Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.
フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:
|
ジャンル順: |
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション
|
検索するキーワードを入力してください: (ゲームの名前、説明で検索してください。 |
|
|
北米版のタイトル |
Adventures of Bayou Billy, The |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Mad City |
国内版のタイトル | マッドシティ |
海賊版のタイトル | Crocodile Sir |
海賊版のタイトル | Crazy City |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | その他 |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Akumajou Special - Boku Dracula-kun |
国内版のタイトル | 悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Antarctic Adventure |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kekkyoku Nankyoku Dai Bouken |
国内版のタイトル | けっきょく南極大冒険 |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Bio Miracle Bokutte Upa |
国内版のタイトル | バイオミラクルぼくってウパ |
海賊版のタイトル | Mario Baby |
海賊版のタイトル | Crayon Shin Chan |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
北米版のタイトル |
Bucky O'Hare |
国内版のタイトル | バッキー オヘア |
海賊版のタイトル | Bucky O'Hare 2 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Castlevania |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Akumajou Dracula |
国内版のタイトル | 悪魔城ドラキュラ |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Castlevania III - Dracula's Curse |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Akumajou Densetsu |
国内版のタイトル | 悪魔城伝説 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Castlevania II - Simon's Quest |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | DoraculaII Noroi no Fuin |
国内版のタイトル | ドラキュラII 呪いの封印 |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
| 悪魔城シリーズ2作目。
ディスクシステムで発売されたが、ディスクシステム自体が国外では導入されなかった為、海外ではカートリッジ版で販売された。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Circus Charlie |
国内版のタイトル | サーカスチャーリー |
海賊版のタイトル | Conqueror |
海賊版のタイトル | Circus Troupe |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Konami / Soft Pro |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Contra |
欧州版のタイトル | Probotector |
国内版のタイトル | 魂斗羅(コントラ) |
海賊版のタイトル | Gryzor |
海賊版のタイトル | Contra 1993 |
海賊版のタイトル | Super Contra II |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
Contra Force |
海賊版のタイトル | Super Contra 3 |
海賊版のタイトル | Super Contra 6 |
海賊版のタイトル | X-Plan |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Cosmic Wars |
国内版のタイトル | コズミックウォーズ |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | 作戦 |
|
|
|
| 「ファミコンの限界を越えたスーパーグラフィックス!」と銘打たれた、パターンの書き換えを利用した擬似多重スクロールやそこから表現される奥行きからの攻撃など、目を引く演出が光る、ファミコン後期の名作シューティングゲーム。1万年の時を経て古代国家アトランティスがかつて滅び去った世界各国の古代文明と共に、7つ化け物を復活させて蘇った。アトランティスの未知の兵器を前に、現代の科学ではなす術がなかった。たちまち戦火が世界を覆い、ついに日本にまでその戦火が及んだ。東京の高校に通う双子の兄弟のアスカとマヤ。二人の両親も巻き込まれてしまい、息を引き取る寸前に2人はある真実を聞かされる。自分達は本当の両親ではなく、17年前遺跡発掘のために訪れた無人島で発見した古代ムーの民によって作られた超兵器オーラウィング、その中の生命維持装置で生き残っていた赤ん坊がアスカとマヤであった事。2人は1万年前にアトランティスと最後まで戦った、ムーの勇敢な戦士の子供だったのだ。アトランティスの復活と友に、自分達の使命に目覚めたアスカとマヤ。他に人類を救える者はいない!2人は未知なる力を秘めた2機のオーラウィングに乗り込み、暗雲立ちこめる大空へと飛び立った。自機のオーラウイングを操作して3種類の形態と2種類のショット・ボンバーを駆使してアトランティスに立ち向かえ!また、特殊アイテムを5つ集めると一定時間強力な無敵攻撃が可能。難易度は手頃で、所見でも十分楽しめる。何より、グラフィック・サウンド・演出が素晴らしく間違いなく名作と呼んでも差し支えないレベル。プレイして当時のコナミパワー&後期ファミコンのパワーを体験してみては如何だろうか。 |
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
Double Dribble |
海賊版のタイトル | NBA Jam |
海賊版のタイトル | NBA 98 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Dragon Scroll - Yomigaerishi Maryuu |
国内版のタイトル | ドラゴンスクロール 蘇りし魔竜 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Esper Dream 2 - Aratanaru Tatakai |
国内版のタイトル | エスパードリーム2 新たなる戦い |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
|
北米版のタイトル |
