Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.
フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:
|
ジャンル順: |
- First person shooter
- Gambling
- その他
- アドベンチャー
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- プラットホーマー
- ボード
- レース
- 対戦格闘
- 格闘アクション
|
検索するキーワードを入力してください: (ゲームの名前、説明で検索してください。 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
Samurai Shodown / Samurai Spirits (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown II |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Shin Samurai Spirits - Haohmaru jigokuhen |
国内版のタイトル | 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変 |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown III |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits - Zankurou Musouken |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Fighters Swords (Korean release of Samurai Shodown III)
Samurai Shodown III / Samurai Spirits - Zankurou Musouken (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown IV - Amakusa's Revenge |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits - Amakusa Kourin |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown V |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits Zero |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
SNK / Yuki |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Samurai Shodown V (decrypted C) (non-MAME)
Samurai Shodown V / Samurai Spirits Zero (bootleg)
Samurai Shodown V / Samurai Spirits Zero (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown V Special |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits Zero Special |
発売年 | 2004 |
出版社/メーカー |
SNK / Yuki |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Samurai Shodown V Special (decrypted C) (non-MAME)
Samurai Shodown V Special / Samurai Spirits Zero Special (set 2, censored)
Samurai Shodown V Special / Samurai Spirits Zero Special (set 3, less censored)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Savage Reign |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Fu'un Mokushiroku - Kakutou Sousei |
国内版のタイトル | 風雲黙示録 -格闘創世- |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| NEOGEOで1995年にアーケードに登場した、当時珍しかった「武器格闘」ゲーム。舞台は未来の「ジパングシティー」。謎の男「獅子王」が開いた「獣神武闘会」。優勝者には富と名誉が手に入るこの大会に、世界中から猛者が集まった。基本操作はレバーと4ボタンと言うNEOGEOお馴染みの組み合わせだが、ボタンの割り当てが、パンチ・キック・武器攻撃・ライン移動にそれぞれなっている。パンチとキックはボタンを押した長さで強弱が決まり、武器攻撃はキャラ固有のモーションで攻撃、ライン移動は画面の手前と奥の2ラインを移動出来る。「餓狼伝説」シリーズでもお馴染みのこのシステムだが、ただ奥に移動出来るだけでなく、ステージによってはパイプにぶら下がる事もある。武器は投げる事も出来、これにより戦術の幅も広がる。一見大味な印象を受けるゲームだが、キャラクターの動きは思ったより軽快で操作もそう難しくない。クセのある必殺技も個性的で面白い。このゲームが出た当時は同年に話題の有名格闘ゲームが多数発売された為、本作はあまり話題にならず惜しくも早々に消えてしまった(デモ画面の主人公の雄叫びが、あまりにも音声が大きかった為、そこは話題になった)。とは言え、比較的良く出来たゲームであり、他の有名格闘ゲームにはない独特のクセと面白さがある。興味がある方は一度試してみては如何だろうか。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Sengoku |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sengoku Denshou |
国内版のタイトル | 戦国伝承 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
Sengoku / Sengoku Denshou (set 2)
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
|
北米版のタイトル |
Sengoku 2 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sengoku Denshou 2 |
国内版のタイトル | 戦国伝承2 |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
|
北米版のタイトル |
Sengoku 3 |
国内版のタイトル | 戦国伝承2001 |
発売年 | 2001 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Sengoku 3 (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
|
北米版のタイトル | Matrimelee |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Shin Gouketsuji Ichizoku Toukon -Matrimelee- |
国内版のタイトル | 新豪血寺一族 闘婚 -Matrimelee- |
発売年 | 2002 |
出版社/メーカー |
Atlus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Matrimelee (decrypted C) (non-MAME)
Matrimelee / Shin Gouketsuji Ichizoku Toukon (bootleg)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Shock Troopers (set 2)
|
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers - 2nd Squad |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Lansquenet 2004 (Shock Troopers - 2nd Squad bootleg)
|
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
Capcom / Playmore |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
SNK Vs. CAPCOM (decrypted C) (non-MAME)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS (bootleg)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Plus (bootleg set 1)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Plus (bootleg set 2)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Super Plus (bootleg)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS (JAMMA PCB, set 2)
|
ジャンル | なし |
|
|
北米版のタイトル |
Soccer Brawl |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Soccer Brawl (set 2)
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル | Aero Fighters 2 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sonic Wings 2 |
国内版のタイトル | ソニックウイングス2 |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Video System |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 今作よりMVSシステム用として登場した「ソニックウイングス」シリーズの第2弾。 縦スクロールタイプのシューティング作品でありながら、 MVSシステムのモニター制限により縦画面から横画面に変更になり、当初はとても違和感があった。 操作は前作と同様自機の移動に8方向レバー、ショットと特殊ウエポンの発射に2つのボタンを使用する。 また、プレイヤーの機体数が、前作の4ヶ国4機体から5ヶ国8機体と大幅に増えている。 全10ステージ。ロケテスト段階では前作と同じく縦画面方式であった。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル | Aero Fighters 3 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sonic Wings 3 |
国内版のタイトル | ソニックウイングス3 |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Video System |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 前作と同様にMVSシステム用として登場した「ソニックウイングス3」。 基本システムと操作系は前作と変わらないが、新たにルート分岐システムが採用されている。 これはプレイヤーがコースをセレクトするのではなく、プレイヤーの行動により自動的にコースが決定される。 また、機体がジェット機からレシプロ機に、 数が前作の8機から10機に増え、それぞれの機体の性格もよりはっきりしたものとなっている。 また、シリーズ恒例となっているが、今作でも各機体、コースによりエンディングが異なる。 全2周エンド。テンポ良く進んでいくステージ展開は今作でも健在。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Spin Master / Miracle Adventure |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Stakes Winner |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Stakes Winner - GI Kanzen Seihae no Michi |
国内版のタイトル | ステークスウイナー G1完全制覇への道 |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | レース |
|
|
|
北米版のタイトル |
Street Hoop |
欧州版のタイトル | Street Slam |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Dunk Dream |
国内版のタイトル | ダンクドリーム |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| この「ダンクドリーム」は、3on3で展開するストリートバスケットボールゲームである。 8方向レバーでプレイヤーを操作し、攻撃時と防御時で機能の異なる2つのボタンで試合を行う。 ここまでは極めて普通のゲームシステムだが、そこはデコのスポーツゲームということで、一筋縄ではいかせてくれない。 通常のシュートを放つことで徐々に溜まっていくスーパーショットゲージがいっぱいになると、 とても人間技とは思えない派手なシュートを炸裂させることができるのである。 しかも、スーパーショットは、防御することができない。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Strikers 1945 Plus |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Psikyo |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Strikers 1945 Plus (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
Super Dodge Ball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kunio no Nekketsu Toukyuu Densetsu |
国内版のタイトル | くにおの熱血闘球ド伝説 |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Technos |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Sidekicks |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou |
国内版のタイトル | 得点王 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Sidekicks 2 - The World Championship |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou 2 - real fight football |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Sidekicks 3 - The Next Glory |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou 3 - eikoue no michi |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル | Ultimate 11 - The SNK Football Championship |
欧州版のタイトル | Super Sidekicks 4 - The Ultimate 11 SNK Football Championship |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou - Honoo no Libero |
国内版のタイトル | 得点王 炎のリベロ |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Syougi No Tatsujin - Master of Syougi |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK / ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
|
北米版のタイトル |
SystemCheck v1.0b |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | なし |
|
|
ROMのリスト: 31 |