Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.
フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:
|
ジャンル順: |
- First person shooter
- Gambling
- その他
- アドベンチャー
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- プラットホーマー
- ボード
- レース
- 対戦格闘
- 格闘アクション
|
検索するキーワードを入力してください: (ゲームの名前、説明で検索してください。 |
|
|
北米版のタイトル |
2020 Super Baseball |
国内版のタイトル | 2020年スーパーベースボール |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK / Pallas |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
2020 Super Baseball (set 2)
2020 Super Baseball (set 3)
|
ジャンル | スポーツ |
|
| 近未来の野球という設定で行われる、ダイナミックなベースボールゲーム。 出場する選手は全員運動能力を引き上げるための、全身プロテクトを装着しているのが特徴。 球場の雰囲気をはじめとして、バッターの登場シーン、強化パーツの存在、ロボット選手の登場など、かなりSF的な演出となっている。 操作には8方向レバーと4つのボタンを使用するが、同社の「ベースボールスター」と基本的な操作は同じである。 |
|
北米版のタイトル |
3 Count Bout |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Fire Suplex |
国内版のタイトル | ファイヤースープレックス |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| MVSシステム初のプロレスゲームとして登場したのが、この「ファイヤースープレックス」。 選べるキャラクターは総勢10人が登場。 コンピュータと対戦するシングルマッチ、 2人で協力してプレイするタッグマッチ、2人で対戦が楽しめる対戦プレイの3つの試合モードが用意されている。 また、ステージは通常のリングの他、駐車場ステージや、高圧電流が流れる電撃ステージなど多彩なステージが用意されている。 |
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Bakatonosama Mahjong Manyuki |
国内版のタイトル | バカ殿様麻雀漫遊記 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Monolith Corp |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | ボード |
|
| 志村けんの「バカ殿様」に酷似した、 麻雀好きの主人公の殿様が、麻雀日本漫遊の旅を繰り広げるというMVSシステムで登場したコミカルな麻雀ゲーム。 旅の先々では様々な敵が登場し、殿の行く手を阻む。 また、自分の持ち点により、牌交換やリーチ一発などのアイテムを手に入れて、ゲーム展開を有利にすることができる。 |
|
| アルファ電子より登場したアクション作品。 ダルマー族によって環境が汚染された故郷ラギと、 その影響で病に伏した王家の第二女王ファアを救うためブルーはダルマー族に立ち向かうというもの。 主人公ブルーは葉術で敵を攻撃して、ひっくり返った敵を投げ飛ばしたり、上に乗って蹴飛ばして倒していく。 また、ボタンで自分の身長が変えられる。 1Pがブルー、2Pがブルーの葉術・秘奥義「二重身」よって現れたシャドー・ブルーを操作することになる。 |
|
北米版のタイトル |
Breakers |
国内版のタイトル | ブレイカーズ |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| ビスコから登場した格闘アクションゲーム。 基本的なゲームシステムは他の格闘ゲームと何ら変わりなく、 オーソドックスな格闘ゲームとして完成している。 高難易度・複雑化してきた当時の作品としてはそれが珍しかったが、逆に言えば古臭い作品になってしまった。 ちなみに今作のリリース前にプロトタイプ版「天麟の書 死嘩護」が94年のAMショーで発表され、 また後に「ブレイカーズリベンジ」として改良を加えられ再登場することになる。 |
|
| 前作「ブレイカーズ」に新キャラの「才蔵」が加わり、キャラ調整を行った続編。一部の濃いキャラクターデザインの為、色物ゲーム扱いをされる事がある本作だが、ゲーム自体はとても丁寧な作りで操作感も非常に良好。テンポの良いプレイが楽しめる。基本操作はレバーと、パンチ・キックボタンが強弱それぞれ2つずつ。各キャラ固有の必殺技、また、ハデな超必殺技がある。超必殺技使用には技ゲージを溜める必要があるが、超必殺技使用による消費以外の「全て」の行動で溜まって行くのでガンガン溜まってその分思い切り使いまくれる。また、ゲージを使って必殺技から超必殺技、果ては超必殺技から超必殺技などゲージの続く限りのコンボも可能で非常に爽快感がある。気持ち良いコンボが特徴だが逆に、このテのゲームにありがちな繋がりやすい大ダメージ及び即死コンボはなく、コンボ補正も非常に親切な作りだ。初心者と上級者の対戦に於いて、地力はともかくコンボだけで差が付かない様なナイスな調整が好感が持てる。対人戦で連勝しているプレイヤーに対して、挑戦者側に有利なコンボ補正がかかるのも面白い。他の有名格闘ゲームに埋もれがちだが、間違いなく遊んで楽しいのでオススメだ。余談だが、名古屋のあるゲーセンで本作の大会が開かれ、優勝者には登場キャラの「ピエールコスプレセット」が送られ、その場でコスプレをさせられたとか。最後に、ブレイカース自体の開発当初のキャッチコピーは「無礼の数だけブレイカーズ」だったが、流石にマズかったのかボツにされた様だ。 |
|
北米版のタイトル |
Baseball Stars Professional |
国内版のタイトル | ベースボールスターズプロフェッショナル |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| 大リーグ(現在のメジャーリーグ)をテーマに、開発されたのが、この「ベースボールスターズプロフェッショナル」である。 当然のことながら、ゲーム内容はベースボールをシミュレートしたスポーツゲームで、トーナメントモードとVSモードが用意されている。 このゲームでは、 走・攻・守にダイナミックなアニメーションが使われていたり、 英語のアナウンスが多用され場面を盛り上げるなど、なんといっても演出面が充実している作品である。 |
