連絡先
メールボックス<br>日本語話せますので日本語でも大丈夫です。<br>でも日本語がおかしいところがあるかもしれないので、<br>指摘するとありがたいです。
 
ダウンロード - ROM - ファミリーコンピュータ/ファミコン (NES) - H


Site is in the archive mode. All roms were deleted from the server.


フルバージョン・・・スクリーンショット・説明含:

0-9   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  全てのROM

ジャンル順:
- First person shooter
- Gambling
- RPG
- その他
- アドベンチャー
- シミュレーション
- シューティング
- スポーツ
- パズル
- ピンボール
- プラットホーマー
- ボード
- マルチ
- ライトガン
- レース
- 作戦
- 対戦格闘
- 格闘アクション

検索するキーワードを入力してください:
(ゲームの名前、説明で検索してください。

北米版のタイトル Hacker, The
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing / TomSoft / Dragon
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Haja no Fuuin
国内版のタイトル覇邪の封印
海賊版のタイトルMiracle Warriors Seal of the Dark Lord
発売年1987
出版社/メーカー ASCII
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hammerin' Harry
国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San
国内版のタイトル大工の源さん
海賊版のタイトルSuper Mario - Mali Boss
海賊版のタイトルHammer Man
海賊版のタイトルBoss Man II
発売年1991
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Daiku no Gen San 2 - Akage no Dan no Gyakushuu
国内版のタイトル大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. Mali Boss 2
海賊版のタイトルHammerin' Harry 2
発売年1993
出版社/メーカー Irem / Micronix
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る アーケードゲーム「大工の源さん」を原作としたファミコンオリジナルの続編。 前作「大工の源さん」で懲らしめた悪徳建設会社のボス「赤毛のダン」にさらわれたカンナを助けるため、源さんが再びハンマーで立ち向かう。

北米版のタイトル Hana no Star Kaidou
国内版のタイトル花のスター街道
発売年1987
出版社/メーカー Victor
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hanafuda Yuukyou Den - Nagarebana Oryuu
発売年1991
出版社/メーカー Hacker International
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hanjuku Eiyuu
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hanjuku Hero
国内版のタイトル半熟英雄
海賊版のタイトルLong Zhu Ying Xiong
発売年1988
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルBugs Bunny Birthday Blowout, The
欧州版のタイトルBugs Bunny Blowout, The
国内版のタイトル(アルファベット表記)Happy Birthday Bugs
国内版のタイトルハッピーバースディバックス
海賊版のタイトルTiny Toon 4
発売年1990
出版社/メーカー Kemco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Happy Pairs
発売年1991
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Harlem Globetrotters
発売年1990
出版社/メーカー IJE Inc.
プレーヤー4
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Harri's Legend
海賊版のタイトルHarry Legend
海賊版のタイトルHally Poter - Goblet of Fire
海賊版のタイトルThe Waterboy
発売年2001
出版社/メーカー ABAB Soft / Hummer Team
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルGoonies, The
国内版のタイトルグーニーズ
海賊版のタイトルHarry Legend
発売年1986
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

欧州版のタイトルMagic Carpet 1001
海賊版のタイトルAladdin 3
海賊版のタイトルMagic Carpet 1001 Turbo
海賊版のタイトルHarry Potter
発売年1992
出版社/メーカー Caltron / NTDEC
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルWacky Races
国内版のタイトル(アルファベット表記)Chiki Chiki Machine Mou Race
国内版のタイトルチキチキマシン猛レース
海賊版のタイトルPokemon Blue
海賊版のタイトルHarry Story
海賊版のタイトルMonster Inc.
発売年1991
出版社/メーカー Atlus
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルPanic Restaurant
国内版のタイトル(アルファベット表記)Wanpaku Kokkun no Gourmet World
国内版のタイトルわんぱくコックンのグルメワールド
海賊版のタイトルCook House
海賊版のタイトルHarry Wrestle
発売年1992
出版社/メーカー Disco / Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Harvest Moon
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルFront Line
国内版のタイトルフロントライン
海賊版のタイトルHassle
発売年1985
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hatris
国内版のタイトルハットリス
発売年1990
出版社/メーカー BPS
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hayauchi Super Igo
国内版のタイトル早打ちスーパー囲碁
発売年1989
出版社/メーカー Homedata / Namco
プレーヤー1
ジャンルボード
スクリーンショットを全部見る CPUとの囲碁対局が可能。 しかしファミコンの能力で囲碁を取り扱うのはやはり無理があったのか、対局終了後の石の死活判定ができず、なんとプレイヤーに「この石は死んでいますか?」と判断をゆだねてくる。 そこで虚偽の申告をすれば簡単に対局に勝つことができたりする。

