連絡先
メールボックス<br>日本語話せますので日本語でも大丈夫です。<br>でも日本語がおかしいところがあるかもしれないので、<br>指摘するとありがたいです。
 
ダウンロード - ROM - ファミリーコンピュータ/ファミコン (NES) - KID


Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.


フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:

0-9   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  全てのROM

ジャンル順:
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション

検索するキーワードを入力してください:
(ゲームの名前、説明で検索してください。

北米版のタイトル Rollergames
海賊版のタイトルD.J. Boy
海賊版のタイトルIce Skating Warrior
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Da Hua Xi You
出版社/メーカー Union Bond / Mars
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Popeye
国内版のタイトルポパイ
海賊版のタイトルDada
発売年1982
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dai Meiro - Meikyuu no Tatsujin
国内版のタイトル迷宮の達人 大迷路
発売年1990
出版社/メーカー Epoch
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dai-2-Ji - Super Robot Taisen
国内版のタイトル第2次スーパーロボット大戦
発売年1991
出版社/メーカー Banpresto
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る スパロボ作品の原点となる「D・C戦争」の話。 ガンダム・マジンガーZ・ゲッターロボたちは世界征服をもくろむD・Cから平和を取り戻すために戦う。

北米版のタイトル Daikaijuu Deburas
国内版のタイトル大怪獣デブラス
発売年1990
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Uncharted Waters
国内版のタイトル(アルファベット表記)Daikoukai Jidai
国内版のタイトル大航海時代
発売年1991
出版社/メーカー Koei
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hammerin' Harry
国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San
国内版のタイトル大工の源さん
海賊版のタイトルSuper Mario - Mali Boss
海賊版のタイトルHammer Man
海賊版のタイトルBoss Man II
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San 2 - Akage no Dan no Gyakushuu
国内版のタイトル大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Mali Boss 2
海賊版のタイトルHammerin' Harry 2
発売年1993
出版社/メーカー Irem / Micronix
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードゲーム「大工の源さん」を原作としたファミコンオリジナルの続編。 前作「大工の源さん」で懲らしめた悪徳建設会社のボス「赤毛のダン」にさらわれたカンナを助けるため、源さんが再びハンマーで立ち向かう。

北米版のタイトル Daisenryaku
国内版のタイトル大戦略
発売年1988
出版社/メーカー Bothtec / System Soft
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Daiva - Imperial of Nirsartia
国内版のタイトルディーヴァ ストーリー6 ナーサティアの玉座
発売年1986
出版社/メーカー T&E Soft / Toshiba Emi
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dance Aerobics
国内版のタイトル(アルファベット表記)Family Trainer - Aerobics Studio
国内版のタイトルファミリートレーナー - エアロビスタジオ
発売年1987
出版社/メーカー NIntendo / Bandai
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dance Xtreme - Prima
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dancing Blocks
発売年1990
出版社/メーカー Thin CHen / Sachen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Danny Sullivan's Indy Heat
発売年1991
出版社/メーカー Tradewest / Leland / Rare
プレーヤー4
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dark Lord
国内版のタイトルダークロード
発売年1991
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Darkman
発売年1991
出版社/メーカー Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Darkseed
出版社/メーカー Union Bond / Mars
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Darkwing Duck
海賊版のタイトルRockman 5
発売年1992
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super C
欧州版のタイトルProbotector II - Return of the Evil Forces
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Contra
国内版のタイトルスーパー魂斗羅
海賊版のタイトルBehind Enemy Lines
海賊版のタイトルDarkwing Duck 2
海賊版のタイトルSuper Fighter
発売年1990
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードで発売された魂斗羅シリーズ第2作目。アーケード版に忠実だった前作に比べて、本作は大幅なアレンジ移植となっている。全5面だったオリジナルに対して本作は、オリジナルステージ4つを含む全8面。サイドビューステージではアーケードの要素を残しつつ、新たに上下方向へスクロールするステージや地形全体を使ったギミックが目を引く。オリジナルボスもアイデアにあふれインパクトのある物ばかり。パワーアップアイテムに関しては、アーケード版でボムにあたるスーパーシェルとファイヤーボールの装備がなくなった代わりに新装備のファイヤーガンが登場。着弾時に爆風が出るタイプの武器だが特筆すべきは溜め撃ちが出来る事。高威力のビックファイヤーは爽快だ。操作感覚も良好。難易度も適度に抑えられているので、非常に遊びやすい。グラフィックも素晴らしく当時のコナミのパワーを感じさせる。BGMもテンポ良くノリノリだ。本作のBGMはファミコン初となるオーケストラヒットのサンプリングを採用。ファミコンで「ギャン」と迫力のある音がなるのはなかなかの驚きだ。ちなみに本作のステージ5では、アーケード版で未使用になった曲が採用されていて、コナミファンとしてはニヤリとする所だ。文句なく名作アクションゲームなので、是非遊んで頂きたい。

北米版のタイトル Dash Galaxy in the Alien Asylum
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Rally Bike
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dash Yarou
国内版のタイトルダッシュ野郎
発売年1990
出版社/メーカー Romstar / Visgo
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - Battle Rush - Build Up Robot Tournament
国内版のタイトル[データック] バトルラッシュ
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Crayon Shin-Chan - Ora to Poi Poi
国内版のタイトルクレヨンしんちゃん オイラとポイポイ
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Poker Mali
海賊版のタイトルDatach - Crayon Shin Chan - Ora to Poi Poi
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - Dragon Ball Z - Gekitou Tenkaichi Budou Kai
国内版のタイトル[データック] ドラゴンボールZ激闘天下一武道会
発売年1992
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - J League Super Top Players
国内版のタイトル[データック] J-LEAGUEスーパートッププレイヤーズ
発売年1994
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - SD Gundam - Gundam Wars
国内版のタイトル[データック] SDガンダム ガンダムウォーズ
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - Ultraman Club - Supokon Fight!
国内版のタイトル[データック] ウルトラマン倶楽部 スポ根ファイト
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Datach - Yuu Yuu Hakusho - Bakutou Ankoku Bujutsu Kai
国内版のタイトル[データック] 幽☆遊☆白書 爆闘暗黒武術会
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル P.O.W. - Prisoners of War
国内版のタイトル(アルファベット表記)Datsugoku
国内版のタイトル脱獄
海賊版のタイトルGetaway
海賊版のタイトルTETAWAY
発売年1989
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 255

北米版のタイトル Day Dreamin' Davey
発売年1992
出版社/メーカー HAL / Sculptured Software
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Days of Thunder
発売年1990
出版社/メーカー Mindscape / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Deadly Towers
国内版のタイトル(アルファベット表記)Mashou
国内版のタイトル魔鍾
発売年1986
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 出版社/メーカー アイレム

北米版のタイトル Death Race
発売年1990
出版社/メーカー American Game Cartridges
プレーヤー2
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Deathbots
発売年1990
出版社/メーカー AVE / Odyssey Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hogan's Alley
国内版のタイトルホーガンズアレイ
海賊版のタイトルDebar Bomb
海賊版のタイトルForest Guard
海賊版のタイトルShooter
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Deblock
国内版のタイトルDE BLOCK(デブロック)
発売年1991
出版社/メーカー Athena
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Decathlon
発売年1992
出版社/メーカー C&E Inc.
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Deep Dungeon 4 - Kuro no Youjutsushi
国内版のタイトルディープダンジョンIV - 黒の妖術師
発売年1990
出版社/メーカー Asmik / HummingBird Soft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Deep Dungeon III - Yuushi heno Tabi
国内版のタイトルディープダンジョンⅢ - 勇士への旅
発売年1987
出版社/メーカー HummingBird Soft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Defender II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Star Gate
国内版のタイトルスターゲイト
海賊版のタイトルStar
海賊版のタイトルDeptus of Space
発売年1989
出版社/メーカー Atari / HAL Laboratory
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Defender of the Crown
発売年1989
出版社/メーカー Konami / Cinemaware
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Defenders of Dynatron City
発売年1992
出版社/メーカー JVC / Lucasfilm Games
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Deja Vu
国内版のタイトルディジャブ 悪魔は本当にやって来た
発売年1988
出版社/メーカー Icom Simulations
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Demo Boy 2
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Demogorgon Monk
発売年1998
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Majou Densetsu II - Daimashikyou Galious
国内版のタイトル(アルファベット表記)Demon Legend Ⅱ- Demon Bishop Galius
国内版のタイトル魔城伝説Ⅱ 大魔司教ガリウス
海賊版のタイトルDemon Legend Ⅱ- Maze of Galious
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Demon Sword
国内版のタイトル(アルファベット表記)Fudou Myouou Den
国内版のタイトル不動明王伝
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Clash at Demonhead
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dengeki - Big Bang!
国内版のタイトル電撃ビッグバン
海賊版のタイトルExplosion
発売年1989
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Wizards & Warriors
国内版のタイトル(アルファベット表記)Densetsu no Kishi - Elrond
国内版のタイトル伝説の騎士エルロンド
発売年1987
出版社/メーカー Acclaim / Jaleco / Rare / NMK
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Excitebike
国内版のタイトルエキサイトバイク
海賊版のタイトルDerby
海賊版のタイトルTip Moto
海賊版のタイトルRisker
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Derby Stallion: Zenkoku Han
国内版のタイトルダービースタリオン 全国版
発売年1992
出版社/メーカー Sonobe Hiroyuki / ASCII
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る 「ダービースタリオン」シリーズ二作目、ターボファイル対応。 全国版の名の通りに、前作では極一部のレースしか存在しなかった関西のレースに完全対応、拠点も美穂(関東)・栗東(関西)から選べる。