Formula 1 Sensation |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | F-1 Sensation |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | レース |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Ganbare Goemon! - Karakuri Douchuu |
国内版のタイトル | がんばれゴエモン!からくり道中 |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Ganbare Goemon Gaiden - Kieta Ougon Kiseru |
国内版のタイトル | がんばれゴエモン外伝 〜消えた黄金キセル〜 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
北米版のタイトル |
Ganbare Goemon Gaiden 2 - Tenka no Zaihou |
国内版のタイトル | がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
北米版のタイトル |
Ganbare Pennant Race! |
国内版のタイトル | がんばれペナントレース! |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Getsufuu Maden |
国内版のタイトル | 月風魔伝 |
海賊版のタイトル | Getsu Fuuma Den |
海賊版のタイトル | Legend of the Lunar Wind Demon |
海賊版のタイトル | Moon-style Madden |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
北米版のタイトル |
Goonies, The |
国内版のタイトル | グーニーズ |
海賊版のタイトル | Harry Legend |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Goonies II, The |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Goonies II, The - Fratelli Saigo no Chousen |
国内版のタイトル | グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
| 「1985宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」のキャッチコピーでアーケードに登場した歴史的革命シューティングの満を持してのファミコン移植版。当時の技術的な問題やソフトの容量等の都合により様々な変更点はあるものの、当時の他の移植作品と比べても、抜群の移植度を誇る名作だ。超時空戦闘機「ビックバイパー」を操り「亜時空星団バクテリアン」の侵略から母なる星「グラディウス」を守る為、敵要塞「ゼロス」を破壊せよ。ビックバイパーは特定の敵や敵編隊を倒す事で手に入る「パワーカプセル」で様々な武装の強化が可能。「自機のスピードアップ」対地攻撃用の「ミサイル」斜め上を攻撃出来る「ダブル」敵を貫通し連射可能な「レーザー」自機と同じ攻撃力の分身「オプション(2つまで装備可能)」敵の攻撃から自機を守る「バリア」。アーケード版に比べると仕様や性能に変更はあるものの、どれも使い勝手が良い。横スクロールシューティングで全7ステージのループ製。BGMやグラフィックも素晴らしい。また、このゲームから、有名な「上上下下左右左右BA」の「コナミコマンド」がお目見え。話題となった。ちなみに非売品だが、当時「大塚食品」とタイアップした「グラディウス・アルキメンデス編」もあり、こちらは現在プレミアが付き入手は困難だ。
|
説明を加える・変更する |
|
| グラディウスシリーズの中でも抜群の人気を誇るアーケード版からのファミコン移植作品。ゲーム内容・グラフィック・BGMとどれをとっても素晴らしいの一言。前作「沙羅曼蛇」同様全体的にアレンジ移植だが、オリジナルの雰囲気をしっかり残しつつファミコンの限界を超えたとまで言われるクオリティは素晴らしい。美しいグラフィックや多少の変更はあるものの迫力ある巨大ボス達(あの「クラブ」までも再現している)、どれを取っても文句なし言っても差し支えはないだろう。本作ではパワーアップゲージが4種類から選択出来、それぞれに合わせた攻略が楽しめる。更に本作ではついにオプションが4つまで付き、アーケード版に近い雰囲気でプレイ出来る。全体的に難易度が高く、各ステージもアレンジされてはいるが、遊べば十分にその面白さとクオリティの高さに驚かされる事は間違いない。これほどのゲームにも関わらず、ありがたい事にプレミアもつかずそれなりの価格で入手可能なので、チャンスがあれば是非遊んでもらいたい作品だ。 |
説明を加える・変更する |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Hinotori - Houou Hen - Gaou no Bouken |
国内版のタイトル | 火の鳥 鳳凰編我王の冒険 |
海賊版のタイトル | Fire Bird |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
| まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 254 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Hyper Sports |
国内版のタイトル | ハイパースポーツ |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Jackal |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Final Commando: Akai Yousai |
国内版のタイトル | ファイナルコマンド 赤い要塞 |
海賊版のタイトル | Red Fortress |
海賊版のタイトル | Red for Jackel |
海賊版のタイトル | Forcity |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
Jack Nicklaus' Greatest 18 Holes of Major Championship Golf |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Jarinko Chie - Bakudan Musume no Shiawase Sagashi |
国内版のタイトル | じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | アドベンチャー |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
King Kong 2 - Ikari no Megaton Punch |
国内版のタイトル | キングコング2 怒りのメガトンパンチ |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
北米版のタイトル |
Lagrange Point |
国内版のタイトル | ラグランジュポイント |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | RPG |
|
|
北米版のタイトル |
Laser Invasion |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Gun Sight |
国内版のタイトル | ガンサイト |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | シミュレーション |
|
|
北米版のタイトル |
