルーツ(種類に関係なく全て一律の500点)が多数あるボーナスステージに行くことが出来る。ここでは穴に落ちてもミスにはならず、通常ステージの次のゾーンの始めまでワープする。 ゲームの舞台は8つのエリアに分類され、各エリア1-1、1-2…という様に1エリアを4ラウンドに分けてあり、全部で(8エリア×4ラウンド)の32面に構成されており、『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーチャイニーズ』に類似している。しかし本作品はこれらの作品と違い、ワープゾーンなどによる早道や近道もないため、合計32面を完全に駆け抜けなければならない。各エリアの1 - 3ラウンドでは、ゴール地点までたどり着けばそのままクリアとなるが、4ラウンドでは、最後に待ち構えるボスキャラクター「キュラ大王」との対戦になる。 キュラ大王は8つの頭を持っているが、弱点はその内の通常に見えている頭。そこに、各エリアごとに決められた数(1エリアでは8発。以降エリアが進むに連れて2発ずつ増え、最終の8エリアでは22発)の武器を打ち込むと、その頭を捨てて次のエリアの最後へと逃げていく。キュラ大王はエリアごとに頭のグラフィックが変わるが、攻撃方法が変化するわけではなく、移動速度と炎を投げてくる頻度と耐久力が変化するだけである。8つ全ての頭を撃破すると、力を失ったキュラ大王は崖の下へ落ちていき、恋人ティナを救出することができる。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima II
国内版のタイトル高橋名人の冒険島II
海賊版のタイトルSuper Mario World 9
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 9
海賊版のタイトルHudson World 2525
発売年1991
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 8つの島を舞台に再び名人が起ち上がる!前作ではオノを無くすと再びオノを取るまでは丸腰で冒険を続けるというアクションゲームが得意な人向けのゲームレベルでしたが、今作では4種類の恐竜が仲間として登場。さらに「アイテムストック」という新しい要素も追加。ステージ開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりといった攻略の幅を広げています。難易度もプレイしやすく調整されておりじっくりのんびり楽しめます。さらわれた恋人ティナを目指して出発! このゲームの前作が好評だったのを受けて発売された続編で、1991年4月26日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された。再びさらわれたティナを助け出すために、高橋名人が8つの島の様々な難関を乗り越えていくファミコン用アクションゲームである。名人を助けてくれるキャラクターとして恐竜が新たに登場し、ボスキャラクターもその島の特色を生かしたものが登場するなど、前作からの正統な進化を遂げた作品といえる。 だが発売された時期がスーパーファミコンがリリースされた翌年と、既に世間の関心がファミコンから離れつつあった時期でもあり、市場に流通した量は多くなく、そのためかなりマイナーな作品となっている。1992年3月6日にはゲームバランスを再調整したゲームボーイ版が発売された。 基本的なゲームルールは前作と同じであるが、「アイテムストック」という新しい要素が追加されている。ラウンド開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりする事によって、ラウンドを有利な状態で開始する事が出来るようになった(ただし恐竜を連れ出すと初期スタミナが減る)。そのおかげで難易度は下がっているが、前作のようにラウンド中の区切りはなく、途中でミスをすればまたラウンドの最初からやり直しとなる。 「隠しタマゴ」のある位置を武器で攻撃すると、効果音が出るようになった。また水中ステージや、画面上方に向かって進むラウンドが追加された。 ステージ最後に待ち構えるボスキャラクターは、ボスと対戦中にミスしてしまうと、マップ上の別のステージに逃げてしまう。ボスキャラクターを倒すことが出来ないと、その分余計なステージをクリアしなければならなくなる。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island III
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima III
国内版のタイトル高橋名人の冒険島III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 11
海賊版のタイトルPokemon II
海賊版のタイトルMari Lugi ADVENTURE
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ハドソンアクションの代表作、『高橋名人の冒険島』シリーズ第3弾!今度は宇宙人にさらわれてしまったティナを助けるために、僕らの高橋名人が冒険島を駆けぬける!名人はUFOを見失わないように全力疾走。お腹が空かないように食べ物を取りながら、操られた動物達をかいくぐって全8ステージを攻略しよう! 名人をサポートする妖精のハニー、IIから登場した恐竜たち。宇宙人によって卵の中に閉じ込められてしまった彼らを助ければ心強い味方になってくれる!だけどそれでも冒険島は危険がいっぱい!さあ、クリア出来るかな? 高橋名人の冒険島IIIは、1992年7月31日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミコン版シリーズ第3弾。今回はUFOにさらわれたティナを助け出すため、三度高橋名人が旅に出る。 名人のアクションに「伏せる」、武器にブーメラン、恐竜にトリケがそれぞれ新たに追加されている。またフルーツを100個取ると名人の残数が1UPするようになった。 洞窟の壁を破壊するなどボーナスステージへの入り口が隠し卵のみではなくなった。ボーナスステージもアイテム部屋や水上をサーフィンで進むなど、バリエーションが増えている。隠し卵の数も前作より増加している。グレートノッシーの隠し部屋は、3つのうち好きな卵を選ぶという選択制に変更された。ステージクリア後のエッグチョイスは廃止となっている。 前作ではボス戦で恐竜から降りて戦っていたが、本作では恐竜に乗ったまま戦うようになった。通常ステージで恐竜に乗っている時のバイタリティーの減り方もやや早くなっている。

