Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.
フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:
|
ジャンル順: |
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション
|
検索するキーワードを入力してください: (ゲームの名前、説明で検索してください。 |
|
|
| アイレムから1985年に発売されたアメフトゲーム。
アメフトのルールを知らなくても楽しめるようになっている。
1983年にアーケードゲームとして発売され、1985年にファミコンに移植された。 |
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
All-Pro Basketball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Zenbei!! Pro Basket |
国内版のタイトル | 全米プロバスケット |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Vic Tokai |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Athletic World |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Family Trainer - Athletic World |
国内版のタイトル | ファミリートレーナーシリーズ1 アスレチックワールド |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Bad News Baseball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Gekitou Stadium!! |
国内版のタイトル | 激闘スタジアム |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Bandai Golf - Challenge Pebble Beach |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Baseball Fighter |
国内版のタイトル | ベースボールファイター |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Vap |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Baseball Simulator 1.000 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Choujin - Ultra Baseball |
国内版のタイトル | 超人ウルトラベースボール |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Culture Brain |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Baseball Stars |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Baseball Star - Mezase Sankanou!! |
国内版のタイトル | めざせ三冠王 ベースボールスター |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Bases Loaded |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Pro Yakyuu |
国内版のタイトル | 燃えろ!!プロ野球 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Bases Loaded 3 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moe Pro! '90 - Kandou Hen |
国内版のタイトル | 燃えプロ!’90 感動編 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Bases Loaded 4 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moe Pro! - Saikyou Hen |
国内版のタイトル | 燃えプロ!最強編 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Bases Loaded II |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Pro Yakyuu '88 - Ketteiban |
国内版のタイトル | 燃えろ!!プロ野球’88決定版 |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Battle Baseball |
国内版のタイトル | バトルベースボール |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Banpresto |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Battle Stadium - Senbatsu Pro Yakyuu |
国内版のタイトル | バトルスタジアム 選抜プロ野球 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
IGS |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Best Play Pro Yakyuu |
国内版のタイトル | ベストプレープロ野球 |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Ascii |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Best Play Pro Yakyuu '90 |
国内版のタイトル | ベストプレープロ野球 '90 |
海賊版のタイトル | Bestplay Baseball '90 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
ASCII / Sonobe Hiroyuki |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Black Bass USA, The |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Black Bass 2, The |
国内版のタイトル | ザ・ブラックバスⅡ |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Hot-B |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Black Bass, The |
国内版のタイトル | ザ・ブラックバス |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Hot-B |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Blue Marlin, The |
国内版のタイトル | ザ・ブルーマリーン |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Hot-B |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Captain Tsubasa Vol. II - Super Striker |
国内版のタイトル | キャプテン翼Ⅱ スーパーストライカー |
海賊版のタイトル | Zu Qiu Xiao Jiang |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Chiyonofuji no Ooichou |
国内版のタイトル | 千代の富士の大銀杏 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Face / Arc |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Crash 'n the Boys - Street Challenge |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Bikkuri Nekketsu Shin Kiroku! - Harukanaru Kin Medal |
