連絡先
メールボックス<br>日本語話せますので日本語でも大丈夫です。<br>でも日本語がおかしいところがあるかもしれないので、<br>指摘するとありがたいです。
 
ダウンロード - ROM - PCエンジン (TG16) - SHT


Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.


フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:

0-9   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  全てのROM

ジャンル順:
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション

検索するキーワードを入力してください:
(ゲームの名前、説明で検索してください。

北米版のタイトル 1941 - Counter Attack
発売年1990
出版社/メーカー Capcom / Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)1943 Kai
国内版のタイトル1943改
発売年1991
出版社/メーカー Naxat / Capcom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Aero Blasters
国内版のタイトルエアロブラスターズ
発売年1990
出版社/メーカー Hudson / Kaneko
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る AD2030年、自らの科学力でその身を無機質のメカで固め、地球上の有機生命体の抹殺を計る「M.L.M」(メガロードマスター)の侵略が始まった。圧倒的戦力差に絶望する人々の中にまだ希望を捨てない男がいた。「チャールズ・K・竹田」、彼はあたかもこの危機を予知していたかの様に大西洋の孤島へ家族、そして数人の友人たちと移り住み、「バスターシステム」の開発を進めていたのだ。バスターシステムとは、人間の持つ特殊な精神波を増幅させ、物質の元素を自由に操ることを可能にするシステムである。これによって物質の移転や空間の破砕など、様々な超常現象を可能にするのだ。そして今、バスターシステムを搭載した2機のスーパーマシン「バスター1」「バスター2」は完成した。それぞれに竹田の特殊な訓練を受けた娘ホリーと息子マイクが乗り込み、M.L.Mを倒すべく、巨大空母「バスターベース」から発進した。王道のストーリーから始まり、スピード感あふれるゲーム展開とそれを盛り上げる疾走感抜群のBGM。何より「爽快感」、この一言に尽きるゲームである。コントロールキーと1ボタンのシンプル操作。ボタンはショットとサブショットの発射、長押しする事でチャージされる画面全体攻撃の「バスターフラッシュ」に使用。二人同時プレイも可能で、その場合二人同時に発動する「スーパーバスターフラッシュ」が使用出来る。元々はKANEKO制作のアーケードゲームで、本作はタイトルも含めアレンジ移植となっている(原題は「エアバスター」)。アレンジの中でも最も驚くのが敵の点数の最小単位が1万点と言う事。1クリすると2億点前後のスコアになると言う当時としては破格のスコアだ。難易度も控えめで、非常にカッコイイゲームなので、ノリの良いBGMに乗ってスピード感と爽快感を味わって欲しい。