北米版のタイトルFinal Fantasy VII
海賊版のタイトルHe Xin Wei Ji
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Heavy Barrel
国内版のタイトルヘビーバレル
海賊版のタイトルChip & Dale 3
海賊版のタイトルContra 7
発売年1989
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Heavy Shreddin'
欧州版のタイトルSnowboard Challenge
発売年1989
出版社/メーカー Imagineering / Parker Brothers
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルU-four-ia - The Saga
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hebereke
国内版のタイトルへべれけ
海賊版のタイトルSnow Bro 2
海賊版のタイトルSuper mari boss 21
海賊版のタイトルYou For Yea The SEGA
発売年1991
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る 『へべれけ』は、1991年9月20日にサンソフトから発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲームソフト。 1990年代のサンソフトの代表的なタイトルのひとつで、コミカルでシュールな世界観を特徴としている。CMやゲーム起動時のサンソフトロゴにも登場し、メーカーのマスコットキャラクター的な側面もある。 後にゲームのキャラクターを用いたソフトが何本か発売され、シリーズとして認知されている。これら一連のソフト群はジャンルもシステムも異なっているが、独特の世界観を引き継いでいる。 キャラクターデザイナーのうっちーによる4コマ漫画を徳間書店刊「ファミリーコンピュータMagazine」の刊末で連載。途中、連載タイトルがなぜか「ぺもぺも」に改題されるが、しばらくして「へべれけ」を冠するタイトルに戻る。当初の約2年分を纏めた『へべれけのほん』も刊行された。掲載誌の「ファミマガ」の誌名が「ファミマガ64」に変更後も連載は継続し、1998年の休刊と同時に自然終了。「へべれけのほん」未掲載分の単行本は出版されていない。 1994年頃にはナムコ販売でゲームセンターの景品展開が行なわれたが、ナムコ直営店アミューズメントスポットのみの卸しだった為、品薄でファンにも行き渡らなかった。 シリーズ作品の多くは、携帯アプリゲームにも移植されている。2009年11月13日にiPhoneとiPod touch用にコミックが配信開始された。 ゲーム内容の解説においての名ゼリフ「あとはめんどくさいから取説を読むにょー」がある。

北米版のタイトルStarship Hector
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hector 87
国内版のタイトルヘクター’87
発売年1987
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る 1987年にハドソンより発売された「第3回全国キャラバン公式認定ソフト」。星暦4622年、時間旅行社の調査船団は太古の地球へと向かう。しかしそこで調査船団のほとんどは、異常に発達を遂げたバイオメカにより破壊されてしまう。ただ1隻生き残った「ノア号」の孤独な戦いが始まる。前作「スターソルジャー」が「超過激シューティング」なのに対し本作は「戦略シューティング」と銘打たれている。自機の「ノア号」を操作して、対空ショットの「光粒子砲」と対地ショットの「クラスター爆弾」で地上と空中の敵を撃ち分けて進んで行く。全6ステージで奇数のステージは縦スクロール、偶数のステージは横スクロールと言うステージ構成。ノア号はライフ制で、少々被弾してもやられない。また、ステージ途中にはライフを回復する「補給ポイント」があり、自機のショットを当てる事でライフの回復カプセルを出す事が出来る。全体的に敵の耐久力が高く、自機のパワーアップは無し。加えて自機のスピードも遅いのでむやみに動き回るよりも、敵の特徴を把握し、最良の攻略コースを見つける事が攻略の鍵となる。ここが「戦略シューティング」たるポイントだ。また、本作よりキャラバン仕様の「2分モード」と「5分モード」が実装され、以後のキャラバンシューティングにも引き継がれる事となる。自力連射でもクリア可能だが、キャラバンでも連射パッドが採用されていたので連射パッドでのプレイがオススメだ。

北米版のタイトル Heisei Tensai Bakabon
国内版のタイトル平成天才バカボン
発売年1991
出版社/メーカー Namco
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hell Fighter
発売年1991
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルBatman
国内版のタイトルバットマン
海賊版のタイトルHell Fire
発売年1989
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルKabuki - Quantum Fighter
国内版のタイトル(アルファベット表記)Jigoku Gokuraku Maru
国内版のタイトル地獄極楽丸
海賊版のタイトルHell Limit Pill
海賊版のタイトルHell Fire
発売年1990
出版社/メーカー Pack in Video / HAL
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hello Kitty no Ohanabatake
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hello Kitty no Ohanabatake
国内版のタイトルハローキティのおはなばたけ
発売年1992
出版社/メーカー Sanrio / Character Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hello Kitty World
国内版のタイトルハローキティワールド
発売年1992
出版社/メーカー Sanrio / Character Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Herakles no Eikou - Toujin Makyou Den
国内版のタイトル(アルファベット表記)Toujin Makyou Den - Herakles no Eikou
国内版のタイトル闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光
発売年1987
出版社/メーカー Data East
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Herakles no Eikou 2 - Titan no Metsubou
国内版のタイトルヘラクレスの栄光Ⅱ タイタンの滅亡
発売年1989
出版社/メーカー Data East / Deco
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルNinja Gaiden III - The Ancient Ship of Doom
国内版のタイトル(アルファベット表記)Ninja Ryukenden III - Yomi no Hakobune
国内版のタイトル忍者龍剣伝III 黄泉の方船
海賊版のタイトルHero Alliance II
海賊版のタイトルSpiderman 2
発売年1991
出版社/メーカー Tecmo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る シリーズ三作目、物語の時期はⅠ~Ⅱの中間にあたる。前2作と比べ控えめな難易度