北米版のタイトル Desert Commander
国内版のタイトル(アルファベット表記)Sensha Senryaku - Sabaku no Kitsune
国内版のタイトル戦車戦略 砂漠の狐
発売年1988
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー2
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Destination Earthstar
発売年1989
出版社/メーカー Acclaim
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Destiny of an Emperor
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenchi o Kurau
国内版のタイトル天地を喰らう
海賊版のタイトルSan Guo Zhi - Ying Jie Zhan
発売年1989
出版社/メーカー Capcom / Hiroshi Motomiya / M and M / Shueisha
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 三国志のRPG、「天地を喰らう」の第1作目。 劉備、関羽、張飛の桃園の誓いから始まる。若干移動が遅いが、赤兎馬を入手するとスピードが上がる。戦闘はキャラの下にHPのような「兵力」があり、それが減ると攻撃力も下がる。兵力を減らせば勝つことができる。策略(魔法のようなもの)もあり、武将の知力が低いと策略の攻撃も低い。特にBOSS戦ではどの敵から倒すか戦略が求められる場合もある。「兵糧」という概念もあり、兵糧が無くなると移動や戦闘も出来なくなる。兵糧は移動や戦闘で消費されるため、こまめに兵糧屋で買わないと気付いたら兵糧が無くなっていたということが良くある。戦闘勝利後に入手することも可能。 後半ではHPだけが高い雑魚敵もバグで存在し、戦い続けると一気にレベルがMAXになり攻略が楽になる。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tenchi wo Kurau II - Shokatsu Koumei Den
国内版のタイトル天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝
海賊版のタイトルDestiny of an Emperor 2: The Story of Zhuge Liang
発売年1991
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 「天地を喰らう」シリーズの第2作目。 1との変更点は移動のスピードが上がったことや「兵糧」の概念が無くなったこと。グラフィックが綺麗になったことである。また、武将ごとに得意なフィールドが存在し、得意なフィールドでエンカウントすると戦闘時に「兵力」のバーの色が変化し、能力が上がる仕様となっている。 ストーリーはタイトル通り天才軍師の諸葛亮孔明を仲間にする少し前の話から始まる。戦闘時の音楽(特にBOSS戦)のBGMは臨場感があり、好評を博している。 三国志が好きなら是非プレイして欲しい作品。

北米版のタイトル Wrecking Crew
国内版のタイトルレッキングクルー
海賊版のタイトルDestroy I
海賊版のタイトルDestroy I
発売年1985
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Akuma-kun - Makai no Wana
国内版のタイトル悪魔くん-魔界の罠
海賊版のタイトルDevil Boy - Trap Of Hell
発売年1990
出版社/メーカー Banai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 12使徒とともに冒険を進めるRPG。 悪魔くんに同行し、戦闘開始時から攻撃に参加できる使途は3人までだが、戦闘中に「ソロモンの笛」を使って召喚することで、最大で全12使徒とともに戦うことが可能。 悪魔くんは通常攻撃・使徒召喚のほかに「魔方陣」を用いた魔法も使用できる。 使徒のごきげんをとりつつ、適切な攻撃指示を行いながら戦っていこう。

北米版のタイトル Devil Man
国内版のタイトルデビルマン
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Devil World
欧州版のタイトルDevil World
国内版のタイトルデビルワールド
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dezaemon
国内版のタイトルゲームデザイナー養成ソフト 絵描衛門(でざえもん)
発売年1991
出版社/メーカー Athena
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)SD Gundam - Gachapon Senshi 4 - New Type Story
国内版のタイトルSDガンダム ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー
海賊版のタイトルDi 4 Ci - Ji Qi Ren Dai Zhan
発売年1991
出版社/メーカー Yutaka / Sotsu Agency / Sunrise
プレーヤー3
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Di Dao Zhan
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Diablo (NJ037)
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Arkanoid
国内版のタイトル(アルファベット表記)Arkanoid
国内版のタイトルアルカノイド
海賊版のタイトルDiamond
海賊版のタイトルScoring
発売年1986
出版社/メーカー Taito
プレーヤー2
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る 1986年に発表され、当時最大のヒットとなったアーケードゲームのブロック崩しをファミコンに移植したタイトル。 ボールを打ち出してブロックに当て、ブロックをすべて破壊するとステージクリア。 ボールはブロックや左右の壁、天井に当たると反射する。画面下部の領域に落とすとミスとなるので、バーを操作してうまく跳ね返す必要がある。 バーの左右端でボールを跳ね返すと急角度に、真ん中あたりだと正面にボールが跳ね返るようになっており、ある程度角度を調整可能。 ブロックを破壊するとアイテムが出現することがある。バーの幅を広くするものやボールを3つに分裂させるもの、ボールを吸着させられる効果など、多様な効果が得られる。 カセットにはパドルコントローラー(スピーカーのボリュームツマミのようなインターフェースで、左右にひねることで素早くバーを移動させられる)が同梱されており、アーケードと同じ操作感覚で操作できる。

北米版のタイトル Dian Shi Ma Li
海賊版のタイトルTV Mario
海賊版のタイトルMario Loritty
発売年1989
出版社/メーカー Bit
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る 初期のころのパチモノです。中国のギャンブルの店に置いてあったやつらしいです。

北米版のタイトル Dick Tracy
発売年1990
出版社/メーカー Bandai / Realtime Associates
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Die Hard
国内版のタイトルダイハード
海賊版のタイトルTrue Lies
発売年1991
出版社/メーカー Activision / Pack-in-Video
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dig Dug
国内版のタイトル(アルファベット表記)Digu Dagu
国内版のタイトルディグダグ
海賊版のタイトルDik Duk
海賊版のタイトルCrypt Car
海賊版のタイトルZig Zug
発売年1985
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『ディグダグ』(DIGDUG)は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)が1982年3月に発売したアーケードゲーム。および、本作に登場する主人公キャラクターの名称。キャッチコピーは「戦略的穴掘りゲーム」。 縦型固定画面のゲームで、4方向レバーと1つのボタンを使用する。レバーを操作して主人公ディグダグを操作、移動先に地面があるときには掘りながら進んでいく。地中という設定ではあるが、岩を除くキャラクターに重力の概念は存在せず、地上に対して垂直に掘られた縦穴も難なく上がることができる。 ボタンは銛を撃つ(投げる)のに使用する。敵は銛(もり)に当たると膨らみ、ボタンを続けて押すとだんだん大きく膨らむ。膨らませたまま放置すると、少しずつしぼんで元に戻る。連続して数回膨らませると破裂させて倒すことができ、深い地層で倒すと高得点となる。膨らまされた敵は身動きできなくなり、ディグダグが背後をすり抜けてもミスにならない。また、ボタンを押す(押しっぱなし)では膨らむ速度は比較的遅いが、進行方向を前に入れながらボタンを連打することで素早くパンクさせることが可能なため、特に2匹以上の敵が同時に迫っている状況においては有効なテクニックといえる。またこのテクニックは以降の続編作品でも共通で使用可能。 時間が経つと効果音と共に敵のスピードがアップする。敵が残り1匹になると、撤退行動を取る。画面上の敵を全て倒すか、敵が撤退すると面クリアとなる。アーケード版は255面をクリアすると次の面で既にモンスターに触れている状態から始まり、ラウンド開始と同時にミスとなる。残機がなくなるまでゲームオーバーを待つこととなり、その後にコンティニューすると1面から始まる。

北米版のタイトル Dig Dug II - Trouble in Paradise
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dig Dug II
国内版のタイトルディグダグⅡ
海賊版のタイトルZig Zug 2 Islander
発売年1986
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る 『ディグダグII』(ディグダグ・ツー)は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が1985年に発売したアーケードゲーム。ジャンルはアクションゲーム。 1982年に発売された『ディグダグ』の続編。出現する敵を全て倒すことで面をクリアしていく内容は前作と同様だが、全36面構成の小さな島が舞台となり、ゲーム性も前作の地中を掘り進んで岩で潰すものから、島にひびを入れ、崩して海中に沈める「戦略的島崩しゲーム」に変更された。 4方向レバーと2つのボタンを使用する。ボタンの一方は前作の銛&ポンプの機能で、打ち込んで敵の動きを止め、打ち込んだ後に膨らまして破裂させることで敵を倒すことができる。もう一方は、島上にある杭の上に主人公がいる状態で押すと、島にひびを入れる。ひびで島を2つに分断すると面積の小さい方が崩落し、その上にいる敵を海に落として倒す。また、前作では敵が残り1匹になると撤退行動を行っていたが、本作では一定時間経過後に、残り数に関係なく順次海へ身投げして撤退する。

北米版のタイトル Hottaaman no Chitei Tanken
国内版のタイトルホッターマンの地底探険
海賊版のタイトルDig Dug III
発売年1986
出版社/メーカー Use
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Digger - The Legend of the Lost City
欧州版のタイトルDigger T. Rock - The Legend of the Lost City
発売年1990
出版社/メーカー Rare / Milton Bradley
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Urusei Yatsura - Lum no Wedding Bell
国内版のタイトルうる星やつらラムのウェディングベル
海賊版のタイトルDigi Monster II
発売年1986
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures 2 - Trouble in Wackyland
国内版のタイトル(アルファベット表記)Tiny Toon Adventures 2 - Montana Land e Youkoso
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 14
海賊版のタイトルDigimonster
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Digital Devil Monogatari - Megami Tensei
国内版のタイトルデジタルデビル物語 女神転生
発売年1987
出版社/メーカー Namco / Atlus
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る アニメ「女神転生」がゲームとなった。 従来のRPGのような敵を倒すシステムだけでは無く、敵(悪魔)と会話したり、会話をして仲魔にしたり、その仲魔同士を合体させる事でより強い悪魔が生まれ戦いの幅が広がる。 後の『メガテンシリーズ』となる初代作である。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Digital Devil Monogatari - Megami Tensei II
国内版のタイトルデジタルデビル物語 女神転生Ⅱ
発売年1990
出版社/メーカー Namco / Atlus
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る メガテンシリーズの第二作目。前作の『悪魔システム』はそのままに、悪魔の種類、会話の幅、広大なフィールドマップ、魔法の追加、剣と銃の使い分け、より精密になった悪魔グラフィックの新調など、様々な追加要素がある女神転生シリーズの礎となった作品が登場! ファミコン界渾身の傑作をメガテンユーザー、全てのメガテニストに送る。