欧州版のタイトルHudson's Adventure Island IV
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima IV
国内版のタイトル高橋名人の冒険島IV
発売年1994
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 高橋名人と恋人のティナは、平和な島『アドベンチャーアイランド』で仲間の恐竜たちと楽しい毎日を過ごしていた。そんなある日、空に突如として怪しい影が現れ、仲間の恐竜達を次々とさらう。高橋名人はさらわれた恐竜達を救出し、島の平和を取り戻すべく4度目の冒険に出る。 高橋名人の冒険島IVは、1994年6月24日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された、ファミコン最後の作品。 当時はゲームボーイ、スーパーファミコンを筆頭とする第4世代ゲームハードの円熟期に当たり、さらにセガサターンやPlayStationなどの第5世代ゲームハードの参入情報が盛んに紹介されており、ファミコンソフト開発に携わる会社が皆無の中、ハドソンは「今新作を出せば、数万本は売れるかもしれない」と開発を決定。開発期間が短そうで、著作権なども面倒ではないことから「高橋名人の冒険島」が選ばれた。 市販品としては流通量が少なく、ハドソンのファミコンソフトの中では最も販売本数が少ない。 前3作品と比べるとアクションロールプレイングゲームの色合いが強くなり、ステージクリア制からエリアクリア制への変更となった。また、この変更に際して行動中の体力減少や敵などへの接触によるアイテムの損失などが廃止(恐竜はこの限りではない)された他、様々なサポートアイテムやパスワード制の導入によってアクションゲームが苦手なプレイヤーへの間口を広げる救済措置が取られた。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bugutte Honey
国内版のタイトル高橋名人のBUGってハニー
発売年1987
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Takeda Shingen
国内版のタイトル武田信玄
発売年1988
出版社/メーカー Hot-B
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shingen The Ruler
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takeda Shingen 2
国内版のタイトル武田信玄2 スーパー戦国シュミレーションゲーム
発売年1989
出版社/メーカー Hot-B
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Takeshi no Chousenjou
国内版のタイトルたけしの挑戦状
海賊版のタイトルTakeshi's Challenge
発売年1986
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Takeshi no Sengoku Fuuunji
国内版のタイトルたけしの戦国風雲児
発売年1988
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル TaleSpin
海賊版のタイトルRed Pig
海賊版のタイトルPorco Rosso
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tamura Koushou Mahjong Seminar
国内版のタイトル田村光昭 麻雀ゼミナール
発売年1990
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tang Bo Hu Dian Qiu Xiang
発売年2005
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Square no Tom Sawyer
国内版のタイトルスクウェアのトムソーヤ
海賊版のタイトルTang Mu Li Xian Ji
発売年1989
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tanigawa Kouji no Shougi Shinan 3
国内版のタイトル谷川浩司の将棋指南Ⅲ
発売年1989
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tanigawa Kouji no Shougi Shinan II
国内版のタイトル谷川浩司の将棋指南Ⅱ 名人への道
発売年1987
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Battle City
国内版のタイトルバトルシティー
海賊版のタイトルTank 1990/1994
海賊版のタイトルMissile Tank
海賊版のタイトルFuture Tank
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 1980年にナムコ(現バンダイナムコゲームズ)より発売されたアーケードゲーム「タンクバタリアン」のリメイク作品。ゲーム画面やグラフィック等が新しくなり、2人同時プレイやパワーアップアイテム等の追加によりゲーム内容がとても充実している。ゲーム内容は固定画面タイプのシューティングゲームで、自機であるタンクを操作して、画面下部の司令部を守りながら一定数の敵戦車を破壊すればステージクリア。自機を全て失うか司令部が破壊されると(こちらは自機のストックに関係なく)ゲームオーバーとなる。赤い敵戦車を倒すと様々なアイテムが出現。タンクのパワーアップの他、攻略の手助けとなるものばかり。上手く利用して全35面を攻略しよう。また、オリジナルのステージマップを作れる「コンストラクションモード」もありこちらも面白い。ちなみに、ステージマップは同じだが、敵が強化された「裏面」もあり、こちらも全35面となっている。2人同時プレイで更に盛り上がれる名作ゲームだ。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tantei Jinguuji Saburou - Toki no Sugiyuku Mama ni
国内版のタイトル探偵 神宮寺三郎 時の過ぎゆくままに・・・
発売年1990
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tantei Jinguuji Saburou - Yokohamakou Renzoku Satsujin Jiken
国内版のタイトル探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tao
国内版のタイトルTAO(タオ) 道
発売年1989
出版社/メーカー Vap
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Target - Renegade
海賊版のタイトルDouble Dragon IV
発売年1989
出版社/メーカー Taito / Software creations
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Taro's Quest
国内版のタイトル(アルファベット表記)Jajamaru Ninpou Chou
国内版のタイトルじゃじゃ丸忍法帳
発売年1989
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Youkai Douchuuki
国内版のタイトル妖怪道中記
海賊版のタイトルGhost On The Road
海賊版のタイトルTarosuke - Travel Journal of Hell
海賊版のタイトルPhantom Boy
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Run Nighter '90 - The Pennant League
国内版のタイトルザ・ペナントリーグ ホームランナイター’90 ペナントリーグ
海賊版のタイトルKing Baseball
海賊版のタイトルJohn Carter
海賊版のタイトルTarzan's Baseball
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Steven Spielberg
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tasac
発売年1992
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tashiro Masashi no Princess ga Ippai
国内版のタイトル田代まさしのプリンセスがいっぱい
発売年1989
出版社/メーカー CBS / Sony
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 覗きと麻薬で有名な元タレント田代まさしがお姫様を助け(?)にイくゲームです。 お姫様大ピンチ。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tatakae! Chou Robotto Seimeitai Transformers - Convoy no Nazo
国内版のタイトル戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー コンボイの謎
海賊版のタイトルMystery of Comvoy
海賊版のタイトルTransformers - More Than Meets The Eye
発売年1986
出版社/メーカー Takara
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tatakae!! Rahmen Man - Sakuretsu Choujin 102 Gei
国内版のタイトル闘将!!拉麺男 炸裂超人一○二芸
発売年1988
出版社/メーカー Shinsei / Toei Animation
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo Baseball
発売年1989
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo Bowl
国内版のタイトルテクモボウル
発売年1990
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo Cup - Soccer Game
国内版のタイトル(アルファベット表記)Captain Tsubasa
国内版のタイトルキャプテン翼
海賊版のタイトルSoccer Team
海賊版のタイトルSoccer Kid
海賊版のタイトルZu Qiu Xiao Jiang
発売年1988
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る 1988年発売。原作の【中学生編】・【ジュニアユース編】をほぼそのままトレースした内容。試合の前半後半の合間に自分の好きなキャラと会話出来たり、試合の合間に町を探索したりという初期のファミコンゲームならではの要素もあった。この街を探索するのはアドベンチャーゲーム方式になっており、パリのエッフェル塔の下で岬と再会するシーンがモチーフとなっている。岬の捜索に成功すると、原作通り岬をジュニアユース編で使用できるようになる。 中学生編では原作の同時優勝という設定が受け継がれ、翼率いる南葛中が日向率いる東邦学園と同点で試合が終わっても試合クリアと看做され、先(Jr.ユース編)に進むことができる。ちなみに、この時のゲームの優勝旗を持つシーンが、同時優勝ならば原作と同じく翼・日向が一緒に持つ絵、勝ち越しならば、そこから日向の姿を抜いた絵になっている。 Jrユース編では、Aグループ(アルゼンチン・イタリア・ウルグアイ)Bグループ(イングランド・ポーランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー・カナダ・マレーシア)AとBから2チームがランダムで選ばれ日本を含めた5カ国でリーグ戦を行い2位以上になれば予選通過できる。準々決勝は、予選に出てこなかったAグループの残りチームと行う。