北米版のタイトルTaiyou no Yuusha Firebird
国内版のタイトル太陽の勇者ファイバード
海賊版のタイトルHero Of the Sun
海賊版のタイトルSun Soul
発売年1992
出版社/メーカー Sunrise / Irem
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hero on Devil Lands
発売年1997
出版社/メーカー Waixing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hero Quest
発売年1991
出版社/メーカー Games Workshop / Gremlin Graphics Software
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルRiver City Ransom
欧州版のタイトルStreet Gangs
国内版のタイトル(アルファベット表記)Downtown - Nekketsu Monogatari
国内版のタイトルダウンタウン熱血物語
海賊版のタイトルHeroes story
発売年1989
出版社/メーカー Technos Japan
プレーヤー2
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルMakai Island
国内版のタイトル(アルファベット表記)Higemaru Makaijima - Nanatsu no Shima Daibouken
国内版のタイトル魔界島 七つの島の大冒険
発売年1987
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル High Speed
発売年1991
出版社/メーカー Tradewest / Rare
プレーヤー1
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルRad Racer
国内版のタイトル(アルファベット表記)Highway Star
国内版のタイトルハイウェイスター
海賊版のタイトルCoast Speed
海賊版のタイトルSkiing
海賊版のタイトルSuper Hang-On
発売年1987
出版社/メーカー Square
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る 本作は1987年に「スクウェア(現・スクウェアエニックス)」が発売した、当時良く見られたスプライトとラスタスクロールを使った3D表現のレースゲームだ。制限時間内に各コースのチェックポイントを通過しゴールを目指す。ファミコンの性能を限界まで引き出した様な高速の画像処理、また、滑らかな路面の起伏の表現などが特徴だ。本作はレースゲームとして認知されているが、競争するライバル車等がいない事や、タイムが減算式でタイムアタックの概念が無い事。また、一本道を時間切れになる前にゴールに到達すれば良い等、どちらかと言えば「アウトラン」の様なドライブゲームに近いかもしれない。操作はコントローラー左右でステアリングを切り、AボタンのアクセルとBボタンのブレーキのみと言うシンプルな作り。シフトチュエンジがない代わりに、時速90km/hの時にアクセルボタンを押したままコントローラーの上方向入力で「ターボチャージャー」が使え、一気に加速出来る。加えて、本作は「ファミコン3Dシステム」の対応ソフトであり、セレクトボタンを押すと「3D対応表示」に切り替わる。この時に「3Dスコープ」や「とびだせメガネ」等の周辺機器を使うと、擬似的な立体映像でゲームが楽しめる。難易度はかなり高い部類だが、ファミコンレースゲームの中で、かなりの爽快感を味わえるゲームなのでオススメだ。余談だが、後にファイナルファンタジーシリーズ(Ⅰ~Ⅲ)の開発に携わるナーシャ・ジベリがメイン・プログラミングを担当している。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Nakajima Satoru - F-1 Hero 2
国内版のタイトル中嶋悟 F-1ヒーロー2
海賊版のタイトルHighway Star II
海賊版のタイトルF-1 Race super
発売年1998
出版社/メーカー Varie
プレーヤー1
ジャンルレース
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 1

北米版のタイトルKid Icarus
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hikari Shinwa - Parutena no Kagami
国内版のタイトル光神話 パルテナの鏡
発売年1986
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hinotori - Houou Hen - Gaou no Bouken
国内版のタイトル火の鳥 鳳凰編我王の冒険
海賊版のタイトルFire Bird
発売年1987
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。 スクリーンショットが認められていません: 254