国内版のタイトル | びっくり熱血新記録! はるかなる金メダル |
海賊版のタイトル | Super Competition |
海賊版のタイトル | Golden Medal 2 |
海賊版のタイトル | Lost Universe |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
| くにおくんシリーズの一つで前作の「ダウンタウン熱血行進曲」のストーリー的な続編にあたる。
前回で冷峰学園以外の高校を潰そうと大運動会を開催したが各校の想定外のパワーを計算出来ず結局熱血高校が優勝してしまい失敗に終わった藤堂がリベンジとばかりに泣き落としで父親の財力を借り特設会場を建設、前回出場の熱血・花園・冷峰・各校連合と特別に招集したオクラホマハイスクール(COM専用)の5チームによるスポーツ大会が開幕する。
海外版では労働者の集う住宅地の近くにあるハイスクールが各スポーツ大会を総なめにするなど労働以外で街の外に出ると煙たがられる住民たちの誇りとして存在していたがそんな彼らに近隣のハイスクールのチームたちがストリートでの競技大会にて彼らを倒そうと挑んでいくというストーリー。
ストーリーやグラフィックなどに差異があるもののゲーム内容としてはほぼそのままである。
競技は前作以上に過激でハードルを飛んだり壊したりして400Mを走る「400Mハードル走」・ゴルフ場にてボール代わりにハンマーを振り回してカップを狙う「ハンマー投げゴルフ」・水泳競技で殴る蹴るなどでHPと酸素を削り相手を溺れ殺した方が勝ちという「水泳バトルロイヤル」・落ちないように棒高跳びの容量でビルの上を駆け巡る「ビル飛び越え棒高跳び」・柔道とは名ばかりの様々な必殺技を駆使して相手の息の根を止めるまで戦う「はちゃめちゃ柔道」の5種目。
1対1のトーナメント式になったり個人競技になったりと全員参加だった前作とは違い、待機するプレイヤーが出たりするなど多少の不評な部分はあれどくにおくんらしいハチャメチャっぷりは今作も健在。
現在ではくにおくんザワールドクラシックスコレクションで両作品をプレイ可能になったので興味があれば触れてみるのもいいだろう。 |
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
Cycle Race - Road Man |
国内版のタイトル | サイクルレースロードマン~激走!!日本一周4000km~ |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Tokyo Shoseki |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Dance Aerobics |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Family Trainer - Aerobics Studio |
国内版のタイトル | ファミリートレーナー - エアロビスタジオ |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
NIntendo / Bandai |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Datach - J League Super Top Players |
国内版のタイトル | [データック] J-LEAGUEスーパートッププレイヤーズ |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Datach - Ultraman Club - Supokon Fight! |
国内版のタイトル | [データック] ウルトラマン倶楽部 スポ根ファイト |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Double Dribble |
海賊版のタイトル | NBA Jam |
海賊版のタイトル | NBA 98 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Downtown - Nekketsu Koushin Kyoku - Soreyuke Daiundoukai |
国内版のタイトル | ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
| くにおくんシリーズの一つであり根強い人気を誇るアクションゲーム。
時系列的には前作のダウンタウン熱血物語の続きであり殴る蹴る何でもありのメチャクチャな4種目競技に3校+各校連合の4チームが挑む。
出場選手24人には個性あふれるパラメータや必殺技が設定されてるが、HP以外の能力値はマスクデータであったり必殺技自体がないキャラクターがいたりと選手の力を発揮するには事前に調べておくことが必要だったりする。
競技も町内を駆け回るクロスカントリー・施設内での様々なトラップを突破する障害部屋・棒の上にある風船をいち早く割った方が勝ちの2対2種目となる風船割り競争・必殺技等を駆使して相手を倒しきるまで戦う勝ち抜き格闘などがあるが各競技に共通するのが「殴る蹴る等で妨害し、相手を死亡させて失格にする」ことが出来るというリアルファイト待ったなしの仕様である。
PCエンジンの移植版やPS3でのリメイク版なども存在するが現在でも一部のファンがFC版をやり込み続けてるほどの単純ながらもさまざまなテクニックが存在するなど奥深い面も見られるシリーズ1・2を争う人気で現在ではシリーズ作品を集めたオムニバス作品やバーチャルコンソール等でプレイ自体も容易である。 |
説明を加える・変更する |
|
|
|
北米版のタイトル |
Emoyan no 10 Bai Pro Yakyuu |
国内版のタイトル | エモやんの10倍プロ野球 セリーグ編 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Hect |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
| プロ野球
出版社/メーカー ヘクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%AE10%E5%80%8D%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83_%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E7%B7%A8 |
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
Famicom Yakyuu Han |
国内版のタイトル | ファミコン野球盤 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Epoch |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Family Tennis |
国内版のタイトル | ファミリーテニス |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Family Trainer - Jogging Race |
国内版のタイトル | ファミリートレーナーシリーズ4 ジョギングレース |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Family Trainer - Totsugeki! Fuuun Takeshi-jou |
国内版のタイトル | ファミリートレーナーシリーズ8 突撃!風雲たけし城 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '89 - Kaimaku Han!! |
国内版のタイトル | ファミスタ’89開幕版 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '90 |
国内版のタイトル | ファミスタ’90 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '91 |
国内版のタイトル | ファミスタ’91 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '92 |
国内版のタイトル | ファミスタ’92 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '93 |
国内版のタイトル | ファミスタ’93 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Famista '94 |
国内版のタイトル | ファミスタ’94 |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Ganbare Pennant Race! |