国内版のタイトル(アルファベット表記)After Burner II
国内版のタイトルアフターバーナーII
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Air Zonk
国内版のタイトル(アルファベット表記)PC Denjin
国内版のタイトルPC電人
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Aldynes
国内版のタイトルオルディネス
発売年1991
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Armed Formation F
国内版のタイトルアームドF
発売年1990
出版社/メーカー Big Don
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Atomic Robo-Kid Special
国内版のタイトルアトミックロボキッドスペシャル
発売年1989
出版社/メーカー Atomic
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Barunba
国内版のタイトルバルンバ
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Battle Ace
国内版のタイトルバトルエース
発売年1989
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Blazing Lazers
国内版のタイトル(アルファベット表記)Gunhed
国内版のタイトルガンヘッド
発売年1989
出版社/メーカー Hudson / Compile
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る ハドソン全国キャラバン第五回大会の公式認定ソフト。当時公開された東宝映画のSFロボット特撮映画「ガンヘッド」(主演:高嶋政宏)とタイアップした作品と言われているが、内容は全くの別物で、宇宙が舞台のシューティングゲームになっている。制作は「コンパイル」で、このメーカーお馴染みの「ザナック」や「アレスタ」等のパワーアップシステムが採用されている。ショットチェンジを兼ねたパワーアップアイテムは4つで、それぞれⅠ~Ⅳの数字の物がメインショット、「F」「H」「M」「S」のアルファベット表示がそれぞれサブウェポンとなる。他にピンク色の「ジェルアイテム」も一定数取るとショットのレベルが上がり、光るジェルアイテムは画面上の敵全てにダメージを与えるボム的なアイテムとなっている。派手で多彩なパワーアップ、巨大で多様な攻撃をしかけて来るボスキャラ、SFテイストを上手く取り入れ表現した美しいグラフィックに加え、今でもファンの多い名曲と唄われたBGM。どれを取っても当時のアーケードシューティングにひけを取らないクオリティで、当時のプレイヤーやゲーム雑誌等のメディアでも高評価を受けた。発売から20年以上経った今プレイしても決して色あせていない。破壊の爽快感も抜群で、シューティングゲームの醍醐味を間違いなく味わえるので、未プレイの方は是非体験して頂きたい。名作シューティングである。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Bouken Danshaku Don - The Lost Sunheart
国内版のタイトル冒険男爵ドン サン=ハート編
発売年1992
出版社/メーカー I'Max / Manjyu-Do
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Burning Angels
国内版のタイトルバーニングエンジェル
発売年1990
出版社/メーカー Naxat Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Cyber Core
国内版のタイトルサイバーコア
発売年1990
出版社/メーカー IGS
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Daisenpuu
国内版のタイトル大旋風
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Darius Alpha
国内版のタイトルダライアスアルファ
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Darius Plus
国内版のタイトルダライアスプラス
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dead Moon
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dead Moon - Gessekai no Akumu
国内版のタイトルDEAD MOON 月世界の悪夢
発売年1991
出版社/メーカー Natsume / TSS
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 銀河系に於いて唯一人類の生存する星「αA27星」ここでは、優れた宇宙観測システムの元、長年に渡り様々な研究が行われていた。ある日、一研究員からもたらされた情報は信じられない様な恐ろしい物だった。太陽系外から巨大な彗星が猛スピードで接近し、このままだと確実に月と衝突してしまう。しかもそれは、今から38時間後だと言うショッキングな物だった。人類はこの巨大彗星を食い止めるべく核ミサイルでの迎撃を試みたが、無残にも巨大彗星は一足早く月面に衝突してしまった。しかし、不思議な事に人類にもそして月にも何の異変も起こらなかったのだ。人類は安堵したが、やがてもう一つの悪夢を知る事になる。巨大彗星は星に姿を変えた、エイリアン達の母船だったのだ…。非常にスタンダードな作りのシューティングゲームである。4種類のショットをアイテムで切り替え、2種類のオプション装備とボンバーでゲームを進めて行く。また、自機のスピード調整も任意で行える。残機&ダメージ制を採用(パワーアップ時に被弾するとパワーランクが一つ落ちる仕様。初期レベルで被弾するとミス)。非常に親切な作りで難易度も手頃(ただし、ミス後は装備が全くの初期状態に戻るので場面によってはの復活が厳しい事もある)。美しい多重スクロール等グラフィックも良く出来ており、当時のゲーム雑誌でも評価されていた程。前年に発売されていた「スーパースターソルジャー」に、パワーアップ等が非常に似ていた為、続編ではないかとの噂も流れていたが、ゲームとしては非常にまとまった出来ではある。今一つマイナーでパッと見も地味な印象があるが、PCエンジンシューティングの中でも良作と言って良いだろう。