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hirake! Ponkikki
国内版のタイトルひらけ!ポンキッキ 
発売年1992
出版社/メーカー Takara
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルFlying Dragon - The Secret Scroll
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hiryuu no Ken - Ougi no Shou
国内版のタイトル飛龍の拳 奥義の書
発売年1988
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hiryuu no Ken II - Dragon no Tsubasa
国内版のタイトル飛龍の拳II - ドラゴンの翼
発売年1988
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルFlying Warriors
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hiryuu no Ken III - 5 Nin no Ryuu Senshi
国内版のタイトル飛龍の拳 III
海賊版のタイトルFly Dragon Boxing 3
発売年1990
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hiryuu no Ken Special - Fighting Wars
国内版のタイトル飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ
発売年1991
出版社/メーカー Culture Brain
プレーヤー2
ジャンル対戦格闘
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hissatsu Doujou Yaburi
国内版のタイトル必殺道場破り
発売年1989
出版社/メーカー Sigma
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hissatsu Shigoto Nin
国内版のタイトル必殺仕事人 のさばる悪のある限り、仕事人の血が騒ぐ
発売年1990
出版社/メーカー Banpresto
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hit Marmot
発売年1991
出版社/メーカー Mega Soft / Bit Corp.
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hit the Ice
発売年1993
出版社/メーカー Taito
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルBionic Commando
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hitler no Fukkatsu - Top Secret
国内版のタイトルヒットラーの復活 トップシークレット
発売年1988
出版社/メーカー Capcom
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hogan's Alley
国内版のタイトルホーガンズアレイ
海賊版のタイトルDebar Bomb
海賊版のタイトルForest Guard
海賊版のタイトルShooter
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルライトガン
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hokkaidou Rensa Satsujin - Okhotsk ni Kiyu
国内版のタイトル北海道連鎖殺人 - オホーツクに消ゆ
発売年1987
出版社/メーカー Armor Project / Loginsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hokuto no Ken
国内版のタイトル北斗の拳
海賊版のタイトルOriginal Fist of the North Star
海賊版のタイトルJapanese Ken
発売年1986
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンル格闘アクション
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルFist of the North Star
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hokuto no Ken 2 - Seikimatsu Kyuuseishu Densetsu
国内版のタイトル北斗の拳2 世紀末救世主伝説
海賊版のタイトルNorthern Ken
発売年1987
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hokuto no Ken 3 - Shin Seiki Souzou Seiken Restuden
国内版のタイトル北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
発売年1989
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hokuto no Ken 4 - Shichisei Haken Den - Hokuto Shinken no Kanata he
国内版のタイトル北斗の拳4 七星覇拳伝 北斗神拳の彼方へ
発売年1991
出版社/メーカー Toei Animation / Shouei System
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hollywood Squares
発売年1989
出版社/メーカー GameTek
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Holy Diver
国内版のタイトルHOLY DIVER (ホーリーダイヴァー)
発売年1989
出版社/メーカー Irem
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Alone
発売年1991
出版社/メーカー THQ / Bethesda Softworks
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Alone 2 - Lost in New York
発売年1992
出版社/メーカー THQ / Imagineering
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Run Nighter '90 - The Pennant League
国内版のタイトルザ・ペナントリーグ ホームランナイター’90 ペナントリーグ
海賊版のタイトルKing Baseball
海賊版のタイトルJohn Carter
海賊版のタイトルTarzan's Baseball
発売年1990
出版社/メーカー Data East / Steven Spielberg
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Home Run Nighter - Pennant League!!
国内版のタイトルペナントリーグ ホームランナイター
発売年1988
出版社/メーカー Data East
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hon Shougi - Naitou 9 Dan Shougi Hiden
国内版のタイトル本将棋 内藤九段将棋秘伝
発売年1985
出版社/メーカー Seta
プレーヤー1
ジャンルパズル
スクリーンショットを全部見る ファミコンでもっとも有名な将棋ソフトと思われる。 CPU相手の本将棋対局を楽しめる。が、内藤國雄九段の名を冠しているにしては、棋力はお世辞にも強いとは言えない。また完全にパターン化されており、こちらの指し手が同じならば常に同じ手を返してくる。 対局中、Bボタンを連打することで「待った」が可能。画面右上で泣きを入れる人間キャラの動作が本作の唯一の見どころか。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Honoo no Doukyuuji - Dodge Danpei
国内版のタイトル炎の闘球児ドッジ弾平
海賊版のタイトルSuper Boy Team 3
発売年1992
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Honoo no Doukyuuji - Dodge Danpei 2
国内版のタイトル炎の闘球児ドッジ弾平2
発売年1993
出版社/メーカー Sunsoft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルPinball
国内版のタイトルピンボール
海賊版のタイトルFlip Out
海賊版のタイトルHoodle
海賊版のタイトルLucky Ball
発売年1984
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー2
ジャンルピンボール
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hook
国内版のタイトルHOOK
発売年1992
出版社/メーカー Sony Imagesoft / Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hoops
国内版のタイトル(アルファベット表記)Moero!! Junior Basket - Two on Two
国内版のタイトル燃えろ!!ジュニアバスケット TWO ON TWO
発売年1988
出版社/メーカー Jaleco
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルKirby's Adventure
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hoshi no Kirby - Yume no Izumi no Monogatari
国内版のタイトル星のカービィ 夢の泉の物語
海賊版のタイトルWario Land II
発売年1993
出版社/メーカー HAL Laboratory
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はHAL研究所。『星のカービィシリーズ』の第2弾であり、ファミコン唯一のカービィであり、ゲームボーイで発売をした前作『星のカービィ』の続編である。ゲームの仕様上、シリーズ初のバッテリーバックアップ対応である。2007年2月27日よりWiiのバーチャルコンソールで、2012年4月25日よりニンテンドー3DS向けに3Dクラシックス版、2013年4月17日よりWii Uのバーチャルコンソールの配信を開始した。また、2012年7月19日に発売されたWii用ゲームソフト『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』に収録された。 ジャンルはアクションゲーム。基本的には横にスクロールするが、ステージによっては縦にもスクロールする。プレイヤーはカービィを操作し、待ち受ける敵キャラを倒したり避けながらステージクリアを目指す。敵キャラはBボタンを押すことで吸い込むことが出来る。この状態でもう一度Bボタンを押すと敵を吐き出す。吐き出した敵は一直線に飛んでいく。他の敵にぶつけて攻撃したり、ブロックを破壊したり出来る。また、今作から敵やブロックを2つ以上吸い込んで吐き出すと、威力の強い貫通弾を飛ばせるようになった。 本作の最大の特徴は、『星のカービィシリーズ』初となるコピー能力というシステムを導入したことである。敵を吸い込んだ状態で十字ボタン下を押し敵を飲み込むことで、敵の能力をコピーすることが出来、その能力を使って敵を攻撃することが出来る。ただし、コピー出来ない敵(スカ)もいる。また、コピー出来る敵を2匹以上同時に吸い込むと「ミックス」となり、能力がスロットを始める。しばらく放置するか適当なタイミングでAボタンを押すと、ランダムで能力がコピーされる。以後のシリーズでもコピー能力システムは受け継がれ、今日のカービィの基本能力となっている。今作のみ、画面上でのコピー能力は英語表記になっている(ビーム→「BEAM」、ソード→「SWORD」など)。 コピー能力の他に、新しい基本アクションとしてダッシュとスライディングの2つが追加された。ダッシュは十字ボタン左右を素早く2回押すことでカービィが走るようになり、素早く進めるようになった。スライディングはしゃがんでいる状態でAボタンを押すことでスライディングしながらキックで攻撃して、吸い込むことができる敵であれば倒せるようになったが、中ボス以上の敵にはダメージを与えることはできない。この2つの基本アクションは以後のシリーズでも受け継がれるようになった。 今作からダメージを受けたときのアクションが増加し、敵の攻撃によってそれぞれ感電・氷結・炎上するようになった。特に感電と炎上は、空中でダメージを受けた場合下に地面がないとそのままミスに繋がることもある。 また、ファミコン版では画面効果として激しいフラッシュが使用される場面があったがポケモンショックの影響によりバーチャルコンソール版では薄赤に変更された。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hoshi wo Miru Hito
国内版のタイトル星をみるひと
発売年1987
出版社/メーカー HOT-B
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 見えない村…理不尽に強い敵…まさに難ゲーです