国内版のタイトル | がんばれペナントレース! |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Goal! |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Pro Soccer |
国内版のタイトル | 燃えろ!!プロサッカー |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Goal! Two |
欧州版のタイトル | Goal! 2 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Goal!! |
国内版のタイトル | ゴール(GOAL) |
海賊版のタイトル | FIFA International 2' 97 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Gold Medal Challenge '92 |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Capcom Barcelona '92 |
国内版のタイトル | カプコンバルセロナ’92 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Capcom |
プレーヤー | 8 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Golf |
国内版のタイトル | ゴルフ |
海賊版のタイトル | Stroke & Match Golf |
海賊版のタイトル | Golfer |
発売年 | 1984 |
出版社/メーカー |
Nintendo |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Golf Club - Birdy Rush |
国内版のタイトル | ゴルフ倶楽部 バーディラッシュ |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Golf Grand Slam |
国内版のタイトル | ゴルフグランドスラム |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Hect |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Golf Ko Open |
国内版のタイトル | ゴルフッ子オープン |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Home Run Nighter '90 - The Pennant League |
国内版のタイトル | ザ・ペナントリーグ ホームランナイター’90 ペナントリーグ |
海賊版のタイトル | King Baseball |
海賊版のタイトル | John Carter |
海賊版のタイトル | Tarzan's Baseball |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Data East / Steven Spielberg |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Home Run Nighter - Pennant League!! |
国内版のタイトル | ペナントリーグ ホームランナイター |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Honoo no Doukyuuji - Dodge Danpei |
国内版のタイトル | 炎の闘球児ドッジ弾平 |
海賊版のタイトル | Super Boy Team 3 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Sunsoft |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Hoops |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Junior Basket - Two on Two |
国内版のタイトル | 燃えろ!!ジュニアバスケット TWO ON TWO |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Hyper Sports |
国内版のタイトル | ハイパースポーツ |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Ike Ike! Nekketsu Hockey Bu - Subette Koronde Dai Rantou |
国内版のタイトル | いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘 |
海賊版のタイトル | Fighter Hockey |
海賊版のタイトル | Stick Hunter |
海賊版のタイトル | Violence Hockey |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
J-League Fighting Soccer - The King of Ace Strikers |
国内版のタイトル | Jリーグファイティングサッカー THE KING OF ACE STRIKERS |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
IGS |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
J-League Winning Goal |
国内版のタイトル | Jリーグ ウイニングゴール |
海賊版のタイトル | France 98 |
海賊版のタイトル | Winning Goal 5 |
発売年 | 1994 |
出版社/メーカー |
Electronic Arts |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Jack Nicklaus' Greatest 18 Holes of Major Championship Golf |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Jumbo Ozaki no Hole in One Professional |
国内版のタイトル | ジャンボ尾崎のホールインワン プロフェッシュナル |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
HAL |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kunio-kun no Nekketsu Soccer League |
国内版のタイトル | くにおくんの熱血サッカーリーグ |
海賊版のタイトル | Goal 3 |
海賊版のタイトル | Soccer Fight 3 |
海賊版のタイトル | Fifa 98 |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kyuukyoku Harikiri Koushien |
国内版のタイトル | 究極ハリキリ甲子園 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
| タイトーの究極ハリキリスタジアムの外伝作品でケイ・アミューズメントが発売した「甲子園」に続く高校野球ゲームである。
前述した「甲子園」は発売年の前年に当たる第70回大会の各都道府県代表校しか選択できなかったがこちらは各都道府県(北海道は北・南、東京は東・西に別れている)に2・3校の高校が登場するなど選択肢が増えているのが特徴で、更にエディットで既存の高校の高校名・選手名と各能力を変更出来るなど自由度が高い。
本編では秋季地区大会決勝→春のセンバツ大会→夏の地区大会決勝→甲子園大会と進行し、プレイヤーは甲子園優勝また春夏連覇を目指し厳しい試合を勝ち抜いていくのが目的。
チーム共通の熱血ポイントを消化して必殺投球や必殺打法を使えるなどただの高校野球ゲームに留まらないシステムが盛り込まれている
演出面でもOPをはじめとして試合前のジャンケンや開始直後のベンチから飛び出し整列するシーン、ニュース番組によるその日の対戦カード、はたまたその日第4試合の時には中盤に夕暮れになり終盤には夜になるなど高校野球らしい演出が盛り込まれており飽きさせない演出はさすがは雰囲気の再現には定評のあるハリキリシリーズらしさが光る傑作である。 |
説明を加える・変更する |
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kyuukyoku Harikiri Stadium |