北米版のタイトル Deep Blue
国内版のタイトル(アルファベット表記)Deep Blue - Kaitei Shinwa
国内版のタイトルディープブルー 海底神話
発売年1989
出版社/メーカー Pack-in-Video
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Detana!! TwinBee
国内版のタイトル出たな!!ツインビー
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る アーケード版で人気を博したツインビーシリーズのPCエンジン移植版。元はアーケード版の第2作目当たるが、ファミコン版を含めるとシリーズとしては第4作目になる。スパイス大王との戦いから数年語のある日、はるか彼方の惑星から悲痛なメッセージが送られて来た。「私は惑星メルの女王メローラです。私たちは今、惑星イーバの手により侵略されようとしています。どうか、私達の星を救って下さい。」メッセージを受け取ったツインビー・ウインビー達は惑星メルを救う為に発進した。シリーズ通しての「ベル」によるパワーアップに、溜め撃ち、バリエーションの増えた2人同時プレイ時の合体攻撃等の新要素も加わり、より遊びの幅が広がっている。パワーアップも、従来の物に「しっぽバリア」がプラスされた。移植版と言う事で様々な変更が行われており、アーケード版ステージ6の神殿ステージのカットや一部アイキャッチの変更等がある。とは言え、遊ぶには十分なクオリティで、難易度もオリジナルに比べかなり抑えられていて気軽にプレイ出来る様になった。パイロット等の登場キャラクターをアピールし始めたのは本作からで、以降このキャラクター達はシリーズ通して登場する事になる。非常にカラフルで可愛く楽しい見た目と雰囲気、名曲揃いのBGM等、良く出来たゲームなので、是非体験して頂きたい。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Download
国内版のタイトルダウンロード
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Saber - After Story of Dragon Spirit
国内版のタイトルドラゴンセイバー
発売年1991
出版社/メーカー Namco
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 「ドラゴンスピリット」の続編として1990年にアーケ-ドに登場した作品のPCエンジン移植版。前作に引き続き対空と対地ショットの撃ち分けに加え、ショットボタンを押さずにいるとエネルギーが溜まり、強力な溜め撃ちである「エクスプロードショット」を撃てる様になった。前作にもあった、アイテムによるメインショットの攻撃方法の変化もあり、これにより溜め撃ちの種類も変わって来る。また、本作より二人同時プレイも可能になった。アレンジ移植だった前作に比べ、こちらは概ねオリジナルのアーケード版に近い移植となっておりマップ構成や敵の出現パターン等もほぼ同じだ。難易度は、難しかったアーケード版よりも幾分抑えられてはいるものの、自機の当たり判定が大きくなっている分基本的にはかなり高い部類に入る。グラフィックやサウンドも頑張っており、PCエンジンでこのクオリティはまずまずと言う所だ。ゲームとして良作なので挑戦してみては如何だろうか。

北米版のタイトル Dragon Spirit
国内版のタイトルドラゴンスピリット
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 太古の昔、太陽神アーリアと聖龍ブルードラゴンが封じ込めた闇の魔王「ザウエル」がミッドガルド王国の王女「アリーシャ姫」を復活の生贄として選び、配下の魔物達を使い連れ去ってしまった。王国の国境守備隊長「アムル」はアーリア神の導きによりブルードラゴンとなって、アリーシャ姫を救い出すために飛び立って行く…。第2次ナムコ黄金時代の幕開けを飾り、現在でもファンの多い「ロマンシングシューティング」。そのアーケード版からのPCエンジンへの移植版。移植版ではあるが、一部を除きほぼ全てが変更されたアレンジ移植である。基本の操作システムは、対空と対地ショットの撃ち分けでゲームを攻略して行く「ゼビウス」タイプ。その他はほぼ変更で、大きな物ではステージマップの構成や敵の出現パターンがオリジナルになっており、スピードアップアイテムの追加・アーケード版の7&8ステージに当たる「海底」「暗黒」ステージの削除・最終ステージが2つのステージに分かれている等。細かい変更も多々あるが、ショットの最強レベルが使いやすくなったのが大きい。オリジナル版はプログラム上の問題でショットを発射していても根元の当たり判定がなく至近距離の敵にショットが当たらなかったのだが、PCエンジン版はこれが解消されており、高威力ショットとして大活躍する。大幅なアレンジ移植ではあるが、元の雰囲気は十分以上に再現されておりゲームバランスも良好。初めての方はもちろんだが、アーケード版をやり込んだ方には新しい挑戦として、是非プレイして頂きたい。オススメの名作である。

北米版のタイトル Fantasy Zone
国内版のタイトルファンタジーゾーン
発売年1988
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Final Blaster
国内版のタイトルファイナルブラスター
発売年1990
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Final Soldier
国内版のタイトルファイナルソルジャー
海賊版のタイトルFinal Soldier - Special Version
発売年1991
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る ハドソンの第七回全国キャラバン公式認定ソフト。時は23世紀の未来。突如として現れたその侵略兵器軍は25世紀の未来超大国「ガデルエル」が、人類の歴史を書き換える為に送り込んだ物だったのだ。200年の技術差になす術も無い人類だったが、その一方で当時の最新科学の粋を結集した時空航行システム搭載の最新鋭機「零式ドライアード」が開発された。過去と現在・そして未来の地球を守るために、時間と空間を超えた戦いが始る。キャラバンソフト全てに言える事だが、非常に遊び易い。システムもアイテムによるショット切り替えと別ボタンによるボンバーにスピード調節とシリーズ定番の物。シューティングゲームとしても非常にスタンダードな作りで難易度も低め。シューティングゲームの入門用にふさわしいゲームだ。敵の耐久力が、大型機ですら低めなのでバリバリ撃って破壊する爽快感がありとても気持ちが良い。オプション画面で、4種類のショット(各色毎に3種類ずつある)を選ぶ事が出来、自分好みの装備にカスタマイズする事で攻略の幅も広がる。BGMもノリが良くカッコイイ曲ばかりで盛り上がる。他のキャラバンシューティングに比べあまりハデさはないが、良く出来たゲームなので是非プレイして頂きたい。