北米版のタイトル Digital Dragon 4
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Binary Land
国内版のタイトルバイナリィランド
海賊版のタイトルDing Dong
海賊版のタイトルMars Man
発売年1985
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dirty Harry - The War Against Drugs
発売年1990
出版社/メーカー Mindscape / Gray Matter
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Adventures in the Magic Kingdom
海賊版のタイトルDisneyland
発売年1990
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dizzy The Adventurer
発売年1993
出版社/メーカー Codemasters
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Doctor PC Jr. - Xue Si Dian Nao
発売年1990
出版社/メーカー Bung
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Trolls in Crazyland, The
欧州版のタイトルTrolls in Crazyland, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Doki! Doki! Yuuenchi
国内版のタイトルドキ!ドキ!遊園地~クレイジーランド大作戦~
海賊版のタイトルParadise Island
海賊版のタイトルDisneyland 2
海賊版のタイトルAdventure in the Magic Kingdom 2
発売年1991
出版社/メーカー Vap / ASC
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dokuganryuu Masamune
国内版のタイトル独眼竜政宗
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiny Toon Adventures
国内版のタイトルタイニートゥーンアドベンチャーズ
海賊版のタイトルDomkey Kong
海賊版のタイトルFelix vs.Jerry
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 6
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Don Doko Don
国内版のタイトルドンドコドン
発売年1990
出版社/メーカー Taito
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Don Doko Don 2
国内版のタイトルドンドコドン2
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 8
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Snoopy's Silly Sports Spectacular
国内版のタイトル(アルファベット表記)Donald Duck
国内版のタイトルドナルドダック
発売年1988
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donald Land
発売年1987
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dong Dong Nao II - Guo Zhong Ying Wen (Middle School English II)
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Legend of Zelda, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Zelda no Densetsu 1 - The Hyrule Fantasy
国内版のタイトルゼルダの伝説1
海賊版のタイトルDong Fang de Chuan Shuo - The Hyrule Fantasy
発売年1986
出版社/メーカー NIntendo
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る ハイラル地方にある小王国で、旅を続けていた少年リンクは魔物に襲われていた老婆を助け出した。老婆の正体はこの小王国の姫の乳母、インパであった。彼女の話によると、大魔王ガノンの軍勢がこの小王国に攻め込み、力のトライフォースを奪い取った。これに対し小王国の王女であるゼルダ姫は、捕まる直前に知恵のトライフォースを8つに分け、各地に隠したという。それを聞いたリンクは、8つに分けられた知恵のトライフォースの探索と大魔王ガノンの打倒、そして姫の救出を決意する。 8つのカケラになってしまった知恵のトライフォースを完成させなければ、力のトライフォースを持ったガノンには太刀打ちできない。リンクは8つの迷宮に隠されたトライフォースのカケラを集め、最後にはボスの待つ迷宮に闘いを挑む。 『ゼルダの伝説』(ゼルダのでんせつ、The Legend of Zelda)は、任天堂から発売されたゲームソフト。ゼルダの伝説シリーズの一作目にあたる。表記はパッケージやタイトル画面では『THE HYRULE FANTASY ゼルダの伝説』となっている。日本では1986年2月21日にファミリーコンピュータ ディスクシステム用として、日本国外のディスクシステムが発売されなかった地域ではロムカセットとして発売された。 任天堂のディスクシステムの第一弾ソフトとして発売された。当時のパソコンゲームは『ハイドライド』・『ドラゴンスレイヤー』・『ザナドゥ』といった剣と魔法のファンタジー世界観を持つアクションアドベンチャーゲームが人気を博しており、『ゼルダの伝説』はパソコンのフロッピーディスクの容量に対抗できるディスクシステムを生かしたゲームとして開発された。『ゼルダの伝説』は大きな人気を博し、その後もシリーズ作品は継続して作られている。 リンクが進んでいくマップはフィールドとダンジョンの2つから成っており、画面の端に移動した際に進む方向に自動で画面切り替えスクロールをしながら移動していく。 フィールドマップは横に16画面・縦に8画面の全128画面で構成されており、各画面ごとに出現するモンスターが設定されている。マップの中にはそれぞれ1~8のLEVELが設定された8つの迷宮の入り口があり、通常はLEVELの低いものから攻略していく。この他にも、手に入れたルピーでアイテムを購入できる店(それぞれ値段・売っているアイテムは異なる)や、(ルピーを払っての)情報収集、ルピーを使ったギャンブル、隠し部屋などが多く用意されている。フィールドマップでゲームオーバーになった場合・または中断した場合、どれだけゲームを進めていても、ゲームを開始するときは常に同じ地点(洞窟に入ると剣が入手できる画面)から始まる。 ダンジョンマップは最初は全容が明らかになっておらず、また各画面は扉で繋がっており、一部の扉は敵を全滅させないと閉まったまま、鍵で開かなければ進めないなど、進む上での障害となる。各LEVELの迷宮には1~2つずつアイテムが隠されており、これを入手し、使用することでフィールドマップの探索範囲が広がっていく。ボスを倒すと命の器が出現すると同時に、トライフォースのある部屋に進め、これを手に入れると迷宮をクリアしたこととなる。ダンジョンマップでゲームオーバーになった場合は迷宮の入り口から再開となる。 アイテムを入手したり先に進むためには、マップ上に散在する謎を解く必要がある。謎は裏技的にほぼノーヒントで設置されていることもある。後の作品とは異なり、爆弾で穴を開ける事が可能な壁を、爆弾使用前に区別する方法も存在しない。当時のユーザーの間ではなかなか難しい謎解きとされていた。 操作は簡単、十字キーでリンクを4方向に移動させる。 Aボタンで向いている方向に剣を突き出し、敵にダメージを与える。ライフが満タンの時は突き出した剣からビームが放たれ、遠距離攻撃が可能となる(ソードビーム)。 Bボタンでブーメランや爆弾などといった「装備しているアイテム」を使用する。 リンクは常に盾を装備しており、敵から放たれる弾や矢を防ぐことができる(盾や攻撃の種類によっては防げないものもある)。ただし、防ぐことができるのは正面からの攻撃のみで、攻撃行動中(ロウソクなどのアイテムを使用する場合も同様)は盾を一時しまってしまうため、攻撃を防ぐことができない。 スタートボタンを押すとインベントリ画面に切り替わる。Bボタンアイテムの装備変更はここで行うほか、現在入手しているアイテムやトライフォースの確認が可能。ダンジョン内にいる場合は地図も表示される。 セレクトボタンを押すとポーズがかかる(一般的なゲームにおいてスタートボタンを押したときと同様)。 マイクは隠し効果として特定の場面で効果がある。なお、ゲームボーイアドバンスのファミコンミニ版はセレクトボタンの長押し、Wiiバーチャルコンソール版はクラシックコントローラのRスティックか、ニンテンドーゲームキューブ用コントローラのcスティックを回す事により同様の効果が得られるようになっている。 敵に接触したり弾に当たったりしてライフが無くなってしまうとゲームオーバー。

北米版のタイトル Donkey Kong
国内版のタイトルドンキーコング
発売年1981
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Joe & Mac - Caveman Ninja
海賊版のタイトルSuper Mario 16
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Jurask Park
海賊版のタイトルDonkey Kong
発売年1991
出版社/メーカー Data East / Elite Systems
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donkey Kong 3
国内版のタイトルドンキーコング3
海賊版のタイトルBandits
海賊版のタイトルFrogland
海賊版のタイトルGorilla 3
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donkey Kong Classics
発売年1982
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donkey Kong Country 4
海賊版のタイトルJungle Book 2, The
発売年1997
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donkey Kong Jr.
国内版のタイトルドンキーコングJr.
海賊版のタイトルKing Kong 2
海賊版のタイトルRescue Kuck
発売年1982
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Donkey Kong Jr. Math
国内版のタイトル(アルファベット表記)Donkey Kong Jr. no Sansuu Asobi
国内版のタイトルドンキーコングJr.の算数遊び
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Door Door
国内版のタイトルドアドア
発売年1985
出版社/メーカー Enix / Chunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castlevania II - Simon's Quest
国内版のタイトル(アルファベット表記)DoraculaII Noroi no Fuin
国内版のタイトルドラキュラII 呪いの封印
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 悪魔城シリーズ2作目。 ディスクシステムで発売されたが、ディスクシステム自体が国外では導入されなかった為、海外ではカートリッジ版で販売された。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Doraemon
国内版のタイトルドラえもん
海賊版のタイトルSmall Dindong
海賊版のタイトルPip Pirrup
発売年1986
出版社/メーカー Husdon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 藤子不二雄原作の「ドラえもん」の長編映画3作をモチーフにしている。ステージ1は「開拓編」、ステージ2が「魔境編」、そして最終ステージ3は「海底編」。それぞれステージの最後に待ち受けるボスキャラを倒せばクリアとなる。 ステージ1では広いフィールドを上下左右に自由に移動しつつ、「コーヤコーヤ星」で待つボスを倒し、のび太を救出するとクリアとなる。ステージ2はシューティングとなっており、スネ夫・ジャイアンらと協力してボスを目指す。ステージ3は深い海の底にある鬼岩城で待ち受ける最終ボス・ポセイドンを倒し、しずかちゃんを救出するのが目的となる。クリアに必要なアイテムを入手するには運も必要で、最終ステージの難易度は格段に高くなっている。 なお主人公がドラえもんだけに回復アイテムはどら焼きであり、また登場するアイテムもすべてひみつ道具となっている。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Doraemon - Giga Zombie no Gyakushuu
国内版のタイトルドラえもん ギガゾンビの逆襲
発売年1990
出版社/メーカー Epoch
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Dare
発売年1990
出版社/メーカー GameTek / Rare
プレーヤー2
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Dragon
国内版のタイトル双截龍(ダブルドラゴン)
発売年1988
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Dragon II - The Revenge
欧州版のタイトルDouble Dragon 2 - The Rosetta Blood
国内版のタイトル双截龍Ⅱ The Revenge
発売年1989
出版社/メーカー Acclaim / Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Dragon III - The Sacred Stones
国内版のタイトル(アルファベット表記)Double Dragon III - The Rosetta Stone
国内版のタイトル双截龍Ⅲ The Rosetta Stone
発売年1990
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Target - Renegade
海賊版のタイトルDouble Dragon IV
発売年1989
出版社/メーカー Taito / Software creations
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Dribble
海賊版のタイトルNBA Jam
海賊版のタイトルNBA 98
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Double Moon Densetsu
国内版のタイトルダブルムーン伝説
海賊版のタイトルThe Legend of Double Moon
発売年1992
出版社/メーカー Kadokawa Shoten / NCS
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Double Strike
海賊版のタイトルShuang Ying
海賊版のタイトルTwin Eagle (Sachen)
発売年1989
出版社/メーカー Sachen
プレーヤー2
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dough Boy
国内版のタイトルダウボーイ
発売年1985
出版社/メーカー Kemco / Syn Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Downtown - Nekketsu Koushin Kyoku - Soreyuke Daiundoukai
国内版のタイトルダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
発売年1990
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る くにおくんシリーズの一つであり根強い人気を誇るアクションゲーム。 時系列的には前作のダウンタウン熱血物語の続きであり殴る蹴る何でもありのメチャクチャな4種目競技に3校+各校連合の4チームが挑む。 出場選手24人には個性あふれるパラメータや必殺技が設定されてるが、HP以外の能力値はマスクデータであったり必殺技自体がないキャラクターがいたりと選手の力を発揮するには事前に調べておくことが必要だったりする。 競技も町内を駆け回るクロスカントリー・施設内での様々なトラップを突破する障害部屋・棒の上にある風船をいち早く割った方が勝ちの2対2種目となる風船割り競争・必殺技等を駆使して相手を倒しきるまで戦う勝ち抜き格闘などがあるが各競技に共通するのが「殴る蹴る等で妨害し、相手を死亡させて失格にする」ことが出来るというリアルファイト待ったなしの仕様である。 PCエンジンの移植版やPS3でのリメイク版なども存在するが現在でも一部のファンがFC版をやり込み続けてるほどの単純ながらもさまざまなテクニックが存在するなど奥深い面も見られるシリーズ1・2を争う人気で現在ではシリーズ作品を集めたオムニバス作品やバーチャルコンソール等でプレイ自体も容易である。