国内版のタイトル | 究極ハリキリスタジアム |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Kyuukyoku Harikiri Stadium - Heisei Gannen Han |
国内版のタイトル | 究極ハリキリスタジアム平成元年版 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Kyuukyoku Harikiri Stadium 3 |
国内版のタイトル | 究極ハリキリスタジアムⅢ |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Taito |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Lee Trevino's Fighting Golf |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Fighting Golf |
国内版のタイトル | ファイティングゴルフ |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Legends of the Diamond - The Baseball Championship Game |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Bandai |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Little League Baseball - Championship Series |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Major League |
国内版のタイトル | メジャーリーグ |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Irem |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Major League Baseball |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
LJN |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Meimon! Dai San Yakyuu Bu |
国内版のタイトル | 名門第三野球部 |
発売年 | 1989 |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Mezase Top Pro - Green ni Kakeru Yume |
国内版のタイトル | めざせ!トッププロ ~グリーンに賭ける夢~ |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Mizushima Shinji no Dai Koushien |
国内版のタイトル | 水島新司の大甲子園 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Capcom |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Juudou Warriors |
国内版のタイトル | 燃えろ!!柔道WARRIORS |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Namco Classic |
国内版のタイトル | ナムコクラシック |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Namco Classic II |
国内版のタイトル | ナムコクラシックⅡ |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Nantettatte!! Baseball |
国内版のタイトル | なんてったって!!ベースボール |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Sunsoft |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Nekketsu! Street Basket - Ganbare Dunk Heroes |
国内版のタイトル | 熱血!すとりーとバスケット がんばれDUNK HEROES |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
NES Open Tournament Golf |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Mario Open Golf |
国内版のタイトル | マリオオープンゴルフ |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Nintendo |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Nihonichi no Mei Kantoku |
国内版のタイトル | 日本一の名監督 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Asmik |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Nintendo World Cup |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Nekketsu Koukou Dodgeball Bu - Soccer Hen |
国内版のタイトル | 熱血高校ドッジボール部 サッカー編 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Penguin-kun Wars |
国内版のタイトル | ぺんぎんくんWARS |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
ASCII |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Pro Sport Hockey |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | USA Ice Hockey in FC |
国内版のタイトル | USA アイスホッケー in FC |
発売年 | 1993 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Punch-Out!! |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Mike Tyson's Punch-Out!! |
国内版のタイトル | マイクタイソンパンチアウト |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Nintendo |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
| 『パンチアウト!!』は、任天堂が1980年代に発売したアーケードおよびファミリーコンピュータ(ファミコン)用ボクシングゲームである。ファミコン版には景品版と一般販売版がありタイトルは景品版は『パンチアウト!!』、一般販売版は最終対戦相手にマイク・タイソンを据えたことから『マイクタイソン・パンチアウト!!』となっている。後に景品版はWii、ニンテンドー3DS、Wii Uのバーチャルコンソールでも配信された。
ファミコン版はもともとは景品版、一般販売版共にゲーム内容にはほとんど差は無いが景品版はやや大きめ(ファミリーベーシックと同サイズ)の金色のカートリッジで任天堂の企画「第2回 ファミリーコンピュータ ゴルフトーナメント」上位入賞者および全参加者に対する抽選の当選者に配布された。一般販売版は黒色のカートリッジで最終対戦相手に当時ボクシングヘビー級チャンピオンだったマイク・タイソンを据え、タイトルもマイクタイソン・パンチアウト!!とされた(海外版およびVC版は、マイクタイソンの代わりにMr. Dreamという架空のボクサーが登場する)。販売は1987年11月21日。
GC用ソフト『どうぶつの森+』でプレイできるものと2007年4月3日よりWiiで配信、2012年2月1日よりニンテンドー3DSで配信、2013年6月5日よりWii Uで配信のバーチャルコンソール版は、海外再版を移植したものである。これは権利問題、および後にタイソンが起こした様々な不祥事(詳しくは、マイク・タイソン#プロボクサー時代を参照)によるもののためである。条件付きで『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の名作トライアルというモードで体験版が収録されている上にニンテンドーeショップに接続することでバーチャルコンソールとして購入することが出来る。