北米版のタイトル Galaga '90
国内版のタイトル(アルファベット表記)Galaga '88
国内版のタイトルギャラガ'88
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Genji Tsuushin Agedama
国内版のタイトルゲンジ通信あげだま
発売年1991
出版社/メーカー NAS / NEC
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Gokuraku! Chuuka Taisen
国内版のタイトル極楽!中華大仙
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Gradius
国内版のタイトルグラディウス
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 横スクロールのシューティングゲーム。業務用から移植されたもの。自機のビックバイパーを操作して、敵を撃破。敵を倒すとカプセルが現れ、それを取った分だけスピードアップ、レーザーなどのパワーアップを選んでいくことが可能。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Gunhed Taikai
国内版のタイトルガンヘッド大会
発売年1989
出版社/メーカー Hudson / Toho Sunrise
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hana Taka Daka!
国内版のタイトルはなたーかだか!?
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Heavy Unit
国内版のタイトルヘビーユニット
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Honey in the Sky
国内版のタイトルはにいいんざすかい
発売年1989
出版社/メーカー Face
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Image Fight
国内版のタイトルイメージファイト
発売年1990
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Tiger
国内版のタイトル究極タイガー
発売年Taito
出版社/メーカー 1989
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Magical Chase
国内版のタイトルマジカルチェイス
発売年1993
出版社/メーカー Quest / Pal Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1991年に「パルソフト」より発売された横スクロールシューティングゲーム。見習い魔女の「リプル」が、自らの不注意で封印から開放してしまった6匹の悪魔を再び封印する為、友達の星の精「くるるん」「ぐるるん」と一緒に旅立つと言うのが本作のストーリー。敵を倒す事で出現する「くりすたる」を集めてステージ途中にあるショップでパワーアップアイテムを購入しながらゲームを攻略してゆく。アイテムは、ショット強化やサブウェポンの魔法・回復アイテム等様々。自機はライフ制で、ライフが全て無くなるとゲームオーバーになるが、コンティニューは無制限に出来る。自機にはオプションとして星の精が二つ標準装備されており、一部の敵弾を防げるのに加え、ボタン操作で自機に対しての位置固定と解除の切り替えが出来、レバー入力に会わせ攻撃方向をコントロールも可能。ゲームバランスももちろんだが、疑似三重スクロールやステージの進行にBGMをシンクロさせる等PCエンジンの機能を見事に使い切ったとまで言われる演出の数々が当時大きく評価された。しかし、発売直後にメーカーが倒産し、出荷本数が少なかった為入手困難になった。当時も、ユーザーの再販リクエストがあまりにも多かった為、倒産したパルソフトに代わって徳間書店のゲーム雑誌「PC Engine FAN」が1993年に受注販売による再発売を行った事もある程だ。これらの理由から更に話題になり現在はプレミアソフトとなっている。可愛らしいグラフィックやポップでライトな雰囲気、しかしゲームはしっかりとした作りになっているので十分に楽しめるオススメ作品だ。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Mr. Heli no Daibouken
国内版のタイトルミスターヘリの大冒険
発売年1989
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ordyne
国内版のタイトルオーダイン
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Override - Mission Code -Override-
国内版のタイトルオーバーライド
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Sting
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル P-47 - The Freedom Fighter
発売年1989
出版社/メーカー Aicom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Parodius Da! - Shinwa kara Owarai he
国内版のタイトルパロディウスだ!
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Power Gate
国内版のタイトルパワーゲイト
発売年1991
出版社/メーカー Pack in Video / Make Software
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Psycho Chaser
国内版のタイトルサイコチェイサー
発売年1990
出版社/メーカー Naxat
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Psychosis
国内版のタイトル(アルファベット表記)Paranoia
発売年1990
出版社/メーカー Naxat Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル R-Type
発売年1988
出版社/メーカー Hudson / Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る PCエンジン初期の名作である。発売当時、フォースとため撃ちができる波動砲が、かなり斬新だった。2本に分けて発売されたうちの前半に相当。パワーアップはパスワードを使用することで『2』に継続することができる。 尚、(U)は後発のTurboGrafx-16発売Verになるため全ステージ収録となっている。