北米版のタイトル River City Ransom
欧州版のタイトルStreet Gangs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Downtown - Nekketsu Monogatari
国内版のタイトルダウンタウン熱血物語
海賊版のタイトルHeroes story
発売年1989
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Downtown Special - Kunio-kun no Jidaigeki Dayo Zenin Shuugou!
国内版のタイトルダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!
発売年1991
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dr. Chaos
発売年1988
出版社/メーカー FCI\Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dr. Jekyll and Mr. Hyde
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dr. Jekyll no Houma ga Toku
国内版のタイトルジキール博士の彷魔が刻
発売年1988
出版社/メーカー Bandai / Toho / Advance Communication
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 『ジーキル博士の彷魔が刻』(ジーキルはかせのほうまがとき)は、1988年4月8日に東宝より発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲーム。「おうまがとき」と読むのは誤りである。 イギリスの作家、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説である『ジーキル博士とハイド氏』をモチーフにしたアクションゲーム。主人公のジーキル博士を操作して、幾多の妨害をかわしながら婚約者が待つ教会へたどり着くのが目的。全6ステージ構成。 ジーキル博士には体力(LIFE)の他にストレスを示すMETERというゲージがあり、ダメージと共に左へ傾いていく(ストレスの増加)。ゲージが完全に左に傾くとジーキル博士は別人格であるハイド氏に変身してしまう。 ジーキル博士の状態の時は市民や爆弾魔などの妨害を避けながら、街や公園内を右へ進んでいく。ジーキル博士はジャンプの他、手にしたステッキで攻撃することができるが、蜂以外の敵を攻撃すると逆にダメージを受けてしまうため、実質的に攻撃手段は無い。その他、建物のドアの上で上キーを押すと約1秒の間だけ建物の中に入り、攻撃を回避することができる。 建物の窓から手を振る貴婦人に会う(窓の下のドアに入る)ことでLIFEの回復とコインを取得できるが、まれにLIFEとコインが減少することがある。 LIFEが全て無くなるとゲームオーバーとなる。 ハイド氏の状態はジーキル博士の時とは違い左へ強制スクロールとなる。背景の建物が崩壊したグラフィックになり、市民らの代わりに魔物が登場する。ハイド氏はジャンプとパンチの他、上キーを押しながら攻撃することによりサイコウェーブという飛び道具を放つことができる。それらの攻撃で魔物を倒すことによりMETERが右側に傾いていき、完全に右側に傾かせることでジーキル博士に戻ることができる。 魔物を倒すとまれにコインを落とすときがある。コインは買い物をするためにあるのではなく、ジーキル博士の時に一部の敵の攻撃を止めさせるのに使用する。 LIFEが全て無くなるか、ジーキル博士の時に進んだ距離分までにジーキル博士に戻れないと、頭上に雷が落ちてゲームオーバーとなる。 ステージの右端(ハイド氏のときは左端)にたどり着くとステージクリアとなる。最後のステージをジーキル博士、ハイド氏のどちらかの人格でクリアしたかによって結末が変わるマルチエンディングとなっている。

北米版のタイトル Dr. Mario
国内版のタイトルDr.マリオ(ドクターマリオ)
発売年1990
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る 配管工に飽き足らず、ついに医者にまで手を出したドクターマリオが活躍する落ちものゲーム。 瓶の中で繁殖した3色の細菌を、同じく3色に色分けされたカプセルを使って消去していく。同色のカプセルおよび細菌が4つ以上、縦か横に並ぶことで消去することができる。カプセルは一度に2つ一組で落とされ、回転・左右移動を駆使してすべての細菌を消去できればクリアとなる。 一度のカプセル設置で何匹もの細菌を連鎖的に消去させると高得点となる。 田中宏和氏作曲のステージBGMは必聴。

北米版のタイトル Drac's Night Out
発売年1991
出版社/メーカー Parker Brothers
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Fire Dragon
海賊版のタイトルDragon
出版社/メーカー Gamtec
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball - Dai Maou Fukkatsu
国内版のタイトルドラゴンボール 大魔王復活
発売年1988
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Ball 3 - Gokuu Den
国内版のタイトルドラゴンボール3 悟空伝
発売年1989
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Ball Z - Kyoushuu! Saiya Jin
国内版のタイトルドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
発売年1990
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z - Super Butouden 2
海賊版のタイトルDragon Ball Z - Super Butouden III
海賊版のタイトルMyth Struggle
海賊版のタイトルImpartial Judge
発売年1994
出版社/メーカー JY Company / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z Gaiden - Saiya Jin Zetsumetsu Keikaku
国内版のタイトルドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画
発売年1993
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z II - Gekishin Freeza!!
国内版のタイトルドラゴンボールZⅡ 激神フリーザ!!
海賊版のタイトルShen Hua Jian Yun III
発売年1991
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z III - Ressen Jinzou Ningen
国内版のタイトルドラゴンボールZⅢ 烈戦人造人間
発売年1992
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Ball Z V
発売年1995
出版社/メーカー Rex Soft
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Buster
国内版のタイトルドラゴンバスター
発売年1987
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Buster II - Yami no Fuuin
国内版のタイトルドラゴンバスターⅡ 闇の封印
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Fighter
国内版のタイトルドラゴンファイター
発売年1990
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bad Dudes
欧州版のタイトルBad Dudes Vs Dragon Ninja
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Ninja
国内版のタイトルドラゴンニンジャ
海賊版のタイトルKing of Dragons
発売年1989
出版社/メーカー Data East / Namco
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Power
欧州版のタイトルDragon Ball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Ball - Shen Long no Nazo
国内版のタイトルドラゴンボール 神龍の謎
発売年1989
出版社/メーカー Bandai / Bird Studio / Shueisha
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Quest VIII
発売年1999
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Scroll - Yomigaerishi Maryuu
国内版のタイトルドラゴンスクロール 蘇りし魔竜
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Legacy of the Wizard
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Slayer 4 - Drasle Family
国内版のタイトルドラゴンスレイヤーⅣ
発売年1987
出版社/メーカー Namco / Falcom / Broderbund Software
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Romancia
国内版のタイトルロマンシア
海賊版のタイトルDragon Slayer Jr. - Romancia
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Spirit - The New Legend
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Spirit - Aratanaru Densetsu
国内版のタイトルドラゴンスピリット 新たなる伝説
発売年1989
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castle of Dragon
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Unit
国内版のタイトルドラゴンユニット
発売年1989
出版社/メーカー Seta / Athena
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon Warrior
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Quest
国内版のタイトルドラゴンクエスト
海賊版のタイトルYing Xiong Yuan Yi Jing Chuan Qi
海賊版のタイトルDragon Quest IV (Unl)
発売年1986
出版社/メーカー Enix
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 「ドラゴンクエスト」シリーズ1作目

北米版のタイトル Dragon Warrior II
国内版のタイトル(アルファベット表記)ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々
海賊版のタイトルYong Zhe Dou e Long - Dragon Quest V
発売年1990
出版社/メーカー Enix
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る ドラゴンクエストシリーズ第二弾、ロトシリーズの第二弾を飾り、前作の主人公とローラ姫の子孫たちが主人公となる。 前作と違って仲間が二人増え、三人での旅が可能になったり、広大なマップ、乗り物の初登場など大きく進化した。 シリーズ中最も難易度が高いとされている。ラスボスがベホマを使うのはこのⅡだけ。

北米版のタイトル Dragon Warrior III
欧州版のタイトルDragon Quest III
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Quest III - Soshite Densetsu he
国内版のタイトルドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…
海賊版のタイトルYong Zhe Dou E Long - Dragon Quest VI
発売年1988
出版社/メーカー Enix
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る ドラゴンクエストシリーズ第三作。シリーズ中でも名作と名高い。 ロト三部作の最終作。 ゲーム開始時点から自由に仲間を選べるだけでなく、仲間達の名前・職業・性別など自由に設定可能である。 更には職業を変更できる転職システム等、パーティ編成がシリーズ中随一の自由度を誇り、極めて自由な編成が可能となった。 また、主人公の性別も選択可能。

北米版のタイトル Dragon Warrior IV
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dragon Quest IV - Michibikareshi Monotachi
国内版のタイトルドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち
海賊版のタイトルYong Zhe Dou E Long - Dragon Quest VII
発売年1990
出版社/メーカー Enix / Chun Soft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る ファミコン版最後のドラゴンクエスト。 天空3部作の1作目。 オムニバス形式の5章構成で、各章の主役達が最終章にて結集。 AI・馬車・小さなメダル・はぐれメタル武具・一時加入するNPC等の要素が本作からである。

北米版のタイトル Dragon Wars
国内版のタイトルドラゴンウォーズ
発売年1991
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon's Lair
国内版のタイトルドラゴンズレア
発売年1990
出版社/メーカー CSG Imagesoft / Motivetime
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dragon, The
海賊版のタイトルBruce Lee
海賊版のタイトルThe Dragon - Bruce Lee
発売年1995
出版社/メーカー Rinco
プレーヤー1
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dream Master
国内版のタイトルナムコプリズムゾーン ドリームマスター
発売年1992
出版社/メーカー Namco / Birthday
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Drop Zone
発売年1992
出版社/メーカー Mindscape / Eirocom
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Duck
発売年1987
出版社/メーカー Bit
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Duck Hunt
国内版のタイトルダックハント
海賊版のタイトルAnti - Terror Action
海賊版のタイトルInvader
海賊版のタイトルSnowfield Shoot
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Duck Tales
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wanpaku Duck Yume Bouken
国内版のタイトルわんぱくダック夢冒険 DUCK TALES
海賊版のタイトルDuck Tales III
発売年1989
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アメリカから来たDuck Tales でもタイトルはわんぱくダック夢冒険なんだよねぇ〜…

北米版のタイトル Duck Tales 2
国内版のタイトルダックテイルズ2
発売年1993
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dudes With Attitude
発売年1990
出版社/メーカー M.Crick / AVE
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dungeon Kid
国内版のタイトルダンジョンキッド
発売年1990
出版社/メーカー Quest / Pixel
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dungeon Magic - Sword of the Elements
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dungeon & Magic - Sword of the Elements
発売年1989
出版社/メーカー Taito / Natsume
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Duo Bao Xiao Ying Hao - Guang Ming yu An Hei Chuan Shuo
発売年1996
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 7