マリオがレフェリーとして登場している。
主人公リトル・マックを操りチャンピオン目指して対戦相手を撃破するのが目的。
試合は3分3ラウンド。打撃を受け体力ゲージが0に達するとダウン。ダウン中10カウントでKO。同一ラウンド内3度のダウンあるいは試合中5度のダウンを喫するとTKO負けとなる。3ラウンド内で決着がつかなかった場合、獲得した得点による判定へと持ち込まれるが勝利に必要な得点は対戦相手によって異なり、中には判定勝ちが不可能な相手もいる(実際には時計の進みが速く3分よりも短い)。
W. V. B. A.のMINOR CIRCUIT、MAJOR CIRCUIT、WORLD CIRCUITの3ステージがあり、各ステージではランカーとの対戦およびチャンピオンとの対戦が行われる。チャンピオンに勝利すると訓練ムービーが流れた後10桁の数字が表示され、次回ゲーム開始時にこの数字を入力すると次のステージからゲームが開始できる。
キャラクターの体力は相手の打撃を受けることで減少するが、インターバル中に回復可能である(アーケード版では不可能)。ただし終盤の相手の一部打撃には一撃でマックの体力を全て奪い去る威力があり、また逆に相手によっては特定のタイミングでのアッパーカットやパンチ一発でダウンを奪うことが出来る場合もある。 自キャラクター・マックのステータスには体力のほかにスタミナを示すハートとアッパーカット使用可能回数を示すスターがある。ハートは打撃を受けるあるいは打撃をガードされる事により減少し、相手の打撃を連続的に回避することで回復する。スターは特定のタイミング(相手が油断している場合やカウンター打撃を与えた場合など)に獲得でき、アッパーカットを放つたびに1つ消費される。
|
説明を加える・変更する |
|
|
北米版のタイトル |
R.B.I. Baseball |
欧州版のタイトル | Atari RBI Baseball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Pro Yakyuu - Family Stadium |
国内版のタイトル | プロ野球 ファミリースタジアム |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Racket Attack |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Moero!! Pro Tennis |
国内版のタイトル | 燃えろ!!プロテニス |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Ring King |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Family Boxing |
国内版のタイトル | ファミリーボクシング |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Namco / Data East |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Rollergames |
海賊版のタイトル | D.J. Boy |
海賊版のタイトル | Ice Skating Warrior |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Sanrio Cup - Pon Pon Volley |
国内版のタイトル | サンリオカップ ポンポンバレー |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
ASCII / Sanrio |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Shin Moero!! Pro Yakyuu |
国内版のタイトル | 新燃えろプロ野球 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Soccer |
国内版のタイトル | サッカー |
海賊版のタイトル | Football |
海賊版のタイトル | World Cup |
海賊版のタイトル | World Cup 2002 |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Nintendo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Soccer League - Winner's Cup |
国内版のタイトル | サッカーリーグウィナーズカップ |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Data East |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Stadium Events |
欧州版のタイトル | World Class Track Meet |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Family Trainer - Running Stadium |
国内版のタイトル | ファミリートレーナーシリーズ2 ランニングスタジアム |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Bandai / Nintendo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Stick Hunter - Exciting Ice Hockey |
国内版のタイトル | スティックハンター |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
K. Amusement |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Dodge Ball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Nekketsu Koukou Dodgeball Bu |
国内版のタイトル | 熱血高校ドッジボール部 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Dyna'mix Badminton |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Vap |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Super Rugby |
国内版のタイトル | スーパーラグビー |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
TSS |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Spike V'Ball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | US Championship V'Ball |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Technos Japan |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Super Team Games |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Family Trainer - Daiundoukai |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Bandai / Nintendo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Tag Team Wrestling |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Tag Team Pro-Wrestling |
国内版のタイトル | タッグチームプロレスリング |
海賊版のタイトル | Special Tag Team Pro-Wrestling |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Namco / Data East |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Tecmo Bowl |
国内版のタイトル | テクモボウル |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Tecmo Cup - Soccer Game |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Captain Tsubasa |