北米版のタイトルRescue - The Embassy Mission
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hostages - The Embassy Mission
国内版のタイトルホステージ
発売年1989
出版社/メーカー Infogrames
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る タイトルのHostageとは「人質」のこと。人質を取って建物を占拠したテロリストを排除すべく、特殊工作員を操作してミッションをクリアしていく。 ミッションは「1.狙撃ポイントへの移動」、「2.狙撃」、「3.突入」の3つがある。 狙撃ポイントへの移動ミッションでは、匍匐前進、障害に身を隠す、などのアクションで敵のサーチライトを避けながら進み、目的の狙撃ポイントへ向かう。サーチライトに照らされてしまうと射撃を喰らってミスとなる。 狙撃ミッションではライフルでの狙撃を行う。スコープ越しに、建物の窓に映ったテロリストの影を撃って敵の人数を減らしていく。ここで減らした分、次の突入ミッションが楽になる。 突入ミッションでは、建物の屋上からロープを伝って降り、窓をけ破って突入することになる。一度に大きく動きすぎるとロープがちぎれてミスとなるので注意。突入後は3D表示の建物内探索モードとなり、テロリストを全員撃つことでクリアになる。ミニマップを参照して素早く索敵しよう。

北米版のタイトル Hot Dance 2000
発売年2000
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hot Slot
海賊版のタイトルAV Pachi-Slot
発売年1991
出版社/メーカー Panesian / Hacker International
プレーヤー1
ジャンルGambling
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hototogisu
国内版のタイトル不如帰 (ほととぎす)
発売年1988
出版社/メーカー Irem / Tamtex
プレーヤー1
ジャンル作戦
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hottaaman no Chitei Tanken
国内版のタイトルホッターマンの地底探険
海賊版のタイトルDig Dug III
発売年1986
出版社/メーカー Use
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hu Lu Jin Gang
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Huan Shi Lu
発売年2004
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Huang Di
出版社/メーカー Asder
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Huang Jin Tai Yang
海賊版のタイトルGolden Sun
出版社/メーカー Nanjing
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson Hawk
国内版のタイトルハドソンホーク
発売年1991
出版社/メーカー Sony / Ocean
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island
欧州版のタイトルAdventure Island Classic
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima
国内版のタイトル高橋名人の冒険島
海賊版のタイトルAdventure Mario
海賊版のタイトルKirdy Sun in Fantasia
海賊版のタイトルSonic
発売年1986
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 高橋名人の恋人ティナが、キュラ大王にさらわれてしまった。高橋名人は恋人を救出するため広大なステージに立ち向かう。ステージは8つのエリアに分かれ、さらにエリアごとに4つのラウンドに分かれ、さらにラウンドごとに4つのゾーンに分かれる。ティナはステージの最後でロープで縛られて、助けを待っている。 『高橋名人の冒険島』(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフトで、高橋名人を主人公とした横スクロール型アクションゲーム。 本作はセガがアーケードゲームとして発売した『ワンダーボーイ』とほぼ同じゲーム内容であることをたびたび指摘されるが、本作の移植には『ワンダーボーイ』を製作したエスケイプ(現・ウエストン ビット エンタテインメント)が携わっており、主人公キャラクターを変えた移植版にあたる。 また、1作目以降の『ワンダーボーイ』シリーズがモンスターワールドシリーズとして展開していくのに対し、高橋名人の冒険島シリーズは1作目『ワンダーボーイ』を踏襲したゲーム内容を持ってシリーズ展開されていき、同ハドソンが発売した『スターフォース』と『スターソルジャー』のような関係となっている。一方で、『ワンダーボーイ モンスターランド』などのモンスターワールドシリーズも、ハドソンの発売する家庭用ゲーム機のPCエンジンにも『高橋名人の冒険島』のように登場キャラクターを変えただけの移植版が発売されている、翌年にはNES版「Hudsons Adventure Island」として北米と欧州で発売されこちらもシリーズ化された。 国内累計出荷本数は105万本。 主人公の高橋名人が、敵キャラクターや障害物の焚き火・氷柱との接触、敵からの攻撃、穴や海に落ちるとミスになる。また、体力を表すバイタリティゲージが、一定時間が経過したり、岩につまづくと減っていき0になってもミスになる。