北米版のタイトル R-Type Part-2
発売年1988
出版社/メーカー Hudson / Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る PCエンジン版『1』の後編。『2』の最後に表示されるパスワードを入力することによって、パワーアップを持ち越すことが可能。業務用の『2』の移植ではない。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Rabio Lepus Special
国内版のタイトルラビオレプススペシャル
発売年1990
出版社/メーカー Video System
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Raiden
国内版のタイトル雷電
発売年1991
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Rock On
国内版のタイトルロック・オン
発売年1989
出版社/メーカー Bigclub
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Salamander
国内版のタイトル沙羅曼蛇
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Side Arms - Hyper Dyne
国内版のタイトルサイドアーム
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Sinistron
国内版のタイトル(アルファベット表記)Violent Soldier
国内版のタイトルバイオレントソルジャー
発売年1991
出版社/メーカー IGS / Alfa System
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Soldier Blade
国内版のタイトルソルジャーブレイド
発売年1992
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1992年に発売された、第八回全国キャラバン公式認定ソフト。地球の危機にワンオフ機体が発進すると言う定番のストーリーながら、ゲーム中に描かれるドラマ・演出全てがこの作品を名作に仕立て上げる。操作は十時キーと、攻撃・シェル(ボム)・スピードチェンジの3ボタン。メインショットは3種類のアイテムを取る事で切り替え可能。基本装備の「ブラスターショット(赤)」「レーザー(青)」「ウェーブ(緑)」で、アイテムを取得するとパワーアップと同時に味方機(オプション)の「ガンポット」が装備される。更にアイテムはそのままシェル(ボム)として3つまでストックされる。シェルは色により効果が違うので使い方を考える必要がある。難易度は手頃で、後半に行けばそれなりに手応えも出て来る。作り自体は非常にスタンダードだが、演出・BGM・カッコ良さが突き抜けている。ムービー等はゲーム中に一切入らないが、ステージ毎に刻々と変わって行く戦況や戦場のドラマが見事に表現されている。BGMも神曲とまで評される名曲揃い。全てに於いて「これぞベストシューティング」と言う声も少なくない。プレミアとまでは行かないが、今でも中古ショップでそれなりの価格で販売されているのも評価が高いからかも知れない。未プレイの方は是非プレイする事を「強く」オススメしたい。名作とは、まさしくコレである。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Soldier Blade Special - Caravan Stage
国内版のタイトルソルジャーブレイドスペシャル-キャラバンステージ
発売年1992
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Space Harrier
国内版のタイトルスペースハリアー
発売年1989
出版社/メーカー NEC Avenue
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Space Invaders - Fukkatsu no Hi
国内版のタイトルスペースインベーダーズ 復活の日
発売年1990
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1990年にタイトーより発売されたPCエンジン版。オリジナルは、もはや説明不要のシューティングゲームの元祖。固定画面の中で、迫り来るインベーダーの群れを迎え撃つおなじみのシステムだが、本作はオリジナル版の移植である「本家」と、アレンジ版である「分家」の2つのモードが選べる。本家は有名過ぎて説明するまでもないので省略するが、アレンジ版の分家では様々な追加要素がある。まず、1ステージがいくつかのラウンドで構成されており、インベーダーの編隊をそのラウンド数全滅させて初めてステージクリアとなる。次は自機のライフ製とコンティニュー。自機は画面下部の数字の分だけ敵の攻撃に耐える事が出来、ライフが無くなって初めてミスとなるのだが、1ミスでゲームオーバーとなり残りコンティニュー数(残機と言う扱いになっている)だけ再出撃出来る。コンティニューはステージクリア毎に2つ追加される。UFOを撃墜すると手に入る各種アイテムも追加要素の一つだ。敵を一掃出来る強力な物から、シールドや敵の動きを止める物等バリエーションに富んでいる。ステージにも工夫が凝らされていて、暗闇の中で自機が照すサーチライトの部分しか画面が見えなかったり、インベーダーの動きが列毎に左右逆だったり、自機の弾を遮る障害物があるステージ等。元々完成されたシステムであるオリジナルを巧みにアレンジしてあり楽しめる。難易度はやや高い「分家」に挑戦してみるのも良し、日本のビデオゲームの原点とも言える「本家」に触れてみるのも良し。正直、発売当時は目立たなかったが良作である。