北米版のタイトル Tecmo NBA Basketball
海賊版のタイトルNBA Jam 2
発売年1992
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo Super Bowl
国内版のタイトルテクモスーパーボウル
発売年1991
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo World Cup Soccer
国内版のタイトルテクモワールドカップサッカー
海賊版のタイトルCapatin Maijd III
海賊版のタイトルFIFA 97 International Soccer
海賊版のタイトルGoal 5 Soccer
発売年1990
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tecmo World Wrestling
国内版のタイトル(アルファベット表記)Gekitou Pro Wrestling!! - Toukon Densetsu
国内版のタイトル激闘プロレス!!闘魂伝説
発売年1990
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Teenage Mutant Ninja Turtles
欧州版のタイトルTeenage Mutant Hero Turtles
国内版のタイトル(アルファベット表記)Gekikame Ninja Den
国内版のタイトル激亀忍者伝
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Teenage Mutant Ninja Turtles - Tournament Fighters
海賊版のタイトルNinja Turtles 4
発売年1993
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Teenage Mutant Ninja Turtles II - The Arcade Game
欧州版のタイトルTeenage Mutant Hero Turtles II - The Arcade Game
国内版のタイトル(アルファベット表記)Teenage Mutant Ninja Turtles
国内版のタイトルティーンエージ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
海賊版のタイトルNinja Turce II
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Teenage Mutant Ninja Turtles III - The Manhattan Project
国内版のタイトル(アルファベット表記)Teenage Mutant Ninja Turtles 2 - The Manhattan Project
国内版のタイトルティーンエージミュータントニンジャタートルズ2 ザ・マンハッタンプロジェクト
海賊版のタイトルTurtles III
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tekken 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Battle Arena Toshinden
海賊版のタイトルBattle Arena Toshinden
海賊版のタイトルTekken 3
海賊版のタイトルTekken Tag Tournament
発売年2003
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mario Bros.
欧州版のタイトルMario Bros. Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaettekita MARIO BROS.
国内版のタイトルかえってきた MARIO BROS.
海賊版のタイトルPipeline
海賊版のタイトルTeletubbies
海賊版のタイトルRoge Brer
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『マリオブラザーズ』は、1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠され、マリオという名として主人公が活躍するゲームとしては、マリオシリーズ第1作目にあたる。 1983年3月14日にゲーム&ウオッチ版が発売、同年7月14日にアーケードゲーム版が稼動されているが、両作品はゲーム内容が全く異なっている。通常『マリオブラザーズ』というと、アーケード版とその移植作を指し、本記事でも特にことわりのない限りこれに準拠して記述する。

北米版のタイトル Felix the Cat
海賊版のタイトルPikachu Y2K
海賊版のタイトルTeletubbies 2000
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 2

北米版のタイトル Destiny of an Emperor
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenchi o Kurau
国内版のタイトル天地を喰らう
海賊版のタイトルSan Guo Zhi - Ying Jie Zhan
発売年1989
出版社/メーカー Capcom / Hiroshi Motomiya / M and M / Shueisha
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 三国志のRPG、「天地を喰らう」の第1作目。 劉備、関羽、張飛の桃園の誓いから始まる。若干移動が遅いが、赤兎馬を入手するとスピードが上がる。戦闘はキャラの下にHPのような「兵力」があり、それが減ると攻撃力も下がる。兵力を減らせば勝つことができる。策略(魔法のようなもの)もあり、武将の知力が低いと策略の攻撃も低い。特にBOSS戦ではどの敵から倒すか戦略が求められる場合もある。「兵糧」という概念もあり、兵糧が無くなると移動や戦闘も出来なくなる。兵糧は移動や戦闘で消費されるため、こまめに兵糧屋で買わないと気付いたら兵糧が無くなっていたということが良くある。戦闘勝利後に入手することも可能。 後半ではHPだけが高い雑魚敵もバグで存在し、戦い続けると一気にレベルがMAXになり攻略が楽になる。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenchi wo Kurau II - Shokatsu Koumei Den
国内版のタイトル天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝
海賊版のタイトルDestiny of an Emperor 2: The Story of Zhuge Liang
発売年1991
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 「天地を喰らう」シリーズの第2作目。 1との変更点は移動のスピードが上がったことや「兵糧」の概念が無くなったこと。グラフィックが綺麗になったことである。また、武将ごとに得意なフィールドが存在し、得意なフィールドでエンカウントすると戦闘時に「兵力」のバーの色が変化し、能力が上がる仕様となっている。 ストーリーはタイトル通り天才軍師の諸葛亮孔明を仲間にする少し前の話から始まる。戦闘時の音楽(特にBOSS戦)のBGMは臨場感があり、好評を博している。 三国志が好きなら是非プレイして欲しい作品。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenka no Goikenban - Mito Koumon
国内版のタイトル天下のご意見番 水戸黄門
発売年1987
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenkaichi Bushi - Keru Naguuru
国内版のタイトルケルナグール
発売年1989
出版社/メーカー Namco / Game Studio
プレーヤー2
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tennis
国内版のタイトルテニス
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Jimmy Connor's Tennis
海賊版のタイトルTennis 97
発売年1993
出版社/メーカー Ubsoft / NMS Software
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Terao no Dosukoi Oozumou
国内版のタイトル寺尾のどすこい大相撲
発売年1989
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Last Action Hero
海賊版のタイトルTerminator
発売年1993
出版社/メーカー Sony Imagesoft / Bits
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Terminator 2 - Judgment Day
国内版のタイトルターミネーター2
発売年1991
出版社/メーカー LJN / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Predator
国内版のタイトル(アルファベット表記)Schwarzenegger Predator
国内版のタイトルシュワルツェネッガー プレデター
海賊版のタイトルTerminator 4
発売年1989
出版社/メーカー Klon / Activision
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Terminator, The
海賊版のタイトルTerminator III
発売年1992
出版社/メーカー Mindscape / Radical Ent.
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Terra Cresta
国内版のタイトルテラクレスタ
発売年1986
出版社/メーカー Nihonbussan
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル P.O.W. - Prisoners of War
国内版のタイトル(アルファベット表記)Datsugoku
国内版のタイトル脱獄
海賊版のタイトルGetaway
海賊版のタイトルTETAWAY
発売年1989
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 255