ミスになった場合は残数が1つ減って、現在のラウンドの始めから(チェックポイントを通過した場合はそこから)再スタートになるが、残数が無くなってしまうとゲームオーバー。 コンティニューアイテムである「ハチ助」はエリア1-1のゴール手前の隠しタマゴが出現する場所で、これを取ると何度でもコンティニューが出来るようになる。まさにこのゲームを完全攻略するためにとって重要なアイテムである。コンティニューの方法はゲームオーバー画面で十字キーを上下左右いずれかを押しながらスタートボタンを押すと出来る。コンティニューするとそのラウンドの最初から再開できる。 バイタリティゲージは、ステージ中に出現するフルーツなどを取ることで回復する。なお、通常の上限値は13であり、特定のアイテムを入手することで延長できる。 スコアが50000点、100000点、200000点を超える毎に主人公が1UPする。 高橋名人は最初は何も攻撃手段を持っていないが、所定の場所に配置してあったり、道中に落ちているタマゴを割って中から出現したりする武器を取って、投げることにより攻撃出来るようになる。 タマゴを割るには、それに触るか、その時持っている武器を2回当てる必要がある。タマゴの中には武器の他にも様々なアイテムやキャラクターが入っている。また、最初から画面上に出現していない「隠しタマゴ」も存在する。武器が地面に落ちる前に消える場所が「隠しタマゴ」の場所であり、その場所でジャンプするとタマゴが出てくる。 ただし、稀に上記の状態でも「隠しタマゴ」が出現しない場所があり、そこで更に武器を投げ続けると、画面下から雲が上がってきて、それに乗ってフルーツ(種類に関係なく全て一律の500点)が多数あるボーナスステージに行くことが出来る。ここでは穴に落ちてもミスにはならず、通常ステージの次のゾーンの始めまでワープする。 ゲームの舞台は8つのエリアに分類され、各エリア1-1、1-2…という様に1エリアを4ラウンドに分けてあり、全部で(8エリア×4ラウンド)の32面に構成されており、『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーチャイニーズ』に類似している。しかし本作品はこれらの作品と違い、ワープゾーンなどによる早道や近道もないため、合計32面を完全に駆け抜けなければならない。各エリアの1 - 3ラウンドでは、ゴール地点までたどり着けばそのままクリアとなるが、4ラウンドでは、最後に待ち構えるボスキャラクター「キュラ大王」との対戦になる。 キュラ大王は8つの頭を持っているが、弱点はその内の通常に見えている頭。そこに、各エリアごとに決められた数(1エリアでは8発。以降エリアが進むに連れて2発ずつ増え、最終の8エリアでは22発)の武器を打ち込むと、その頭を捨てて次のエリアの最後へと逃げていく。キュラ大王はエリアごとに頭のグラフィックが変わるが、攻撃方法が変化するわけではなく、移動速度と炎を投げてくる頻度と耐久力が変化するだけである。8つ全ての頭を撃破すると、力を失ったキュラ大王は崖の下へ落ちていき、恋人ティナを救出することができる。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island II
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima II
国内版のタイトル高橋名人の冒険島II
海賊版のタイトルSuper Mario World 9
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 9
海賊版のタイトルHudson World 2525
発売年1991
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る 8つの島を舞台に再び名人が起ち上がる!前作ではオノを無くすと再びオノを取るまでは丸腰で冒険を続けるというアクションゲームが得意な人向けのゲームレベルでしたが、今作では4種類の恐竜が仲間として登場。さらに「アイテムストック」という新しい要素も追加。ステージ開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりといった攻略の幅を広げています。難易度もプレイしやすく調整されておりじっくりのんびり楽しめます。さらわれた恋人ティナを目指して出発! このゲームの前作が好評だったのを受けて発売された続編で、1991年4月26日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された。再びさらわれたティナを助け出すために、高橋名人が8つの島の様々な難関を乗り越えていくファミコン用アクションゲームである。名人を助けてくれるキャラクターとして恐竜が新たに登場し、ボスキャラクターもその島の特色を生かしたものが登場するなど、前作からの正統な進化を遂げた作品といえる。 だが発売された時期がスーパーファミコンがリリースされた翌年と、既に世間の関心がファミコンから離れつつあった時期でもあり、市場に流通した量は多くなく、そのためかなりマイナーな作品となっている。1992年3月6日にはゲームバランスを再調整したゲームボーイ版が発売された。 基本的なゲームルールは前作と同じであるが、「アイテムストック」という新しい要素が追加されている。ラウンド開始前にアイテムストックからオノや恐竜をストックしたり、持って(連れて)行ったりする事によって、ラウンドを有利な状態で開始する事が出来るようになった(ただし恐竜を連れ出すと初期スタミナが減る)。そのおかげで難易度は下がっているが、前作のようにラウンド中の区切りはなく、途中でミスをすればまたラウンドの最初からやり直しとなる。 「隠しタマゴ」のある位置を武器で攻撃すると、効果音が出るようになった。また水中ステージや、画面上方に向かって進むラウンドが追加された。 ステージ最後に待ち構えるボスキャラクターは、ボスと対戦中にミスしてしまうと、マップ上の別のステージに逃げてしまう。ボスキャラクターを倒すことが出来ないと、その分余計なステージをクリアしなければならなくなる。