北米版のタイトル Dusty Diamond's All-Star Softball
国内版のタイトル(アルファベット表記)Softball Tengoku
国内版のタイトルソフトボール天国
発売年1989
出版社/メーカー Broderbund / Tokyo Shoseki
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Bomberman II
欧州版のタイトルDynablaster
国内版のタイトルボンバーマンⅡ
発売年1991
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー3
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトル Batman - Return of the Joker
国内版のタイトル(アルファベット表記)Dynamite Batman
国内版のタイトルダイナマイトバットマン
海賊版のタイトルBatman 2
海賊版のタイトルBatman 4
海賊版のタイトルBatman Forever
発売年1992
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dynamite Bowl
国内版のタイトルダイナマイトボウル
発売年1987
出版社/メーカー Toshiba Emi / Soft Vision
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Dynowarz - The Destruction of Spondylus
発売年1989
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル I Can Remember
発売年1990
出版社/メーカー Gametek / IJE / Beam Sofware
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル I Love Softball
国内版のタイトルI LOVE ソフトボール
発売年1989
出版社/メーカー Coconuts / C-Dream
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ice Climber
国内版のタイトルアイスクライマー
海賊版のタイトルClimbing Club
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ice Hockey
国内版のタイトルアイスホッケー
発売年1988
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Ide Yousuke Meijin no Jissen Mahjong
国内版のタイトル井出洋介名人の実践麻雀
発売年1987
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ide Yousuke Meijin no Jissen Mahjong 2
国内版のタイトル井出洋介名人の実践麻雀Ⅱ
発売年1991
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Idol Hakkenden
国内版のタイトルアイドル八犬伝
発売年1989
出版社/メーカー Towa Chiki / Natsume
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Tiles of Fate
国内版のタイトル(アルファベット表記)Idol Shisen Mahjong
海賊版のタイトルJin Gwok Sei Chuen Saang
発売年1990
出版社/メーカー C&E / AVE / Hacker
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo - Kyuu Roban Taikyoku
国内版のタイトル囲碁 九路盤対局
発売年1987
出版社/メーカー BPS
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo Meikan
国内版のタイトル囲碁名鑑
発売年1989
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Igo Shinan
国内版のタイトル囲碁指南
発売年1989
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo Shinan '91
国内版のタイトル囲碁指南’91
発売年1991
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo Shinan '92
国内版のタイトル囲碁指南’92
発売年1992
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo Shinan '93
国内版のタイトル囲碁指南’93
発売年1993
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Igo Shinan '94
国内版のタイトル囲碁指南’94
発売年1994
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ikari III - The Rescue
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ikari III
国内版のタイトル怒Ⅲ
発売年1990
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ikari Warriors
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ikari
国内版のタイトル
発売年1986
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ikari Warriors II - Victory Road
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ikari II - Dogosoken
国内版のタイトル怒Ⅱ DOGOSOKEN
発売年1988
出版社/メーカー SNK
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Ike Ike! Nekketsu Hockey Bu - Subette Koronde Dai Rantou
国内版のタイトルいけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘
海賊版のタイトルFighter Hockey
海賊版のタイトルStick Hunter
海賊版のタイトルViolence Hockey
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ikinari Musician
国内版のタイトルファミリーシンセ いきなりミュージシャン
発売年1987
出版社/メーカー Musical Plan / Tokyo Shoseki
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ikki
国内版のタイトルいっき
海賊版のタイトルNinja Fight
発売年1985
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Image Fight
国内版のタイトルイメージファイト
発売年1989
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1986年にアーケードで発売された縦スクロールSTGのファミコン移植版。20XX年、東西陣営の軍事競争が続く中、西側ムーンベースの突然の爆発により月が崩壊した。その直後、正体不明の敵による軌道工業プラントへの破壊活動が開始された。偵察衛星は、植物に寄生されたムーンベースのマザーコンピューターの映像をキャッチ。一部の学者はこの一連の事件をエイリアンによる侵略であると主張した。事態の収拾を急ぐべく西側陣営は「OF-1 ダイダロス」を実戦配備。訓練過程を経て、パイロット達は宇宙へと飛び立った。「ポッド」と呼ばれるオプションと数種類のパワーアップパーツを駆使して、ステージ構成全8ステージの2周クリアを目指す。5面までは訓練ステージで、各ステージには目標撃墜率が設定されている。5面クリア時のこの撃墜率の平均が90%以上ならば6面からの実戦へ、それ以下ならば補習ステージへ進む事になる。難易度は高く、攻略には敵の出現パターンを覚える事が重要となる。ファミコン移植と言う事で様々な調整が行われているが、グラフィック等全体的にオリジナルのイメージを良く再現している。難易度は高めではあるがしっかりと遊べるクオリティだ。是非挑戦してみて欲しい。

北米版のタイトル Immortal, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wizard of the Immortal
国内版のタイトルウイザード オブ イモータル
発売年1990
出版社/メーカー Sandcastle / Electronic Arts
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Impossible Mission II
発売年1989
出版社/メーカー Epyx / Novotrade / American Video Entertainment
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Zippy Race
国内版のタイトルジッピーレース
海賊版のタイトルIn and Out Racer
海賊版のタイトルObstacle Race
海賊版のタイトルX-Racing
発売年1985
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Super Spy Hunter
国内版のタイトル(アルファベット表記)Battle Formula
国内版のタイトルバトルフォーミュラ
海賊版のタイトルInclement Trip
発売年1991
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 天下無敵の運び屋「ジーン」。彼の今回の仕事はテロリストグループの開発した新兵器「バトルフォーミュラ」を奪う事。なんとかアジト潜入に成功しマシンのスターターを回すと警報が鳴った! ジーンの命懸けの試乗会が始まる。1991年のファミコン末期に発売され現在はプレミアソフととして有名な、サンソフト開発の名作シューティングゲーム。自機の「バトルフォーミュラ」は状況に合わせて「車」「飛行機」「ボート」の3つの形態に自動変形するスーパーマシン。ショットの方向を任意で変えられたりパワーアップアイテムで武装強化も可能。基本的に縦スクロールシューティングだがスクロールスピードがコントローラーの操作である程度加減速(場合によっては停止)出来る。ラスタスクロールを使ったファミコンとは思えないカッコイイ表現、工夫を凝らした各ステージやより強力に形態を変えながら攻撃してくるボスキャラなどやり応え充分。難易度の高さも相まって、ハマると熱くなる事間違いなし。是非遊んでもらいたい作品だ。ただ、プレミアソフトだけあって高値で取引されているので入手の難易度も高い。プレイステーション用ソフト「メモリアルシリーズ★サンソフトvol.6」に収録されているので、そちらを購入するのも有りだ。

北米版のタイトル Incredible Crash Dummies, The
発売年1993
出版社/メーカー LJN / Tyco Industries / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Young Indiana Jones Chronicles, The
海賊版のタイトルIndiana Jones 3
発売年1992
出版社/メーカー Jaleco / LucasArts Entertainment
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Indiana Jones and the Last Crusade (Taito)
国内版のタイトルインディ・ジョーンズ最後の聖戦
発売年1990
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Indiana Jones and the Last Crusade (UBI Soft)
発売年1993
出版社/メーカー Lucasarts / NMS Software
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Indiana Jones and the Temple of Doom
発売年1988
出版社/メーカー Tengen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Indora no Hikari
国内版のタイトルインドラの光
発売年1987
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Infiltrator
発売年1989
出版社/メーカー Mindscape / Chris Gray
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Insector X
国内版のタイトルインセクターX
海賊版のタイトルQueen Bee V
発売年1990
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル International Cricket
海賊版のタイトルBrian Lara 2000/2003
発売年1992
出版社/メーカー Laser Beam / Beam Software
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Iron Tank - The Invasion of Normandy
国内版のタイトル(アルファベット表記)Great Tank
国内版のタイトルグレートタンク
発売年1988
出版社/メーカー SNK
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ironsword - Wizards & Warriors II
海賊版のタイトルWizards & Warriors II
発売年1988
出版社/メーカー Rare
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Isaki Shuugorou no Keiba Hisshou Gaku
国内版のタイトル井崎脩五郎の競馬必勝学
出版社/メーカー Imagineer
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ishin no Arashi
国内版のタイトル維新の嵐
発売年1990
出版社/メーカー Koei
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Isolated Warrior
国内版のタイトル(アルファベット表記)Max Warrior - Wakusei Kaigenrei
国内版のタイトルマックスウォーリアー~惑星戒厳令~
海賊版のタイトルContra 8
発売年1990
出版社/メーカー VAP
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 1990年のファミコン末期に「VAP」より発売された、斜め見下ろし視点の「クォータービュー」のアクションシューティングゲーム。地球への中継星「PAN」が突如として未知の増殖生命体に襲われた。その生命体は生物・機械等あらゆる物を侵食し、一体化していく恐るべき敵であった。市街は生命体の攻撃を受け、人々は惑星を脱出して行くが、特殊訓練を受けた「マックス・マーベリック大尉」だけは撤退命令を拒否。そして、ただ一人バトルスーツに身を包み、モーターバイクとジェットホバーを駆使し、未知の生命体に立ち向かって行く。主人公のマックスを操作して、切り替え可能なメインショットと敵の攻撃をかわしたり足場の無い地形を飛び越えたり出来るジャンプを駆使して敵要塞を目指す。各種パワーアップアイテムも存在、攻略を有利に進める事が出来る。操作感には慣れが必要で、加えてゲームの難易度が非常に高い。その分攻略出来た時の達成感が心地良い。やや敵の耐久力が高いが、パワーアップして行くにつれ破壊の爽快感も十分味わえる。BGMもカッコよく、細かく描きこまれたグラフィックがまた美しい。ノーコンティニューで真のエンディングを見る事が出来る。難易度も高く非常に硬派なゲームだが面白さは十分なので是非挑戦してみてはいかがだろうか。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Itadaki Street - Watashi no Mise ni Yottette
国内版のタイトルいただきストリート 私のお店によってって
発売年1990
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Ivan Ironman Stewart's Super Off-Road
発売年1989
出版社/メーカー Rare
プレーヤー4
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kabuki - Quantum Fighter
国内版のタイトル(アルファベット表記)Jigoku Gokuraku Maru
国内版のタイトル地獄極楽丸
海賊版のタイトルHell Limit Pill
海賊版のタイトルHell Fire
発売年1990
出版社/メーカー Pack in Video / HAL
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kabushiki Doujou
国内版のタイトル株式道場
発売年1989
出版社/メーカー Hector
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Mario Bros.
欧州版のタイトルMario Bros. Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaettekita MARIO BROS.
国内版のタイトルかえってきた MARIO BROS.
海賊版のタイトルPipeline
海賊版のタイトルTeletubbies
海賊版のタイトルRoge Brer
発売年1983
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『マリオブラザーズ』は、1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠され、マリオという名として主人公が活躍するゲームとしては、マリオシリーズ第1作目にあたる。 1983年3月14日にゲーム&ウオッチ版が発売、同年7月14日にアーケードゲーム版が稼動されているが、両作品はゲーム内容が全く異なっている。通常『マリオブラザーズ』というと、アーケード版とその移植作を指し、本記事でも特にことわりのない限りこれに準拠して記述する。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaettekita! Gunjin Shougi - Nanya Sore!
国内版のタイトル帰ってきた!軍人将棋 なんやそれ!?
発売年1989
出版社/メーカー Sofel
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Shadow of the Ninja
欧州版のタイトルBlue Shadow
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kage
国内版のタイトル闇の仕事人 KAGE
海賊版のタイトル
発売年1990
出版社/メーカー Natsume
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Legend of Kage, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kage no Densetsu
国内版のタイトル影の伝説
海賊版のタイトルLegendary
発売年1986
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kagerou Densetsu
国内版のタイトル影狼伝説
発売年1990
出版社/メーカー Pixel
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kaguya Hime Densetsu
国内版のタイトルかぐや姫伝説
発売年1988
出版社/メーカー Victor
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaijuu Monogatari
国内版のタイトル貝獣物語
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaiketsu Yanchamaru 2 - Karakuri Land
国内版のタイトル快傑ヤンチャ丸2 からくりランド
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 16
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaiketsu Yanchamaru 3 - Taiketsu! Zouringen
国内版のタイトル快傑ヤンチャ丸3 対決!ゾウリンゲン
海賊版のタイトルSuper Mario 14
海賊版のタイトルWorld Force III
海賊版のタイトルNinja Gaiden 4(Prom soft)
発売年1993
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Xexyz
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kame no Ongaeshi - Urashima Densetsu
国内版のタイトル亀の恩返し
海賊版のタイトルTurtles Repay
発売年1988
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kamen no Ninja - Akakage
国内版のタイトル仮面の忍者 赤影
発売年1988
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Yo! Noid
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kamen no Ninja - Hanamaru
国内版のタイトル仮面の忍者 花丸
発売年1990
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 6