北米版のタイトル Tetrastar - The Fighter
国内版のタイトルテトラスター
発売年1991
出版社/メーカー Disco / Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tetris (Bulletproof)
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetris
国内版のタイトルテトリス
発売年1988
出版社/メーカー Bullet-proof Software / Tengen
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る テトリス(ロシア語:Тетрис)は、1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行したコンピューターゲーム。落ち物パズルの元祖である。 元々はソビエト連邦の科学者アレクセイ・パジトノフ(Алексей Леонидович Пажитнов、ラテン文字転写Alexey Leonidovich Pajitnov)等3人が教育用ソフトウェアとして開発した作品である。1984年の6月6日に初めてプレイ可能な版が開発され[1]、その後、ライセンス供給が様々なゲーム制作会社に対してなされ、各種のプラットフォーム上で乱立する状態になった。 日本では、1988年にセガ・エンタープライゼス(後のセガ・インタラクティブ)から発売されたアーケード版(セガ・システム16版)の人気により浸透した。当時はまだ操作法が確立されていなかったが、このシステム16版の登場以降は同作のものが日本国内における事実上の標準となり、その影響力から特に「セガテトリス」とよく呼ばれる(2000年にアーケードとドリームキャストでこれと同名のゲームソフトが発売されているものの、普通は1988年にリリースされたシステム16版を指す場合が多い。この2000年版はよく「新セガテトリス」と呼ばれる)。このアーケード版は現在でも日本各地の多くのゲームセンターで稼動している。 その後、1989年に任天堂から発売されたゲームボーイ版も「いつでもどこでも好きに遊べる」ことと「対戦プレイもできる」という点で大人気となり、国内出荷本数約424万本と、ゲームボーイ最初期の作品ながら、ゲームボーイソフト単体での史上売上1位を記録。 ロシアをイメージしたアニメーションや背景画像(タイトルの聖ワシリイ大聖堂、ブラン、ソユーズを打ち上げるアニメーションなど)や、ロシア音楽(トロイカやカリンカ、ソビエト連邦国歌(後のロシア連邦国歌と同じ曲)など。コロブチカはゲームボーイ版のBGMとして有名)をベースにアレンジされたBGMが用いられているものが多いが、全くイメージを切り離しているものも少なくはない。 なお、『テトリス』の持つ数学性、動的性、知名度、並びに実装の平易性から、『テトリス』をゲームプログラミングの練習題材として用いられる例がしばしば見られる。 テトリス Tetris の語源はテトロミノ Tetromino とテニス Tennis を掛け合わせた造語である。テニスという単語の語感が、いかにもゲームというものを連想させたという[2]。 『テトリス』のゲームルールは、様々な形をしたピースを型にはめていく「箱詰めパズル」と通称されるパズル(「ペントミノ」)から着想を得たものである。「テトロミノが上から落ちて重なっていく」というルールは、パジトノフが水族館を訪れたときに、ヒラメが舞い降り海底と同化したり、そのヒラメが砂の上を泳ぐ時に他のヒラメと重ならずに泳いだりする様子を偶然見かけた事から着想を得て考案された。 箱詰めパズルの内、テトロミノを用いた種類に、リアルタイム性(アクション性、時間推移による落下要素、ステージの方向性など)とゲーム性(列を揃えるとブロックが消滅して下へ詰まる)を加えたものが『テトリス』である。

北米版のタイトル Tetris (Nintendo)
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetris
国内版のタイトルテトリス
発売年1989
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る テトリス(ロシア語:Тетрис)は、1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行したコンピューターゲーム。落ち物パズルの元祖である。 元々はソビエト連邦の科学者アレクセイ・パジトノフ(Алексей Леонидович Пажитнов、ラテン文字転写Alexey Leonidovich Pajitnov)等3人が教育用ソフトウェアとして開発した作品である。1984年の6月6日に初めてプレイ可能な版が開発され[1]、その後、ライセンス供給が様々なゲーム制作会社に対してなされ、各種のプラットフォーム上で乱立する状態になった。 日本では、1988年にセガ・エンタープライゼス(後のセガ・インタラクティブ)から発売されたアーケード版(セガ・システム16版)の人気により浸透した。当時はまだ操作法が確立されていなかったが、このシステム16版の登場以降は同作のものが日本国内における事実上の標準となり、その影響力から特に「セガテトリス」とよく呼ばれる(2000年にアーケードとドリームキャストでこれと同名のゲームソフトが発売されているものの、普通は1988年にリリースされたシステム16版を指す場合が多い。この2000年版はよく「新セガテトリス」と呼ばれる)。このアーケード版は現在でも日本各地の多くのゲームセンターで稼動している。 その後、1989年に任天堂から発売されたゲームボーイ版も「いつでもどこでも好きに遊べる」ことと「対戦プレイもできる」という点で大人気となり、国内出荷本数約424万本と、ゲームボーイ最初期の作品ながら、ゲームボーイソフト単体での史上売上1位を記録。 ロシアをイメージしたアニメーションや背景画像(タイトルの聖ワシリイ大聖堂、ブラン、ソユーズを打ち上げるアニメーションなど)や、ロシア音楽(トロイカやカリンカ、ソビエト連邦国歌(後のロシア連邦国歌と同じ曲)など。コロブチカはゲームボーイ版のBGMとして有名)をベースにアレンジされたBGMが用いられているものが多いが、全くイメージを切り離しているものも少なくはない。 なお、『テトリス』の持つ数学性、動的性、知名度、並びに実装の平易性から、『テトリス』をゲームプログラミングの練習題材として用いられる例がしばしば見られる。 テトリス Tetris の語源はテトロミノ Tetromino とテニス Tennis を掛け合わせた造語である。テニスという単語の語感が、いかにもゲームというものを連想させたという[2]。 『テトリス』のゲームルールは、様々な形をしたピースを型にはめていく「箱詰めパズル」と通称されるパズル(「ペントミノ」)から着想を得たものである。「テトロミノが上から落ちて重なっていく」というルールは、パジトノフが水族館を訪れたときに、ヒラメが舞い降り海底と同化したり、そのヒラメが砂の上を泳ぐ時に他のヒラメと重ならずに泳いだりする様子を偶然見かけた事から着想を得て考案された。 箱詰めパズルの内、テトロミノを用いた種類に、リアルタイム性(アクション性、時間推移による落下要素、ステージの方向性など)とゲーム性(列を揃えるとブロックが消滅して下へ詰まる)を加えたものが『テトリス』である。

