Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.
フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:
|
ジャンル順: |
- First person shooter
- Gambling
- その他
- アドベンチャー
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- プラットホーマー
- ボード
- レース
- 対戦格闘
- 格闘アクション
|
検索するキーワードを入力してください: (ゲームの名前、説明で検索してください。 |
|
|
北米版のタイトル |
Aero Fighters 2 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sonic Wings 2 |
国内版のタイトル | ソニックウイングス2 |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Video System |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 今作よりMVSシステム用として登場した「ソニックウイングス」シリーズの第2弾。 縦スクロールタイプのシューティング作品でありながら、 MVSシステムのモニター制限により縦画面から横画面に変更になり、当初はとても違和感があった。 操作は前作と同様自機の移動に8方向レバー、ショットと特殊ウエポンの発射に2つのボタンを使用する。 また、プレイヤーの機体数が、前作の4ヶ国4機体から5ヶ国8機体と大幅に増えている。 全10ステージ。ロケテスト段階では前作と同じく縦画面方式であった。 |
|
北米版のタイトル |
Aero Fighters 3 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sonic Wings 3 |
国内版のタイトル | ソニックウイングス3 |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Video System |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 前作と同様にMVSシステム用として登場した「ソニックウイングス3」。 基本システムと操作系は前作と変わらないが、新たにルート分岐システムが採用されている。 これはプレイヤーがコースをセレクトするのではなく、プレイヤーの行動により自動的にコースが決定される。 また、機体がジェット機からレシプロ機に、 数が前作の8機から10機に増え、それぞれの機体の性格もよりはっきりしたものとなっている。 また、シリーズ恒例となっているが、今作でも各機体、コースによりエンディングが異なる。 全2周エンド。テンポ良く進んでいくステージ展開は今作でも健在。 |
|
北米版のタイトル |
Alpha Mission II |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | ASO II - Last Guardian |
国内版のタイトル | ASO II -ラストガーディアン- |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Andro Dunos |
国内版のタイトル | アンドロデュノス |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 2人同時プレイが可能、途中参加も可能な横スクロールシューティングゲーム。 自機の操作は、8方向レバーと、攻撃および武器の切り替えに2つのボタンを使用する。 4つのタイプのショットを臨機応変に切り替えながら敵を倒す。 また、攻撃ボタンを押し続けることで、強力な攻撃が可能。 全7ステージ。 |
|
| 同じくMVSシステムのシューティングゲーム「パルスター」の続編として登場したのが、この「ブレイジングスター」。 前作同様レンダリングによるキャラクターがとても美しいのが特徴。 今作では前作のイメージとは異なり、メカニカルなキャラクターが多くなっている。 また、プレイヤーは、ゲーム開始時に特徴の異なる4つの機体から自機を選ぶことができる。 システム面では、敵の連続破壊によるボーナスシステムなどが新たに追加されている。 開発は玩具メーカー タカラとSNKからの支援を受けエイコムから社名変更した「夢工房」である。 |
|
北米版のタイトル |
Captain Tomaday |
国内版のタイトル | キャプテン・トマディ |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 1984年に登場したコナミの「ツインビー」にも似たコミカルシューティング作品。 博士の薬品に漬かってしまい変異したトマトが主人公。 操作は8方向レバーと3つのボタンを使用する。 左と右のパンチをボタンで使い分け、フォーメーションチェンジも可能。 アイテムを取ることで主人公はカメレオンや赤ん坊にも変身する。 MVSシステムのゲームということで、縦スクロールシューティングであるにもかかわらず、横画面なのがちょっと辛い。 また、このゲームは処理落ちが激しく、ステージ1から既に処理落ちしているのには正直言って驚く。 |
|
北米版のタイトル |
Ghost Pilots |
国内版のタイトル | ゴーストパイロット |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
Ghost Pilots (set 2)
|
ジャンル | シューティング |
|
| 横画面タイプのオーソドックスな縦スクロールシューティングゲーム。 南米の自国を舞台に旧型の水上離着陸戦闘機を駆って、空中戦を得意とする「I国」と、 強力な戦車を持つ「D国」を撃破するのが目的である。 両国の攻略順はゲーム途中の選択画面で選ぶことができ、 空中戦メインと、地上戦がメインの2パターンのステージがあるのが特徴である。 自機はショットと特殊兵器のボンバーのみながら、ボンバーは4種類ありステージ途中で変更することができる。 またショットも最大7段階までパワーアップすることもできる。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug 5 |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
SNK / Playmore |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Metal Slug 5 (AES Cart)
Metal Slug 5 (decrypted C) (non-MAME)
Metal Slug 5 Plus (bootleg)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Prehistoric Isle 2 |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Yumekobo |
プレーヤー | 2 |
その他のタイトル |
Prehistoric Isle 2 (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Pulstar |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Pulstar |
国内版のタイトル | パルスター |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Aicom |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 西暦2248年、火星ベース基地において、人類は初めて異生命体が発するパルス信号をキャッチした。
それから8年後、ついに異生命体は、太陽系圏内にその姿を現し、海王星防衛軍との戦闘の火蓋が切って落とされた。
2年後に戦争は終結したが、敵は新たな動きを見せ始めていた。
太陽系連邦は残る最後の戦力で第2次攻撃部隊を結成し敵地に送り込んだ。
山崎薫は部隊へ志願し、銀河の中へと飛び出っていった。
キャラクターの描き込みが緻密なシューティング作品。全7ステージ。
アイテム
ボイジャー512・スプレッドビーム
ボイジャー356・ホーミングレーザー
ボイジャー328・フリップレーザー
ボイジャー355・ブレイクレーザー
ボイジャー348・リングレーザー
イオ
ホーミングミサイル
光子ミサイル
スプレッドボム
スピード
チャージ
|
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Shock Troopers (set 2)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers - 2nd Squad |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Lansquenet 2004 (Shock Troopers - 2nd Squad bootleg)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Strikers 1945 Plus |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Psikyo |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Strikers 1945 Plus (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Zed Blade |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Operation Ragnarok |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
NMK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
ROMのリスト: 19 |