北米版のタイトル Hudson's Adventure Island III
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima III
国内版のタイトル高橋名人の冒険島III
海賊版のタイトルSuper Mario Bros. 11
海賊版のタイトルPokemon II
海賊版のタイトルMari Lugi ADVENTURE
発売年1992
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る ハドソンアクションの代表作、『高橋名人の冒険島』シリーズ第3弾!今度は宇宙人にさらわれてしまったティナを助けるために、僕らの高橋名人が冒険島を駆けぬける!名人はUFOを見失わないように全力疾走。お腹が空かないように食べ物を取りながら、操られた動物達をかいくぐって全8ステージを攻略しよう! 名人をサポートする妖精のハニー、IIから登場した恐竜たち。宇宙人によって卵の中に閉じ込められてしまった彼らを助ければ心強い味方になってくれる!だけどそれでも冒険島は危険がいっぱい!さあ、クリア出来るかな? 高橋名人の冒険島IIIは、1992年7月31日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミコン版シリーズ第3弾。今回はUFOにさらわれたティナを助け出すため、三度高橋名人が旅に出る。 名人のアクションに「伏せる」、武器にブーメラン、恐竜にトリケがそれぞれ新たに追加されている。またフルーツを100個取ると名人の残数が1UPするようになった。 洞窟の壁を破壊するなどボーナスステージへの入り口が隠し卵のみではなくなった。ボーナスステージもアイテム部屋や水上をサーフィンで進むなど、バリエーションが増えている。隠し卵の数も前作より増加している。グレートノッシーの隠し部屋は、3つのうち好きな卵を選ぶという選択制に変更された。ステージクリア後のエッグチョイスは廃止となっている。 前作ではボス戦で恐竜から降りて戦っていたが、本作では恐竜に乗ったまま戦うようになった。通常ステージで恐竜に乗っている時のバイタリティーの減り方もやや早くなっている。