北米版のタイトル Tetris (Tengen)
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetris
国内版のタイトルテトリス
海賊版のタイトルTetris II
発売年1988
出版社/メーカー Tengen / Atari / Atari Games
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る テトリス(ロシア語:Тетрис)は、1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行したコンピューターゲーム。落ち物パズルの元祖である。 元々はソビエト連邦の科学者アレクセイ・パジトノフ(Алексей Леонидович Пажитнов、ラテン文字転写Alexey Leonidovich Pajitnov)等3人が教育用ソフトウェアとして開発した作品である。1984年の6月6日に初めてプレイ可能な版が開発され[1]、その後、ライセンス供給が様々なゲーム制作会社に対してなされ、各種のプラットフォーム上で乱立する状態になった。 日本では、1988年にセガ・エンタープライゼス(後のセガ・インタラクティブ)から発売されたアーケード版(セガ・システム16版)の人気により浸透した。当時はまだ操作法が確立されていなかったが、このシステム16版の登場以降は同作のものが日本国内における事実上の標準となり、その影響力から特に「セガテトリス」とよく呼ばれる(2000年にアーケードとドリームキャストでこれと同名のゲームソフトが発売されているものの、普通は1988年にリリースされたシステム16版を指す場合が多い。この2000年版はよく「新セガテトリス」と呼ばれる)。このアーケード版は現在でも日本各地の多くのゲームセンターで稼動している。 その後、1989年に任天堂から発売されたゲームボーイ版も「いつでもどこでも好きに遊べる」ことと「対戦プレイもできる」という点で大人気となり、国内出荷本数約424万本と、ゲームボーイ最初期の作品ながら、ゲームボーイソフト単体での史上売上1位を記録。 ロシアをイメージしたアニメーションや背景画像(タイトルの聖ワシリイ大聖堂、ブラン、ソユーズを打ち上げるアニメーションなど)や、ロシア音楽(トロイカやカリンカ、ソビエト連邦国歌(後のロシア連邦国歌と同じ曲)など。コロブチカはゲームボーイ版のBGMとして有名)をベースにアレンジされたBGMが用いられているものが多いが、全くイメージを切り離しているものも少なくはない。 なお、『テトリス』の持つ数学性、動的性、知名度、並びに実装の平易性から、『テトリス』をゲームプログラミングの練習題材として用いられる例がしばしば見られる。 テトリス Tetris の語源はテトロミノ Tetromino とテニス Tennis を掛け合わせた造語である。テニスという単語の語感が、いかにもゲームというものを連想させたという[2]。 『テトリス』のゲームルールは、様々な形をしたピースを型にはめていく「箱詰めパズル」と通称されるパズル(「ペントミノ」)から着想を得たものである。「テトロミノが上から落ちて重なっていく」というルールは、パジトノフが水族館を訪れたときに、ヒラメが舞い降り海底と同化したり、そのヒラメが砂の上を泳ぐ時に他のヒラメと重ならずに泳いだりする様子を偶然見かけた事から着想を得て考案された。 箱詰めパズルの内、テトロミノを用いた種類に、リアルタイム性(アクション性、時間推移による落下要素、ステージの方向性など)とゲーム性(列を揃えるとブロックが消滅して下へ詰まる)を加えたものが『テトリス』である。