|
北米版のタイトル |
Baseball Stars 2 |
国内版のタイトル | ベースボールスターズ2 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| このゲームは、同じくMVSシステムで登場した「ベースボールスターズ」の続編。 前作で評判の良かった演出面とグラフィック面をさらにパワーアップして魅せる野球に磨きをかけた他、 乱闘シーンや選手に疲労がが出てくるなどの細かなアクションまでもが再現されている。 操作方法は前作同様に8方向レバーと4つのボタンを使用する。 また、ファイティングリーグとエキサイティングリーグの2つからリーグを選択することができる。 これはセリーグとパリーグのようなもの。 |
|
北米版のタイトル |
Captain Tomaday |
国内版のタイトル | キャプテン・トマディ |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 1984年に登場したコナミの「ツインビー」にも似たコミカルシューティング作品。 博士の薬品に漬かってしまい変異したトマトが主人公。 操作は8方向レバーと3つのボタンを使用する。 左と右のパンチをボタンで使い分け、フォーメーションチェンジも可能。 アイテムを取ることで主人公はカメレオンや赤ん坊にも変身する。 MVSシステムのゲームということで、縦スクロールシューティングであるにもかかわらず、横画面なのがちょっと辛い。 また、このゲームは処理落ちが激しく、ステージ1から既に処理落ちしているのには正直言って驚く。 |
|
北米版のタイトル |
Cyber-Lip |
国内版のタイトル | サイバーリップ |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| MVSシステム第8弾として登場した「サイバーリップ」は、オーソドックスな横スクロールアクションゲームである。 サイバーリップ破壊工作員に任命された傭兵のリックとブルックを操作し、 ステージ移動中にアドバイスや戦地の状況などを連邦政府大統領から受けながらゲームを進めていく。 特筆すべきポイントは特にないが、戦闘中に手に入れた武器はストックしていくことができる。 1990年には既にアクションゲームというジャンル自体がなくなりつつあったため、その存在は貴重だった。 全7ステージ。 |
|
北米版のタイトル |
Digger Man |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | アドベンチャー |
|
| これまでに数多くの移植作やアレンジ版を生み出したPCゲーム「バルダーダッシュ」シリーズのひとつがこの作品。 開発は日本のフェイスで後に同社より同じくMVSにてリリースされた「ぐるりん」より以前から開発され、 製品として売り出せるほどの出来でないまま、一旦はお蔵入りになり、 アルゼによるSNK買収の合間に他のサードパーティがこの作品を買い取った後、 一般のアーケード向けではなく、海外向けの家庭用NEOGEO作品や基板ショップなどに向けて販売したという。 日本でも「ネオディガーマン」というタイトルの作品が確認されているが、 一方で後に登場するセガの「デイトナUSA」の改変作を作った人物による作品だという説もあり、 詳細は分かっていない。 |
|
| 1963年登場した懐かしのヒーロー「8マン」をゲーム化した作品。 もちろん原作同様、悪の軍団「超人サイバー」を倒すことが目的である。 8方向レバーで主人公「8マン」を操作し、パンチ、ジャンプ、必殺技に3つのボタンを使用する。 アイテムを溜めれば変身しパワーアップすることが出来る。 また必殺技「8マンボンバー」のほかに2P同時プレイ時のみに使える超必殺技もある。 なかでも高速ステージで疾走するエイトマンの姿は必見。 全4ステージ。 |
|
北米版のタイトル |
Football Frenzy |
国内版のタイトル | フットボールフレンジー |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| フットボールを題材にしたスポーツゲーム。 実際のフットボールのルールを忠実に再現しているのが、このゲームの大きな特徴である。 また、拡大・縮小の機能を使用して、プレイ中の状況に応じてキャラクターの大きさが変わるのがとてもリアル。 例えば、ランプレイやリアクションの時は、個々のプレイヤーの動きを重視して大きく表示されるといった感じだ。 チームは全部で10種類もあり、フォーメーションの数は実に48種類も用意されるほどの凝りようである。 |
|
北米版のタイトル |
Fight Fever |
国内版のタイトル | ファイトフィーバー |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Viccom |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Fight Fever (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| この「ファイトフィーバー」は、MVS初参入の海外にあるメーカー「ビッコム」が開発した作品である。 そのことからか対戦格闘ゲームの多いMVSの中でも、ひときわ異彩を放つ作品に仕上がっている。 ゲーム内容は、いわゆる「ストリートファイターII」タイプの対戦格闘アクションもの。 必殺技と隠し必殺技の2つを持つ、10人のキャラクターからプレイヤーを選ぶことができる。 相手に対して必殺技を決めると、画面に技の名前が表示されるという新しい試みが取り入れられている。 ちなみに「ビッコム」はアジアを中心に「NEO・GEO MVS」を広げた韓国のメーカーである。 |
|
北米版のタイトル |
Battle Flip Shot |
国内版のタイトル | バトルフリップショット(※国内販売なし) |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| ビスコによるMVSシステムのスポーツゲーム。 ミニキャラ達が所狭しと動き回り、ルールはテーブルホッケーと似たようなもの。 相手の球を盾で弾くほかに、それぞれのキャラクターに弾道が変化する必殺技が用意されている。 日本でもロケテストが行われたものの未発売に終わり、海外向けのみ発売されることになった。 キャラクターデザイナー曰く、開発中、グラフィックデータを外注が間違えたり、 エンディングが無かったりと様々な問題が起こり、ビスコ側で作り直したものの、 最終的には未完成品のいい加減な作品になってしまったという。 |