欧州版のタイトルHudson's Adventure Island IV
国内版のタイトル(アルファベット表記)Takahashi Meijin no Bouken Shima IV
国内版のタイトル高橋名人の冒険島IV
発売年1994
出版社/メーカー Hudson Soft
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る 高橋名人と恋人のティナは、平和な島『アドベンチャーアイランド』で仲間の恐竜たちと楽しい毎日を過ごしていた。そんなある日、空に突如として怪しい影が現れ、仲間の恐竜達を次々とさらう。高橋名人はさらわれた恐竜達を救出し、島の平和を取り戻すべく4度目の冒険に出る。 高橋名人の冒険島IVは、1994年6月24日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された、ファミコン最後の作品。 当時はゲームボーイ、スーパーファミコンを筆頭とする第4世代ゲームハードの円熟期に当たり、さらにセガサターンやPlayStationなどの第5世代ゲームハードの参入情報が盛んに紹介されており、ファミコンソフト開発に携わる会社が皆無の中、ハドソンは「今新作を出せば、数万本は売れるかもしれない」と開発を決定。開発期間が短そうで、著作権なども面倒ではないことから「高橋名人の冒険島」が選ばれた。 市販品としては流通量が少なく、ハドソンのファミコンソフトの中では最も販売本数が少ない。 前3作品と比べるとアクションロールプレイングゲームの色合いが強くなり、ステージクリア制からエリアクリア制への変更となった。また、この変更に際して行動中の体力減少や敵などへの接触によるアイテムの損失などが廃止(恐竜はこの限りではない)された他、様々なサポートアイテムやパスワード制の導入によってアクションゲームが苦手なプレイヤーへの間口を広げる救済措置が取られた。

北米版のタイトル Huge Insect
発売年1993
出版社/メーカー Sachen / Thin Chen
プレーヤー1
ジャンルシューティング
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hunt for Red October, The
海賊版のタイトルHunting in Red October
発売年1990
出版社/メーカー Hi Tech Expressions / Beam Softare
プレーヤー1
ジャンルプラットホーマー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル HVC Kensa Cassette Contlorer Test (Sample)
出版社/メーカー Nintendo
プレーヤー1
ジャンルその他
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hyakkiyakou
国内版のタイトル百鬼夜行
発売年1988
出版社/メーカー Use
プレーヤー1
ジャンルRPG
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

国内版のタイトル(アルファベット表記)Hyaku no Sekai no Monogatari - The Tales on a Watery Wilderness
国内版のタイトル百の世界の物語
発売年1991
出版社/メーカー ASK / Bouken Kikaku-kyoku
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hydlide
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hydlide Special
国内版のタイトルハイドライドスペシャル
発売年1986
出版社/メーカー T&E Soft / Toshiba Emi / FCI / Pony Canyon
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hydlide 3 - Yami Kara no Houmonsha
国内版のタイトルハイドライド3 闇からの訪問者
発売年1989
出版社/メーカー Namco / T&E Soft
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hyokkori Hyoutan Shima - Nazo no Kaizokusen
国内版のタイトルひょっこりひょうたん島 なぞのかいぞくせん
発売年1992
出版社/メーカー Yutaka
プレーヤー1
ジャンルアドベンチャー
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトルTrack & Field
欧州版のタイトルTrack & Field in Barcelona
国内版のタイトル(アルファベット表記)Hyper Olympic
国内版のタイトルハイパーオリンピック
発売年1985
出版社/メーカー Konami
プレーヤー2
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

北米版のタイトル Hyper Sports
国内版のタイトルハイパースポーツ
発売年1985
出版社/メーカー Konami
プレーヤー1
ジャンルスポーツ
スクリーンショットを全部見る まだ、このゲームには説明がありません。

ROMのリスト: 97
 
 

 

EMU-Russia © 2001-2024