北米版のタイトル Tetris 2
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetris Flash
国内版のタイトルテトリスフラッシュ
発売年1993
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tetris 2 + BomBliss
国内版のタイトルテトリス2+ボンブリス
発売年1991
出版社/メーカー Chunsoft / Bullet-proof Software
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetsudou Ou - Famicom Boardgame
国内版のタイトル鉄道王 ファミコンボードゲーム
海賊版のタイトルKing Rail
発売年1987
出版社/メーカー dB-Soft
プレーヤー4
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetsuwan Atom
国内版のタイトル鉄腕アトム
海賊版のタイトルAstro Boy
海賊版のタイトルMighty Atom
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Text Editor
発売年1996
出版社/メーカー Chudov A.
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon, The
海賊版のタイトルBruce Lee
海賊版のタイトルThe Dragon - Bruce Lee
発売年1995
出版社/メーカー Rinco
プレーヤー1
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル EarthWorm Jim 2 (Super Game)
海賊版のタイトルThe Earth Worm
発売年1997
出版社/メーカー Realtec / Super Game
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)RPG Jinsei Game
国内版のタイトルRPG人生ゲーム
海賊版のタイトルThe Game Of Life -RPG
発売年1993
出版社/メーカー Milton Bradley / Takara
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Felix the Cat by Dragon Co
海賊版のタイトルSuper Hero
海賊版のタイトルThe Hacker
発売年1998
出版社/メーカー Dragon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Jackie Chan's Action Kung Fu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Jackie Chan
国内版のタイトルジャッキーチェン
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 10
海賊版のタイトルBarve Boy Kung Fu Pokechu
海賊版のタイトルThe Hulk
発売年1990
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Street Fighter IV
海賊版のタイトルThe Legend
発売年1993
出版社/メーカー Gouder Co. / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Double Moon Densetsu
国内版のタイトルダブルムーン伝説
海賊版のタイトルThe Legend of Double Moon
発売年1992
出版社/メーカー Kadokawa Shoten / NCS
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ne Zha Chuan Qi
海賊版のタイトルThe Legend of Ne Zha
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Adventures of Dino Riki, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Shin Jinrui - The New Type
国内版のタイトル新人類 ‐ THE NEW TYPE
海賊版のタイトルThe Powerpuff Girl
発売年1989
出版社/メーカー Rix Soft / Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1987年に「リコーエレメックス」より発売された縦スクロールシューティングゲーム。開発はハドソンが行い、発売時のブランドは「リックスソフト」の名称になっていた。昔々、恐竜達が地上を支配していた原始の時代に、我々人類の遠い祖先であり、この時代のヒーローがいた。彼の名は「マックス」。襲い掛かる恐竜や古代生物達を知恵と勇気で打ち破れ!勇者マックスの大冒険が今始まる。このゲームは、主人公のマックスを操作してショットとジャンプで進んで行くシューティングゲームだ。マックスは様々なアイテムでパワーアップが可能。メインショットの強化やスピードアップ、ボタンを押したままで空中浮遊が出来る様になる「ウイング」など、多彩なアイテムが登場。中でもインパクトがあるのは、道中に隠されている「リキマーク」を取る事で何故かプロレスラーの「長州力」に変身(長州力とコラボしたソフトだった)。ショットが「リキラリアット」に強化され、敵をなぎ倒す事が出来る。ライフ制のシューティングゲームではあるが難易度が尋常ではない。その理由の一つとして、ジャンプで回避しなければならない渓谷やアリジゴクなどの、落下すれば即死の地形トラップが多い事。また、そのジャンプ自体の操作も難しい事が挙げられる。並み居るファミコンシューティングの中でも上位に入る難易度ではあるが、やり応えは十分。挑戦してみては如何だろうか。ちなみに開発当初はフィールド型アクションゲームでメディアにも画面写真が紹介されていた。

北米版のタイトル Harri's Legend
海賊版のタイトルHarry Legend
海賊版のタイトルHally Poter - Goblet of Fire
海賊版のタイトルThe Waterboy
発売年2001
出版社/メーカー ABAB Soft / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thexder
国内版のタイトルテグザー
海賊版のタイトルShexder
発売年1985
出版社/メーカー Game Arts / Square
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thomas the Tank Engine and Friends
発売年1993
出版社/メーカー THQ / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shisen Mahjong 2
海賊版のタイトルThree Country
発売年1996
出版社/メーカー N.T. / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Mitsume ga Tooru
国内版のタイトル三つ目がとおる
海賊版のタイトルPokemon 2000
海賊版のタイトルThree Eyes Story
海賊版のタイトルPokemon Red
出版社/メーカー Tomy
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Three Stooges
発売年1989
出版社/メーカー Activision / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninjara Hoi!
国内版のタイトル忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝
海賊版のタイトルNinja Rahoi!
海賊版のタイトルThrilling Ninja
発売年1990
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thunder & Lightning
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Block
国内版のタイトルファミリーブロック
発売年1990
出版社/メーカー Athena / Romstar
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rocman X
海賊版のタイトルThunder Blaster Man
発売年1992
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thunder Warrior
海賊版のタイトルGluk The Thunder Warrior
発売年1992
出版社/メーカー TXC / Micro Genius / Gluk Video
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thunderbirds
国内版のタイトルサンダーバード
発売年1989
出版社/メーカー Pack-in-video / Tohokushinsha
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thunderbolt 2
国内版のタイトル雷電II
海賊版のタイトルLeidian II - Thunderbolt Fighting Plane
発売年1993
出版社/メーカー Gamtec
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Thundercade
発売年1989
出版社/メーカー Sammy
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiger-Heli
国内版のタイトルタイガーヘリ
発売年1986
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiles of Fate
国内版のタイトル(アルファベット表記)Idol Shisen Mahjong
海賊版のタイトルJin Gwok Sei Chuen Saang
発売年1990
出版社/メーカー C&E / AVE / Hacker
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Time Diver Eon Man
海賊版のタイトルTime Diver Avenger
発売年1993
出版社/メーカー Nitra / Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Time Lord
発売年1989
出版社/メーカー Rare
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Time Zone
国内版のタイトルたいむゾーン
発売年1991
出版社/メーカー Sigma
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Times of Lore
国内版のタイトルタイムズオブロア ~失われたメダリオン
発売年1990
出版社/メーカー Origin
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ninja Hattori-kun - Ninja wa Shuugyou de Gozaru no Maki
国内版のタイトル忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻
海賊版のタイトルTiny Toon
海賊版のタイトルNinja 3
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bugs Bunny Birthday Blowout, The
欧州版のタイトルBugs Bunny Blowout, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Happy Birthday Bugs
国内版のタイトルハッピーバースディバックス
海賊版のタイトルTiny Toon 4
発売年1990
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bugs Bunny Crazy Castle, The
国内版のタイトルロジャー・ラビット(FDS版)
海賊版のタイトルBugs Bunny Fun House
海賊版のタイトルTiny Toon 5
発売年1989
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures
国内版のタイトルタイニートゥーンアドベンチャーズ
海賊版のタイトルDomkey Kong
海賊版のタイトルFelix vs.Jerry
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 6
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures 2 - Trouble in Wackyland
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tiny Toon Adventures 2 - Montana Land e Youkoso
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 14
海賊版のタイトルDigimonster
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures 6
海賊版のタイトルPorky Pig & Daffy Duck
発売年1997
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures Cartoon Workshop
海賊版のタイトルTiny Toon 3
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Excitebike
国内版のタイトルエキサイトバイク
海賊版のタイトルDerby
海賊版のタイトルTip Moto
海賊版のタイトルRisker
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Titan
国内版のタイトルタイタン
発売年1990
出版社/メーカー Sofel
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Titan Warriors
発売年1988
出版社/メーカー Compile
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1988年にコンパイルアメリカより北米でNES(海外版ファミコン)用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。AD2084年。犯罪組織に立ち向かう特捜警察「ZANAC」に所属する主人公「DIA51」。彼のミサイルに相棒の「T1-D4」から緊急連絡が入る。スローガンは「NEO BIO CYBER SHOOTING」。制作は「カプコン」で、このメーカーお馴染みの「ロックマン」や「1942」等のパワーアップシステムが採用されている。西暦2084年、新香港(ネオ・ホンコン)に当たる。・・・・・・同時に、2人の若いパイロット、ジャッキー・チェン中尉/トロイ・A・スカイウォーカー少佐が志願した。