|
北米版のタイトル |
Galaxy Fight - Universal Warriors |
国内版のタイトル | ギャラクシーファイト -ユニバーサル・ウォリアーズ- |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Sunsoft |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| サンソフトからMVS用として登場した、格闘アクションゲーム「ギャラクシーファイト」。 このゲームは「ストリートファイターII」などと異なり、 フィールドがどんどんスクロールするため、画面端に追いつめられることがないのが特徴的である。 操作はレバーの左右で前後に移動、上でジャンプ、下でしゃがみ、 ボタンは弱・中・強の3つのボタンで攻撃と、挑発ボタンの4つのボタンを使用する。 またパンチが出るか、キックが出るかは、キャラクターによって異なる。 コミカルな展開とキャラクターで人気作となっただけでなく、 サンソフトらしいオリジナルの作風を作り出すことに成功した作品となった。 |
|
北米版のタイトル |
Ganryu |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Musashi Ganryuki |
国内版のタイトル | 武蔵巌流記 |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Ganryu (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| 次々と現れる敵を倒しながら、様々な障害をクリアしていくアクション作品。 主人公の武蔵は、刀、手裏剣、爆雷の3種類の武器を使用可能。 操作は8方向レバーと、武器攻撃、ジャンプ、分銅に3つのボタンを使用する。 分銅は移動と攻撃の両方に使い、このゲームの大きな鍵となっている。 元々外注で製作される予定だったが、急遽ビスコ側で全グラフィックを2ヶ月で書き直すことになったという。 海外向け作品として開発されているため、日本国内ではあまり出回っていないものの、 ロケテスト版がそのまま残っていたり、一部逆輸入版が稼動している。 |
|
北米版のタイトル |
GameGenie BIOS v0.45 |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | なし |
|
スクリーンショットがありません
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Ghostlop |
国内版のタイトル | ゴーストロップ |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| 1983年にデータイーストより登場した「グレイプロップ」のリメイク作品。 96年にデータイースト、98年にタイトーがロケテストが行われ、2000年5月と7月のプライベートショーにて公開されているが、 公式には未発売に終わっている。 |
|
北米版のタイトル |
Goal! Goal! Goal! |
国内版のタイトル | ゴール!ゴール!ゴール! |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 3 |
|
北米版のタイトル |
The Irritating Maze |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Ultra Denryu Iraira Bou |
国内版のタイトル | ウルトラ電流イライラ棒 |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
SNK / Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | その他 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Jyanshin Densetsu - Quest of Jongmaster |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Aicom |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | ボード |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 5 |
|
北米版のタイトル |
Puzzled |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Joy Joy Kid |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Kizuna Encounter - Super Tag Battle |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Fu'un Super Tag Battle |
国内版のタイトル | 風雲スーパータッグバトル |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
The King of Fighters 2003 |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
The King of Fighters 2003 (bootleg set 1)
The King of Fighters 2003 (bootleg set 2)
The King of Fighters 2003 (decrypted C) (non-MAME)
The King of Fighters 2003 (set 2)
The King of Fighters 2004 Plus / Hero (The King of Fighters 2003 bootleg)
The King of Fighters 2004 Ultra Plus (The King of Fighters 2003 bootleg)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
King of the Monsters 2 - The Next Thing |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