Life Force |
欧州版のタイトル | Life Force - Salamander |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Salamander |
国内版のタイトル | 沙羅曼蛇 |
海賊版のタイトル | Gradius III |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | シューティング |
|
| 名作「グラディウス」の続編で、1986年にアーケ-ドに登場した物の移植版。VRCチップの搭載によりグラフィック等前作から大きく進化。また、オリジナルステージの追加等、アレンジもされている。アーケード版が「パワーアップユニット」を回収して装備の強化を行うのに対して、ファミコン版はグラディウスと同じくパワーカプセルを集めて武装を強化する「パワーアップゲージ制」を採用している。装備にも変更がありアーケード同様「ダブル」の変わりにリング状の「リップルレーザー」前作では貫通性能のあるショット扱いだった「レーザー」がよりオリジナル作品に近い表現(長いレーザー)に。フォースフィールドは自機全体を覆うグラフィックになった。更に、前作は2個までしか付かなかった「オプション」が3つまで装備可能。迫力のある巨大ボスやプロミネンスステージをはじめとする美しい各ステージのグラフィック等、様々な部分で前作を超える物になっている。前作に比べアレンジ部分が多いため「オリジナルとは別ゲーム」と言われる事もあるが、当時の移植作品の中ではやはり名移植だと評価したい。 |
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
Majou Densetsu II - Daimashikyou Galious |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Demon Legend Ⅱ- Demon Bishop Galius |
国内版のタイトル | 魔城伝説Ⅱ 大魔司教ガリウス |
海賊版のタイトル | Demon Legend Ⅱ- Maze of Galious |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Meikyuu Jiin Dababa (FDS Conversion) |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Meikyuu Jiin Dababa |
国内版のタイトル | 迷宮寺院ダババ |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
| MSX版の移植。未だ人気を誇る「敵に見つかってはいけない」潜入型のアクションの処女作。現在主人公であるソリッド・スネークはこのころはまだ「スネーク」としか呼ばれていなかった。無線も最後に「OVER」を付ける。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Moai-kun |
国内版のタイトル | モアイくん |
海賊版のタイトル | Angri Bird 2 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | パズル |
|
|
北米版のタイトル |
Monster In My Pocket |
海賊版のタイトル | Batman & Flash |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Motocross Champion |
国内版のタイトル | モトクロスチャンピオン |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | レース |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Mouryou Senki Madara |
国内版のタイトル | 魍魎戦記マダラ |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | RPG |
|
|
|
北米版のタイトル |
Parodius |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Parodius da! |
国内版のタイトル | パロディウスだ! |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | シューティング |
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Racer Mini Yonku - Japan Cup |
国内版のタイトル | レーサーミニ四駆 ジャパンカップ |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | その他 |
|
|
|
北米版のタイトル |
Road Fighter |
国内版のタイトル | ロードファイター |
海賊版のタイトル | Boat Race |
海賊版のタイトル | Panzer Fly Car |
海賊版のタイトル | Power Boat |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | レース |
|
|
北米版のタイトル |
Rollergames |
海賊版のタイトル | D.J. Boy |
海賊版のタイトル | Ice Skating Warrior |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Rush'n Attack |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Green Berets |
国内版のタイトル | グリーンベレー |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Stinger |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero TwinBee - Cinnamon Hakase wo Sukue! |
国内版のタイトル | もえろツインビー シナモン博士を救え |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 3 |
ジャンル | シューティング |
|
|
北米版のタイトル |
Super C |
欧州版のタイトル | Probotector II - Return of the Evil Forces |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Super Contra |
国内版のタイトル | スーパー魂斗羅 |
海賊版のタイトル | Behind Enemy Lines |
海賊版のタイトル | Darkwing Duck 2 |
海賊版のタイトル | Super Fighter |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
| アーケードで発売された魂斗羅シリーズ第2作目。アーケード版に忠実だった前作に比べて、本作は大幅なアレンジ移植となっている。全5面だったオリジナルに対して本作は、オリジナルステージ4つを含む全8面。サイドビューステージではアーケードの要素を残しつつ、新たに上下方向へスクロールするステージや地形全体を使ったギミックが目を引く。オリジナルボスもアイデアにあふれインパクトのある物ばかり。パワーアップアイテムに関しては、アーケード版でボムにあたるスーパーシェルとファイヤーボールの装備がなくなった代わりに新装備のファイヤーガンが登場。着弾時に爆風が出るタイプの武器だが特筆すべきは溜め撃ちが出来る事。高威力のビックファイヤーは爽快だ。操作感覚も良好。難易度も適度に抑えられているので、非常に遊びやすい。グラフィックも素晴らしく当時のコナミのパワーを感じさせる。BGMもテンポ良くノリノリだ。本作のBGMはファミコン初となるオーケストラヒットのサンプリングを採用。ファミコンで「ギャン」と迫力のある音がなるのはなかなかの驚きだ。ちなみに本作のステージ5では、アーケード版で未使用になった曲が採用されていて、コナミファンとしてはニヤリとする所だ。文句なく名作アクションゲームなので、是非遊んで頂きたい。