北米版のタイトル Kamen Rider Club - Gekitotsu Shocker Land
国内版のタイトル仮面ライダー倶楽部
海賊版のタイトルKamen Rider Club Masked
発売年1988
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kamen Rider SD - Granshocker no Yabou
国内版のタイトル仮面ライダーSD グランショッカーの野望
発売年1992
出版社/メーカー Angel
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kanshakudama Nage Kantarou no Toukaidou Gojuusan Tsugi
国内版のタイトル東海道五十三次
発売年1986
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karakuri Kengou Den - Musashi Road - Karakuri Nin Hashiru!
国内版のタイトルからくり剣豪伝ムサシロード~からくり人疾走る~
発売年1991
出版社/メーカー Yutaka
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karaoke Studio
国内版のタイトルカラオケスタジオ基本セット
発売年1987
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karate Champ
発売年1986
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karate Kid, The
発売年1987
出版社/メーカー LJN
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karateka
国内版のタイトルカラテカ
海賊版のタイトルNeighbour Smash
発売年1984
出版社/メーカー Soft Pro
プレーヤー1
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Karnov
国内版のタイトルカルノフ
発売年1987
出版社/メーカー Namco / Data East
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kart Fighter
発売年1994
出版社/メーカー Ge De Industry Co. / Hummer Team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kawa no Nushi Tsuri
国内版のタイトル川のぬし釣り
海賊版のタイトルLegend of the River King
発売年1990
出版社/メーカー Pack in Video
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Keiba Simulation - Honmei
国内版のタイトルKEIBA SIMULATION 本命(競馬シュミレーション本命)
発売年1989
出版社/メーカー Nihon Bussan
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Antarctic Adventure
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kekkyoku Nankyoku Dai Bouken
国内版のタイトルけっきょく南極大冒険
発売年1985
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kero Kero Keroppi no Daibouken
国内版のタイトルけろけろけろっぴの大冒険
発売年1991
出版社/メーカー Sanrio
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kero Kero Keroppi no Daibouken 2 - Donuts Ike ha Oosawagi!
国内版のタイトルけろけろけろっぴの大冒険2 ドーナツ池はおおさわぎ
海賊版のタイトルPokemon Green
海賊版のタイトルToads Mario
海賊版のタイトルFrog Adventure
発売年1993
出版社/メーカー Character Soft / Sanrio
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Milon's Secret Castle
国内版のタイトル(アルファベット表記)Meikyuu Kumikyoku
国内版のタイトル迷宮組曲:ミロンの大冒険
海賊版のタイトルMaze Song
海賊版のタイトルKerokeroppi
発売年1986
出版社/メーカー Hudson
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 魔人マハリトによって国中から奪われた「音」を取り返すため、マハリトの打倒を目指し、主人公ミロンがガーランド城に挑む。 ステージとなる「部屋」には様々な仕掛けが施されており、ある条件を満たすと出現する鍵を入手したうえで出口の扉から脱出すればクリアとなる。 ミロンは「バブル」と呼ばれる飛び道具を使い、敵を攻撃することができる。バブルは攻撃だけでなく、ステージ内のブロックを壊して道を作ったり、アイテムを出現させることも使用できる。 お金を集めてショップで買い物をすることができ、様々なパワーアップアイテムを入手できる。 お金はステージ内の特定のブロックにバブルを当てることで出現させる以外にも、ステージ内のどこかに隠された「楽器箱」を入手して挑戦できるボーナスステージでも入手が可能だ。ここでは画面下から飛び上がる様々な音符を集めていき、集めた量に応じたお金を得ることができる。四分音符や八分音符なら+1点、「シャープ」は+2点の加算。「フラット」はマイナス1点となるので注意しよう。 このボーナスステージの大きな特徴は、挑戦するたびにBGMの楽器パートが増えていく点。最初はドラムパートだけの静かな内容だが、ベースが増え、バッキングパートが増え、そして全てのパートがそろった完全版のBGMは圧巻で、ファンの間でも評価が高い。 これ以外にもゲーム内のBGMはどれも秀逸で、ぜひ一度は聞いていただきたい内容だ。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Keroppi to Keroriinu no Splash Bomb!
国内版のタイトルけろっぴとけろりーぬのスプラッシュボム
海賊版のタイトルSuper Mali Splash Bomb!
発売年1993
出版社/メーカー Sanrio
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Educational Computer 2000
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kibord 003
発売年2000
プレーヤー1
ジャンルマルチ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kick Master
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kick Off
発売年1991
出版社/メーカー Imagineer / Anco Software
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kickle Cubicle
国内版のタイトル(アルファベット表記)Meikyuu Shima
国内版のタイトル迷宮島
発売年1990
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kid Icarus
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hikari Shinwa - Parutena no Kagami
国内版のタイトル光神話 パルテナの鏡
発売年1986
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kid Klown
国内版のタイトル(アルファベット表記)Mickey Mouse 3 - Yume Fuusen
海賊版のタイトルMickey Mouse - Dream Balloon
発売年1992
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kid Kool and the Quest for the 7 Wonder Herbs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kakefu-kun no Jump Tengoku - Speed Jigoku
国内版のタイトルカケフくんのジャンプ天国 スピード地獄
海賊版のタイトルCrayon Shin Chan III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros Special
発売年1988
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kid Niki - Radical Ninja
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kaiketsu Yanchamaru
国内版のタイトル快傑ヤンチャ丸
発売年1987
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Run Nighter '90 - The Pennant League
国内版のタイトルザ・ペナントリーグ ホームランナイター’90 ペナントリーグ
海賊版のタイトルKing Baseball
海賊版のタイトルJohn Carter
海賊版のタイトルTarzan's Baseball
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Steven Spielberg
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King Kong 2 - Ikari no Megaton Punch
国内版のタイトルキングコング2 怒りのメガトンパンチ
発売年1986
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King Neptune's Adventure
発売年1990
出版社/メーカー Color Dreams
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King of Fighters '97, The
海賊版のタイトルKing of Fighters '99, The
海賊版のタイトルKing of Fighters '98, The
発売年1997
出版社/メーカー Rex Soft
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King of Fighters 96, The
発売年1998
出版社/メーカー KaSheng / Hummer team
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Chubby Cherub
国内版のタイトル(アルファベット表記)Obake no Q Tarou - Wanwan Panic
国内版のタイトルオバケのQ太郎 ワンワンパニック
海賊版のタイトルKing of Ghosts
発売年1985
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King of Kings
国内版のタイトル(アルファベット表記)King of Kings
国内版のタイトルキングオブキングス
発売年1988
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る ナムコから発売された、ウォーシミュレーションゲーム。キャラクターにファンタジーの要素を盛り込んで、戦うとレベルが上がったり、クラスチェンジをするシステムを採用(ファイヤーエンブレムよりも早かった)。シナリオモードと最大4人までの対戦モードがある。