League Bowling |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Legend of Success Joe |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Ashitano Joe Densetsu |
国内版のタイトル | あしたのジョー伝説 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Wave / SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
| ボクシングアニメの傑作「あしたのジョー」をアーケードゲーム化した、格闘アクションゲーム。 ストーリーは、映画「あしたのジョー」の原作に忠実に制作されている。 試合はリング上だけでなく、 マンモス西との町中での闘いも再現されているなど、ファンであればなかなか楽しめるゲーム展開となっている。 しかしながら、ゲームとしてはいささかレベルの低い出来映え。 ゲーム性、操作感覚、バランスのどれを取ってもお粗末な三流アクションゲームである。 ストリートファイトとボクシングの試合が交互に展開する全10ステージ。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Mahjong Kyoretsuden |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | ボード |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Chibi Marukochan Deluxe Quiz |
国内版のタイトル | ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Takara |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| 人気コミック「ちびまる子ちゃん」をゲーム化した作品。 ゲーム内容は、 主人公の「まる子」がテレビ番組「デラックスクイズ」に出場して、 優勝商品の南の島旅行を手に入れるのが目的のクイズゲームとなっている。 「タイムスロー」「ジャンルセレクト」「3択」などの能力を持つ、6組のペアからキャラクターを選択することができる。 花輪くん、はまじ、たまちゃんなど「ちびまる子ちゃん」の登場人物が総登場する。 |
|
北米版のタイトル |
Matrimelee |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Shin Gouketsuji Ichizoku Toukon -Matrimelee- |
国内版のタイトル | 新豪血寺一族 闘婚 -Matrimelee- |
発売年 | 2002 |
出版社/メーカー |
Atlus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Matrimelee (decrypted C) (non-MAME)
Matrimelee / Shin Gouketsuji Ichizoku Toukon (bootleg)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Money Puzzle Exchanger |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Money Idol Exchanger |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
Face |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Minnasanno Okagesamadesu |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | ボード |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Syougi No Tatsujin - Master of Syougi |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK / ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
スクリーンショットがありません
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug - Super Vehicle-001 |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Nazca |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug 2 - Super Vehicle-001/II |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug 3 |
発売年 | 2000 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Metal Slug 3 (non encrypted P, decrypted C) (non-MAME)
Metal Slug 3 (not encrypted)
Metal Slug 6 (Metal Slug 3 bootleg)
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug 4 |
発売年 | 2002 |
出版社/メーカー |
Playmore |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Metal Slug 4 (decrypted C) (non-MAME)
Metal Slug 4 Plus (bootleg)
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug 5 |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
SNK / Playmore |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Metal Slug 5 (AES Cart)