国内版のタイトル | キャプテン翼 |
海賊版のタイトル | Soccer Team |
海賊版のタイトル | Soccer Kid |
海賊版のタイトル | Zu Qiu Xiao Jiang |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 1 |
ジャンル | スポーツ |
|
| 1988年発売。原作の【中学生編】・【ジュニアユース編】をほぼそのままトレースした内容。試合の前半後半の合間に自分の好きなキャラと会話出来たり、試合の合間に町を探索したりという初期のファミコンゲームならではの要素もあった。この街を探索するのはアドベンチャーゲーム方式になっており、パリのエッフェル塔の下で岬と再会するシーンがモチーフとなっている。岬の捜索に成功すると、原作通り岬をジュニアユース編で使用できるようになる。
中学生編では原作の同時優勝という設定が受け継がれ、翼率いる南葛中が日向率いる東邦学園と同点で試合が終わっても試合クリアと看做され、先(Jr.ユース編)に進むことができる。ちなみに、この時のゲームの優勝旗を持つシーンが、同時優勝ならば原作と同じく翼・日向が一緒に持つ絵、勝ち越しならば、そこから日向の姿を抜いた絵になっている。
Jrユース編では、Aグループ(アルゼンチン・イタリア・ウルグアイ)Bグループ(イングランド・ポーランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー・カナダ・マレーシア)AとBから2チームがランダムで選ばれ日本を含めた5カ国でリーグ戦を行い2位以上になれば予選通過できる。準々決勝は、予選に出てこなかったAグループの残りチームと行う。 |
説明を加える・変更する |
|
北米版のタイトル |
Tecmo NBA Basketball |
海賊版のタイトル | NBA Jam 2 |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Tecmo Super Bowl |
国内版のタイトル | テクモスーパーボウル |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Tecmo World Cup Soccer |
国内版のタイトル | テクモワールドカップサッカー |
海賊版のタイトル | Capatin Maijd III |
海賊版のタイトル | FIFA 97 International Soccer |
海賊版のタイトル | Goal 5 Soccer |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Tecmo World Wrestling |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Gekitou Pro Wrestling!! - Toukon Densetsu |
国内版のタイトル | 激闘プロレス!!闘魂伝説 |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Terao no Dosukoi Oozumou |
国内版のタイトル | 寺尾のどすこい大相撲 |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Jaleco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Top Players' Tennis - Featuring Chris Evert & Ivan Lendl |
欧州版のタイトル | Four Players Tennis |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | World Super Tennis |
国内版のタイトル | ワールドスーパーテニス |
発売年 | 1989 |
出版社/メーカー |
Asmik |
プレーヤー | 4 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Top Striker |
国内版のタイトル | トップストライカー |
発売年 | 1992 |
出版社/メーカー |
Namco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Touch Down Fever |
国内版のタイトル | アメリカンフットボール タッチダウンフィーバー |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
SNK |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Track & Field |
欧州版のタイトル | Track & Field in Barcelona |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Hyper Olympic |
国内版のタイトル | ハイパーオリンピック |
発売年 | 1985 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Track & Field II |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Konamic Sports in Seoul |
国内版のタイトル | コナミックスポーツ イン ソウル |
発売年 | 1988 |
出版社/メーカー |
Konami |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
Tsuppari Oozumou |
国内版のタイトル | つっぱり大相撲 |
発売年 | 1987 |
出版社/メーカー |
Tecmo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
Ultimate Basketball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Taito Basketball |
国内版のタイトル | タイトーバスケットボール |
海賊版のタイトル | NBA Live 96/98/99 |
発売年 | 1991 |
出版社/メーカー |
Sammy / Taito / Disco |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
北米版のタイトル |
Volleyball |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Volleyball |
国内版のタイトル | バレーボール(FDS版) |
発売年 | 1986 |
出版社/メーカー |
Nintendo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
WCW World Championship Wrestling |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Superstar Pro Wrestling |
国内版のタイトル | SUPER STAR プロレスリング |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
FCI / Pony Canyon / Nihon Bussan |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
北米版のタイトル |
World Boxing |
国内版のタイトル | ワールドボクシング |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
T.S.S. |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
北米版のタイトル |
World Champ |
国内版のタイトル(アルファベット表記) | Great Boxing - Rush Up |
国内版のタイトル | グレートボクシング RUSH UP(ラッシュアップ) |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
Romstar / Visgo |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
|
|
|
|
北米版のタイトル |
WWF WrestleMania Challenge |
国内版のタイトル | WWFレッスルマニアチャレンジ |
発売年 | 1990 |
出版社/メーカー |
LJN / Rare / Hot-B |
プレーヤー | 2 |
ジャンル | スポーツ |
|
|
ROMのリスト: 190 |