北米版のタイトル King of Kings - Early Years, The
発売年1991
出版社/メーカー Wisdom Three
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Tetsudou Ou - Famicom Boardgame
国内版のタイトル鉄道王 ファミコンボードゲーム
海賊版のタイトルKing Rail
発売年1987
出版社/メーカー dB-Soft
プレーヤー4
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King's Quest V
発売年1992
出版社/メーカー Konami / Sierra
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル King's Knight
国内版のタイトル(アルファベット表記)King's Knight
国内版のタイトルキングスナイト
海賊版のタイトルLord of the Ring
発売年1986
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kings of the Beach
発売年1989
出版社/メーカー Konami / Electronic Arts / Ultra Games
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル M.U.S.C.L.E.
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kinnikuman - Muscle Tag Match
国内版のタイトルキン肉マン マッスルタッグマッチ
海賊版のタイトルWrestle mania
発売年1985
出版社/メーカー Bandai
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kirby's Adventure
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hoshi no Kirby - Yume no Izumi no Monogatari
国内版のタイトル星のカービィ 夢の泉の物語
海賊版のタイトルWario Land II
発売年1993
出版社/メーカー HAL Laboratory
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はHAL研究所。『星のカービィシリーズ』の第2弾であり、ファミコン唯一のカービィであり、ゲームボーイで発売をした前作『星のカービィ』の続編である。ゲームの仕様上、シリーズ初のバッテリーバックアップ対応である。2007年2月27日よりWiiのバーチャルコンソールで、2012年4月25日よりニンテンドー3DS向けに3Dクラシックス版、2013年4月17日よりWii Uのバーチャルコンソールの配信を開始した。また、2012年7月19日に発売されたWii用ゲームソフト『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』に収録された。 ジャンルはアクションゲーム。基本的には横にスクロールするが、ステージによっては縦にもスクロールする。プレイヤーはカービィを操作し、待ち受ける敵キャラを倒したり避けながらステージクリアを目指す。敵キャラはBボタンを押すことで吸い込むことが出来る。この状態でもう一度Bボタンを押すと敵を吐き出す。吐き出した敵は一直線に飛んでいく。他の敵にぶつけて攻撃したり、ブロックを破壊したり出来る。また、今作から敵やブロックを2つ以上吸い込んで吐き出すと、威力の強い貫通弾を飛ばせるようになった。 本作の最大の特徴は、『星のカービィシリーズ』初となるコピー能力というシステムを導入したことである。敵を吸い込んだ状態で十字ボタン下を押し敵を飲み込むことで、敵の能力をコピーすることが出来、その能力を使って敵を攻撃することが出来る。ただし、コピー出来ない敵(スカ)もいる。また、コピー出来る敵を2匹以上同時に吸い込むと「ミックス」となり、能力がスロットを始める。しばらく放置するか適当なタイミングでAボタンを押すと、ランダムで能力がコピーされる。以後のシリーズでもコピー能力システムは受け継がれ、今日のカービィの基本能力となっている。今作のみ、画面上でのコピー能力は英語表記になっている(ビーム→「BEAM」、ソード→「SWORD」など)。 コピー能力の他に、新しい基本アクションとしてダッシュとスライディングの2つが追加された。ダッシュは十字ボタン左右を素早く2回押すことでカービィが走るようになり、素早く進めるようになった。スライディングはしゃがんでいる状態でAボタンを押すことでスライディングしながらキックで攻撃して、吸い込むことができる敵であれば倒せるようになったが、中ボス以上の敵にはダメージを与えることはできない。この2つの基本アクションは以後のシリーズでも受け継がれるようになった。 今作からダメージを受けたときのアクションが増加し、敵の攻撃によってそれぞれ感電・氷結・炎上するようになった。特に感電と炎上は、空中でダメージを受けた場合下に地面がないとそのままミスに繋がることもある。 また、ファミコン版では画面効果として激しいフラッシュが使用される場面があったがポケモンショックの影響によりバーチャルコンソール版では薄赤に変更された。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island
欧州版のタイトルAdventure Island Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima
国内版のタイトル高橋名人の冒険島
海賊版のタイトルAdventure Mario
海賊版のタイトルKirdy Sun in Fantasia
海賊版のタイトルSonic
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 高橋名人の恋人ティナが、キュラ大王にさらわれてしまった。高橋名人は恋人を救出するため広大なステージに立ち向かう。ステージは8つのエリアに分かれ、さらにエリアごとに4つのラウンドに分かれ、さらにラウンドごとに4つのゾーンに分かれる。ティナはステージの最後でロープで縛られて、助けを待っている。 『高橋名人の冒険島』(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフトで、高橋名人を主人公とした横スクロール型アクションゲーム。 本作はセガがアーケードゲームとして発売した『ワンダーボーイ』とほぼ同じゲーム内容であることをたびたび指摘されるが、本作の移植には『ワンダーボーイ』を製作したエスケイプ(現・ウエストン ビット エンタテインメント)が携わっており、主人公キャラクターを変えた移植版にあたる。 また、1作目以降の『ワンダーボーイ』シリーズがモンスターワールドシリーズとして展開していくのに対し、高橋名人の冒険島シリーズは1作目『ワンダーボーイ』を踏襲したゲーム内容を持ってシリーズ展開されていき、同ハドソンが発売した『スターフォース』と『スターソルジャー』のような関係となっている。一方で、『ワンダーボーイ モンスターランド』などのモンスターワールドシリーズも、ハドソンの発売する家庭用ゲーム機のPCエンジンにも『高橋名人の冒険島』のように登場キャラクターを変えただけの移植版が発売されている、翌年にはNES版「Hudsons Adventure Island」として北米と欧州で発売されこちらもシリーズ化された。 国内累計出荷本数は105万本。 主人公の高橋名人が、敵キャラクターや障害物の焚き火・氷柱との接触、敵からの攻撃、穴や海に落ちるとミスになる。また、体力を表すバイタリティゲージが、一定時間が経過したり、岩につまづくと減っていき0になってもミスになる。ミスになった場合は残数が1つ減って、現在のラウンドの始めから(チェックポイントを通過した場合はそこから)再スタートになるが、残数が無くなってしまうとゲームオーバー。 コンティニューアイテムである「ハチ助」はエリア1-1のゴール手前の隠しタマゴが出現する場所で、これを取ると何度でもコンティニューが出来るようになる。まさにこのゲームを完全攻略するためにとって重要なアイテムである。コンティニューの方法はゲームオーバー画面で十字キーを上下左右いずれかを押しながらスタートボタンを押すと出来る。コンティニューするとそのラウンドの最初から再開できる。 バイタリティゲージは、ステージ中に出現するフルーツなどを取ることで回復する。なお、通常の上限値は13であり、特定のアイテムを入手することで延長できる。 スコアが50000点、100000点、200000点を超える毎に主人公が1UPする。 高橋名人は最初は何も攻撃手段を持っていないが、所定の場所に配置してあったり、道中に落ちているタマゴを割って中から出現したりする武器を取って、投げることにより攻撃出来るようになる。 タマゴを割るには、それに触るか、その時持っている武器を2回当てる必要がある。タマゴの中には武器の他にも様々なアイテムやキャラクターが入っている。また、最初から画面上に出現していない「隠しタマゴ」も存在する。武器が地面に落ちる前に消える場所が「隠しタマゴ」の場所であり、その場所でジャンプするとタマゴが出てくる。 ただし、稀に上記の状態でも「隠しタマゴ」が出現しない場所があり、そこで更に武器を投げ続けると、画面下から雲が上がってきて、それに乗ってフルーツ(種類に関係なく全て一律の500点)が多数あるボーナスステージに行くことが出来る。ここでは穴に落ちてもミスにはならず、通常ステージの次のゾーンの始めまでワープする。 ゲームの舞台は8つのエリアに分類され、各エリア1-1、1-2…という様に1エリアを4ラウンドに分けてあり、全部で(8エリア×4ラウンド)の32面に構成されており、『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーチャイニーズ』に類似している。しかし本作品はこれらの作品と違い、ワープゾーンなどによる早道や近道もないため、合計32面を完全に駆け抜けなければならない。各エリアの1 - 3ラウンドでは、ゴール地点までたどり着けばそのままクリアとなるが、4ラウンドでは、最後に待ち構えるボスキャラクター「キュラ大王」との対戦になる。 キュラ大王は8つの頭を持っているが、弱点はその内の通常に見えている頭。そこに、各エリアごとに決められた数(1エリアでは8発。以降エリアが進むに連れて2発ずつ増え、最終の8エリアでは22発)の武器を打ち込むと、その頭を捨てて次のエリアの最後へと逃げていく。キュラ大王はエリアごとに頭のグラフィックが変わるが、攻撃方法が変化するわけではなく、移動速度と炎を投げてくる頻度と耐久力が変化するだけである。8つ全ての頭を撃破すると、力を失ったキュラ大王は崖の下へ落ちていき、恋人ティナを救出することができる。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kiteretsu Dai Hyakka
国内版のタイトルキテレツ大百科
発売年1990
出版社/メーカー Epoch
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kiwi Kraze - A Bird-Brained Adventure!
欧州版のタイトルNew Zealand Story, The
海賊版のタイトルAngry Bird 3
発売年1991
出版社/メーカー Taito / Software Creations
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Klash Ball
発売年1991
出版社/メーカー Sofel
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Klax
国内版のタイトルKLAX(クラックス)
発売年1990
出版社/メーカー Hudson / Tengen / Atari
プレーヤー2
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Knight Rider
国内版のタイトルナイトライダー
発売年1990
出版社/メーカー Acclaim
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Megaman
国内版のタイトル(アルファベット表記)Rockman
国内版のタイトルロックマン
海賊版のタイトルBattle kid
海賊版のタイトルMighty kid
海賊版のタイトルKnuckle kid
発売年1987
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 200X年、ロボットと人間が共存する時代。ある日のこと、工業用ロボット製作の第一人者であるライト博士のところへ、博士自身が開発したロボット達が次々に暴れ出したという情報が入った。 ライト博士は、世界征服を企む悪の天才科学者・Dr.ワイリーの仕業であると気づいたが、あまりに突然の出来事を前に成すすべがなかった。ライト博士に作られた家庭用のお手伝いロボット「ロック」は事態の解決のため、自分を戦闘用ロボットに改造するようライト博士に懇願する。やむを得ず彼の決意を受け入れ、ライト博士はロックを改造して戦闘用ロボット「ロックマン」に生まれ変わらせた。 『ロックマン』(ROCKMAN, 海外名: Mega Man)は、カプコンから1987年12月17日に発売されたファミリーコンピュータ対応のアクションゲーム。ロックマンシリーズの第1作目である。 今作は、6つの選択ステージと、それをすべてクリアした後に現れる4つのステージの、計10ステージで構成される。 世界平和を願う優しい心を持つロックマンは、Dr.ワイリーの野望を阻止するため、そしてワイリーに手駒として利用されている兄弟ロボットたちを救うために、戦いの場へと旅立つのであった。 本作独自の仕様 1.スコアの概念があり、全ての敵にスコアが設定されている他、スコア獲得用のアイテムも存在する。 2.敵からダメージを受けると一定時間無敵状態になるが、その間もトゲ型(三角形)のトラップに触れるとミスになる。 3.ステージの途中に置いてあるアイテムは、画面をスクロールさせるだけで復活する。一部復活しないアイテムもあるが、その場合も一度ミスしてやり直せば復活する。 4.1度クリアしたステージに再度挑戦したときもボスとは再度戦闘になる 5.本作における水中での挙動は「動きが鈍る」だけであり、ジャンプ力に変化は無い。ジャンプ力が増すようになったのは『ロックマン2』からである。 6.ジャンプからの落下は速度が徐々に増していくものだが、崖から落ちたり足を踏み外したりした場合はいきなり落下速度が最高速になる。 7.本作のみ、セレクトボタンでポーズをかけることができる。これを利用した裏技も存在する。 8.パスワードやセーブがなく、電源を切った後の再開ができない(PlayStation版や携帯アプリ版ではセーブが存在する)。 9.エンディング終了後にスタートボタンを押すと、スコアを受け継いだままワイリーステージが選択可能な状態のステージセレクト画面に戻り、ゲームを続行できる。ただし難易度の上昇などはない。