Metal Slug 5 (decrypted C) (non-MAME)
Metal Slug 5 Plus (bootleg)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Metal Slug X - Super Vehicle-001 |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
NeoGeo CD |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | その他 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Neo-Geo Cup '98 - The Road to the Victory |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Neo Drift Out - New Technology |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | レース |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Neo No Panepon |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Neo No Panepon (20020707#1, non-MAME)
Neo No Panepon (20020707#2, non-MAME)
Neo No Panepon (20020822, non-MAME)
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Nightmare in the Dark |
発売年 | 2000 |
出版社/メーカー |
Eleven / Gavaking |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Nightmare in the Dark (bootleg)
Nightmare in the Dark (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Over Top |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | レース |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Panic Bomber |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Puzzle Bobble 2 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Bust-A-Move Again |
国内版のタイトル | パズルボブル2 |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| 1994年に登場し、誰でも楽しめる単純なルールでロングランのヒット作となったパズルゲーム「パズルボブル」の第2弾。 もちろん今作でも同社「バブルボブル」かわいいキャラクター「バブルン」と「ボブルン」が登場する。 内容的には画面構成や基本ルールなどには、まったくといっていいほど変更はない。 ただし、 今回の大きな変更点としては、「ひとりでパズルモード」に加えて、コンピュータとの対戦モードが追加されていることがあげられる。 余談だが、この作品はMVSシステム版(未発売)とF3パッケージシステム版の2種類が存在している。 |
|
北米版のタイトル |
Pleasure Goal |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Futsal - 5 on 5 Mini Soccer |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Pochi and Nyaa |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
Aiky |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Pop 'n Bounce |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Gapporin |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
Video System |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | その他 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 3 |
|
北米版のタイトル |
Pulstar |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Pulstar |
国内版のタイトル | パルスター |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Aicom |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| 西暦2248年、火星ベース基地において、人類は初めて異生命体が発するパルス信号をキャッチした。
それから8年後、ついに異生命体は、太陽系圏内にその姿を現し、海王星防衛軍との戦闘の火蓋が切って落とされた。
2年後に戦争は終結したが、敵は新たな動きを見せ始めていた。
太陽系連邦は残る最後の戦力で第2次攻撃部隊を結成し敵地に送り込んだ。
山崎薫は部隊へ志願し、銀河の中へと飛び出っていった。
キャラクターの描き込みが緻密なシューティング作品。全7ステージ。
アイテム
ボイジャー512・スプレッドビーム
ボイジャー356・ホーミングレーザー
ボイジャー328・フリップレーザー
ボイジャー355・ブレイクレーザー
ボイジャー348・リングレーザー
イオ
ホーミングミサイル
光子ミサイル
スプレッドボム
スピード
チャージ
|
|
北米版のタイトル |
Puzzle De Pon! |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
Visco |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Puzzle De Pon! R!