北米版のタイトル Titanic 1912
出版社/メーカー Union Bond
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Titaniс
発売年2005
出版社/メーカー Nanjing / TomSoft / Dragon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル TM Network - Live in Power Bowl
国内版のタイトルTM NETWORK LIVE IN POWER BOWL
発売年1989
出版社/メーカー CBS / Sony
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bomberman
国内版のタイトルボンバーマン
海賊版のタイトルGolgotha
海賊版のタイトルTNT
海賊版のタイトルToy Story
発売年1987
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 主人公のボンバーマンは、バンゲリング帝国の地下迷宮で爆弾を製造する仕事をしていた作業用ロボット。彼はこの毎日にうんざりしていた。ある日、彼は地上に脱出すれば人間になれるといううわさを聞く。ボンバーマンは人間になり自由を得るため、地上への脱出を決意した。 操作は上下左右移動と、Aボタンによる爆弾設置。 敵をすべて倒したうえで、ステージ内のどこかにある扉に入ることでステージクリアとなる。 爆弾は一定時間後に上下左右に爆風を放ちながら爆発する。この爆風に巻き込むことで敵を倒すことができるが、自分も爆風に当たればミスとなるので注意が必要。 爆風でレンガを破壊するとパワーアップアイテムが出現することがある。設置可能な爆弾の上限数を増やせたり、爆風の射程を強化できたりと多様な効果があるのでぜひ取得したい。中でも爆発タイミングを任意に操作できる時限爆弾リモコンは強力だ。

北米版のタイトル To The Earth
発売年1989
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kero Kero Keroppi no Daibouken 2 - Donuts Ike ha Oosawagi!
国内版のタイトルけろけろけろっぴの大冒険2 ドーナツ池はおおさわぎ
海賊版のタイトルPokemon Green
海賊版のタイトルToads Mario
海賊版のタイトルFrog Adventure
発売年1993
出版社/メーカー Character Soft / Sanrio
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル 3-D Battles of World Runner, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tobidase Daisakusen
国内版のタイトル飛び出せ大作戦
海賊版のタイトル3-D WorldRunner
発売年1987
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Toki
国内版のタイトル(アルファベット表記)JuJu Densetsu
国内版のタイトルJuJu伝説
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Toki no Tabibito
国内版のタイトル時空の旅人
出版社/メーカー Kadokawa Shoten / Kemco
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shatterhand
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tokkyuu Shirei - Solbrain
国内版のタイトル特救指令ソルブレイン
海賊版のタイトルSuper Rescue Solbrain
海賊版のタイトルRoboCop 3
海賊版のタイトルSpecial Rescue Command Solbrain
発売年1991
出版社/メーカー Jaleco / Natsume
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tokoro San no Mamoru mo Semeru mo
国内版のタイトル所さんのまもるもせめるも
発売年1987
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tom & Jerry (and Tuffy)
国内版のタイトルトムとジェリー
海賊版のタイトルPokemon Golden
海賊版のタイトルBruce & Leo
発売年1991
出版社/メーカー Hi Tech Expressions / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tom & Jerry 3
海賊版のタイトルPrimitive
海賊版のタイトルPrimitive Man
海賊版のタイトルPrimitive Woman
発売年1996
出版社/メーカー TomSoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Adventures of Tom Sawyer
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tom Sawyer no Bouken
国内版のタイトルトムソーヤの冒険
海賊版のタイトルSuper Mario Bros 19
発売年1989
出版社/メーカー Seta
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Gu Mu Li Ying
海賊版のタイトルTomb Raider
発売年2005
出版社/メーカー Nanjing / Nice Code
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tombs & Treasure
国内版のタイトル(アルファベット表記)Taiyou no Shinden - Asteka 2
国内版のタイトル太陽の神殿 アステカⅡ
発売年1988
出版社/メーカー Infocom / Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Toobin'
発売年1989
出版社/メーカー Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Gun
国内版のタイトルトップガン
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Gun - The Second Mission
国内版のタイトル(アルファベット表記)Top Gun - Dual Fighters
国内版のタイトルトップガン デュアルファイターズ
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Flight of the Intruder
海賊版のタイトルTop Gun III
海賊版のタイトルPhantom Air Mission
発売年1990
出版社/メーカー Imagineering
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Players' Tennis - Featuring Chris Evert & Ivan Lendl
欧州版のタイトルFour Players Tennis
国内版のタイトル(アルファベット表記)World Super Tennis
国内版のタイトルワールドスーパーテニス
発売年1989
出版社/メーカー Asmik
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Rider
国内版のタイトルトップライダー
海賊版のタイトルMario Raider
海賊版のタイトルSuper Mario Kart Raider
発売年1988
出版社/メーカー Varie
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Galaga - Demons of Death
国内版のタイトル(アルファベット表記)Galaga
国内版のタイトルギャラガ
海賊版のタイトルTop Score
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Top Striker
国内版のタイトルトップストライカー
発売年1992
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Total Recall
発売年1990
出版社/メーカー Acclaim / Interplay
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Totally Rad
国内版のタイトル(アルファベット表記)Magic John
国内版のタイトルマジックジョン
発売年1990
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Astro Robo Sasa
国内版のタイトルアストロロボ SASA
海賊版のタイトルToto
発売年1985
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Amagon
国内版のタイトル(アルファベット表記)Totsuzen! Machoman
国内版のタイトル突然!マッチョマン
発売年1988
出版社/メーカー Sammy / Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Touch Down Fever
国内版のタイトルアメリカンフットボール タッチダウンフィーバー
発売年1988
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Touhou Kenbun Roku
国内版のタイトル東方見文録
発売年1988
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Herakles no Eikou - Toujin Makyou Den
国内版のタイトル(アルファベット表記)Toujin Makyou Den - Herakles no Eikou
国内版のタイトル闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光
発売年1987
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Toukon Club
国内版のタイトル闘魂倶楽部
発売年1992
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Toukyou Pachi Slot Adventure
国内版のタイトル東京パチスロアドベンチャー
発売年1991
出版社/メーカー Coconuts / C-Dream
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tower of Druaga, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)ドルアーガの塔
国内版のタイトルドルアーガの塔
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Toxic Crusaders
海賊版のタイトルNinja Turtles 5
発売年1991
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Toy Story
発売年1997
出版社/メーカー N.T. / Ei-How Yang
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Track & Field
欧州版のタイトルTrack & Field in Barcelona
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hyper Olympic
国内版のタイトルハイパーオリンピック
発売年1985
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Track & Field II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Konamic Sports in Seoul
国内版のタイトルコナミックスポーツ イン ソウル
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Treasure Master
発売年1991
出版社/メーカー American Softworks Corporation / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Triathron, The
国内版のタイトルザ トライアスロン
発売年1988
出版社/メーカー K.Amusement Leasing
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trog
発売年1990
出版社/メーカー Acclaim / Visual concept
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trojan
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tatakai no Banka
国内版のタイトル闘いの挽歌
発売年1986
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trolls in Crazyland, The
欧州版のタイトルTrolls in Crazyland, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Doki! Doki! Yuuenchi
国内版のタイトルドキ!ドキ!遊園地~クレイジーランド大作戦~
海賊版のタイトルParadise Island
海賊版のタイトルDisneyland 2
海賊版のタイトルAdventure in the Magic Kingdom 2
発売年1991
出版社/メーカー Vap / ASC
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trolls on Treasure Island
発売年1992
出版社/メーカー AVE / M.Crick
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Die Hard
国内版のタイトルダイハード
海賊版のタイトルTrue Lies
発売年1991
出版社/メーカー Activision / Pack-in-Video
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mach Rider
国内版のタイトルマッハライダー
海賊版のタイトルRoad Rash 3
海賊版のタイトルTrump Tank
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトル Tsuppari Oozumou
国内版のタイトルつっぱり大相撲
発売年1987
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tsuppari Wars
国内版のタイトルつっぱりウォーズ
発売年1991
出版社/メーカー Sammy
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tsuri Kichi Sanpei - Blue Marlin Hen
国内版のタイトル釣りキチ三平 ブルーマーリン編
発売年1988
出版社/メーカー Victor
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tsuru Pika Hagemaru - Mezase! Tsuru Seko no Akashi
国内版のタイトルつるピカハゲ丸 めざせ!つるセコの証
発売年1991
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tui Do Woo Ma Jeung
出版社/メーカー Kaiser
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Al Unser Jr. Turbo Racing
欧州版のタイトルTurbo Racing
国内版のタイトル(アルファベット表記)World Grand-Prix - Pole To Finish
国内版のタイトルワールドグランプリ POLE to FINISH (ポール・トゥ・フィニッシュ)
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mortal Kombat 4
海賊版のタイトルTure MK3
海賊版のタイトルUltimate Mortal Kombat 3
海賊版のタイトルUltimate Mortal Kombat 4
発売年1998
出版社/メーカー N.T. / ABAB Soft Inc. / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dian Shi Ma Li
海賊版のタイトルTV Mario
海賊版のタイトルMario Loritty
発売年1989
出版社/メーカー Bit
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る 初期のころのパチモノです。中国のギャンブルの店に置いてあったやつらしいです。