北米版のタイトル Super Star Soldier
国内版のタイトルスーパースターソルジャー
発売年1990
出版社/メーカー NEC / Hudson
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る ハドソンの第六回全国キャラバンの公式認定ソフトで、第二回大会のゲームである「スターソルジャー」の続編だ。前作の戦いから4年後が舞台となっている。メインショット4種類とサブウェポン2種類を駆使してマザーブレイン軍と戦う。メインショットは4色のクリスタルアイテムを取る事で切り替えが出来、同色を取り続けるとパワーレベルが上がる。汎用性の高い「マルチショット(赤)」・青いリング状の弾を連射出来る「リングレーザー(青)」・イナズマ状のレーザーが地形をも貫通する「スプレッドレーザー(緑)」・高威力で接近戦向けの「スゥイングファイヤー(黄色)」、サブウェポンは敵弾を防ぐオプションが付く「自動防御システム」とホーミング性能の優秀な「自動追尾ミサイル」。また、ショットが最強状態の時に、現在使用しているショットと同じ色のクリスタルを取ると画面全体攻撃の「ボンバー」が発動する(ボンバー専用の光るクリスタルもある)。変化に富んだ各ステージのグラフィックは美しくBGMも名曲だ。難易度は手頃で遊びやすくなっている。また、本作も含めて、第三回以降のキャラバンソフトには「キャラバンモード」が搭載されている。実際のキャラバン(大会)と同じ2分間と5分間の制限時間内で獲得スコアを競うモードで、本作よりは専用のステージが追加されている。ノーマルモード・キャラバンモード共にボリュームたっぷりで非常にやり応えがあり、シューティングゲームとしてのクオリティも高いので安心してオススメ出来る一本だ。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tatsujin
国内版のタイトル達人
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 『TATSUJIN』(たつじん)は、1988年にアーケードに登場した縦スクロール・シューティングゲーム。販売はタイトー、製作は東亜プラン。海外名は『TRUXTON』(トラクストン)。1992年には続編の達人王がリリースされている。 ショット、ボム(いわゆるボンバー)を駆使し1面あたり40エリア(画面)全5面の全200エリアを攻略する。道中の5体のボスを倒すごとに通常BGMが変わるため、メガドライブ版では5ステージ構成としている。ボスでミスすると一定の復活ポイントまで戻される。敵や地上物を倒すと様々な効果を持ったアイテムが出現し、それを取得する事によって様々な効果が得られる。

北米版のタイトル Tenseiryuu - Saint Dragon
発売年1990
出版社/メーカー Aicom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Terra Cresta II - Mandrer no Gyakushuu
国内版のタイトルテラクレスタII
発売年1992
出版社/メーカー Nichibutsu
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Thunder Blade
国内版のタイトルサンダーブレード
発売年1990
出版社/メーカー NEC Avenue / Sega
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Toilet Kids
国内版のタイトルトイレキッズ
発売年1992
出版社/メーカー Media Rings
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Toy Shop Boys
国内版のタイトルトイショップボーイズ
発売年1990
出版社/メーカー Victor
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Veigues Tactical Gladiator
国内版のタイトルヴェイグス
発売年1990
出版社/メーカー Victor / Game Arts
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)W Ring - The Double Rings
国内版のタイトルダブルリング
発売年1990
出版社/メーカー Naxat
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Xevious - Fardraut Densetsu
国内版のタイトルゼビウス ファードラウト伝説
発売年1990
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

ROMのリスト: 67
 
 

 

EMU-Russia © 2001-2024