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Quiz Meitantei Neo & Geo - Quiz Daisousa Sen part 2 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | その他 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Quiz Daisousa Sen - The Last Count Down |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | その他 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Real Bout Fatal Fury 2 - The Newcomers |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Real Bout Garou Densetsu 2 - the newcomers |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Real Bout Fatal Fury 2 - The Newcomers (Korean release)
Real Bout Fatal Fury 2 - The Newcomers / Real Bout Garou Densetsu 2 - the newcomers (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Real Bout Fatal Fury Special |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Real Bout Garou Densetsu Special |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Riding Hero |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Riding Hero (set 2)
|
ジャンル | レース |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Strikers 1945 Plus |
発売年 | 1999 |
出版社/メーカー |
Psikyo |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Strikers 1945 Plus (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown V Special |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits Zero Special |
発売年 | 2004 |
出版社/メーカー |
SNK / Yuki |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Samurai Shodown V Special (decrypted C) (non-MAME)
Samurai Shodown V Special / Samurai Spirits Zero Special (set 2, censored)
Samurai Shodown V Special / Samurai Spirits Zero Special (set 3, less censored)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown III |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits - Zankurou Musouken |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Fighters Swords (Korean release of Samurai Shodown III)
Samurai Shodown III / Samurai Spirits - Zankurou Musouken (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown IV - Amakusa's Revenge |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits - Amakusa Kourin |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Samurai Shodown V |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Samurai Spirits Zero |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
SNK / Yuki |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Samurai Shodown V (decrypted C) (non-MAME)
Samurai Shodown V / Samurai Spirits Zero (bootleg)
Samurai Shodown V / Samurai Spirits Zero (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Super Dodge Ball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kunio no Nekketsu Toukyuu Densetsu |
国内版のタイトル | くにおの熱血闘球ド伝説 |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Technos |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Sengoku 3 |
国内版のタイトル | 戦国伝承2001 |
発売年 | 2001 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Sengoku 3 (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | 格闘アクション |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers - 2nd Squad |
発売年 | 1998 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Lansquenet 2004 (Shock Troopers - 2nd Squad bootleg)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Shock Troopers |
発売年 | 1997 |
出版社/メーカー |
Saurus |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Shock Troopers (set 2)
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Soccer Brawl |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Soccer Brawl (set 2)
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Spin Master / Miracle Adventure |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Super Sidekicks 2 - The World Championship |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou 2 - real fight football |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Super Sidekicks 3 - The Next Glory |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tokuten Ou 3 - eikoue no michi |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Street Hoop |
欧州版のタイトル | Street Slam |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Dunk Dream |
国内版のタイトル | ダンクドリーム |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| この「ダンクドリーム」は、3on3で展開するストリートバスケットボールゲームである。 8方向レバーでプレイヤーを操作し、攻撃時と防御時で機能の異なる2つのボタンで試合を行う。 ここまでは極めて普通のゲームシステムだが、そこはデコのスポーツゲームということで、一筋縄ではいかせてくれない。 通常のシュートを放つことで徐々に溜まっていくスーパーショットゲージがいっぱいになると、 とても人間技とは思えない派手なシュートを炸裂させることができるのである。 しかも、スーパーショットは、防御することができない。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS |
発売年 | 2003 |
出版社/メーカー |
Capcom / Playmore |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
SNK Vs. CAPCOM (decrypted C) (non-MAME)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS (bootleg)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Plus (bootleg set 1)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Plus (bootleg set 2)
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS Super Plus (bootleg)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
SNK vs. CAPCOM SVC CHAOS (JAMMA PCB, set 2)
|
ジャンル | なし |
|
スクリーンショットがありません
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
SystemCheck v1.0b |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | なし |
|
スクリーンショットがありません
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Top Player's Golf |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Neo Turf Masters |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Big Tournament Golf |
国内版のタイトル | ビッグトーナメントゴルフ |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Nazca |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| 「ナスカ」というあまり知られていないメーカーから登場した、 マッチプレイとストロークプレイがプレイ可能なMVSに対応したゴルフゲーム。 4つのコースが用意され、6人のキャラクターからプレイヤーを選べるのが大きな特徴。 操作は8方向レバーと3つのボタンを使用する。 これまでいくつも登場してきたゴルフ作品と同じように、 クラブの選択から、ショットの方向や強さといったパラメータを細かく設定することができる。 また、乱入による対戦マッチプレイも可能。 ちなみにナスカは、この作品の他にも「メタルスラッグ」を手がけている。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Tecmo World Soccer '96 |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK / Tecmo |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Waku Waku 7 |
国内版のタイトル | わくわく7 |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
Sunsoft |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| 7つ集めれば何でも願いが叶うと言う伝説の「わくわくボール」。偶然にもその中の一つを手にした者達の闘いが今、始まる。どこかで聞いた様なストーリー、一見パロディかと思われがちだがその実設定やゲーム性等、非常に個性的で良く出来た格闘ゲームだ。明るくライトな感じのグラフィックに個性的で魅力たっぷりのキャラクター、初見で目を引くには十分なインパクトで、思わず触ってみたくなる事間違い無しだ。NEOGEO格闘ゲームほぼ共通のキックとパンチバタン2つずつの計4ボタン+レバーによる操作。システムの中核となるのが「わくわくパワー」と呼ばれる、攻撃・防御によって溜まるいわゆる「超必殺技ゲージ」。7本分ストック可能なこのゲージは、「ドキドキアタック」と呼ばれる超必殺技を使うのに必要なのはもちろんだが、各キャラ固有の「必殺技の強化」・発生時に無敵時間と攻撃判定のある「スーパーモード発動」(発動後はキャラクターが黄色く光り、一定時間攻撃力と防御力が上昇)、更にキャラ毎に差はあるものの発動モーションのスキは大きいがガード不能で大ダメージを与える技「ハラハラアタック」等、様々な局面で用途がある。操作感も見た目同様非常にライトでお手軽、キャラを動かしているだけでも、非常に楽しい。対戦ツールとしても肩の力を抜いて、友達とわいわい気楽に遊ぶのにも丁度良いバランス。CPU難易度もお手頃で、非常にとっつき易いのも好印象だ。オススメである。ちなみに、対アリーナ戦のラウンド1表示前にA+Dボタンとスタートボタンを押し続けると、画面下部に彼女のホームステージのBGM「わくわくが止まらない」の歌詞がカラオケ字幕のように表示される(ただし、わくわくゲージが隠れて見えなくなってしまうが、それでもファンはやってしまうのだとか)。 |
|
北米版のタイトル |
World Heroes |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Alpha Denshi |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
World Heroes (set 2)
World Heroes (set 3)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
World Heroes 2 |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
World Heroes 2 Jet |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
SNK / ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
World Heroes 2 Jet (set 2)
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
World Heroes Perfect |
発売年 | 1995 |
出版社/メーカー |
SNK / ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | 対戦格闘 |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Windjammers |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Flying Power Disc |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | スポーツ |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Zed Blade |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Operation Ragnarok |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
NMK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
|
ジャンル | シューティング |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Zintrick |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Oshidashi Zentrix |
国内版のタイトル | 押し出しジントリック |
発売年 | 1996 |
出版社/メーカー |
SNK / ADK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Zintrick (Neo CD conversion) (non-MAME)
|
ジャンル | パズル |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
北米版のタイトル |
Zupapa! |
発売年 | 2001 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
その他のタイトル |
Zupapa! (decrypted C) (non-MAME)
|
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
スクリーンショットがありません
| まだ、このゲームには説明がありません。 |
|
ROMのリスト: 110 |