北米版のタイトル Twin Cobra
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Tiger
国内版のタイトル究極タイガー
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Strike
海賊版のタイトルShuang Ying
海賊版のタイトルTwin Eagle (Sachen)
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Twin Eagle - Revenge Joe's Brother
国内版のタイトルツインイーグル
発売年1991
出版社/メーカー Romstar / Visgo
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル TwinBee
国内版のタイトルツインビー
海賊版のタイトルVan-1
発売年1986
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)TwinBee 3 - Poko Poko Dai Maou
国内版のタイトルツインビー3 ポコポコ大魔王
発売年1989
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Zippy Race
国内版のタイトルジッピーレース
海賊版のタイトルIn and Out Racer
海賊版のタイトルObstacle Race
海賊版のタイトルX-Racing
発売年1985
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Silkworm
海賊版のタイトルSilk 2
海賊版のタイトルX-War
海賊版のタイトルGulf War
発売年1990
出版社/メーカー Sammy
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xenophobe
発売年1988
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xevious
国内版のタイトルゼビウス
海賊版のタイトルAirway
発売年1984
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xexyz
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kame no Ongaeshi - Urashima Densetsu
国内版のタイトル亀の恩返し
海賊版のタイトルTurtles Repay
発売年1988
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Journey to the West II
海賊版のタイトルXi Tian Qu Jing II
発売年1996
出版社/メーカー Waixing / TomSoft
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xia Ke Qing - Jing He Ci Qin Wang
発売年1998
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xian Jian Qi Xia Zhuan
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xiao Au Jiang Wu
発売年2003
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Little Red Hood
海賊版のタイトルXiao Hong Mao
発売年1989
出版社/メーカー Sachen / Joy Van
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xiao Ma Li
海賊版のタイトルSmall Mary
海賊版のタイトルBingo
出版社/メーカー Idea-Tec / Nei-Hu Electronics
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る マリオと書いてあるのにマリオが出ない… なんとも不思議なパチものです…

北米版のタイトル Xing Ji Wu Shi - Super Fighter
海賊版のタイトルSuper Fighter Asia
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xing Zhan Qing Yuan
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wai Xing Zhan Shi
海賊版のタイトルPhantasy Star 4
海賊版のタイトルXing He Zhan Shi
海賊版のタイトルXing Ji Zheng Ba
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xybots
発売年1990
出版社/メーカー Tengen
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

ROMのリスト: 317
 
 

 

EMU-Russia © 2001-2024