北米版のタイトル Buzz and Waldog
国内版のタイトル(アルファベット表記)Koko no Daibouken
国内版のタイトルココの大冒険/バズ&ワルドッグ
海賊版のタイトルKoko Adventure/Ko Ko Eo Deu Ben Ce
海賊版のタイトルBuzz & Spinner
海賊版のタイトルAdam & Eve
発売年1993
出版社/メーカー Inovation Tech / Daou Infosys / Open
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る Koko Adventure( 코 코 어 드 벤 쳐 )はファミコン/ NESプラットフォームのゲームでOpen Corp.と、Daou Infosysによって1993年に発売された任天堂非公認ゲームの一つだ。 このゲームは、アメリカ未販売のゲーム「Buzz & Waldog」としてよく知られていました。 キャラクターは,ココかスジ(バズかワルドッグ)のふたりを選択でき、シングルプレイヤーまたはマルチプレイヤーの両方の中のいずれかを選択することもできます。 Aボタンがジャンプするために使用され、Bボタンを使用すると、あなたの周りのものを壊すことができるスピンキックジャンプを行うことができます。 それぞれのレベルでは、時間制限以内にカギを何個か獲得する必要があります。 各ステージには(ボス戦も入れて)、3つのレベルがあります。 ワールドはすべてで5ステージ、その後、あなたは最後のボスに直面する前に、もう一度、すべてのボスと戦います。 ゲームの中には、?ブロックもあり、それを壊すことによって、パワーアップ、ダイヤモンド、ポイント、1UP、タイム増加などのアイテムが獲得できます。 パワーアップを獲得すると、二段ジャンプが可能になり、それを獲得済みなら、グライディングも可能になります。 このゲームは後に変更され、1993年にInnovation Tech.によって発売されるはずだったが、結局発売中止になりました。このバージョンでは、スジはワルドッグに書き換えられ、タイトル画面を変更しました。 このゲームには決して命を失わないバグもあります。 この7Z形式のファイルにはKoko Adventureが収録されていません。 韓国版のダウンロードはこちら! URL:http://download1351.mediafire.com/z98g98dva7og/9xb85on1ze6heq0/Ko%2BKo%2BEo%2BDeu%2BBen%2BCe%2B%28K%29.nes

北米版のタイトル Konami Hyper Soccer
発売年1992
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Konami Wai Wai World
国内版のタイトルコナミワイワイワールド
海賊版のタイトルKonami World
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Wai Wai World 2 - SOS!! Paseri Jou
国内版のタイトルワイワイワールド2 SOS!パセリ城
海賊版のタイトルKonami World 2
発売年1991
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Robocco Wars
国内版のタイトルロボッ子ウォーズ
海賊版のタイトルKonami World 3
海賊版のタイトルAobocco Wars
発売年1991
出版社/メーカー IGS
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Track & Field II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Konamic Sports in Seoul
国内版のタイトルコナミックスポーツ イン ソウル
発売年1988
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Korean Igo
発売年1993
出版社/メーカー DreamTech
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kou Dai Bao Shi - Yin
海賊版のタイトルPokemon Silver
発売年2003
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kouryuu Densetsu Villgust Gaiden
国内版のタイトル甲竜伝説ヴィルガスト外伝
発売年1993
出版社/メーカー Plex / Angel
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Koushien
国内版のタイトル甲子園
発売年1989
出版社/メーカー K.Amusement
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Krazy Kreatures
発売年1990
出版社/メーカー AVE
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Krion Conquest, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Magical Doropie
国内版のタイトルまじかるキッズどろぴー
発売年1990
出版社/メーカー Vic Tokai
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 『まじかるキッズどろぴー』(MAGICAL DOROPIE)は、1990年12月14日にビック東海から発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。携帯電話ゲームとして移植もされている。 突如現れたロボット軍団「悪玉帝国」から世界を救うため、少年「カゲマル」に召喚された魔女「どろぴー」。 プレイヤーはどろぴーを操作し、6種類の魔法を駆使して、1ステージ3エリア+ボス戦からなる全5ステージを、ステージ1から順に攻略していく。 本作はオープニングやステージ間に豊富なビジュアルシーンが挿入されるなど、ファミリーコンピュータのゲームとしては挑戦的な試みがなされている。しかし同じアクションゲームであることを考慮しても、武器の切替・敵のアルゴリズムといったゲームシステムから、BGMや効果音・グラフィックの雰囲気に至るまでロックマンシリーズ(特にファミリーコンピュータでの作品、以下『ロックマン』)の影響が強く見受けられる。そのため、ゲーム雑誌等において「ロックマンもどき」と紹介されることが多い。しかし、それまで『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』の特殊武器でしか採用されていなかった溜め打ちシステムを『ロックマン4 新たなる野望!!』(発売日:1991年12月6日)に先んじて通常弾に導入したり、画面全体に有効な攻撃を『ロックマン4』に先んじて導入したりするなど、独特な進化も見受けられる。なお溜め撃ちシステム自体は、1984年に稼働したジャレコの『フォーメーションZ』まで遡ることができる。 日本国外では「The Krion Conquest」というタイトルで発売された。日本版と日本国外版の主な違いは、ビジュアルシーンがオープニングのみである点と、表現上の制限から、ステージクリア時に現れる六芒星魔法陣が表示されなくなっている点である。また、一部固有名詞も変更されており、ゲーム中のテキストからは、どろぴー→Francesca、悪玉帝国→Krion Empireという変更が確認できる。

北米版のタイトル Krusty's Fun House
発売年1992
出版社/メーカー Acclaim
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kujaku Ou
国内版のタイトル孔雀王
海賊版のタイトルPeacock King
海賊版のタイトルSpirit Warrior
発売年1988
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kujaku Ou 2
国内版のタイトル孔雀王Ⅱ
海賊版のタイトルPeacock King 2
海賊版のタイトルSpirit Warrior 2
発売年1990
出版社/メーカー Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Nekketsu Kakutou Densetsu
国内版のタイトル熱血格闘伝説
海賊版のタイトルKung Fight
海賊版のタイトルSuper Fighters
発売年1992
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る くにおくんシリーズの一つで変わり種と言われる対戦格闘ゲーム。 ストーリーはくにおの元にサーベルタイガーと名乗る者による格闘大会の招待状が届いた。真に強い男を決めるための格闘大会への参加権利と棄権権利を与えるという内容に発奮したくにおがその大会に出場するところから物語は始まる。 しかし、主人公はくにおではなく別地区に住む同じく招待状が届いたプレイヤーである。 プレイにあたりオリジナルキャラとして初期能力が変わってくる名前と設定により会得する必殺技が変わるという誕生日などを入力し、設定した名前によって4タイプの格闘スタイルが決まるという斬新なシステムで成長要素もありパスワードで呼び出すことも出来る。 本編となるストーリーモードでは2on2で他の出場選手と戦い、優勝すればラスボスであるサーベルタイガーに挑むことが出来る。 相性システムや友情レベルなどバトルに影響を与える様々なシステムが盛り込まれておりシリーズの中ではマイナー気味ではあるが独特の面白さがある。 サーベルタイガーのバカみたいな強さが目立つがまぁ困ったらハイスピンアタックを全弾ぶちかましとけば何とかなるでしょう。

北米版のタイトル Kung Fu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Spartan X
国内版のタイトルスパルタンx
海賊版のタイトルBruce Lee 1
出版社/メーカー Nintendo / Irem
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kung-Fu Heroes
国内版のタイトル(アルファベット表記)Super Chinese
国内版のタイトルスーパーチャイニーズ
発売年1986
出版社/メーカー Micro Academy / Namco / Culture Brain
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kunio-kun no Nekketsu Soccer League
国内版のタイトルくにおくんの熱血サッカーリーグ
海賊版のタイトルGoal 3
海賊版のタイトルSoccer Fight 3
海賊版のタイトルFifa 98
発売年1993
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kurogane Hiroshi no Yosou Daisuki! - Kachiuma Densetsu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kurogane Hiroshi no Yosou Daisuki! - Kachiuma Densetsu
国内版のタイトル黒鉄ヒロシの予想大好き!勝馬伝説
発売年1990
出版社/メーカー Nihon Bussan
プレーヤー1
ジャンルシミュレーション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyatto Ninden Teyandee
国内版のタイトルキャッ党忍伝てやんでえ
海賊版のタイトルNinja Cat
発売年1991
出版社/メーカー Sotsu Agency / Tatsunoko / Tecmo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyonshiizu 2
国内版のタイトルキョンシーズ2
発売年1987
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Castelian
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyoro Chan Land
国内版のタイトルキョロちゃんランド
発売年1991
出版社/メーカー Rollogame / Bits / Triffix Entertainment
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kyouryuu Sentai Juuranger
国内版のタイトル恐竜戦隊ジュウレンジャー
海賊版のタイトルPower Rangers 2
発売年1992
出版社/メーカー ANB / Toei / Angel
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Harikiri Koushien
国内版のタイトル究極ハリキリ甲子園
発売年1992
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る タイトーの究極ハリキリスタジアムの外伝作品でケイ・アミューズメントが発売した「甲子園」に続く高校野球ゲームである。 前述した「甲子園」は発売年の前年に当たる第70回大会の各都道府県代表校しか選択できなかったがこちらは各都道府県(北海道は北・南、東京は東・西に別れている)に2・3校の高校が登場するなど選択肢が増えているのが特徴で、更にエディットで既存の高校の高校名・選手名と各能力を変更出来るなど自由度が高い。 本編では秋季地区大会決勝→春のセンバツ大会→夏の地区大会決勝→甲子園大会と進行し、プレイヤーは甲子園優勝また春夏連覇を目指し厳しい試合を勝ち抜いていくのが目的。 チーム共通の熱血ポイントを消化して必殺投球や必殺打法を使えるなどただの高校野球ゲームに留まらないシステムが盛り込まれている 演出面でもOPをはじめとして試合前のジャンケンや開始直後のベンチから飛び出し整列するシーン、ニュース番組によるその日の対戦カード、はたまたその日第4試合の時には中盤に夕暮れになり終盤には夜になるなど高校野球らしい演出が盛り込まれており飽きさせない演出はさすがは雰囲気の再現には定評のあるハリキリシリーズらしさが光る傑作である。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Harikiri Stadium
国内版のタイトル究極ハリキリスタジアム
発売年1988
出版社/メーカー Taito
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Kyuukyoku Harikiri Stadium - Heisei Gannen Han
国内版のタイトル究極ハリキリスタジアム平成元年版
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Harikiri Stadium 3
国内版のタイトル究極ハリキリスタジアムⅢ
発売年1991
出版社/メーカー Taito
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Twin Cobra
国内版のタイトル(アルファベット表記)Kyuukyoku Tiger
国内版のタイトル究極タイガー
発売年1989
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

ROMのリスト: 291
 
 

 

EMU-Russia © 2001-2024