|
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Teenage Mutant Ninja Turtles |
欧州版のタイトル | Teenage Mutant Hero Turtles |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Gekikame Ninja Den |
国内版のタイトル | 激亀忍者伝 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Teenage Mutant Ninja Turtles - Tournament Fighters |
海賊版のタイトル | Ninja Turtles 4 |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
北米版のタイトル |
Teenage Mutant Ninja Turtles III - The Manhattan Project |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Teenage Mutant Ninja Turtles 2 - The Manhattan Project |
国内版のタイトル | ティーンエージミュータントニンジャタートルズ2 ザ・マンハッタンプロジェクト |
海賊版のタイトル | Turtles III |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | 格闘アクション |
|
|
北米版のタイトル |
Teenage Mutant Ninja Turtles II - The Arcade Game |
欧州版のタイトル | Teenage Mutant Hero Turtles II - The Arcade Game |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Teenage Mutant Ninja Turtles |
国内版のタイトル | ティーンエージ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ |
海賊版のタイトル | Ninja Turce II |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | 格闘アクション |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tetsuwan Atom |
国内版のタイトル | 鉄腕アトム |
海賊版のタイトル | Astro Boy |
海賊版のタイトル | Mighty Atom |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Tiny Toon Adventures |
国内版のタイトル | タイニートゥーンアドベンチャーズ |
海賊版のタイトル | Domkey Kong |
海賊版のタイトル | Felix vs.Jerry |
海賊版のタイトル | Super Mario Bros. 6 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Tiny Toon Adventures 2 - Trouble in Wackyland |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tiny Toon Adventures 2 - Montana Land e Youkoso |
海賊版のタイトル | Super Mario Bros. 14 |
海賊版のタイトル | Digimonster |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Tiny Toon Adventures Cartoon Workshop |
海賊版のタイトル | Tiny Toon 3 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | その他 |
|
|
|
北米版のタイトル |
Top Gun - The Second Mission |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Top Gun - Dual Fighters |
国内版のタイトル | トップガン デュアルファイターズ |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | シミュレーション |
|
|
北米版のタイトル |
Track & Field |
欧州版のタイトル | Track & Field in Barcelona |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Hyper Olympic |
国内版のタイトル | ハイパーオリンピック |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Track & Field II |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Konamic Sports in Seoul |
国内版のタイトル | コナミックスポーツ イン ソウル |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | TwinBee 3 - Poko Poko Dai Maou |
国内版のタイトル | ツインビー3 ポコポコ大魔王 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | シューティング |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Konami Wai Wai World |
国内版のタイトル | コナミワイワイワールド |
海賊版のタイトル | Konami World |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Wai Wai World 2 - SOS!! Paseri Jou |
国内版のタイトル | ワイワイワールド2 SOS!パセリ城 |
海賊版のタイトル | Konami World 2 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
|
北米版のタイトル |
Yie Ar Kung-Fu |
国内版のタイトル | イーアルカンフー |
海賊版のタイトル | Feat |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | 対戦格闘 |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Yume Penguin Monogatari |
国内版のタイトル | 夢ペンギン物語 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
北米版のタイトル |
Zen - Intergalactic Ninja |
海賊版のタイトル | Return of the Jedi |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | プラットホーマー |
|
|
ROMのリスト: 90 |